環境
2010年09月24日
最近、記事を書き始めてからタイトル変えることが多いです。
気分が乗らない証拠(笑)
もしかしたら・・・
たぶん・・・
きっと・・・
いや、まちがいなく・・・
私はおせっかいです(笑)
おせっかいというのは、悪い意味で使うんですよね?
ついこの間まで、私は自分がおせっかいだということを悪いことだと思ってませんでした。
でも、最近いろいろあって考えました。
「おせっかい」=「よけいなお世話」なんじゃないかと。
もちろん私は相手のためを思っていろいろ言ったり、行動したりしていた(つもりだった)んですが、それってやっぱり自分本位だったのかなと反省しました。
みんなそれぞれ、違った環境で、違った価値観で生きているわけで。
私の考えが相手の人に受け入れてもらえないなら、それは明らかによけいなお世話であって、ただの迷惑なんですよね、きっと。
世の中にはいろんな人がいます。
十人十色、百人百色、千人千色ですね。
あれ?なにが言いたいのかわからなくなっちゃった
ピンクリボンまであと1週間です
今日は先生が、インストラクター養成クラスのレッスンの時間にピンクリボンの特訓をしてくださいました。
3人で踊るとき、どうしても揃わないところがある・・・
う〜ん・・・・
がんばれ不思議ちゃんチーム
(爆)
【ピンクリボン2010 in Tokyo】
日時 10月1日(金) 17:39〜18:04
場所 東京都庁 都民広場(第一本庁舎 正面玄関前)
山田邦子さんのトークショーや都庁のピンクのライトアップなどもあるので
みなさんぜひ見に来てくださいね
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


気分が乗らない証拠(笑)
もしかしたら・・・
たぶん・・・
きっと・・・
いや、まちがいなく・・・
私はおせっかいです(笑)
おせっかいというのは、悪い意味で使うんですよね?
ついこの間まで、私は自分がおせっかいだということを悪いことだと思ってませんでした。
でも、最近いろいろあって考えました。
「おせっかい」=「よけいなお世話」なんじゃないかと。
もちろん私は相手のためを思っていろいろ言ったり、行動したりしていた(つもりだった)んですが、それってやっぱり自分本位だったのかなと反省しました。
みんなそれぞれ、違った環境で、違った価値観で生きているわけで。
私の考えが相手の人に受け入れてもらえないなら、それは明らかによけいなお世話であって、ただの迷惑なんですよね、きっと。
世の中にはいろんな人がいます。
十人十色、百人百色、千人千色ですね。
あれ?なにが言いたいのかわからなくなっちゃった

ピンクリボンまであと1週間です

今日は先生が、インストラクター養成クラスのレッスンの時間にピンクリボンの特訓をしてくださいました。
3人で踊るとき、どうしても揃わないところがある・・・
う〜ん・・・・

がんばれ不思議ちゃんチーム

【ピンクリボン2010 in Tokyo】
日時 10月1日(金) 17:39〜18:04
場所 東京都庁 都民広場(第一本庁舎 正面玄関前)
山田邦子さんのトークショーや都庁のピンクのライトアップなどもあるので
みなさんぜひ見に来てくださいね

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月04日
昔、愚痴ばっかり言っていたんですよ。
言ってもしかたないような愚痴ばかり。
でも何かの本に「愚痴を言わなければ環境が変わる」って書いてあって、頑張って実践したら本当に変わりました。
愚痴を言わないって、そりゃ〜つらいですよ。
ストレスもたまります。
でも言ってもどうにもならないなら、自分がよけいいやな気持になるだけだから言わないでおいた方がいいそうなんです。
「与えられた環境の中で一生懸命に生きる」
これが人間にとって大切なことなんだとか。
そうしていると、神様がご褒美に環境を変えてくれるらしいです。
すぐに・・・じゃないですよ!
気が付いたら、変わっていた・・・って感じです。
だまされたと思って、実践してみてください。
ただし、責任はとれません(笑)
あ
こんなこと書いてる場合じゃなかった
明日はデパートのイベントで踊るから、早く準備して寝なくちゃ
もう間違えようがないくらいフリは練習しましたが、心配なのは寝坊と忘れ物です(笑)
そしてたいがいイベント前日は、楽しみで眠れない。
いつも眠れないけど、さらに眠れない。
子供の遠足と一緒です(爆)
明日11時から上尾まる広百貨店(上尾駅東口すぐ)ハワイアンフェアで踊ります
6Fの催事場で11時から11時30分までです。
ショップも出ていて、ハワイアンな気分に浸れるみたいですよ
みんな見に来てね〜(・∀・)
今日も読んでいただいてありがとうございます
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

言ってもしかたないような愚痴ばかり。
でも何かの本に「愚痴を言わなければ環境が変わる」って書いてあって、頑張って実践したら本当に変わりました。
愚痴を言わないって、そりゃ〜つらいですよ。
ストレスもたまります。
でも言ってもどうにもならないなら、自分がよけいいやな気持になるだけだから言わないでおいた方がいいそうなんです。
「与えられた環境の中で一生懸命に生きる」
これが人間にとって大切なことなんだとか。
そうしていると、神様がご褒美に環境を変えてくれるらしいです。
すぐに・・・じゃないですよ!
気が付いたら、変わっていた・・・って感じです。
だまされたと思って、実践してみてください。
ただし、責任はとれません(笑)
あ

こんなこと書いてる場合じゃなかった

明日はデパートのイベントで踊るから、早く準備して寝なくちゃ

もう間違えようがないくらいフリは練習しましたが、心配なのは寝坊と忘れ物です(笑)
そしてたいがいイベント前日は、楽しみで眠れない。
いつも眠れないけど、さらに眠れない。
子供の遠足と一緒です(爆)
明日11時から上尾まる広百貨店(上尾駅東口すぐ)ハワイアンフェアで踊ります

6Fの催事場で11時から11時30分までです。
ショップも出ていて、ハワイアンな気分に浸れるみたいですよ

みんな見に来てね〜(・∀・)

今日も読んでいただいてありがとうございます

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年07月09日
人って、変われるものだと最近つくづく思います。
先日友人のMちゃんのところにネイルをしてもらいに行ったら、「この間のサラダの写真びっくりした〜」って言われました。
「え?なんで?そんなに変なサラダだった?」と聞いたら、「Kさんが自分で育てた野菜で、サラダを作ったなんて・・・
昔では考えられない
」
いつからそんなナチュラリストになったのか・・・と言われました。
昔の私は・・・どういう人だったんでしょうか(笑)
彼女とはもうかれこれ14年くらいのつきあいですが、たしかに昔の私と今の私ではまったく別人だと思います。
10年前にあったきりの友人が今の私に会ったら、すごくびっくりすると思います。
それくらい私は変わりました。
ちなみにMちゃんもですけど(笑)
私はずっと自分の性格がいやでしかたなかった。
娘に言わせると「気分屋でキレやすかった」そうです
おまけにネガティブだったんですよ。
それって最悪じゃないですか?(笑)
今思うと不平不満が服を着て歩いていたみたいな感じです。
いつも愚痴ばかり言っていました。
今はだいぶましになりましたよ〜(苦笑)
どうして変わったかというと、「素直になろうと思った」からだと思います。
本当はみんな、変わるきっかけに出会っていると思うんです。
それは本だったり、人だったり、経験だったりするんですが・・・
でも年をとればとるほど、自分の考えが凝り固まってしまっていて、他人の言葉に耳を傾けられないんですよね。
わかってはいても、実行できなかったり。
けれど、いつも素直な気持ちでいようと努力すれば必ず変われるし、自分が変わると周りも変わるものなんですよね。
一気には変われないんです。
ちょっとずつ、ちょっとずつです。
な〜んてえらそうなことを言ってしまいましたが
生きている限り変わり続けたい・・・
そう思っています
追記
今日もジメジメした、いや〜なお天気でしたが、うちのハイビスカスは綺麗に咲いていました
眺めていたら、晴れやかな気持ちになりますよ(´∀`*)
アロハ〜 (´▽`)

現在治療中のため、体調不良等でリコメントできない場合がありますがご容赦ください。
記事がお気に召しましたら応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


先日友人のMちゃんのところにネイルをしてもらいに行ったら、「この間のサラダの写真びっくりした〜」って言われました。
「え?なんで?そんなに変なサラダだった?」と聞いたら、「Kさんが自分で育てた野菜で、サラダを作ったなんて・・・


いつからそんなナチュラリストになったのか・・・と言われました。
昔の私は・・・どういう人だったんでしょうか(笑)
彼女とはもうかれこれ14年くらいのつきあいですが、たしかに昔の私と今の私ではまったく別人だと思います。
10年前にあったきりの友人が今の私に会ったら、すごくびっくりすると思います。
それくらい私は変わりました。
ちなみにMちゃんもですけど(笑)
私はずっと自分の性格がいやでしかたなかった。
娘に言わせると「気分屋でキレやすかった」そうです

おまけにネガティブだったんですよ。
それって最悪じゃないですか?(笑)
今思うと不平不満が服を着て歩いていたみたいな感じです。
いつも愚痴ばかり言っていました。
今はだいぶましになりましたよ〜(苦笑)
どうして変わったかというと、「素直になろうと思った」からだと思います。
本当はみんな、変わるきっかけに出会っていると思うんです。
それは本だったり、人だったり、経験だったりするんですが・・・
でも年をとればとるほど、自分の考えが凝り固まってしまっていて、他人の言葉に耳を傾けられないんですよね。
わかってはいても、実行できなかったり。
けれど、いつも素直な気持ちでいようと努力すれば必ず変われるし、自分が変わると周りも変わるものなんですよね。
一気には変われないんです。
ちょっとずつ、ちょっとずつです。
な〜んてえらそうなことを言ってしまいましたが

生きている限り変わり続けたい・・・
そう思っています

追記
今日もジメジメした、いや〜なお天気でしたが、うちのハイビスカスは綺麗に咲いていました

眺めていたら、晴れやかな気持ちになりますよ(´∀`*)
アロハ〜 (´▽`)


現在治療中のため、体調不良等でリコメントできない場合がありますがご容赦ください。
記事がお気に召しましたら応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年06月25日

リビングの窓辺に置いてある植物の花が咲きました

たぶん「ジュリアン」という花ですよね?
昨年の母の日に、主人がプレゼントしてくれたものです。
今年、春になってもいっこうに咲かないので、「もう枯れたんじゃないの?」などと家族に言われていました。
でも葉や茎はとても元気だったので、私はあきらめずにお水をあげていました。
それが、今日帰宅したらひっそりと咲いていたんです

その花を見ながら思い出した言葉がありました。
「置かれたところで咲きなさい」
これはある雑誌の「40代がグッとくる名言」という特集にあった言葉です。
一般の人からの投稿で、たくさんあったのですが、私はこれに一番「グッときた」んです。
ミッションスクールのシスターの言葉だそうです。
なぜ「40代がグッとくる」なのかはわかりませんが・・・
たしかに40代の私はグッときました(笑)
人はいろいろな環境におかれていますよね。
自分の環境に100%満足することってもしかしたら不可能かもしれません。
だって、もし宝くじが当たって、もう働かなくても良くなって、お手伝いさんを雇って家事もしなくて済むようになったとしたら・・・
それはそれで退屈かもしれないし(*'-'*)
南の島に行ってのんびりしても、1ヶ月もいたら飽きてしまうかもしれないし( ̄ー ̄)
人間の欲望には限りがないんですって。
どんな環境におかれても、常に100%満足はできないんです。
だから「不平や不満」があるのは、ある意味当たり前だということですよね。
でも、植物は不平不満を言いません。
「こんな場所じゃいやだ」とは言いません。
人間に与えられた場所で、一生懸命咲こうとします。
この花のように春になってみんなと一緒に咲けなくても、少し(だいぶ?)遅れて咲いたりします。
「置かれたところで咲きなさい」
そう考えると、なかなか深い言葉ですね。
40代じゃない方も、グッとくるでしょうか?(笑)
ご訪問、コメントありがとうございます。
現在治療中のため、体調不良等でリコメントできない場合がありますがご容赦ください。
記事がお気に召しましたら応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年01月28日
昨日、新聞の小さな広告でとても印象に残る言葉を見つけました。
「このままだと、このままだ」
当たり前じゃないかって?
そう、当たり前です。
でもとっても奥が深いなぁ〜と思って私は何度も口に出してみました。
みなさんそうだと思うんですが、自分の環境とか、性格とか、生活習慣とか、なにか変えたいものってありますよね。
「このままじゃいやだ」と、そう思うこと、ひとつくらいありますよね。
え?ひとつじゃなく、全部変えたい?
まぁ、そういう方もなかにはいらっしゃることでしょう
でも、この言葉にあるとおり、このままだとず〜っとこのままなんですよ。
このまま何もしなければ。
どんなに良い本を読んでも、「あ〜いいこと書いてあった」で終わってしまってはだめなんです。
昔の私がそうでした。
「このままじゃいやだな〜」と毎日思っていたのに、そのいやなことを変えるために何もしませんでした。
だから、何年もず〜っとそのままでした(笑)
べつに、いきなり大きなことを始めなくてもいいと思うんです。
小さなことでも、何かひとつでも、今までやっていなかったことで自分のためになると思うことを始めてみませんか?
うまくいかなくてもいいと思います。
3日坊主になってしまったら、また違うことに挑戦すればいいし。
いろいろやっているうちに、自分に合ったものが見つかるかもしれません。
「環境を変えたかったら、まず自分が変わること」ってよく言いますよね。
本当にそうだと思います。
先日も友人と話したのですが、しあわせになる秘訣は「素直になること」だと。
大人になれば誰しも自分の考えを持っていて、他人に言われたことを素直に受け入れられないことが多いですよね。
でも問題の渦中にいるときは、目も閉じてしまっているし、耳もふさいでいます。
だからそこからいつまでたっても抜け出せない。
なんだか偉そうなこと言ってしまいましたが、かのガネーシャもおっしゃっているじゃないですか。
「2000パーセント成功できへん秘訣。それは他人の意見を聞かないことや」って。
「このままじゃいやだ」という方はぜひいろんな方の意見を聞いて、将来の自分のために何か始めましょう。
「棚からぼたもち」は人生にはありえないと、私は思っています。
なんでも1日1日の積み重ねです。
違うでしょうか?
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

「このままだと、このままだ」
当たり前じゃないかって?
そう、当たり前です。
でもとっても奥が深いなぁ〜と思って私は何度も口に出してみました。
みなさんそうだと思うんですが、自分の環境とか、性格とか、生活習慣とか、なにか変えたいものってありますよね。
「このままじゃいやだ」と、そう思うこと、ひとつくらいありますよね。
え?ひとつじゃなく、全部変えたい?
まぁ、そういう方もなかにはいらっしゃることでしょう

でも、この言葉にあるとおり、このままだとず〜っとこのままなんですよ。
このまま何もしなければ。
どんなに良い本を読んでも、「あ〜いいこと書いてあった」で終わってしまってはだめなんです。
昔の私がそうでした。
「このままじゃいやだな〜」と毎日思っていたのに、そのいやなことを変えるために何もしませんでした。
だから、何年もず〜っとそのままでした(笑)
べつに、いきなり大きなことを始めなくてもいいと思うんです。
小さなことでも、何かひとつでも、今までやっていなかったことで自分のためになると思うことを始めてみませんか?
うまくいかなくてもいいと思います。
3日坊主になってしまったら、また違うことに挑戦すればいいし。
いろいろやっているうちに、自分に合ったものが見つかるかもしれません。
「環境を変えたかったら、まず自分が変わること」ってよく言いますよね。
本当にそうだと思います。
先日も友人と話したのですが、しあわせになる秘訣は「素直になること」だと。
大人になれば誰しも自分の考えを持っていて、他人に言われたことを素直に受け入れられないことが多いですよね。
でも問題の渦中にいるときは、目も閉じてしまっているし、耳もふさいでいます。
だからそこからいつまでたっても抜け出せない。
なんだか偉そうなこと言ってしまいましたが、かのガネーシャもおっしゃっているじゃないですか。
「2000パーセント成功できへん秘訣。それは他人の意見を聞かないことや」って。
「このままじゃいやだ」という方はぜひいろんな方の意見を聞いて、将来の自分のために何か始めましょう。
「棚からぼたもち」は人生にはありえないと、私は思っています。
なんでも1日1日の積み重ねです。
違うでしょうか?
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

