季節

2009年03月20日

人生にも、季節があると思いませんか?


病気になるまで、そんなふうに思ったことはありませんでした。

でも最近思うんです。

「冬の次に春がくるから、こんなにうれしいんだな〜・・・」って。

もし秋の次が春だったらどうでしょう?

こんなにうれしくないですよね?

寒い、厳しい冬を乗り越えたからこそ、春はとてもうれしいのです。

きっと人生も同じですね。

楽しい夏の日もあれば、寂しい秋の日もあり、辛く厳しい冬の日もあります。

でも冬が辛いからって、冬の間だけ暖かいところに移住していたら、春になってもこんなにしあわせな気持ちにはなれないと思います。

辛いことを乗り越えたからこそ、春の暖かい日差しをしあわせだと感じられるのでしょう。

人生の冬は、いつくるかわかりません。
どのくらいの期間であるかも人それぞれです。

でも、逃げてはいけないと思います。
むしろすすんで冬を受け入れ、成長の糧にしたいと私は思います。

もしまた冬がきても、春がくることを信じて乗り越えれば良いのですから。


昨日まで蕾だった白蓮が、今日は町のあちこちでいっせいに開いていました。

ただそれだけのことなのに、うれしくて涙が出てしまいました。


こんなしあわせな春は、生まれて初めてです。


毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:28コメント(17)トラックバック(0) 

2009年03月19日

「こおりがとけたら、なにになりますか?」



ある小学校で、先生が生徒たちに聞いたそうです。

「はい、せんせい!みずになります」
「ぼくもみずになるとおもいます」

口々に生徒たちはそう答えました。

氷が解けたら、液体の水になる。

そう、それは正解です。

でも、生徒の中にひとりだけこう答えた子がいたそうです。


「こおりがとけたら、はるになるとおもいます」


いつか読んだ本に載っていた実話です。


今になって私は、このお話にすごく惹かれています。

「氷が解けたら水になる」
それはたしかに正解だし、たいていはそう考えるでしょう。
大人も子供も。

でも、「こおりがとけたらはるになる」と言った子供の感性、素晴らしいと思いませんか?

今の子供たちは勉強やゲームに忙しく、自然に触れて遊ばなくなったと言います。
子供だけではなく、私たち大人もそうですね。
毎日の生活に精一杯で、心に余裕がなくなりがちです。


ガンになる前の私は、「氷が解けたら水になるに決まってるじゃないですか」って感じでした

でも、今は「氷が解けたら春になるのよ」って答えたい。

そう答えられる生き方がしたい。

それは、ガンという病気が私にくれた素晴らしい贈り物。


春は、私にとって生きていることを実感できる季節です。

もうすぐ、1年前と同じように桜が咲きます。

でも1年前の桜と今年の桜はまったく違うと思います。


大切な家族や友人たちと、こうしてまた春を迎えられる。

たったそれだけのことが、私にとっては涙が出るほどうれしく、しあわせなことなのです。


氷が解けたら・・・

みなさんの答えは「水」ですか?
それとも「春」ですか?


毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:37コメント(14)トラックバック(0) 

2009年03月18日

昨夜遅く、カフーが届きました


どんぐりさんが、ブログを開設なさったんです.。゚+.(・∀・)゚+.゚

昨日はたまたま夜更かしをしてしまい、寝る前に確認したらどんぐりさんから「ブログ開設しました」とコメントが入っていました。

早速訪問してみた私は、涙が止まりませんでした。


そこには「ゆううつなどんぐり」さんではなく、「どんぐり」さんがいらっしゃったからです。


どんぐりさんは、「一日一生」という本を私が記事でご紹介したときに初めてこのブログを訪問してくださいました。

それから毎日のようにコメントしてくださっていました。

私はどんぐりさんのハンドルネームから「ゆううつな」の文字が取れることをずっと願っていました。

でも私にはどうすることもできません。

ただひとつだけコメントでお話したことがあります。

「毎日、小さなしあわせを見つけて、教えてください」と。

それからほとんど毎日、どんぐりさんはちいさなしあわせを見つけて、私に報告してくださるようになりました。

今では私なんかよりよっぽどしあわせ探しがお上手です。


「しあわせは、捜し求めるものではなく、気づくものです」


これは、私のブログのサブタイトルですが、まさにどんぐりさんはその「気づき」を体験され、病と闘いながらブログを開設できるまでになられたのです。

忙しい私たちが、忘れてしまっているものや、見落としてしまっているもの・・・

感謝するべきこと、たくさんありますね。

しあわせは、本当はすぐそばにあるんです。

そのことに気づけたどんぐりさんは、とてもおしあわせだと思います。

そして、そのしあわせをご自身のブログでこれからはみなさんにおすそ分けしてくださるそうです。

今後は、私のブログ同様、どんぐりさんのブログも宜しくお願いいたします

温かい気持ちになる、素敵なブログです

早速、訪問してみてくださいね(・∀・)↓↓↓

「どんぐりくんのすばらしい季節」


毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 17:56コメント(13)トラックバック(0) 

2008年09月25日

もうすっかり秋ですね。


通院途中の木立も少し色づき始めています。


もうすぐ、また一ヶ月同じ景色しか見られなくなります。


抗ガンで入院していたときは、出口の見えない真っ暗なトンネルのようでした。


でも今度は希望が持てる入院ですよね。


間違いなく出口の光に向かって歩いていますよね。


ガンを宣告されたときは春でした。


季節だけが何事もなかったように過ぎていく気がします。


いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

kb0404 at 19:48コメント(3)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives