銚子電鉄
2010年05月18日
外川からまた銚子電鉄に乗り、ひと駅戻って「犬吠」で降りた私たち。
駅舎は、どことなく教会風。

かなりボロくて、タイルがところどころはがれています。(おそらくわざとそのまま)
古い物って、なんでこう絵になるんでしょうね〜
駅から灯台までは歩いてほんの数分。
念願の海です


駅から灯台までの道は途中で二手に分かれますが、絶対に階段を下りて海沿いの遊歩道を歩きましょう
「わ〜なんかハワイとは違う海だな〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚」「そりゃあ、そうだよ(苦笑)」
すごく磯の香りが強くて、「そういえばハワイの海はこういう香りがしなかったな」なんて考えながら歩いているとすぐに灯台に着きました。
灯台の中に入れるんですが・・・
なんたって私たちには時間がないんです
灯台付近に何軒かある食事処で急いで食事。
・・・で、食事の写真撮り忘れました
周辺を散策すると、タイムリミット。
少し足を伸ばせば「地球が丸く見える展望台」などがあったんですが・・・
「あ〜もっと時間があったらね〜(´;ω;`)」(でもそれは私ではなくJRのせいですから 笑)
犬吠の駅で、名物ぬれせんやお醤油を買い、ホームで待っているとこんな車両が・・・

またまたテンション上がる私(笑)
だってだって、この扇風機ですよ↓

1両だけだから前後が見える↓

行きに乗った車両よりはるかに古いです。
この車両は、今月いっぱいで引退なのだとか。
途中から観光ボランティアのおばさまも乗車して、素晴らしいお話を聞かせていただきました
う〜ん、いつもながら私はなんてラッキーなんだろう(←けっこう自己中)
銚子の駅に着き、名残惜しく車両を後にすると主人がぽつり・・・
「銚子電鉄って最高だな・・・」

いつのまにか主人がテツオさんになっていました(笑)
でも想像していた以上に、銚子電鉄はよかった
ノスタルジックがお好きな方はぜひ
ちなみにひとつだけ残念だったのは、外川で時間がなくて街を散策できなかったこと。
(しつこいようですが、私じゃなくJRのせいですよ)
すごく良さそうな街並みだった(ノ◇≦。)
東京行きの特急の中で「また行きたいな」としきりにテツオさんが言ってました(笑)
でも東京から(順調なら)2時間であの風景はありえないと思うので、また行きたいと私も思います。←自分もテツコに?
追記
みなさん、どうして「犬吠崎」っていう地名になったかご存知ですか?
源義経が頼朝に追われて奥州に逃れるとき、海岸に残された愛犬が主人を慕って7日7晩泣き続けて岩になってしまったそうです。(犬岩という名所があります)
その愛犬の吠え続けた声がこの地まで届いて「犬吠崎」といわれるようになったんですって。
なんて悲しいお話でしょう(涙)
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

駅舎は、どことなく教会風。
かなりボロくて、タイルがところどころはがれています。(おそらくわざとそのまま)
古い物って、なんでこう絵になるんでしょうね〜
駅から灯台までは歩いてほんの数分。
念願の海です


駅から灯台までの道は途中で二手に分かれますが、絶対に階段を下りて海沿いの遊歩道を歩きましょう

「わ〜なんかハワイとは違う海だな〜.。゚+.(・∀・)゚+.゚」「そりゃあ、そうだよ(苦笑)」
すごく磯の香りが強くて、「そういえばハワイの海はこういう香りがしなかったな」なんて考えながら歩いているとすぐに灯台に着きました。
灯台の中に入れるんですが・・・
なんたって私たちには時間がないんです

灯台付近に何軒かある食事処で急いで食事。
・・・で、食事の写真撮り忘れました

周辺を散策すると、タイムリミット。
少し足を伸ばせば「地球が丸く見える展望台」などがあったんですが・・・
「あ〜もっと時間があったらね〜(´;ω;`)」(でもそれは私ではなくJRのせいですから 笑)
犬吠の駅で、名物ぬれせんやお醤油を買い、ホームで待っているとこんな車両が・・・

またまたテンション上がる私(笑)
だってだって、この扇風機ですよ↓
1両だけだから前後が見える↓
行きに乗った車両よりはるかに古いです。
この車両は、今月いっぱいで引退なのだとか。
途中から観光ボランティアのおばさまも乗車して、素晴らしいお話を聞かせていただきました

う〜ん、いつもながら私はなんてラッキーなんだろう(←けっこう自己中)
銚子の駅に着き、名残惜しく車両を後にすると主人がぽつり・・・
「銚子電鉄って最高だな・・・」

いつのまにか主人がテツオさんになっていました(笑)
でも想像していた以上に、銚子電鉄はよかった

ノスタルジックがお好きな方はぜひ

ちなみにひとつだけ残念だったのは、外川で時間がなくて街を散策できなかったこと。
(しつこいようですが、私じゃなくJRのせいですよ)
すごく良さそうな街並みだった(ノ◇≦。)
東京行きの特急の中で「また行きたいな」としきりにテツオさんが言ってました(笑)
でも東京から(順調なら)2時間であの風景はありえないと思うので、また行きたいと私も思います。←自分もテツコに?
追記
みなさん、どうして「犬吠崎」っていう地名になったかご存知ですか?
源義経が頼朝に追われて奥州に逃れるとき、海岸に残された愛犬が主人を慕って7日7晩泣き続けて岩になってしまったそうです。(犬岩という名所があります)
その愛犬の吠え続けた声がこの地まで届いて「犬吠崎」といわれるようになったんですって。
なんて悲しいお話でしょう(涙)
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2010年05月17日
一昨日の続きです。
「この電車は銚子まではまいりません」

というところまででしたね(笑)
成東から先は鈍行に乗り換え1時間。
後ろの席のご夫婦?は車掌さんに文句を言っていたけど、文句言ってもしょうがないですよね?(苦笑)
でもその1時間の長かったこと
「海まだ見えないね」「犬吠まで行かないと見えないと思うよ」
「海見えないね」「まだまだ見えないよ」
「ねえ、海まだだよね」「まだだよ」
子供のように何度も聞く私に、そのたびちゃんと答えてくれる主人。
穏やかな人でよかったです(内心うんざり? 笑)
やっと銚子に着いてホームのはずれにある銚子電鉄乗り場へ
少し待つと1両だけの電車がやってきました。
おお〜
これが銚子電鉄〜(☆゚∀゚)
いきなりテンション上がる上がる

なんとなんと電車の中で車掌さんから切符を買うんですよ〜
どこまでも続くキャベツ畑の中を走る電車。
駅はみんなレトロでしたが、終着駅はこんな感じ

昔NHKの「澪つくし」というドラマの舞台になったそうです。

私は子供だった?のであんまりよく覚えていないけど
灯台のある「犬吠駅」で大半の人は下車してしまいましたけど、次の終着駅「外川」まで行った方が絶対いいです
間違いない!!(古)
あちらこちらに昭和の匂い・・・

テツオさんだったらたまらないでしょう(苦笑)

乗り降り自由の切符を買ったので、「外川」で下車、少し歩くと遠くに海が・・・

「海が見えるよ〜('▽'*)
」
ずんずん海の方へ歩いていく私。
「あんまり遠くまで行くと次の電車が出ちゃうよ」と主人。
電車は折り返し始発になるんですが、その間たった9分。
結局遠くまで行き過ぎて、走って駅まで戻る羽目に・・・(ワイキキでもそうだったけど、なんでいつも走ってるの 爆)
つづく
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

「この電車は銚子まではまいりません」

というところまででしたね(笑)
成東から先は鈍行に乗り換え1時間。
後ろの席のご夫婦?は車掌さんに文句を言っていたけど、文句言ってもしょうがないですよね?(苦笑)
でもその1時間の長かったこと

「海まだ見えないね」「犬吠まで行かないと見えないと思うよ」
「海見えないね」「まだまだ見えないよ」
「ねえ、海まだだよね」「まだだよ」
子供のように何度も聞く私に、そのたびちゃんと答えてくれる主人。
穏やかな人でよかったです(内心うんざり? 笑)
やっと銚子に着いてホームのはずれにある銚子電鉄乗り場へ

少し待つと1両だけの電車がやってきました。

これが銚子電鉄〜(☆゚∀゚)
いきなりテンション上がる上がる


なんとなんと電車の中で車掌さんから切符を買うんですよ〜

どこまでも続くキャベツ畑の中を走る電車。
駅はみんなレトロでしたが、終着駅はこんな感じ

昔NHKの「澪つくし」というドラマの舞台になったそうです。
私は子供だった?のであんまりよく覚えていないけど

灯台のある「犬吠駅」で大半の人は下車してしまいましたけど、次の終着駅「外川」まで行った方が絶対いいです

間違いない!!(古)
あちらこちらに昭和の匂い・・・
テツオさんだったらたまらないでしょう(苦笑)
乗り降り自由の切符を買ったので、「外川」で下車、少し歩くと遠くに海が・・・
「海が見えるよ〜('▽'*)

ずんずん海の方へ歩いていく私。
「あんまり遠くまで行くと次の電車が出ちゃうよ」と主人。
電車は折り返し始発になるんですが、その間たった9分。
結局遠くまで行き過ぎて、走って駅まで戻る羽目に・・・(ワイキキでもそうだったけど、なんでいつも走ってるの 爆)
つづく
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2010年05月15日
今日はバースデーのおでかけで、主人と海を見に行ってきました!
誕生日は明日ですが、主人が仕事なので今日になりました。
ちなみに去年のおでかけは軽井沢でしたが、今年は「銚子電鉄」に乗って犬吠崎に行ってきました〜
なぜ銚子なのか?
じつは病気のときからの約束だったんです。
入院中、旅行の雑誌ばかり読んでいた私。
主人がお見舞いにきてくれたときに「この電車に乗ってみたい」って言ったんですよ。←これって鉄子?
銚子電鉄は、経営の危機を自社の手焼きのぬれせんべいで救ったという記事が載っていました。(ご存知ですか?)
そこにはなんともいえないレトロな写真が。
千葉にこんなところが本当にあるんだろうか・・・
「元気になったら行こうね」と約束してから1年半くらいですかね〜
ほんとは今年は那須のはずだったんだけど、「海が見たい
」と騒いで銚子に変更。
私と一緒にでかけたことがある人はわかっていると思うんですが、私は計画オタクです。
同行者はなにも考えなくてすみます。
行きたいところだけ言ってくれれば、ちゃんと組み込んでうまく計画します。
私の計画は緻密で、盛りだくさんで、飽きさせません(笑)
計画するのが大好きなんですが、娘に言わせると「欲張りすぎて忙しい」んだそうです。(私生活と同じ? 爆)
なので、今回は往復の電車の時間だけを決めて、あえてほかは行き当たりばったりにしてみよう!と勝手に決定。
しかし・・・
なんといきなりアクシデント
予定では、東京駅から特急で1時間50分で銚子に着き、そのあと銚子電鉄というローカル線に乗って終点まで行き、犬吠崎灯台周辺で昼食←計画してるし
ところが東京駅に着くとなにやらアナウンスが・・・
「錦糸町でポイント故障のため、総武線が大幅に遅れています」
「大幅」・・・なんてアバウトな表現なんでしょう
すぐに駅員さんを探し「大幅ってどれくらいですか?」
駅員さんはどこかに電話をかけて聞いてくださって「1時間くらいです」
「1時間か・・・まあ、それくらいなら待ってもいいよね」と判断し、リニューアルした東京駅のたくさんのお店を見て回り、電車で食べるおやつを買ったりしました。
約1時間後、ようやく遅れていた電車がホームに入ってきたとき掲示板に「特急しおさい3号 成東行き」と書いてありました。
成東行き・・・?
「なんで銚子行きじゃないの?」
主人に聞くと「なんでだろうね」
普通だったらそこでまた駅員さんに聞くんですが、構内を歩きまわって疲れていた私たちは「とにかく座りたい」という気持ちが強く、電車に乗り込み指定席に座りました。
なんか表示が間違っていたのかな・・・
発車して、さっき買ったおやつのマカロンを食べていると車内アナウンスが・・・
「この電車は成東行きです。銚子まではまいりません」

あああ、やっぱり駅員さんに聞くべきだった〜ヽ(TдT)ノ
私にしてはありえない失敗
書くのに疲れたので、続きはまた明日。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

誕生日は明日ですが、主人が仕事なので今日になりました。
ちなみに去年のおでかけは軽井沢でしたが、今年は「銚子電鉄」に乗って犬吠崎に行ってきました〜

なぜ銚子なのか?
じつは病気のときからの約束だったんです。
入院中、旅行の雑誌ばかり読んでいた私。
主人がお見舞いにきてくれたときに「この電車に乗ってみたい」って言ったんですよ。←これって鉄子?
銚子電鉄は、経営の危機を自社の手焼きのぬれせんべいで救ったという記事が載っていました。(ご存知ですか?)
そこにはなんともいえないレトロな写真が。
千葉にこんなところが本当にあるんだろうか・・・
「元気になったら行こうね」と約束してから1年半くらいですかね〜
ほんとは今年は那須のはずだったんだけど、「海が見たい

私と一緒にでかけたことがある人はわかっていると思うんですが、私は計画オタクです。
同行者はなにも考えなくてすみます。
行きたいところだけ言ってくれれば、ちゃんと組み込んでうまく計画します。
私の計画は緻密で、盛りだくさんで、飽きさせません(笑)
計画するのが大好きなんですが、娘に言わせると「欲張りすぎて忙しい」んだそうです。(私生活と同じ? 爆)
なので、今回は往復の電車の時間だけを決めて、あえてほかは行き当たりばったりにしてみよう!と勝手に決定。
しかし・・・
なんといきなりアクシデント

予定では、東京駅から特急で1時間50分で銚子に着き、そのあと銚子電鉄というローカル線に乗って終点まで行き、犬吠崎灯台周辺で昼食←計画してるし
ところが東京駅に着くとなにやらアナウンスが・・・
「錦糸町でポイント故障のため、総武線が大幅に遅れています」
「大幅」・・・なんてアバウトな表現なんでしょう

すぐに駅員さんを探し「大幅ってどれくらいですか?」
駅員さんはどこかに電話をかけて聞いてくださって「1時間くらいです」
「1時間か・・・まあ、それくらいなら待ってもいいよね」と判断し、リニューアルした東京駅のたくさんのお店を見て回り、電車で食べるおやつを買ったりしました。
約1時間後、ようやく遅れていた電車がホームに入ってきたとき掲示板に「特急しおさい3号 成東行き」と書いてありました。
成東行き・・・?
「なんで銚子行きじゃないの?」
主人に聞くと「なんでだろうね」
普通だったらそこでまた駅員さんに聞くんですが、構内を歩きまわって疲れていた私たちは「とにかく座りたい」という気持ちが強く、電車に乗り込み指定席に座りました。
なんか表示が間違っていたのかな・・・
発車して、さっき買ったおやつのマカロンを食べていると車内アナウンスが・・・
「この電車は成東行きです。銚子まではまいりません」

あああ、やっぱり駅員さんに聞くべきだった〜ヽ(TдT)ノ
私にしてはありえない失敗

書くのに疲れたので、続きはまた明日。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

