斉藤一人
2013年01月31日

斎藤一人 世界一幸せになれる7つの魔法
久しぶりに本の紹介

本を読んでいなかったわけではなく、ちょっと難しい本ばかり読んでいたのよ( ´_ゝ`)ノ
斉藤一人さんの本は、ほぼすべて読んでいます。
これはお弟子さんが書かれた本だけれど、一人さんとの会話形式になっていて、とってもわかりやすい

7つの魔法を、簡単に実践できそうなものから順に書いてあるの

たとえば、1つめは・・・
「しあわせになる

あのね、みんな「しあわせになりたい」とは言うけど、
「しあわせになりたい」と「しあわせになる」じゃ大違いなんだよ

願望を言うときは、「〜なる」「〜する」と言うのが正解(。・ω・)ノ゙
私はね〜・・・
7つのうち、いくつかやってることがあったよ

たしかにそれをやり始めてから、しあわせになってきたような気がする

どうしてそれをやるとしあわせになれるかも、わかりやすく書いてあります

「へ〜なるほどね〜

こういう本を読んだら、最低ひとつでも実践してみること。
それが大事なんだよね、続けるのは大変だけど

誰かがしあわせにしてくれるのを待ってるだけじゃ、一生しあわせになれないんだって。
そう、まずは「しあわせになる」と決心して、この本を読みましょう

明日はキエレウニクスのレッスンです

見学・体験受付中

乳がん検診受けてますか?
大切な人のためにもがん検診を受けましょう
日経ヘルスプルミエ2月号、106ページに希望さんの記事が載ってるよ

「フラで心も体も健康に

昨年11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。
『キエレ』ウニクスカルチャーセンター鴻巣
講座名《癒しのフラダンス》
☆レッスンスケジュール☆
Aクラス 第1・第3金曜日 19:00〜20:00
Bクラス 第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター
直接のお問い合わせはこちら↓
草野朋子
090−8805−2288

今後の出演予定↓
2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
2月12日(月)Iクリニックボランティア(鴻巣市)
4月28日(日)飯塚歌謡クラブ発表会(クレア鴻巣大ホール)
5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会(クレア鴻巣小ホール)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
デイサービスの開業なら株式会社KBシステム
2012年01月18日
みなさん、アロ〜ハ

今日も1日アロハの心で過ごせましたか?

自己啓発の本は飽きるほど読んだ私。
もちろん一人さんの本もたくさん読みました。
この本を見つけて、「いまさら一人さんの本読んでもな〜」と思ったんだけど
手にとってパラパラ見たら、一人さんの本ではなく、一人さんのおねえさんの本でした。
だから一人さんの幼少時代の話とか載っていて興味深いです。
あの一人さんは、どんな子供だったのか?知りたいでしょ?
そして同じ環境に育っていながら、両親に対する考え方が
一人さんとお姉さんでは全然違っていたのも面白いの。
お姉さんも一人さんの教えを守るようになって
どんどんしあわせになったんだって。
ほかにも読者の方の体験談が載っていて、
へえ〜・・・・・(; ̄Д ̄)って感じ。
私もね、一人さんの本を読んで、実践するようになって
どんどんしあわせになった気がするんだよね〜

もちろん、いいことばっかり起きるようになったわけじゃないけど
悪いことも「神様がこういうオプションを用意してくれたんだ」って
思えるようになったかな。
ちょっとだけ書いちゃうとね、しあわせになるコツは・・・
「ピンクやオレンジなどの明るい服、ヒカリもの(アクセサリー)、ツヤ」なんだって。
あ


ヒカリモノは前から好きだよ(爆)
あとは肌や髪のツヤだな〜
いつも「あ〜しあわせだな〜」って言ってるとしあわせになれるらしい。
あ〜私って、なんて幸せなんだろう

あ〜しあわせ、しあわせ

みんなも言ってみて

「あ〜しあわせ(*´∇`*)」
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
2008年04月29日

今日も良いお天気なので、みなさんはどこかにおでかけでしょうか?
私は仕事にきています。
会社は休みですが、私はやらなければならないことがあるので。
アキバはすごい人、ヨドバシも大混雑( -д-)
日本は平和だな〜・・・って思いました。
さて、今日ご紹介する本はじつは以前にもご紹介しています。
以前の記事はこちら↓
8月27日
最初にお話しておきますが、この本は「夢をかなえるゾウ」のように「万人向け」とは言えません。
今までたくさんの本を読んできて思うのは、こういうたぐいの本というのは「魂の成熟度」によって読後の感想が左右されるのだということ。
たとえば、幼稚園のこどもが「感動の超大作」を読んでも苦痛なだけで、良さなんてちっともわかりませんよね。
反対に大学生が小学生向けの本を読んでも「つまらない」ということになってしまいます。ただそれはあくまでも人間としての成長度であり、実年齢とは関係ないと思うのです。
つまり、本を読むことで今の自分の成長度がわかるということですね。
特に斉藤一人さんの本はその傾向が強いと思います。
昔、斉藤一人さんの本ばかりたくさん読んだ時期がありました。
「日本一のお金持ち」である一人さんの考え方を学びたかったからです。
でもそのときはなんだかぴんときませんでした。
「この人はお金があるからこんなことを言っていられるんだ」と思いました。
でも今ならわかるんです。
本当はそうではなくて、そういう考え方をしていたからお金持ちになれたのだと。
この本の中に「ありがとうと言われる人になりなさい」ということが出てきます。
最近「ありがとう」と感謝の気持ちを持っているとしあわせになれるといろいろな本に書かれていますが、それより「ありがとう」と言われた方がしあわせだとおっしゃるのです。
自分のことで恐縮なのですが、このブログでご紹介した「夢をかなえるゾウ」をたくさんの方が読んでくださっています。
昨日、「ねえ、またブログを読んであの本を買ってくれた人がいるの

「自分はなんの利益にもならないのになんでうれしいの?」というようなことを言われました。
たしかに(´−д−;`)
でもうれしいんです

私がご紹介して、その本を読んだでくださった方が何かに気づいたり、頑張って夢を実現できたりしたら、このうえなくうれしいです。
だって間接的ではありますが、しあわせになるお手伝いができたってことですもんね。
しあわせってきっと誰かをしあわせにしたことによって得られるものなんじゃないでしょうか。
それは家族であったり、恋人であったり、仕事のお客さまであったり・・・
私もたくさん「ありがとう」と言ってもらえるような人間になりたいです。
一人さんの本は、神道の考え方をわかりやすく説明しているようなところもあります。(決して宗教色は強くありませんが)
人としてどう生きるべきかが書かれています。
興味のある方はぜひ読んでみてください。
追伸
昨日、仕事で九段下に行ってきました。
皇居が大好きな私

この写真は「清水門」です。
向いの合同庁舎の3階から撮りました。
ここから北の丸公園に入れるらしいのですがいつも時間がなくて行ったことがありません。(仕事中に寄り道はいけませんよね

いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


うちの会社です↓
消防設備・消防点検・SAT119
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン
2008年02月21日
みなさんは、よく人の悪口を言いますか?
だいぶ前に愚痴を言わないようにしましょうという話をしたと思うのですが、じつは悪口も愚痴と同じような悪影響があるようなんです。
○ 愚痴
○ 不満
○ 悪口
これらは斉藤一人さん曰く、「地獄言葉」なんだそうです。
不幸になりたかったら、この3つをいつも言っていなさいとおっしゃってます。
先日、外出先でファミレスに入りました。
私は一人だったので、隣に座ったビジネスマン二人の会話がよく聞こえてしまったのですが、食事の間中、ずっと同僚の悪口を言っていました。
女性ならよくあるパターンです。
女性のランチタイムやアフター5のお茶には同僚の悪口がつきものらしいです。
でも男性は、たいてい仕事の内容についての話をしていることが多いので、ちょっとびっくりしてしまいました。
少し内容をお話しますと・・・
新しく入った部下がとても仕事が早い。
プレゼンの資料なんかあっと言う間に作ってしまう。
上司にとても気に入られている。
それって、普通は褒める内容ですよね。
でもその男性が言うには「仕事が早すぎるのは良くない」とのこと。
「あいつの資料には心がこもっていない」
「あれじゃあ営業マンとしては失格だ」
私はその人の作った資料を見たわけではないので、心がこもっているかどうかはわかりませんが、どうしても「妬み」に聞こえてしかたがありませんでした。
デキる営業マンなら、そんな悪口は言いませんよね。
他人の仕事の評価をしている暇があったら、自分の仕事のことを考えるはずです。
「悪口」って結局は妬みからくるものが多くないですか?
誰かの何かがうらやましいからほかの欠点を探して騒ぎ立てる。
今は社会でも家庭でも、人と比べることが当たり前になっていますよね。
でもそれって、じつはどうでもいいことなんじゃないでしょうか。
人がどうであろうと、自分は自分。
そう思えれば妬みもなくなります。
自分なりに一生懸命やっているならそれで十分だと思います。
自分の発した言葉はやがて自分に返ってくるものなんだそうです。
悪口も返ってきます。
そして何より、悪口を言うと自分の心が汚れるような気がしませんか?
え?私はまったく人の悪口を言わないのかって?
そりゃあ、たまには言いたくなるときもありますよ。
聖人じゃないんですから。
そんなときは娘に芸能人の悪口を言います。
「悪口言わないんじゃなかったの?」と言われますが、身近な人の悪口を言うよりましかと思って・・・
ごめんなさい(´−д−;`)
☆今日のヨドバシ☆
いつもは携帯のカメラなのですが、昨日ヨドバシで新しいデジカメを買ったので撮ってみました。
写真は1Fのパソコン売り場。ヨドバシのポイントカードは還元率がすごく高いのですが、パソコンの機種によっては20パーセントなんてものもあります。
つまり20万のパソコンを買えば4万円分のポイントがつくんです。
ポイントは即日現金と同じように使えるので、ものすごくお得です。
値段だけ見たら他店の方が安いものもあるけど、このポイントに惹かれて、私はいつもヨドバシで買い物をします。
注:時間がないときは店員に話しかけてはいけません。
延々と説明され、なかなか帰れませんから( -д-)

いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

消防設備・消防点検・SAT119
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン
だいぶ前に愚痴を言わないようにしましょうという話をしたと思うのですが、じつは悪口も愚痴と同じような悪影響があるようなんです。
○ 愚痴
○ 不満
○ 悪口
これらは斉藤一人さん曰く、「地獄言葉」なんだそうです。
不幸になりたかったら、この3つをいつも言っていなさいとおっしゃってます。
先日、外出先でファミレスに入りました。
私は一人だったので、隣に座ったビジネスマン二人の会話がよく聞こえてしまったのですが、食事の間中、ずっと同僚の悪口を言っていました。
女性ならよくあるパターンです。
女性のランチタイムやアフター5のお茶には同僚の悪口がつきものらしいです。
でも男性は、たいてい仕事の内容についての話をしていることが多いので、ちょっとびっくりしてしまいました。
少し内容をお話しますと・・・
新しく入った部下がとても仕事が早い。
プレゼンの資料なんかあっと言う間に作ってしまう。
上司にとても気に入られている。
それって、普通は褒める内容ですよね。
でもその男性が言うには「仕事が早すぎるのは良くない」とのこと。
「あいつの資料には心がこもっていない」
「あれじゃあ営業マンとしては失格だ」
私はその人の作った資料を見たわけではないので、心がこもっているかどうかはわかりませんが、どうしても「妬み」に聞こえてしかたがありませんでした。
デキる営業マンなら、そんな悪口は言いませんよね。
他人の仕事の評価をしている暇があったら、自分の仕事のことを考えるはずです。
「悪口」って結局は妬みからくるものが多くないですか?
誰かの何かがうらやましいからほかの欠点を探して騒ぎ立てる。
今は社会でも家庭でも、人と比べることが当たり前になっていますよね。
でもそれって、じつはどうでもいいことなんじゃないでしょうか。
人がどうであろうと、自分は自分。
そう思えれば妬みもなくなります。
自分なりに一生懸命やっているならそれで十分だと思います。
自分の発した言葉はやがて自分に返ってくるものなんだそうです。
悪口も返ってきます。
そして何より、悪口を言うと自分の心が汚れるような気がしませんか?
え?私はまったく人の悪口を言わないのかって?
そりゃあ、たまには言いたくなるときもありますよ。
聖人じゃないんですから。
そんなときは娘に芸能人の悪口を言います。
「悪口言わないんじゃなかったの?」と言われますが、身近な人の悪口を言うよりましかと思って・・・
ごめんなさい(´−д−;`)
☆今日のヨドバシ☆
いつもは携帯のカメラなのですが、昨日ヨドバシで新しいデジカメを買ったので撮ってみました。
写真は1Fのパソコン売り場。ヨドバシのポイントカードは還元率がすごく高いのですが、パソコンの機種によっては20パーセントなんてものもあります。
つまり20万のパソコンを買えば4万円分のポイントがつくんです。
ポイントは即日現金と同じように使えるので、ものすごくお得です。
値段だけ見たら他店の方が安いものもあるけど、このポイントに惹かれて、私はいつもヨドバシで買い物をします。
注:時間がないときは店員に話しかけてはいけません。
延々と説明され、なかなか帰れませんから( -д-)
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


消防設備・消防点検・SAT119
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン
2007年08月27日

斉藤一人さんってご存知ですか?
「すりむどかん」で有名な銀座まるかんの創業者で、知る人ぞ知る日本一のお金持ちです。
お金持ちだけどお金のことじゃなく、しあわせになるための方法について
たくさんの著書があります。
簡単にいうといつも感謝の気持ちを持って、笑顔で前向きに生きていればしあわせになれますよという教えです。
その一人さんのファンで、著書はほとんど読ませていただいてます。
その中でも、これは究極の1冊だと言えると思います。
一人さんも、伝えたいことをすべて書いたとおっしゃってます。
あまり同じ本を繰り返し読むことはない私ですが
この本はもう3回くらい読んでます。
内容は一人さんが東京ビッグサイトで講演なさったときのお話を文章に起こしたものです。
そして、その講演の内容が収録されているCDが2枚、付録でついてます。
このCDがすごいんですよ!!
よく「オーラのある人」って言いますけど
お話をなさっている一人さんの「声」にオーラがあるんです。
聞いていると心がすっきりして、楽しい気分になってきます。
本当です。
ひとつのお話が数分で区切られているので、少しの時間でも聞けます。
私はいつも仕事の前に聞くようにしてました。
そうするとその日は商談がうまくいったり、思いがけずいいことがあったり・・・!
とまあ、気の持ちようだという話もありますが
なんとなく気分がすぐれないとか、ネガティブになりがちだという方は
ぜひ聞いてみてください。
追伸
聞いてみて効果がなくても当方は一切責任を負いません(´・ω・`)