年末

2014年12月20日

新・片づけ術「断捨離」
やました ひでこ
マガジンハウス
2009-12-17



ついに、断捨離指令が出た。(私の中で)

いつもいつも、見て見ぬふりをしてきた家の中の状態。

「今度のイベントが終わったら」とか「この仕事が終わったら」とか自分にいいわけをして、

とうとう1年が過ぎようとしている

昔、断捨離の本を読んで、ものすごく家が綺麗になったことがあった。(過去形)

だけど、知らないうちにまた物が増えた。

ねえ、物ってどうしてこうも増えるんだろうね?

物が勝手にうちに侵入してきて、住み着いているとしか思えない(´Д⊂)

い〜え、全部私が買った物たちですv( ̄∇ ̄)v

特に私はバッグを買うのが大好きで、かなりの数を所有していますが

いつも使っているのは同じバッグ(笑)

そして洋服やアクセサリーも、結局気に入ったものばかりヘビロテしているので

あまり持っている意味がない。

そして本や雑誌が大好きなのでたまる一方・・・

さらに増え続けるフラのドレスやパウスカートや飾りたち・・・

いい年をして衝動買いしたぬいぐるみや、どう見ても持てないキャラもの・・・

ええ〜い、思いきって全部捨てるぞ〜

使われてない物にはネガティブな波動があって、

前進しようとする自分の足かせになるそうです(きゃ〜こわい

ほら、よく言うでしょ?部屋の中は住んでいる人の心の状態って・・・

そういえば私も、過去に断捨離してから開運した気がする・・・

ハワイのコンドミニアムのような素敵な部屋に住んで

生徒さんたちを呼んでホームパーティーをするのが夢(いつのことやら)

とりあえず・・・

ブログ書いてるひまあったら断捨離しろ〜とまた指令が出たので

頑張ります

みなさんも、年末にむけて断捨離を決行しませんか

すっきりすると、きっといいことありますよ〜

断捨離を知らない人は、やましたひでこさんの本を読んでね

キエレのオフィシャルサイト
bannar_hulasite




応援のポチ、2ヶ所よろしくお願いします。


今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村






【新規発足サークルのお知らせ】

9月より水曜夜間に新しいフラサークルができました

毎月第1・第2・第3水曜

19:00〜20:00 初心者向け

20:00〜21:00 ステップアップ

北本市体育センター2F研修室

会費 1か月 3000円



ウニクス鴻巣カルチャーセンター 癒しのフラダンス

9月からレッスンスケジュールが変わりました

入門クラス(新規開講) 第1・第3金曜日 18:50〜19:50

経験者クラス 第2・第4金曜日 18:50〜19:50

アドバンスクラス 毎週金曜日 19:50〜20:50


お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター


北本市体育センターフラ教室 

第1・第2・第3火曜 初心者向けクラス 13:00〜14:00
             ステップアップクラス 14:00〜15:00

北本市在住の方以外でも入会できます

お問い合わせ 048−593−2511 北本市体育センターまで

















kb0404 at 15:52コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月31日

CAM00046










今日で2012年も終わり。

みなさん、今年はどんな1年でしたか?

私は楽しいことも、悲しいことも、うれしいことも、つらいことも

いっぱいいっぱいあった盛りだくさんの1年でした。

でも、こうして無事に大晦日を迎えることができて、とってもしあわせな気持ちです

紅白を見ながら、1年の締めくくりのこの日に何を書こうかな〜って考えていたのだけど

私の大好きな相田みつをさんの言葉をみなさんに贈ります。

「しあわせはいつも自分の心がきめる」

人生で起きる出来事そのものには、良い悪いの意味はなくて

ただ自分が「良いこと」だとか「悪いこと」だと決めつけているだけなんだって。

楽しいこと、うれしいことだけでなく、悲しいことやつらいことも

神様からのプレゼントだからね

あとになって、きっとそのおかげで成長できたんだってわかるときがくるよね。

どんなときも「あ〜しあわせだな〜」って思って生きていこう(*´∇`*)

今年1年支えてくれた家族や先生はじめフラ仲間のみなさん、生徒さんたち、友達のみんな、そして読者のみなさん・・・

本当に有難うございました

2013年がみなさまにとって素晴らしい年になりますよう心よりお祈り申し上げます

では、今年一番印象に残っている曲、「アロハオエ」を踊って1年を締めくくります


日経ヘルスプルミエ2月号106ページに私の記事が掲載されています

女性のみなさん、ぜひ読んでくださいね


見学・体験随時受付中

《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

Aクラス  第1・第3金曜日 19:00〜20:00 

Bクラス  第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)


日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子までメールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp






「フラで心も体も健康に

11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。






今後の出演予定↓


2013年1月21日(月)北本市社会福祉協議会 ボランティア

2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)

2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会



A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く

それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)


電気・空調・消防設備株式会社KBシステム










kb0404 at 22:18コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月30日

今日は我が家の大掃除。

いつもより念入りにやったのに、早く終わった。

あれ?なんだか今年は大掃除が楽だったな〜?

考えてみたらそれって、先日前もって断捨離をしておいたおかげだった。

今年最後の不燃ごみの日に「引っ越すんですか」ってくらいのゴミを出した。

(どんだけ要らないモノがあったの? 爆)

例年は、大掃除って「片付け」から始まるのだけど、今年は片付いているから

掃除だけでいいのだv( ̄∇ ̄)v

そして頼まなくてもダーリンが窓拭きやお風呂の念入りなお掃除をしてくれて大助かり

持つべきものはマメで働き者の旦那様ですね川 ̄_ゝ ̄)ノ

今日お正月の買い物もすっかり済ませたので、明日は余裕の大晦日になる(予定 笑)

今年はお正月休みが長いから、年が明けたらまた断捨離をしようっと

え?

まだ捨てるモノがあるのかって?

捨てても捨ててもまだあるよ

いったいどういうことなんだろう?

でもモノが勝手に家に入ってくるわけじゃないから、買ってくる人がいるのよね?(主に私)

来年はあまりモノを買わないようにしよう(ほんとに?)

みんなもぜひ断捨離してみてね

もう今年はあと1日しかないけど〜


外はちょ〜寒いけど、我が家のリビングは南国です
2012年末










見学・体験随時受付中

《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

Aクラス  第1・第3金曜日 19:00〜20:00 

Bクラス  第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)


日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子までメールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp






「フラで心も体も健康に

11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。






今後の出演予定↓


2013年1月21日(月)北本市社会福祉協議会 ボランティア

2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)

2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会



A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く

それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)


電気・空調・消防設備株式会社KBシステム









kb0404 at 22:45コメント(0)トラックバック(0) 

2012年12月17日

斎藤一人 ツキを呼ぶ掃除力 (マキノ出版ムック)
斎藤一人 ツキを呼ぶ掃除力 (マキノ出版ムック)


斉藤ひとりさんの本は好きで、何冊も読んでいます。

その中で、この本はひさしぶりにハッとした

どの言葉にハッとしたかはあえて書かないけど(笑)

しあわせになるためには「そうじが大切」とは良く聞く話。

ひとりさんも今までの著書でそう書かれてました。

でもこの本は「掃除」に特化して書かれていて、すごく具体的。

なぜ掃除をするとしあわせになれるのかがよくわかります。

神社って、どこもみんなきれいに掃き清められているでしょ?

神様は、きれい好きなんだって。

家をきれいにしていないと、神様はきてくれないらしい。

あ、でも汚い家にきてくれる神様もいるんだって。

「貧乏神」っていう神様川 ̄_ゝ ̄)ノ

散らかっていて、いらないものだらけの家が大好きで

住み着いてくれるらしいよ

年末ってそれでなくても忙しくて、なかなか片付けもそうじもできないけど

でもやっぱり「福の神」に住み着いてほしいから、がんばって家をきれいにしようね

あと2週間しかないけど〜(/TДT)/


追記

明日は体育センターのフラ教室です

おかげさまで定員間近ですお申し込みはお早めに

見学・体験無料です〜



「フラで心も体も健康に

11月から新しいフラ教室が始まりました

こちらは北本市の事業です。

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。






《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス

第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス

見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子までメールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp



今後の出演予定↓


12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)

2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)

2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会




A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く

それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)


防災のことなら株式会社KBシステム













kb0404 at 22:34コメント(0)トラックバック(0) 

2010年12月31日

今年一年、いろんなことがありました。

みなさんもそうですよね?

嬉しくて、天にも昇る気持ちになったこと

つらくて、悩んで、眠れなかったこと

夢みたいに楽しかったこと

涙が止まらないくらい悲しかったこと


いろんな感情があったけど、最後は感謝の気持ちで締めくくりたいと思います。

神様に感謝

支えてくれた家族に感謝

友達に感謝

仕事仲間に感謝

お世話になったみなさんに感謝

ブログ読者のみなさんに感謝

そして

一年間頑張ってくれた自分自身にも感謝

みなさんも今夜は自分に感謝してみてくださいね

今年一年間おつきあいいただき、ほんとうにありがとうございました

来年もどうぞよろしくお願いいたします


今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ 幸せ・ハッピーへ
にほんブログ村







kb0404 at 23:07コメント(0)トラックバック(0) 

2009年12月31日

今年もあと数時間で終わろうとしています。

なんだか今年は、感無量の大晦日です。

一年のほとんどが闘病生活だった去年に比べて、今年はとても良い年でした。

たくさんの方に出会い

フラに出会い

人生が今までの何倍も豊かになりました。

こうして無事に新しい年を迎えられてうれしいです。
一年間私のブログにおつきあいくださり、ありがとうございました。

体調不良や再発の不安で落ち込んだ日も、読者のみなさんの温かい励ましで立ち直ることができました。

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

家族や仕事仲間や、友人たちやブログ読者のみなさんにとって、来年が良い年でありますように。

心から祈っています。

来年もどうぞよろしくお願いします(^0^)/


応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング




























kb0404 at 21:46コメント(3)トラックバック(0) 

2009年12月27日

いよいよ今年も残り4日となりました(>_<)

どうして12月ってこんなに早く日にちが過ぎていってしまうんでしょうか

今日はやっと年賀状を印刷しました

そしてひとりひとり顔を思い浮かべながら、メッセージを書きました。

まだ全部は終わってないですけど

そろそろ今年を振りかえって「どんな年だったか」なんてテレビでもやっていますよね。

みなさんにとってはどんな年だったでしょうか?

私はとても良い年でした(´∀`*)

そもそも「良い年・悪い年」の基準って人によって違いますよね。

その基準が低ければ低いほど、良い年になりやすいですね。

少し前に書きましたが、昨年は1年のほとんどが闘病生活でしたので、それ以上に悪い年はたぶんこれからもありません。

・・・っていうか、あってほしくない(´−д−;`)

今年は去年に比べたら、いいことがたくさんありました。

病院のベッドの上ではなく、こうして自宅のパソコンでブログを更新できていることだって、いいことのひとつです。

生きている以上、良いことも悪いこともあります。

悪いことがあっても、感謝するべきことを見つけて前向きにがんばりましょうね

なんか今日の記事はかなりいいかげんな感じですが、年末で忙しいのでお許しください(笑)

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

































kb0404 at 23:13コメント(6)トラックバック(0) 

2008年12月30日

最近、生きててよかったと思ったことありますか?



私は今日、思いました!!

函館に住んでいる友人に送ってもらったこれを食べたからです!!↓

kani

大好きなカニ・ウニ・イクラの3点セット。
しかもメスのたらばがにで、卵がたくさん入っていました。

メスのたらばなんて食べたのはたぶん生まれて初めてだと思います。

いつも年末にはカニを食べていましたが、アメ横のカニでした。
それしか食べてなければそういうものだと思うんですが
今日のカニは違いました。

「おいし〜い!!!!」
(*´Д`*)

カニが大好きな私は、世の中にこんなにおいしいものがあったのかと感動しました。

持つべきものは函館に住んでいる友人ですね。
Nさんおいしいかにを送ってくれてありがとう
海の近くに住んでいる人って、いつもあんなにおいしいもの食べているんでしょうか?

今年は抗ガン剤のせいで白血球が少なくなり、半年も大好きな生ものが食べられませんでした。

最近反動で生ものばかり食べています。

贅沢ですよね〜
でも頑張ったからご褒美
ほんとに生きててよかった〜(´∀`*)

いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

kb0404 at 23:24コメント(6)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 北本市体育センター主催のフラ教室
  • 北本市体育センター主催のフラ教室
  • 北本市体育センター主催のフラ教室
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives