新聞
2012年11月05日
ブログって便利だよね?
昔の日記がいつでも読めるから。
去年の今頃って何してたんだっけ?
思い出せない(;´Д`)
そういえば、たしか新聞に私のことが掲載されたよね?
あれっていつだっけ?
え〜と、え〜と・・・
え
10月22日
え〜
じゅうがつにじゅうににち〜っ(((( ;゚д゚)))
それって、今年テレビに出た日だよ・・・
うそ(゚∇゚ ;)
なんかあるの?ね〜なんかあるの??q|゚Д゚|p
4年前、手術をして退院したのが10月21日。
その翌日である22日は、「生きてるって最高(*´∇`*)」っていう日だったにちがいない。
それとなんか関係あるの?(ないよね?)
世の中には不思議なことがあるものです。
来年の10月22日がいまから楽しみな希望さんですv( ̄∇ ̄)v(爆)
明日から北本市体育センターのフラ教室が始まるよ〜ヾ(=^▽^=)ノ
みんなで楽しく踊りましょ
今月から新しいフラ教室が始まります。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
月額参加費 1800円
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
メールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp
今後の出演予定↓
11月25日(日)北本市文化のつどい(北本市文化センター)
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
昔の日記がいつでも読めるから。
去年の今頃って何してたんだっけ?
思い出せない(;´Д`)
そういえば、たしか新聞に私のことが掲載されたよね?
あれっていつだっけ?

え〜と、え〜と・・・
え

10月22日

え〜

じゅうがつにじゅうににち〜っ(((( ;゚д゚)))
それって、今年テレビに出た日だよ・・・
うそ(゚∇゚ ;)
なんかあるの?ね〜なんかあるの??q|゚Д゚|p
4年前、手術をして退院したのが10月21日。
その翌日である22日は、「生きてるって最高(*´∇`*)」っていう日だったにちがいない。
それとなんか関係あるの?(ないよね?)
世の中には不思議なことがあるものです。
来年の10月22日がいまから楽しみな希望さんですv( ̄∇ ̄)v(爆)
明日から北本市体育センターのフラ教室が始まるよ〜ヾ(=^▽^=)ノ

みんなで楽しく踊りましょ

今月から新しいフラ教室が始まります。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
月額参加費 1800円
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

今後の出演予定↓
11月25日(日)北本市文化のつどい(北本市文化センター)
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
2012年09月07日

来週の金曜日、14日はウニクスカルチャー初心者クラスの体験レッスン日です

うちのマンションには入らないから知らなかったけど、新聞広告入ったんですね〜

今なら入会金がなんと50パーセントOFF

だそうです

16日のイベントに向けて、経験者クラスの生徒さんたちも
14日のレッスンを受講してくださるそうです

なんという熱心さ

初心者クラスには新しい生徒さんも入るので、にぎやかで楽しいレッスンになりそうです

レッスンはいつでも見学、体験できますが下記のレッスン日は体験費用が割引になります。
初心者クラス・・・9月14日・28日
経験者クラス・・・9月21日・10月5日
入る予定のない方も大歓迎です(笑)
一緒に楽しい時間を過ごしましょう

ご予約、お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣 048−547−0911まで

ウニクスのイベントも見に来てねヾ(=^▽^=)ノ
《ウニクスショッピングセンター鴻巣2周年祭》
9月16日(日)
第1部 11:00〜12:00
第2部 15:00〜15:50
たっぷり1時間のフラショーです

私は第1部・第2部両方出演します

今後の出演予定↓
9月30日(日) 西川スタジオ発表会(クレア鴻巣大ホール)
10月1日(月) ピンクリボンin東京(東京都庁 都民広場)
10月18日(木) なでしこ祭ボランティア
フラで心身ともにリフレッシュ

私が講師をつとめさせていただいてます↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
2012年09月06日
昨日、お見舞いに行ったら父が真っ先に言った。
「ふりかけを持ってきてくれよ」
そして今日は「新聞を買ってきてくれ」
1週間前、父はただ生きているだけだった。
酸素を吸って、二酸化炭素を吐いて・・・
しかも機械で強制的に。
父には、なんの欲求もなかった。
だけど、今の父にはいろんな欲求が出てきている。
おかゆに味がほしい。
新聞を読みたい。
テレビが見たい。
ラジオを聴きたい。
そういう欲求が出てきたということは
もう大丈夫(⌒∇⌒)
普段私たちが当たり前にしていることは
ほんとはとても贅沢なことなのかもしれないね。
今日はフラのレッスンのあとお見舞いに行き
そのあと親戚のお通夜に参列するというハードな一日。
疲労困憊のため、これにて
みんな、明日はもうひとがんばりだよ〜ヾ(=^▽^=)ノ
《体験レッスン》
経験者クラス・・・9月21日(金)・10月5日(金)
初心者クラス・・・9月14日(金)・9月28日(金)
いずれも時間は19:00〜20:00です
体験費・・・・1,050円
通常のレッスンを体験できます
みなさんのご参加お待ちしてますヾ(=^▽^=)ノ
イベントも見にきてね
《ウニクスショッピングセンター鴻巣2周年祭》
9月16日(日)
11:00〜12:00
15:00〜15:50
たっぷり1時間のフラショーです
フラで心身ともにリフレッシュ
私が講師をつとめさせていただいてます↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
メールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
「ふりかけを持ってきてくれよ」
そして今日は「新聞を買ってきてくれ」
1週間前、父はただ生きているだけだった。
酸素を吸って、二酸化炭素を吐いて・・・
しかも機械で強制的に。
父には、なんの欲求もなかった。
だけど、今の父にはいろんな欲求が出てきている。
おかゆに味がほしい。
新聞を読みたい。
テレビが見たい。
ラジオを聴きたい。
そういう欲求が出てきたということは
もう大丈夫(⌒∇⌒)
普段私たちが当たり前にしていることは
ほんとはとても贅沢なことなのかもしれないね。
今日はフラのレッスンのあとお見舞いに行き
そのあと親戚のお通夜に参列するというハードな一日。
疲労困憊のため、これにて

みんな、明日はもうひとがんばりだよ〜ヾ(=^▽^=)ノ
《体験レッスン》
経験者クラス・・・9月21日(金)・10月5日(金)
初心者クラス・・・9月14日(金)・9月28日(金)
いずれも時間は19:00〜20:00です

体験費・・・・1,050円
通常のレッスンを体験できます

みなさんのご参加お待ちしてますヾ(=^▽^=)ノ
イベントも見にきてね

《ウニクスショッピングセンター鴻巣2周年祭》
9月16日(日)
11:00〜12:00
15:00〜15:50
たっぷり1時間のフラショーです

フラで心身ともにリフレッシュ

私が講師をつとめさせていただいてます↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
2012年05月08日
このごろ、イベントの最後に決まって踊る曲がある。
「レイナニ」という楽しい曲
今年、全クラス共通で習っている曲です。
最後に出演者全員で踊れるって、すごくいい

なんか一体になる感じ
そして踊り終わったあとに、「アローハ
」って言うんだけどね
その瞬間お客さんたちがパア〜っ(*゚▽゚*)てみんな笑顔になるの
それがすごくうれしい
「ALOHA」って不思議な言葉。
毎日記事の最後に書いてるけど、ただの挨拶じゃないの
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
っていう意味があるんだよ(´▽`)
S先生にフラを習い始めたとき、この言葉が書いてあるプリントをいただいて初めて知った。
すごく感動して、いまでも大事にとってあります
今日は、新聞にウニクスの新講座のチラシが入りました
5月8日は今年から、うれしい記念日になりました
鴻巣、行田近辺の方は折込チラシを見てね
そのほかの方は、こちらをご覧ください
新しいクラスなので、みんなスタートが同じで入りやすいと思いますよ
体験レッスンは5月25日(金)19:00〜
早速予約が入ったそうです〜
うれし〜
みなさんもぜひいらしてくださいね〜
では、ウニクスでお会いしましょう(o^∇^o)ノ
追伸
今日、ネイリストの友達Mちゃんが、超かわいいプレゼントを届けてくれました(^o^)
みんな私の好みを知り尽くしてるね?
今度もらったものを一挙公開しようかしら(笑)
新規フラ講座が6月からスタートします
私たちと一緒に踊ってみませんか?
無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで
【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
「レイナニ」という楽しい曲

今年、全クラス共通で習っている曲です。
最後に出演者全員で踊れるって、すごくいい


なんか一体になる感じ

そして踊り終わったあとに、「アローハ

その瞬間お客さんたちがパア〜っ(*゚▽゚*)てみんな笑顔になるの

それがすごくうれしい

「ALOHA」って不思議な言葉。
毎日記事の最後に書いてるけど、ただの挨拶じゃないの

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
っていう意味があるんだよ(´▽`)
S先生にフラを習い始めたとき、この言葉が書いてあるプリントをいただいて初めて知った。
すごく感動して、いまでも大事にとってあります

今日は、新聞にウニクスの新講座のチラシが入りました

5月8日は今年から、うれしい記念日になりました

鴻巣、行田近辺の方は折込チラシを見てね

そのほかの方は、こちらをご覧ください

新しいクラスなので、みんなスタートが同じで入りやすいと思いますよ

体験レッスンは5月25日(金)19:00〜

早速予約が入ったそうです〜


みなさんもぜひいらしてくださいね〜

では、ウニクスでお会いしましょう(o^∇^o)ノ
追伸
今日、ネイリストの友達Mちゃんが、超かわいいプレゼントを届けてくれました(^o^)
みんな私の好みを知り尽くしてるね?
今度もらったものを一挙公開しようかしら(笑)


私たちと一緒に踊ってみませんか?

無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで

【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね

闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2012年05月04日
新聞が大好きな私。
なかでも欠かさず読んでいるのは読売新聞の「人生案内」っていうコーナー。
読者からの悩み相談に、いろんな方が答えるコーナーなんですけどね。
作家や大学教授、精神科のお医者様など多彩な顔ぶれ。
私がいつも良い答えだな〜と思うのは、精神科の海原純子先生と、元アスリートの増田明美さん。
とっても温かくて、人柄がにじみ出た回答なんですよね。
悩みって人それぞれ。
「これは大変だな〜」と思う悩みもあれば、
「え?こんなことで悩んでいるの?」と思うことも。
でもね、ご本人にとってはすごく深い悩みなんですよね。
私の悩みだって、他人から見たら全然たいしたことないことかもしれないし
若いときに同じことで悩んでいたな〜とか
この人の気持ちわかるわかる・・・とか
自分だったらどうアドバイスするかなって考えます。
私がこのコーナーを読んでいるのは、自分のことだけに意識を集中させないようにするため。
ほら、人ってさ、自分ばっかり大変って思いがちでしょ?
読んでいると、世の中にはいろんな人がいて
さまざまなことに悩みながら
みんな一生懸命生きているんだよな〜って思えるから。
生きているといろいろあるけど
楽しいことだけに気持ちを向けて、生きていけたらいいよね〜
連休も後半ですね〜
ショッピングセンターにはあまり人がいない。
みんなどこへ行っているんだろう
(笑)
【上尾まるひろハワイアンフェア】
JR高崎線 上尾駅下車すぐ
6F 催事場にて開催
6日(日)13:00〜
クウポノフラクラブ
アロヒ北本
カルチャーA・B
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね
新規フラ講座が6月からスタートします
無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
なかでも欠かさず読んでいるのは読売新聞の「人生案内」っていうコーナー。
読者からの悩み相談に、いろんな方が答えるコーナーなんですけどね。
作家や大学教授、精神科のお医者様など多彩な顔ぶれ。
私がいつも良い答えだな〜と思うのは、精神科の海原純子先生と、元アスリートの増田明美さん。
とっても温かくて、人柄がにじみ出た回答なんですよね。
悩みって人それぞれ。
「これは大変だな〜」と思う悩みもあれば、
「え?こんなことで悩んでいるの?」と思うことも。
でもね、ご本人にとってはすごく深い悩みなんですよね。
私の悩みだって、他人から見たら全然たいしたことないことかもしれないし

若いときに同じことで悩んでいたな〜とか
この人の気持ちわかるわかる・・・とか
自分だったらどうアドバイスするかなって考えます。
私がこのコーナーを読んでいるのは、自分のことだけに意識を集中させないようにするため。
ほら、人ってさ、自分ばっかり大変って思いがちでしょ?
読んでいると、世の中にはいろんな人がいて
さまざまなことに悩みながら
みんな一生懸命生きているんだよな〜って思えるから。
生きているといろいろあるけど
楽しいことだけに気持ちを向けて、生きていけたらいいよね〜

連休も後半ですね〜
ショッピングセンターにはあまり人がいない。
みんなどこへ行っているんだろう

【上尾まるひろハワイアンフェア】
JR高崎線 上尾駅下車すぐ
6F 催事場にて開催
6日(日)13:00〜
クウポノフラクラブ
アロヒ北本
カルチャーA・B


闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね



無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年12月30日
いよいよ今年も終わりです。
ちなみに1年前の今日はどんなことを書いていたのかな〜って思って見てみたら
ピンクリボンでのスピーチ全文を書いてました。
そして、こんなことも・・・↓
来年の目標は・・・
「ガンの人たちのために、何かをすること」
私にどんなことができるかは、まだわかりません。
でもずっと志を持っていれば、神様がきっと機会を与えてくださると思っています。
2011年のブログにどんなことを書くか、楽しみです〜
だって。
今年、ガンの人たちのために何かできたかな?
S先生のご指導の下、またピンクリボンにも出演できたし
新聞に記事が掲載されて
闘病とフラのことを誰かが知ってくれたかもしれない。
それだけで十分だよね。
せっかちな私はすぐに大きな成果を求めてしまうけど
大きな石でピラミッドはできない。
ピラミッドは小さな石を積み上げて作るものだって
誰かが言ってた。
派手好きな私だけど
じみ〜な努力もしてます( ̄∠  ̄ )ノ
「地道な努力」がいつか実を結ぶ日が来るって信じて(笑)
あ〜あと1日か・・・
神様、今年も中途半端なお掃除しかできなくてごめんなさい(爆)
いつか泊まってみたいロイヤルハワイアン
↓

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
ちなみに1年前の今日はどんなことを書いていたのかな〜って思って見てみたら
ピンクリボンでのスピーチ全文を書いてました。
そして、こんなことも・・・↓
来年の目標は・・・
「ガンの人たちのために、何かをすること」
私にどんなことができるかは、まだわかりません。
でもずっと志を持っていれば、神様がきっと機会を与えてくださると思っています。
2011年のブログにどんなことを書くか、楽しみです〜
だって。
今年、ガンの人たちのために何かできたかな?
S先生のご指導の下、またピンクリボンにも出演できたし
新聞に記事が掲載されて
闘病とフラのことを誰かが知ってくれたかもしれない。
それだけで十分だよね。
せっかちな私はすぐに大きな成果を求めてしまうけど
大きな石でピラミッドはできない。
ピラミッドは小さな石を積み上げて作るものだって
誰かが言ってた。
派手好きな私だけど
じみ〜な努力もしてます( ̄∠  ̄ )ノ
「地道な努力」がいつか実を結ぶ日が来るって信じて(笑)
あ〜あと1日か・・・
神様、今年も中途半端なお掃除しかできなくてごめんなさい(爆)
いつか泊まってみたいロイヤルハワイアン


A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
2011年05月11日
北島康介、好きですね〜
3年前、テレビでオリンピックを見ながら、超興奮しました(けっこうすぐ興奮する?爆)
入院中でヒマだったから、リアルタイムで金メダルとったところを見ました
その後、一時スランプだった彼。
もうピークは過ぎたのか?
このまま引退か?
と言われてましたが・・・・
見事に復活し、次のオリンピックでも金メダルを取ってくれるんじゃないかと
期待が膨らむ今日この頃
そこで、今日の新聞に載っていた彼の名言↓
「負けを知り 初めて勝てる」
これは、なんと彼が中学校の卒業文集に書いた言葉だそうです。
その頃から、すでに大物
この言葉って、人生経験豊かな大人には身にしみますよね〜
今まで何回負けてきたことか・・・
アスリートじゃなくてもね
生きているといろんなことに負けるものです。
そうですよね?(苦笑)
スランプを経験した彼は、きっと以前より強くなっているんじゃないでしょうか?
そして、現在の彼の言葉にさらに感動
「周りを見れば、結婚して子供もいる仲間とか、離れ離れで音信不通の友人とか。
それだけ時はたったんだと思う。
でも自分は、昔のままの気持ちでいる。
ずっと好きなことを続けて、ずっと夢を追いかけている」
ほら、みなさんもいつかの夢を思い出して
いまからでも遅くはないです
私もまだまだこれから〜
希望さんはどこへいこうとしているのか・・・・
(笑)
相変わらず、テンション高い(爆)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

3年前、テレビでオリンピックを見ながら、超興奮しました(けっこうすぐ興奮する?爆)
入院中でヒマだったから、リアルタイムで金メダルとったところを見ました

その後、一時スランプだった彼。
もうピークは過ぎたのか?
このまま引退か?
と言われてましたが・・・・
見事に復活し、次のオリンピックでも金メダルを取ってくれるんじゃないかと
期待が膨らむ今日この頃

そこで、今日の新聞に載っていた彼の名言↓
「負けを知り 初めて勝てる」
これは、なんと彼が中学校の卒業文集に書いた言葉だそうです。
その頃から、すでに大物

この言葉って、人生経験豊かな大人には身にしみますよね〜
今まで何回負けてきたことか・・・
アスリートじゃなくてもね
生きているといろんなことに負けるものです。
そうですよね?(苦笑)
スランプを経験した彼は、きっと以前より強くなっているんじゃないでしょうか?
そして、現在の彼の言葉にさらに感動

「周りを見れば、結婚して子供もいる仲間とか、離れ離れで音信不通の友人とか。
それだけ時はたったんだと思う。
でも自分は、昔のままの気持ちでいる。
ずっと好きなことを続けて、ずっと夢を追いかけている」
ほら、みなさんもいつかの夢を思い出して

いまからでも遅くはないです

私もまだまだこれから〜

希望さんはどこへいこうとしているのか・・・・

相変わらず、テンション高い(爆)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2010年04月28日
なんか、週刊誌の見出しみたいなタイトルですが、今朝の新聞に載っていた記事です。
日本人が日々の生活でどのくらい幸せを感じているかを点数で表してもらった調査結果が書いてありました。
4000人を対象に行われた調査ということで、「とてもしあわせ」を10点、「とても不幸」が0点としたところ、平均は6.5点だったそうです。
ちなみに欧州を中心に28カ国で同様の調査が行われ、1位はデンマークで8.4点。
英国、ドイツ、フランスと続きます。
28カ国の平均も6.9点で、日本は平均点以下、順位は20位です。
「幸福感を点数で表す」ということ自体、おかしな感じがしますが、理由はけっこう具体的でした。
幸福感に影響する要素は1位が健康状況で、2位が家族関係、3位は家計の状況でした。
(これって、昨日の記事の答えみたいですね)
幸福感を高めるために政府にしてほしいことは、「公平で安心できる年金制度の構築」「安心して子供を産み育てることのできる社会の実現」「雇用や居住の安定の確保」の順だそうです。
どこかの大学教授の解説によると、欧州では食糧自給率が高いため将来を見据えた国家運営が行われており国民の安心感につながっている」とか。
なるほどね〜と思いましたが・・・
みなさんはどうですか?
10点満点で何点でしょう?
ほんとにおかしな調査です(笑)
明日からいよいよゴールデンウイーク突入ですね〜
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

日本人が日々の生活でどのくらい幸せを感じているかを点数で表してもらった調査結果が書いてありました。
4000人を対象に行われた調査ということで、「とてもしあわせ」を10点、「とても不幸」が0点としたところ、平均は6.5点だったそうです。
ちなみに欧州を中心に28カ国で同様の調査が行われ、1位はデンマークで8.4点。
英国、ドイツ、フランスと続きます。
28カ国の平均も6.9点で、日本は平均点以下、順位は20位です。
「幸福感を点数で表す」ということ自体、おかしな感じがしますが、理由はけっこう具体的でした。
幸福感に影響する要素は1位が健康状況で、2位が家族関係、3位は家計の状況でした。
(これって、昨日の記事の答えみたいですね)
幸福感を高めるために政府にしてほしいことは、「公平で安心できる年金制度の構築」「安心して子供を産み育てることのできる社会の実現」「雇用や居住の安定の確保」の順だそうです。
どこかの大学教授の解説によると、欧州では食糧自給率が高いため将来を見据えた国家運営が行われており国民の安心感につながっている」とか。
なるほどね〜と思いましたが・・・
みなさんはどうですか?
10点満点で何点でしょう?
ほんとにおかしな調査です(笑)
明日からいよいよゴールデンウイーク突入ですね〜
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年03月01日
私は、新聞を読むのが好きです。
なので、ブログネタは、新聞からの引用が多いです。
今日の新聞に、「つんく」さんのお話が載っていました。
シャ乱Qの「シングルベッド」は名曲でしたよね〜
(同世代の方しかわかりませんね
)
つんくさんといえば、「モーニング娘。」などのプロデューサーとしてもうすっかり「成功者」というイメージですよね。
昨年、「一番になる人」という本を出版されました。
書店でパラパラと立ち読みしただけで買いませんでしたが、今日の記事を読んで買ってみたいと思いました。
やっぱり、成功した人の言葉って重みがありますよね。
最初からなんでもうまくいっていたわけじゃないんです。
「苦しくても、永久にこの苦しみが続くわけではありません」
この言葉、私がガンで苦しんでいるとき、どなたかがコメントしてくださったような気がします。
先の見えない、暗闇の中にいるときに・・・
本当に、そのとおりでした。
今は、明るいお日様の下に出ることができました
それからこんなことも書いてありました。
「24時間のうち、23時間は必死に働いていても後の1時間だけは笑っている時間を作ればいい。そうしたしあわせな時間を1日にいくつ作れるかが大事・・・」だそうです。
なるほどね。
23時間は働かないけど、わかりますね、この言葉の意味。
これってうまく息抜きができなかった私の課題です。
追伸
今日は、午前中は主人も私も用があって都内に行っていましたが、夕方からじゅんくんと公園に行きました。
市内にある、私のお気に入りの場所です。
じゅんくんはカメラが嫌いで、なかなかいい写真が撮れないんですけど、今日は珍しく撮れました
なにかを発見して神妙な顔のじゅんくん↓

毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

なので、ブログネタは、新聞からの引用が多いです。
今日の新聞に、「つんく」さんのお話が載っていました。
シャ乱Qの「シングルベッド」は名曲でしたよね〜

(同世代の方しかわかりませんね

つんくさんといえば、「モーニング娘。」などのプロデューサーとしてもうすっかり「成功者」というイメージですよね。
昨年、「一番になる人」という本を出版されました。
書店でパラパラと立ち読みしただけで買いませんでしたが、今日の記事を読んで買ってみたいと思いました。
やっぱり、成功した人の言葉って重みがありますよね。
最初からなんでもうまくいっていたわけじゃないんです。
「苦しくても、永久にこの苦しみが続くわけではありません」
この言葉、私がガンで苦しんでいるとき、どなたかがコメントしてくださったような気がします。
先の見えない、暗闇の中にいるときに・・・
本当に、そのとおりでした。
今は、明るいお日様の下に出ることができました

それからこんなことも書いてありました。
「24時間のうち、23時間は必死に働いていても後の1時間だけは笑っている時間を作ればいい。そうしたしあわせな時間を1日にいくつ作れるかが大事・・・」だそうです。
なるほどね。
23時間は働かないけど、わかりますね、この言葉の意味。
これってうまく息抜きができなかった私の課題です。
追伸
今日は、午前中は主人も私も用があって都内に行っていましたが、夕方からじゅんくんと公園に行きました。
市内にある、私のお気に入りの場所です。
じゅんくんはカメラが嫌いで、なかなかいい写真が撮れないんですけど、今日は珍しく撮れました

なにかを発見して神妙な顔のじゅんくん↓
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

