2012年05月20日
最近・・・でもないけど、とかく話題のFacebook。
みなさん、やってます?
私の友達にはあんまりやっている人がいなかったんだけど
こないだ地元の交流会で会った方たちは、みなさんやっていらっしゃるようでした
そして「絶対やったほうがいいですよ
」とすすめられ・・・
そうかな?
でも・・・
でも・・・
その前日に、Facebookをやっている人の半数以上がストレスを感じていると
テレビで見たばかり。
ほんとのところ、どうなのかな?
私がFacebookをやらない理由はふたつ。
ひとつは・・・
これ以上忙しくなりたくない( -д-)ノ
もうひとつは・・・
実名でやることに抵抗がある(´;ω;`)
まあ、このブログもたどっていくと実名が出てくるんだけどね。
いろんな弊害もありそうじゃない?
実名なんてこわすぎる
暗い過去が暴かれてしまうかも(爆)
ツイッターもめんどくさくてやらなくなってしまった私には
Facebookが続けられるとはとうてい思えない(爆)
そう・・・
じつは、なにをかくそう私は、めんどくさがりや( ̄∠  ̄ )ノ
いかに合理的に雑事をこなすかをいつも考えてます。
で、どうなの?Facebook。
やったほうがいいの?
誰か教えて
6月から、新しいフラの講座が始まります
ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて
19:00〜20:00
毎月第1・第3金曜日・・・経験者クラス
第2・第4金曜日・・・初心者クラス
無料体験レッスンがあります
5月25日(金)19:00〜
ご予約は 048−547−0911まで
ご参加お待ちしてま〜す



クウポノフラクラブのイベント出演予定
【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
第1部 クウポノフラクラブ発表会
第2部 10ハラウによる地域最大規模のフラフェスティバル
【フリーマーケット出店者募集】
北本市総合公園にて、毎月第3日曜日開催
お問い合わせはこちら
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
みなさん、やってます?
私の友達にはあんまりやっている人がいなかったんだけど
こないだ地元の交流会で会った方たちは、みなさんやっていらっしゃるようでした

そして「絶対やったほうがいいですよ

そうかな?
でも・・・
でも・・・
その前日に、Facebookをやっている人の半数以上がストレスを感じていると
テレビで見たばかり。
ほんとのところ、どうなのかな?
私がFacebookをやらない理由はふたつ。
ひとつは・・・
これ以上忙しくなりたくない( -д-)ノ
もうひとつは・・・
実名でやることに抵抗がある(´;ω;`)
まあ、このブログもたどっていくと実名が出てくるんだけどね。
いろんな弊害もありそうじゃない?
実名なんてこわすぎる

暗い過去が暴かれてしまうかも(爆)
ツイッターもめんどくさくてやらなくなってしまった私には
Facebookが続けられるとはとうてい思えない(爆)
そう・・・
じつは、なにをかくそう私は、めんどくさがりや( ̄∠  ̄ )ノ
いかに合理的に雑事をこなすかをいつも考えてます。
で、どうなの?Facebook。
やったほうがいいの?
誰か教えて

6月から、新しいフラの講座が始まります

ウニクスカルチャーセンター鴻巣にて
19:00〜20:00
毎月第1・第3金曜日・・・経験者クラス
第2・第4金曜日・・・初心者クラス
無料体験レッスンがあります

5月25日(金)19:00〜
ご予約は 048−547−0911まで

ご参加お待ちしてま〜す






【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
第1部 クウポノフラクラブ発表会
第2部 10ハラウによる地域最大規模のフラフェスティバル
【フリーマーケット出店者募集】
北本市総合公園にて、毎月第3日曜日開催
お問い合わせはこちら
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村