老後

2013年01月07日

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く








ねえみんな、「老後」っていつからだと思う?

読売新聞の記事によれば、「自分や配偶者が定年退職したときから」っていう答えが一番多いらしいよ。

そうなの

65歳ってことそれって若すぎない

先日ご紹介した田部井淳子さんの本、読み終わりました。

田部井さんは年齢的には「老後」に該当すると思うのですが

まったく「老後」じゃありません、バリバリ現役(; ̄Д ̄)

2歳年下のご主人が定年を迎えて、さらにパワーアップしたそう

ご主人の仕事の都合を考えずに済むので、ものすごく自由になったとか・・・

70代で、日本だけでなく世界中の山を登っていらっしゃるなんてすごくないですか?Σ(=゚ω゚=;)

田部井さんは、死ぬときに「あ〜おもしろかった」って言って死にたいそうですよ

私もそう言いたい

この本を読んでいる間中わくわくしていたの

私も、私も・・・人生の8合目からはこんなふうに生きたい。

いくつになっても、好奇心いっぱいでいろんなことに挑戦したい

世界中を旅して、いろんな国の民族舞踊を見てみたい

そのためには・・・

まずは健康でいないと。

私は85歳まで現役でフラを踊るって先生と約束したし

とにかく素敵な本です、特に女性に読んでほしいな

これから、第2、第3の青春がやってくる予定の希望さんですv( ̄∇ ̄)v(爆)


乳がん検診受けてますか?
日経ヘルスプルミエ2月号106ページに私の記事が掲載されています
女性のみなさん、ぜひ読んでくださいね


生徒さん募集中見学・体験随時受付

《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

Aクラス  第1・第3金曜日 19:00〜20:00 

Bクラス  第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)


日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子までメールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp



「フラで心も体も健康に

昨年11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。






今後の出演予定↓


2013年1月21日(月)北本市社会福祉協議会 ボランティア

2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)

2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)


電気・空調・消防設備株式会社KBシステム












kb0404 at 23:23コメント(0)トラックバック(0) 

2012年02月20日

私にしてはめずらしく、今日は1日ネガティブでした。

普段はポジティブにがんばってるけど、たまにはこういう日もあります。

ネガティブな自分を「こんなことじゃダメだ」って思うと、ますます落ち込むので

ダメだとは思わないことにしたわ(笑)

だって人間だもの(相田みつをさん風)

そういえば、今日ある人が「将来老人ホームに入るためにお金を貯めてる」って言ってた。

私より若いその人の言葉にびっくりΣ(・ω・ノ)ノ

へ〜・・・見かけによらず堅実なんだね(失礼

私はね〜

「私は南の島で暮らすの

なんか非現実でちょっと恥ずかしくなった

「南の島に家を買うにはお金が必要でしょ?」って言われて・・・

それもそうだねv( ̄∇ ̄)v

みんな老後のことそんなに真剣に考えてるの?

私はこんな無計画な人生でいいのかしら?

いいの、いいの、だってどうせ計画したって人生なんて思い通りにならないんだから(爆)

どうやって南の島に住むのかはまったく考えてません( ̄∠  ̄ )ノ

ただ楽しく妄想するだけ(笑)

そんなことを考えてたら、ちょっと気分が上向きになってきた

老後に備えて、しっかり妄想しなくちゃ


A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ




生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村







>














kb0404 at 23:11コメント(0)トラックバック(0) 

2011年09月25日

今日は、午前中は先生や友達のステージを見て、夕方から地元の老人ホームにボランティアに行った。

かなり盛大な秋まつりだった。

爽やかな秋空の下でフラを踊り

ちょ〜気持ちい〜)^o^( てかんじ?

その老人ホームはとても素敵な施設だったので、出番待ちの間にYちゃんが言った。

「入るならこんなとこがいいよね」

「そうだね〜でも私は入らないよ。ハワイに住むから

Yちゃん:「そうだった私もハワイに住むんだった」

私「でしょ?年取ったらハワイに住もうって約束したじゃない」

Yちゃん:「だよねおばあさんになったらね

それを聞いていたMさん

「いいな〜私も入れて

私:「い〜よ、い〜よみんなでハワイに住もう私は別荘買って

3ヶ月ごとに日本とハワイを行ったりきたりするからさ〜

Yちゃん:「私は永住する

Mさん:「私も宝くじが当たったらハワイに家を買う」

私:「あ〜ダメダメたらればはダメだよ川 ̄_ゝ ̄)ノ

方法なんて考えなくていいの言ってればそうなるんだから。」

Mさん:「そうなの?」

Yちゃん、私:「そうなの

Mさんは最近私たちの仲間になったので

「妄想族の掟」を知らないのだ(爆)

現実になったらいいなと思うことを

ただ考えてワクワクするだけ

簡単そうで難しい。

みんな「やっぱりムリだよな」って思っちゃうから。

「え〜だって、だって」とMさんは言ってたけど

そのうち妄想が癖になるだろう(笑)

やっぱりボランティアでフラを踊るのは最高にしあわせで

ライフワークにしたいと思った秋の一日でした



生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村





















kb0404 at 23:22コメント(0)トラックバック(0) 

2009年10月09日

一緒に入院していてお友達になった年上の方のご主人が亡くなりました。

ご高齢で、ご病気でもあったのですが、不自由な体で奥様をお見舞いにいらしていて、何度かお会いしたことがありました。

今日、そのお友達から電話があり、1週間前に亡くなったとのことでした。

その方は、もうお子さんたちが独立していて、ご主人と二人暮らしでした。

ということは、これからはお一人で暮らしていくということですよね。

私と同じ病気でまだ治療中なので、さぞかし心細いことと思います。

そんなことを考えていたら、とてもやりきれない気持ちになりました。

でも、核家族化がすすんでいる今、年をとれば夫婦ふたりきりになり、どちらかが先に亡くなるのは珍しいことではないですよね。

意外とそういうことって、普段考えていないかもしれません。

「おひとりさまの老後」という本が流行りましたが、私はまだ読んでいません。

他人事だと思っていたのかもしれません。

家に帰ったら家族がいること・・・

それも当たり前じゃないって思えば、もっと感謝できますね。

お友達のお悔やみで、いろいろなことを考えさせられた日でした。

ご主人のご冥福をお祈りいたします。

毎日読んでいただいてありがとうございます。

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

















kb0404 at 23:22コメント(2)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 北本市体育センター主催のフラ教室
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives