食欲
2012年09月06日
昨日、お見舞いに行ったら父が真っ先に言った。
「ふりかけを持ってきてくれよ」
そして今日は「新聞を買ってきてくれ」
1週間前、父はただ生きているだけだった。
酸素を吸って、二酸化炭素を吐いて・・・
しかも機械で強制的に。
父には、なんの欲求もなかった。
だけど、今の父にはいろんな欲求が出てきている。
おかゆに味がほしい。
新聞を読みたい。
テレビが見たい。
ラジオを聴きたい。
そういう欲求が出てきたということは
もう大丈夫(⌒∇⌒)
普段私たちが当たり前にしていることは
ほんとはとても贅沢なことなのかもしれないね。
今日はフラのレッスンのあとお見舞いに行き
そのあと親戚のお通夜に参列するというハードな一日。
疲労困憊のため、これにて
みんな、明日はもうひとがんばりだよ〜ヾ(=^▽^=)ノ
《体験レッスン》
経験者クラス・・・9月21日(金)・10月5日(金)
初心者クラス・・・9月14日(金)・9月28日(金)
いずれも時間は19:00〜20:00です
体験費・・・・1,050円
通常のレッスンを体験できます
みなさんのご参加お待ちしてますヾ(=^▽^=)ノ
イベントも見にきてね
《ウニクスショッピングセンター鴻巣2周年祭》
9月16日(日)
11:00〜12:00
15:00〜15:50
たっぷり1時間のフラショーです
フラで心身ともにリフレッシュ
私が講師をつとめさせていただいてます↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
メールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
「ふりかけを持ってきてくれよ」
そして今日は「新聞を買ってきてくれ」
1週間前、父はただ生きているだけだった。
酸素を吸って、二酸化炭素を吐いて・・・
しかも機械で強制的に。
父には、なんの欲求もなかった。
だけど、今の父にはいろんな欲求が出てきている。
おかゆに味がほしい。
新聞を読みたい。
テレビが見たい。
ラジオを聴きたい。
そういう欲求が出てきたということは
もう大丈夫(⌒∇⌒)
普段私たちが当たり前にしていることは
ほんとはとても贅沢なことなのかもしれないね。
今日はフラのレッスンのあとお見舞いに行き
そのあと親戚のお通夜に参列するというハードな一日。
疲労困憊のため、これにて

みんな、明日はもうひとがんばりだよ〜ヾ(=^▽^=)ノ
《体験レッスン》
経験者クラス・・・9月21日(金)・10月5日(金)
初心者クラス・・・9月14日(金)・9月28日(金)
いずれも時間は19:00〜20:00です

体験費・・・・1,050円
通常のレッスンを体験できます

みなさんのご参加お待ちしてますヾ(=^▽^=)ノ
イベントも見にきてね

《ウニクスショッピングセンター鴻巣2周年祭》
9月16日(日)
11:00〜12:00
15:00〜15:50
たっぷり1時間のフラショーです

フラで心身ともにリフレッシュ

私が講師をつとめさせていただいてます↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
2010年12月19日
一緒にハワイに行くまで、Yちゃんが大食いだと知らなかった。
日本でも何度も一緒にごはんを食べたんだけど、そう思ったことはなかった。
今思えばそれはただ単に目の前の食べ物がなくなっていたからであって、食べ物がそこにある限り、彼女は食べ続ける・・・
まじめにそんな印象だった(笑)
ハワイにはおいしいものがたくさんあるって言いますが、前回のハワイでは正直あまりそう思えませんでした。
カイルアの「ブーツ&キモズ」のパンケーキにはカンゲキしましたけどね
でも今回の旅行ではけっこうおいしいものに出会えたんです。
おいしいものが多かったから、無理もないんだけど・・・
彼女の食べっぷりはじつに見事で、大食い選手権に推薦したいレベルです(笑)
なにしろ「あ〜おなかいっぱい
」と言ってからがすごい。
ハワイの食事はとにかく量が多いので、彼女が食べても食べてもなくならない(爆)
レストランで「食べ過ぎて吐きそう」と言っていたのに、ホテルの部屋に帰ったら「これおいしいよ」とABCストアで買ってきたマカデミアナッツを食べていた・・・
そして翌朝早く「おなかすいた〜」とこれまたABCで買ったシナモンロールをほおばっていた・・・
これ以上は、彼女の名誉のために書かないでおこうと思います(笑)
吐きそうになるまで食べたお店はロイヤルハワイアンの1Fにある「チーズケーキファクトリー」
パスタ、ピザ、デザートなどメニューがとにかく豊富で、Yちゃんはうれしくてなかなか決められなかった(爆)
注文したのはピザ(なんのピザだったかは忘れました)とシーザーサラダ、チョコレートチーズケーキ・・・だったかな?
ピザがすごくおいしかったです(´∀`*)
はずしたらいけないと思って無難なものにしたんだけど、たぶんここにハズレはないですね。
夕食時に行ったら「50分待ちです」と言われ、ほかの日に再度アタック。
夜遅めに行ったら待たずに入れて、日本人も少なくてグッドでした
食べかけで撮るのはどうかと思う↓

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
日本でも何度も一緒にごはんを食べたんだけど、そう思ったことはなかった。
今思えばそれはただ単に目の前の食べ物がなくなっていたからであって、食べ物がそこにある限り、彼女は食べ続ける・・・
まじめにそんな印象だった(笑)
ハワイにはおいしいものがたくさんあるって言いますが、前回のハワイでは正直あまりそう思えませんでした。
カイルアの「ブーツ&キモズ」のパンケーキにはカンゲキしましたけどね

でも今回の旅行ではけっこうおいしいものに出会えたんです。
おいしいものが多かったから、無理もないんだけど・・・
彼女の食べっぷりはじつに見事で、大食い選手権に推薦したいレベルです(笑)
なにしろ「あ〜おなかいっぱい

ハワイの食事はとにかく量が多いので、彼女が食べても食べてもなくならない(爆)
レストランで「食べ過ぎて吐きそう」と言っていたのに、ホテルの部屋に帰ったら「これおいしいよ」とABCストアで買ってきたマカデミアナッツを食べていた・・・

そして翌朝早く「おなかすいた〜」とこれまたABCで買ったシナモンロールをほおばっていた・・・

これ以上は、彼女の名誉のために書かないでおこうと思います(笑)
吐きそうになるまで食べたお店はロイヤルハワイアンの1Fにある「チーズケーキファクトリー」
パスタ、ピザ、デザートなどメニューがとにかく豊富で、Yちゃんはうれしくてなかなか決められなかった(爆)
注文したのはピザ(なんのピザだったかは忘れました)とシーザーサラダ、チョコレートチーズケーキ・・・だったかな?
ピザがすごくおいしかったです(´∀`*)
はずしたらいけないと思って無難なものにしたんだけど、たぶんここにハズレはないですね。
夕食時に行ったら「50分待ちです」と言われ、ほかの日に再度アタック。
夜遅めに行ったら待たずに入れて、日本人も少なくてグッドでした

食べかけで撮るのはどうかと思う↓

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2008年11月27日
副作用が抜けると、妙に食欲が出ます
というわけで、先週行ったお店にまた娘と行ってきました。
埼玉県加須市にある「PASAR KITCHEN」というお店です。

お天気が悪かったので、テラス席は空いていました。

これは、私たちが座った席からテラス席側を見たところ。
写真がいまいちですみません。

このカウンター席のイスがなんとも絶妙なすわり心地で、何時間でもいちゃいそうなかんじなんです。
パスタ以外にもいろんなメニューがありましたが、私たちはまたパスタを食べました。
そしてデザートは娘がチョコレートタルト、私がシフォンケーキ。
ここのシフォンケーキ、絶品です。
「しあわせになれるシフォンケーキ」です
あんまり目立たないお店ですけど、お近くの方はぜひいらしてみてください。
最近、食べることが楽しくてしかたない私です(太らないようにしないと・・・
)
「PASAR KITCHEN」
加須市諏訪2−1−7
(125号線の加須市役所入り口交差点近く)
0480-62-5578
定休日 月曜日
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓



というわけで、先週行ったお店にまた娘と行ってきました。
埼玉県加須市にある「PASAR KITCHEN」というお店です。

お天気が悪かったので、テラス席は空いていました。

これは、私たちが座った席からテラス席側を見たところ。
写真がいまいちですみません。

このカウンター席のイスがなんとも絶妙なすわり心地で、何時間でもいちゃいそうなかんじなんです。
パスタ以外にもいろんなメニューがありましたが、私たちはまたパスタを食べました。
そしてデザートは娘がチョコレートタルト、私がシフォンケーキ。
ここのシフォンケーキ、絶品です。
「しあわせになれるシフォンケーキ」です

あんまり目立たないお店ですけど、お近くの方はぜひいらしてみてください。
最近、食べることが楽しくてしかたない私です(太らないようにしないと・・・

「PASAR KITCHEN」
加須市諏訪2−1−7
(125号線の加須市役所入り口交差点近く)
0480-62-5578
定休日 月曜日
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年11月20日
おかげさまで、今日はだいぶ体調が良くなりました。
お天気もよかったので、娘と買い物がてらランチにでかけました。
ネットで見つけた、自宅から車で30分くらいのところにあるカフェです。
県内とは思えない素敵なカフェで、久々においしいパスタを食べました。(今度ちゃんとお店の紹介しますね)
おいしいものを食べたときって、しあわせな気持ちになれますよね。
でもそれも、健康で食欲があるからこそです。
忘れちゃいけませんよね。
追伸
ここ2、3日体調不良でコメントにお返事できなかったので、さきほどまとめて書きました。コメントをくださった方、遅くなってごめんなさい。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


お天気もよかったので、娘と買い物がてらランチにでかけました。
ネットで見つけた、自宅から車で30分くらいのところにあるカフェです。
県内とは思えない素敵なカフェで、久々においしいパスタを食べました。(今度ちゃんとお店の紹介しますね)
おいしいものを食べたときって、しあわせな気持ちになれますよね。
でもそれも、健康で食欲があるからこそです。
忘れちゃいけませんよね。
追伸
ここ2、3日体調不良でコメントにお返事できなかったので、さきほどまとめて書きました。コメントをくださった方、遅くなってごめんなさい。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

