検診

2013年01月26日

2008年5月16日
ガンになって迎えた誕生日

今日は私の43回目の誕生日です。

去年は1年後にガンになっているなんて夢にも思いませんでした。

でも、こんなにしあわせな誕生日は生まれて初めてです。


だって、私、生きてます。


おめでとうって言ってくれる家族や友人がいる。

会ったこともないのに応援してくれる人たちがいる。


胃の病気じゃないから食べたいものが食べられる。

足の病気じゃないから行きたいところに行ける。

目の病気じゃないから読みたい本が読める。


耳の病気じゃないから聴きたい音楽が聴ける。


ちょっと数えただけで、しあわせな要素がこんなにあります。

ただ、乳ガンなだけですよ。

ガンを治してしあわせになりましょうってみなさん言ってくださるけれど、私は今でも十分しあわせです。

強がりでもなんでもありません。
生きているだけで、こんなにもしあわせです。
43年間生きてきて、こんなふうに思ったことは一度もありません。

以前なにかの本に、この世に起こることはすべてよいことでも悪いことでもないと書いてありました。
つまり、その出来事を良いことだと思えば良いことになり、悪いことだと思えば悪いことになるのです。

この世に不幸なんてないと思います。
不幸だと思う自分がいるだけです。

来年の誕生日はくるだろうか?
そんな不安がまったくないと言ったら嘘になります。
でもそんなこと、ほかの人だって同じですよね。
今は健康な人だって、来年の今頃は事故で亡くなってるかもしれないじゃないですか。
3ヶ月後、半年後、ましてその先どうなっているかなんて誰にもわかりません。
だから、私は特別不幸なわけではないと思います。

今日は何年も音信不通だった友人からおめでとうメールがきたり、昔の友人からじつはブログの熱烈なファンですなんてメールがきました。

誕生日を覚えていてもらえるのってうれしいですよね。

来年の誕生日まで、一日一日を大切に生きていきます。

読者のみなさんも含めて私のまわりのすべての人に、このしあわせを分けてあげたいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ガンの宣告を受けてから、毎日考えていました。

どうしてガンになってしまったんだろう?

どうして私だけこんな目に遭うんだろう?

どうして?どうして?・・・

いくら考えても、答えはでなかった。

一生忘れられない誕生日。

ずっと現実を受け入れられなかった私が、ようやく覚悟を決めた日です。

命は限られているということを実感すると、「生きているしあわせ」がこみあげてくるのだと

初めて知った日です。


つづく


乳がん検診受けてますか?
大切な人のためにもがん検診を受けましょう

日経ヘルスプルミエ2月号、106ページに希望さんの記事が載ってるよ


『キエレ』ウニクスカルチャーセンター鴻巣

講座名《癒しのフラダンス》

☆レッスンスケジュール☆

Aクラス  第1・第3金曜日 19:00〜20:00 

Bクラス  第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)


日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター


直接のお問い合わせはこちら↓
草野朋子
090−8805−2288  kbs@knh.biglobe.ne.jp


「フラで心も体も健康に

昨年11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。





今後の出演予定↓


2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)

2月12日(月)Iクリニックボランティア(鴻巣市)

4月28日(日)飯塚歌謡クラブ発表会(クレア鴻巣大ホール)

5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会(クレア鴻巣小ホール)

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く





それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)


デイサービスの開業なら株式会社KBシステム







kb0404 at 23:32コメント(0)トラックバック(0) 

2013年01月10日

はじめに。


春になったら、乳がんを宣告された日から丸5年になります。

あれから5年・・・・

もう5年?

まだ5年?

どっちともいえないけど、とっても内容の濃い5年だったことはたしか。

先月、日経ヘルスプルミエという雑誌に掲載された私の記事。

まわりの友達の反応はみんな「違う人の話みたい」だった。

そう・・・

なにをかくそう私自身も読んでいてそう思った。

これって私のことなんだ。

自分のことなのに、他人事のような気がした。

今、身近にいるほとんどの人が、あの頃の私を知らない。

いつも明るく元気な?希望さんしか知らない。

あの頃からずっと応援してくださってる読者の方もたくさんいらっしゃると思うけど

最近の私しか知らない方もたくさんいらっしゃいます。

それはそれでいいんだけどね

私は乳がんになって、たくさんのことを学びました。

元気で暮らしていると、その大切なことを忘れてしまいそう。

生きているだけでしあわせだと思ったあの頃のこと、

忘れてしまわないうちに、書いておこうかなって思いました。

目標は、ガンの宣告を受けた5月8日までに書き終えること。

あと4ヶ月ね書けるかな〜(ノ◇≦。)

闘病中の記事を読み返すのは、けっこうつらい作業なんだけど

2つの願いを込めて書きます。

ひとつは、みんなが乳がんに関心を持ってくれて、検診の受診率が上がりますように

そしてもうひとつは、いま闘病中の人が、私のように元気になれると希望が持てますように

・・・・というわけで今日はまだ書きません(ひっぱる〜 笑)

しかもほかのこともいろいろ書きたいから不定期です(ちゃんと続くのか?爆)

なんだ、予告だけで結局毎日フラの話なんじゃないの〜?って思ってるでしょ川 ̄_ゝ ̄)ノ

書くのを忘れていたら「体験記書かないの?」って言ってねv( ̄∇ ̄)v


乳がん検診受けてますか?
日経ヘルスプルミエ2月号106ページに私の記事が掲載されています
女性のみなさん、ぜひ読んでくださいね


生徒さん募集中見学・体験随時受付

《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

Aクラス  第1・第3金曜日 19:00〜20:00 

Bクラス  第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)


日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子までメールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp



「フラで心も体も健康に

昨年11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。






今後の出演予定↓


2013年1月21日(月)北本市社会福祉協議会 ボランティア

2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)

2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)


電気・空調・消防設備株式会社KBシステム





















kb0404 at 23:43コメント(0)トラックバック(0) 

2011年12月20日

さっきのつづきになるけど・・・

健康診断に行った都内の病院で

「乳がん」についてのポスターをいっぱい見た。

日本では乳癌が増えているのに相変わらず関心は低いらしい。

だけどね、

アメリカでは乳がんに対する関心がすごく高いんだって。

アメリカは日本の倍以上?乳がん患者が多いんだけど

検診の受診率がすばらしく高くて

みんなごくごく初期に発見されるんだって。

でも日本は検診の受診率がすごく低い。

どうなの?この違い川 ̄_ゝ ̄)ノ

まあ、私も検診受けてなかったから人のことは言えないんだけどさ

「先進国」たる日本の女性が、この意識の低さはまずいよね。

乳がんは今じゃ18人に1人がなる病気なんだよ?

「自分だけは乳がんにならない」なんて

みんな思ってない?(私も思ってたけどなっちゃったよ)

自分の健康は自分で守らないと

誰も守ってくれないからね。

マンモなんて、数分で終わっちゃうんだからさ〜

みんな絶対受けてね(*・ω・)ノ

・・・と今日は真面目に訴えてみました(笑)


A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ




生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村







>


















kb0404 at 22:56コメント(1)トラックバック(0) 

2009年03月29日

今日は、日比谷公園でピンクリボンのイベントがありました。


・・・って私は参加してませんが(*´ェ`*)

いつか書きましたが、私が退院するときに「お祝いよ」と帝国ホテルのチョコレートをくれた友人が10キロもの距離を歩くと言ってました。

先月まで再発予防の抗ガン剤をやっていたのに、すごいですよね

というわけで、今日はガンの中でも乳ガンだけに関して書こうと思います。

最近、日本では胃ガンが減って、その代わりに大腸ガンと乳ガンが増えているそうです。

その原因の一つが食生活。
動物性脂肪の取りすぎが原因だそうです。

かつてアメリカでは大腸ガンがとても多かったそうですが、和食の良さが認められて、日本に似た食生活を推奨したところ、ここ数年は減少傾向にあるのだとか。

皮肉なことに、日本は反対に食生活が欧米化し、大腸ガンが増えています。

大腸ガンは早期に発見することは難しいそうなのですが、乳ガンは比較的容易にできます。

マンモグラフィは、ふつうのレントゲンとたいして変わらないし、エコーもとても簡単です。
費用もそんなにかかりません。

でも

日本は他の先進国に比べて、乳ガン検査の受診率が非常に低いそうです。

かくいう私も受けていなかったので、偉そうなことは言えないのですが・・・

現在、女性の20人に1人は乳ガンになると言われているそうです。

20人に1人ですよ。

そう、私はその中に入ってしまいました(涙)

でも早期に発見できれば、90%は完治するとピンクリボンのサイトには書いてありました。

ちなみに私の場合は「早期とは言えない」と先生に言われてしまったんですけどね。

自分のことを棚に上げて申し上げますが、みなさんなぜ検査を受けないのでしょうか?

私の場合は「忙しい」といういいわけをしていましたが、大半の方は検査をして結果が悪かったらどうしようという不安から、なかなか受けないのではないでしょうか。

私が3度目に入院したとき、同じ病室に早期に発見された方がいらっしゃいました。

私は死んだほうがましだと思うような、辛い抗がん剤治療の末に全摘手術でした。
そしてその後も違う抗がん剤を毎週16回、さらに今は3週間に1回の治療です。

その方はというと・・・

すぐに温存手術。
再発予防のための放射線治療。
あとはホルモン剤を飲むだけ。

私のような治療と、みなさんどちらがいいですか?

検査はたしかに怖いです。
でもガンは治る病気なのです。
早期に発見されれば・・・

女性の方はぜひ検診を受けましょう。
男性の方は、奥様や身近な方に検診を勧めてください。

私と、私の家族のような思いを、ここに集まってくださる方にしてほしくはありません。

「そのうち受けよう」では、いつまでも受けられません。
習慣になるので、毎年誕生日とか、何かの記念日とかに受けるというのはどうでしょうか?

大切な人たちに、哀しい思いをさせないために。

私からのお願いです。


追記

最近重たい内容ばかりでごめんなさい
今日は日曜だけど仕事に行きました。
アキバならではのストリートミュージシャン発見!
ストリート


毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:29コメント(17)トラックバック(0) 

2008年10月14日

今月は乳ガン月間だそうですね。



ピンクリボンもだいぶ知られてきたようですが、実際に検診を受ける方はどのくらいいるのでしょうか。


いまは20人に1人が乳ガンになる時代だそうです。

歌手の川村カオリさんが乳ガンの再発を告白されましたが、私も彼女と同じ気持ちです。


私のような思いを、誰にもしてほしくありません。

自分だけは大丈夫だなんて思わず、検診を受けてください。


忙しいとか、めんどくさいとか、お金がもったいないとか、そんなふうに思う方は5月からの私の記事を読み直してみてください。


ガンの恐ろしさを一人でも多くの方に知ってもらうため、このブログを続けてきました。


そしてこれからも続けていきます。


いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

kb0404 at 10:29コメント(4)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives