欲望

2011年06月27日

昔、黒と紫の服ばかり着ていた。

当時、本当にクローゼットには黒と紫の服しかなかったのだ。

なんて暗かったの(笑)

でも、昨日ふと気づいた。

最近の私は、紫の服をあまり着なくなった。

あらためてクローゼットを見てみたら

とてもカラフルになっていた。

黒がベースだけれど

ピンクやベージュ、薄いグリーンなど

淡い、やさしい色が多くなっていた。

そしてなぜか

柄物が多い(笑)

こ、これは・・・

もしかして・・・

性格が変わったのでは

カラーセラピーの本によると

紫を好む人は満たされない欲求を抱えている人。

そう、それは昔の私。

欲望のかたまりだったから(爆)

今考えれば、その頃だって恵まれていることはあったのに・・・

とにかく不満だらけだった(笑)

色のパワーに気づいたのは入院していたとき。

患者さんたちはみんな明るい色のパジャマを着ていた。

私自身も、赤やピンクのパジャマしか着る気になれなかった。

だってね

暗い色の服を着ると

ほんと〜に気分が落ちこんだの

だから

もし落ち込んでいる人がいたら

明るい色の服を着てみるのがいいかも

いつもは絶対買わない色の服をあえて買ってみるとかさ

・・・というわけで

落ち込んでいるわけでもないのに

またバーゲンに行こうとしている私(笑)

みんなは何色の服が多い?

服の色で今の気持ちの分析してみてね〜( ´_ゝ`)ノ

生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村














kb0404 at 22:43コメント(2)トラックバック(0) 

2010年01月06日

今朝の新聞にちょっといいお話が載っていたのでご紹介します。

高野山の金剛峰寺の座主であられるお坊様のお話です。

「肉食いたい、金持ちになりたい。欲望は生命力に通じる。全否定するのではなく、他人に役立つように昇華すればいい。」

さらに・・・

「人間が最も満たされる大きな欲とは『あなたのおかげです』と語る人が一人でも二人でも現れること」

「欲望を持ってはいけない」って思ってました。

でも持ってもいいんですって(笑)

たしかに、欲望は生きる力になりますよね!

そして、誰かの役に立つということは、たしかに一番心が満たされるかもしれません。

欲望を他人に役立つように昇華。

自分にはどんな方法があるか、考えてみます。

みなさんも考えてみてくださいね〜

今日はちょっとお疲れ気味なので、短いですがこのへんで

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:18コメント(12)トラックバック(0) 

2009年06月25日

jyuriann
リビングの窓辺に置いてある植物の花が咲きました

たぶん「ジュリアン」という花ですよね?

昨年の母の日に、主人がプレゼントしてくれたものです。

今年、春になってもいっこうに咲かないので、「もう枯れたんじゃないの?」などと家族に言われていました。

でも葉や茎はとても元気だったので、私はあきらめずにお水をあげていました。

それが、今日帰宅したらひっそりと咲いていたんです

その花を見ながら思い出した言葉がありました。


「置かれたところで咲きなさい」


これはある雑誌の「40代がグッとくる名言」という特集にあった言葉です。

一般の人からの投稿で、たくさんあったのですが、私はこれに一番「グッときた」んです。

ミッションスクールのシスターの言葉だそうです。

なぜ「40代がグッとくる」なのかはわかりませんが・・・

たしかに40代の私はグッときました(笑)


人はいろいろな環境におかれていますよね。

自分の環境に100%満足することってもしかしたら不可能かもしれません。

だって、もし宝くじが当たって、もう働かなくても良くなって、お手伝いさんを雇って家事もしなくて済むようになったとしたら・・・

それはそれで退屈かもしれないし(*'-'*)

南の島に行ってのんびりしても、1ヶ月もいたら飽きてしまうかもしれないし( ̄ー ̄)

人間の欲望には限りがないんですって。

どんな環境におかれても、常に100%満足はできないんです。

だから「不平や不満」があるのは、ある意味当たり前だということですよね。

でも、植物は不平不満を言いません。

「こんな場所じゃいやだ」とは言いません。

人間に与えられた場所で、一生懸命咲こうとします。

この花のように春になってみんなと一緒に咲けなくても、少し(だいぶ?)遅れて咲いたりします。

「置かれたところで咲きなさい」

そう考えると、なかなか深い言葉ですね。

40代じゃない方も、グッとくるでしょうか?(笑)

ご訪問、コメントありがとうございます。

現在治療中のため、体調不良等でリコメントできない場合がありますがご容赦ください。

記事がお気に召しましたら応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング





kb0404 at 23:15コメント(12)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives