脳細胞
2012年11月16日

なんだか最近、物忘れがひどい(;´Д`)
昔は私すごくしっかり者で、友達の大ボケを「ありえない」と思っていたんだけど
最近それを笑えなくなった

「もの忘れ」に関する雑誌の記事がやたらに目に付く。
なになに・・・
「物忘れがひどくなったという自覚がある人は大丈夫」だって。
な〜んだ、私大丈夫だわ(′∀`)←ほんとうに喜んでいいのか?
更年期になると、女性ホルモンの減少のせいで、物忘れがひどくなるんだって

普通のことなんだね?・・・たぶん

認知症の予防には、1日3杯くらいのコーヒーがいいらしい。
あ?これ実践してる。
それと、うっすら汗をかく程度の有酸素運動。
これもフラやってるからね?

最近思ってたのよね。
フラって認知症予防にいいんじゃないかって。
曲のフリを覚えるのに、脳細胞を使ってるでしょ?
新しいことを覚えないと脳細胞が減るんだってよ

・・・ということは
私はフラをやっていなかったら、もしかしたら相当まずいことになっていたってこと?

みんなは大丈夫

《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

今月から新しいフラ教室が始まりました

場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
月額参加費 1800円
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
今後の出演予定↓
11月25日(日)北本市文化のつどい(北本市文化センター)
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
2012年01月05日
世の中のいろんなことがデジタル化されて
ものすごく便利になりましたよね。
スマホを使うようになって、ますます私の生活は合理化されようとしてました。
でもね・・・
デジタル化するにつれて、退化しているものもあるな〜って今日思ったの。
それは・・・
私の脳細胞です(爆)
昔はよくかける電話番号って暗記してたでしょ?
でも今は、携帯のアドレス帳からかけるから
ほとんど覚えてないと思わない?
そして、ナビの普及で道も覚えなくなった・・・
変換すれば出てくるから漢字も覚えなくなったし
計算もソフトがやってくれる。
そのうち人間は考えることをしなくなって
パソコンの人工知能に支配されてしまうっていういつか見た映画のような日が
きてもおかしくない
今までそんな危機感を持ったことはなかったけど
スマホを使うようになってちょっと怖くなった(;´Д`)
便利過ぎて、私の脳細胞はどんどんなくなってしまうんじゃないかって(/TДT)/
とりあえず今は、フラの曲を覚えたりしているので
その分は脳細胞使ってます(笑)
そこはデジタル化できないからね。
記憶力がこれ以上悪くならないように
今年はなるべく脳細胞使います(爆)
ノースショアのガーリックシュリンプ。Yちゃんがハワイで食べたものの中で一番おいしいと言っていた↓

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
ものすごく便利になりましたよね。
スマホを使うようになって、ますます私の生活は合理化されようとしてました。
でもね・・・
デジタル化するにつれて、退化しているものもあるな〜って今日思ったの。
それは・・・
私の脳細胞です(爆)
昔はよくかける電話番号って暗記してたでしょ?
でも今は、携帯のアドレス帳からかけるから
ほとんど覚えてないと思わない?
そして、ナビの普及で道も覚えなくなった・・・
変換すれば出てくるから漢字も覚えなくなったし
計算もソフトがやってくれる。
そのうち人間は考えることをしなくなって
パソコンの人工知能に支配されてしまうっていういつか見た映画のような日が
きてもおかしくない

今までそんな危機感を持ったことはなかったけど
スマホを使うようになってちょっと怖くなった(;´Д`)
便利過ぎて、私の脳細胞はどんどんなくなってしまうんじゃないかって(/TДT)/
とりあえず今は、フラの曲を覚えたりしているので
その分は脳細胞使ってます(笑)
そこはデジタル化できないからね。
記憶力がこれ以上悪くならないように
今年はなるべく脳細胞使います(爆)
ノースショアのガーリックシュリンプ。Yちゃんがハワイで食べたものの中で一番おいしいと言っていた↓

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
2011年12月08日
年をとって記憶力が低下するのは、みんな同じらしい。
でもね、いくつになっても脳細胞は増えるんだって。
増やすためには、「脳細胞を使うこと」
脳を使うっていうとさ
なんか難しい勉強をしなくちゃいけないような気がするけど
そうじゃないみたい。
人間は、「無意識にしていることが多いと記憶力が低下する」らしい・・・
たとえばさ〜
主婦だったら、食料品を買いにスーパーに行くじゃない?
それって、だいたいいつも決まったスーパーじゃない?
理由は、自宅から近いとかもあるかもしれないけど
たいてい「慣れていて買いやすいから」
どこに何があるかわかっているもんね。
でも、脳細胞を使うには
あえて買い物しにくい、慣れてないスーパーに行くのがいいらしい。
目当てのものを「探す」という行動で
ものすごく脳を使えるんだって。
そして、「え〜こんなものあるんだ」とかって
新たな発見をしたり、それを使って新しい料理に挑戦したり
どんどん脳を使えるそうです。
いつも同じスーパーで買い物をして
いつも同じような物を買い
パターン化した料理を作っている人・・・
あなたの脳細胞は減少の一途です(わたしだ
)
スーパーに行かない人だったら
会社からの帰りにいつもと違う道で帰るだけでもいいそう。
だいたいいつも同じ道を通って
いつも同じコンビニに寄って
同じアンドーナツを買う私は
本当に脳細胞を使っていない(笑)
どうやら人間は、本当に大事だと思うことは
優先的に記憶できるらしい。
だから私の脳は、フラの曲をたくさん覚えて
ほかのことを覚える分もそれに使ってしまっていると思われます。
みなさん、大ボケをやってしまう前に
脳細胞を増やす努力をしましょう(爆)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
でもね、いくつになっても脳細胞は増えるんだって。
増やすためには、「脳細胞を使うこと」
脳を使うっていうとさ
なんか難しい勉強をしなくちゃいけないような気がするけど
そうじゃないみたい。
人間は、「無意識にしていることが多いと記憶力が低下する」らしい・・・
たとえばさ〜
主婦だったら、食料品を買いにスーパーに行くじゃない?
それって、だいたいいつも決まったスーパーじゃない?
理由は、自宅から近いとかもあるかもしれないけど
たいてい「慣れていて買いやすいから」
どこに何があるかわかっているもんね。
でも、脳細胞を使うには
あえて買い物しにくい、慣れてないスーパーに行くのがいいらしい。
目当てのものを「探す」という行動で
ものすごく脳を使えるんだって。
そして、「え〜こんなものあるんだ」とかって
新たな発見をしたり、それを使って新しい料理に挑戦したり
どんどん脳を使えるそうです。
いつも同じスーパーで買い物をして
いつも同じような物を買い
パターン化した料理を作っている人・・・
あなたの脳細胞は減少の一途です(わたしだ

スーパーに行かない人だったら
会社からの帰りにいつもと違う道で帰るだけでもいいそう。
だいたいいつも同じ道を通って
いつも同じコンビニに寄って
同じアンドーナツを買う私は
本当に脳細胞を使っていない(笑)
どうやら人間は、本当に大事だと思うことは
優先的に記憶できるらしい。
だから私の脳は、フラの曲をたくさん覚えて
ほかのことを覚える分もそれに使ってしまっていると思われます。
みなさん、大ボケをやってしまう前に
脳細胞を増やす努力をしましょう(爆)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>