睡眠

2010年05月19日

少し前のまさちゃんのブログに、「1日の終わりにしあわせだったことを3つ考える」って書いてありました。

ちょっと似ているんだけど、私は1日の終わりに何かひとつ感謝することにしています。

ひとつだけですけど(笑)

たまにはいっぱい感謝したい日もあります

何もないな〜と思う日でも、ひとつくらいはあるものですよ

凹んでいるときとかは、感謝することが思い浮かばなかったりするんですが、そんなときは「生きていること」に感謝することにしています。

今日も1日無事に終えて、おふとんで眠れるわけですから。

退院して間もないころは、自分の家のベッドで眠れることがすごくうれしかったけど、いつのまにかそれも当たり前だと思ってしまう自分がいます。

だめですよね〜(`・д・´)

初心?を忘れちゃ(苦笑)

眠るときの心の状態って、すごく心や体に影響するって何かの本で読んだことがあるんです。

できるだけ穏やかな気持ちで眠るのがいいんだそうです。

いやなことがあってイライラしながら眠ったりしちゃだめですよ!

穏やかな気持ちになるには何かに感謝するのがいいって、これも本の受け売りですが(笑)

明日のことを考えて憂鬱になるより、今日あった楽しかったことを考えて眠りましょうね

明日のことは明日になってから考えましょう(⌒-⌒)

では、おやすみなさい

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:46コメント(9)トラックバック(0) 

2009年10月19日

以前も書きましたが、ガンを宣告されてから、夜眠れなくなりました。


眠れないと治療に支障が出るからと、先生が軽い睡眠薬を処方してくださいました。

それからもうすぐ一年半、こんなに元気になってもまだ睡眠薬が手放せません。

何度もやめようとしましたが、飲まないと朝まで一睡もできないのでやめることができません。

いまは1錠ではなく半分しか飲まないようにしていますが…

新しく移った病院で先生にそのことをお話したら、「睡眠薬を飲んでいることに罪悪感を持たなくていいですよ」とのことでしたが、やはり持ってしまいます。
最近はナーバスになっているのか、薬を飲んでもよく眠れません。

検査なんて早く終わればいいのにな。

毎日読んでいただいてありがとうございます。

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング




















kb0404 at 18:48コメント(10)トラックバック(0) 

2009年05月26日

最近の私の悩み。


夜眠れないことです。

ガンの宣告を受けてから、不安で眠れなくなり、先生に弱い睡眠薬を出していただきました。

術後、もうガンではないのだからと薬をやめようとしたのですが飲まないと一睡もできないので、いまも飲んでいます。

でも最近、飲んでも明け方まで眠れないことが多いんです。

良質な睡眠がとれないのは身体にとてもよくないですよね。

健康的な生活をしたいのにできない。

それがストレスになっている気がします。

不眠の経験がない人には、「日中に身体を動かせば眠れるよ」と言われますが、疲れていても眠れないんです。

ぐっすり眠れる人がうらやましいです(>_<)

何か良い方法があったら教えてください。

追記

初夏らしい色使いのブーケa07b0167.jpg



毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 20:53コメント(10)トラックバック(0) 

2008年12月23日

少し前からまた睡眠薬を飲まないと眠れなくなりました。



先生に眠れないと相談したところ、そういう人は多いそうなんです。


ガンという病気は、手術したら終わりではありません。


これから一生再発や転移の不安を抱えながら、生きていかなければなりません。


自分では気にしていないつもりでも、心の中にいつもあるのだそうです。

記事にしなかったのは、そんな自分を認めたくなかったからかもしれません。


今日は抗ガンの副作用もあり、ちょっとネガティブな話題ですみません。

いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

kb0404 at 14:42コメント(10)トラックバック(0) 

2008年02月04日

みなさんは、「質の良い睡眠」をとっていますか?

「睡眠」というのは、夢を叶え、しあわせになるためにはとても重要なことらしいのです。

以前書いたことがありますが、私は昔から寝つきがとても悪いです。
さらに眠りも浅いです。
「ぐっすり寝たな〜」という日はほとんどありません。
早寝早起きをするようになってそれが解消したと書いたのですが、最近また眠れなくなりました。

昨夜はひどかったです。
新聞屋さんがきたのを知っています。
それで早起きしてちゃ、逆に体に悪くない?!(゚皿゚メ)

昨日、NHKで興味深い番組をやっていました。
「寝る前にネットをすると寝つきが悪くなる」というものです。
イギリスかどこかで研究の結果が発表されたんですよね。
何日か前に新聞にも載っていたので知ってはいましたが、番組を見たらう〜ん・・・となってしまいました。
それって私じゃないですか。

なんでも寝る前にネットやメールのチェックをすると、エスプレッソ2杯を飲んだのと同じような状態になるとか・・・
つまりカフェインによって脳が興奮して眠れなくなるのと同じということです。

じつは私はコーヒーが好きで、1日5杯以上は飲みます。
たぶんカフェイン中毒ですね。
そのせいで眠れないのかと考えたこともあったのですが、カフェイン中毒の人が急にカフェインを取らなくなるとうつ病になると聞いたことがあるんです。
眠れないのとうつ病じゃ、眠れない方がまだいいですよね。

都内の睡眠障害専門の病院を訪れる人はほとんどがIT関係の仕事や、1日中パソコンに向かっている人なんだそうです。

コーヒーとパソコン漬けじゃ、眠れないのは当たり前・・・?

どれくらい眠れば快眠かは、人によってまったく違うそうです。
ナポレオンやケネディ大統領が3時間くらいしか眠らなかったのは有名ですが、アインシュタインは毎日10時間眠らないとだめだったんですって。

自分の快眠時間を知るには、毎日寝た時間と起きた時間を記録して、どの日に起きたとき頭がすっきりしていたかを調べればいいそうです。

その番組に私の好きなワタミの社長さんが出ていたのですが、あの方は毎日4時間半くらいしか寝ないそうです。それでも移動中に居眠りなんかしないんですよ。
そしておっしゃってました。

「睡眠を制する者は世界を制する」と。

ある雑誌によれば、年収2000万の人と600万の人の生活を調査したところ、2000万の人たちはみな早寝早起きで、平日も休日も起床時間はほとんど変わらないんだそうです。休日だからといって夜更かしや朝寝坊をすると体のリズムが崩れ、週の初めに影響するからだとか・・。

脳は、深い眠りのときに一番活発に働くんだそうです。
要するに、「質の良い眠り」⇒「脳の活性化」⇒「ポジティブシンキング」「ひらめき」⇒「成功」ということですか。

・ ・・とすると私は成功にはほど遠いわけですね(TДT)

みなさんはどうですか?
今日からは、最低でも寝る前1時間はネットを我慢しましょう。
それだけでもだいぶ違うそうですよ。

☆みなさんが応援してくださったおかげで、現在ランキング7位です!!.。゚+.(・∀・)゚+.゚がんばれ〜
引き続き応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

うちの会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp


グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン





kb0404 at 14:35コメント(2)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • キエレのオハナ
  • キエレのオハナ
  • キエレのオハナ
  • キエレ号に乗って
  • キエレ号に乗って
  • キエレ号に乗って
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives