地震

2012年03月17日

現在、入手困難で価格が高騰しているというこの商品、うちの会社には在庫があります。

東京がかなり危険だということで事務所に備蓄してましたが、読者のみなさまに格安でお譲りしたいと思います。

ご希望の方は、ご連絡ください。(ご住所、お名前、ご連絡先、希望個数を明記してくださいね)

ひとりでも多くの方にいきわたるよう、おひとりさま4個までとさせていただきます。

※先着順にて販売します。在庫がなくなり次第終了します。


商品名【安心サバイバル3】

行政の支援が届くまでの3日間生き延びられる最低限の物が入っています。

安心サバイバル3画像

















■商品規格
商品番号:101-001-03
サイズ:21.5×7.5×14cm
重量:1.2kg
賞味期限(飲食品):2016年5月

■パッケージ内容
救難食糧:デイトレックス DX2400F(1個)
非常用保温具:エマージェンシーブランケット(1枚)
防塵マスク:N95 防塵マスク SH3500(1枚)
非常用飲料水:500ml(1本)
軍手:1双

販売価格:2100円(税込み)送料別途


お問い合わせ、ご注文は info@kbsystem.jp まで


A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ




生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村







>













kb0404 at 15:25コメント(2)トラックバック(0) 

2011年05月02日

震災が起きてから、未来予測の本ばかり読んでいた。

アセンションの始まりだとか

地球の洗濯だとか

そんなわけのわからない内容の本(笑)

仕事柄、これから日本の経済がどうなってしまうのか

それが一番心配だった。

地震予測のサイトも毎日見ていたし

スピリチュアル系の人たちの予測も信用していた。

だけど・・・

なんだか疲れてしまった

そもそも未来って白紙。

明日のことなんて、ほんとのところ誰にもわからない。

どんなにすごい人でも。

だって、神様だってまだ決めてないかもしれないし。

そんな未来のことを心配することに意味はあるのだろうか?

たしかに、日本の経済はまずいことになる一方かもしれない。

でも、それを私がいくら心配したってどうにかなるものでもない(苦笑)

心配したり、不安になったり、悩んだり

そんなふうに時間を過ごすことはすごくもったいない気がしてきた。

だって生きている時間は有限なわけだから

一番大事なのは「今」なわけで・・・

未来のことを心配しているせいで「今」が楽しくないなら

それはすごく損をしていることになる・・でしょ?

・・・というわけで、地震対策はしっかりしたうえで

未来は気にせず毎日を楽しもうと思います

良いことも悪いことも受け止めて「明るく、楽しく」生きることを

神様は一番喜んでくださるらしい。

口で言うのは簡単だけど、意外に難しいですよね。

みなさんはできてますか?


生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村





kb0404 at 23:19コメント(2)トラックバック(0) 

2011年04月11日

今日は朝からなんとなく体調がすぐれず・・・

そう言ったら友だちや主人に「もしかして地震予知?」って言われた。

え・・・

違うってば

たぶん疲れているだけです。

今日で震災から1ヶ月。

また福島で大きな地震がありましたね。

昨日のお花見気分から一転、緊迫ムードになりました。

地震予測はできないけど、「想定」はできます。

「大地震がくる」って普段から思っていれば、来たときにパニックにならずにすむそうです。

自宅の地震対策をもう一度点検しましょう。

大げさなくらいがいいですよ(私みたいに)

「想定外」なんてだめですよ。

いろんなことを想定しておかなければ!

私の場合、自宅は大丈夫なんですけどね・・・

でかけているときだったらどうしようっていつも思ってます

とりあえず今日は早く寝ます

生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村

携帯用浄水器



kb0404 at 21:48コメント(0)トラックバック(0) 

2011年04月05日

世の中には、地震の前兆を感じる人たちがいるらしい。

私も震災後に初めて知ったんですけどね。

なんでも、地震が起きる前に体調が悪くなるんだそうです。

体がだるくなったり、耳鳴りがしたり、猛烈に眠くなったり・・・

そういう方たちはご自分でデータをとっていて、今までの経験から次はどのへんで、どのくらいの大きさの地震があるって予想できるんですって。

その能力?がある方たちのことを「体感族」っていうそうです。

震災後に体感族の方たちの掲示板を見つけて、超はまって見てました。

過去の書き込みも読めるので遡っていったら・・・

「3月の11日くらいに東北の沖合いで巨大な地震があり、大きな被害が出ると思う」って書き込んでる人がいました

ひぇ〜Σ(゚д゚;)

じつはこういう「体感」って誰にでもあるらしいです。

そういえば私も・・・

・地震の数日前に原因不明の熱が出た

・猛烈に眠くて15時間くらい眠っていた

・右の耳がずっとおかしな感じだった

もしかして・・・

私も「体感族」

いやいやいやいや・・・・

考え過ぎだってば(笑)

私はそんなに鋭くないし(´−д−;`)

たぶん

原因不明の熱→更年期

猛烈な眠気→睡眠薬と風邪薬の相乗効果

耳の違和感→花粉症で鼻のかみ過ぎ(笑)

な〜んだ

よかったような、残念なような・・・(?)

でもね、大きな地震はまたくると思っていたほうがいいです。

私はそう思ってます

くると思っていてこなかったら、それはラッキーだけど

逆の場合はまずいですから(ノ◇≦。)

みなさんも体調不良にご注意を!

それは体感かもしれません(そうじゃないってば、笑)

生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村


希望さんおすすめ超軽量コンパクト手回し充電式ラジオ

残りわずかです







kb0404 at 23:14コメント(0)トラックバック(0) 

2011年04月02日

震災があってから、バタバタしていて忘れていたダンシャリ。

あれから3週間、日用品が品薄になって買うことにばかり気をとられていた。

でもね、気づいたんですよ。

捨てることも防災だと。

我が家には冷蔵庫ほどの高さの食器棚があります。

中には長年の間に買ったお皿やマグカップ、グラスなどがぎっしり。

食器棚は転倒防止ポールで固定してあったので先日の地震でも倒れませんでしたが、ガラスに飛散防止のシートは貼ってありませんでした。

上層階のお宅では、食器棚が倒れたりガラスが割れたりしたそうです。

うちは幸い割れなかったけど、次の地震ではわからない(´−д−;`)

夜中にお皿を眺めていたら恐怖にかられて・・・

衝動的にダンシャリしました(笑)

考えてみたら、いつも使う食器って決まってません?

たくさんあっても、結局使いやすい形のものとか、気に入っているものしか使ってないでしょ?

だから思い切って捨てることにしました。

勢いで燃えないゴミの袋に入れたら、なんと半分以上捨ててしまった


すっきり・・・というよりスカスカになった食器棚(苦笑)

これで「凶器と化すもの」が少なくなった

ずっと決まっていたお皿の配置も変えて、一番下の段に重いお皿をたくさん置いて倒れにくくしました。


そして主人に頼んでガラスの飛散防止のシートも貼ってもらってカンペキなはずが・・・

それでも不安で、もっと固定をしてもらおうかと考えている今日この頃。

主人は内心あきれているかも(笑)

みなさんも防災のためにダンシャリしてくださいね

生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村





























kb0404 at 22:51コメント(0)トラックバック(0) 

2011年03月31日

ほかの地域にお住まいの方には信じられないかもしれないけど・・・

関東では、毎日天気予報のように

「各地の今日の放射能濃度は…」

ってテレビでやってます。


原発に近い方とか、小さいお子さんがいらっしゃる方は本当に心配ですよね。

私が住んでいる埼玉は、原発から距離にすると200キロ。

もうとっくにかなりの放射能がきていると思う。

それがどのくらいの量なのか、どのくらい浴びると健康に害があるのかまったくわからないけど・・・

でも私たちはこの現実を受け入れなきゃいけないので・・・

そのうちに放射能の話にも慣れて、必要以上に怖がらなくなるんでしょうか?

今は注意しているようなこと

・洗濯物は外に干さない
・雨が降ったあとは何日か水道水を飲まない
・外出するときはマスクとメガネ

なんてことが常識になってきたりするのかも。

もうしばらく外に洗濯物は干さない決心をした私。

主人に頼んで室内に洗濯物を干せるようにポールを取り付けてもらいました

そしてついにアンジェラアキさんみたいなメガネも買った。

「老眼?」って娘に言われたけど(´−д−;`)

変装しているみたいで、けっこう気に入っている(笑)

こんなふうになっちゃったんだから、順応していくしかないですよね。

いつまで落ち込んでいてもしかたないから。

放射能対策、自分でできることはしっかりやっていきましょう(地震対策もね)

あ〜やっと元気になってきた(苦笑)

もう4月ですもんね

生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村





















kb0404 at 22:58コメント(0)トラックバック(0) 

2011年03月30日

震災が起きたとき、自宅にいたのは大学生の息子と、わんこのじゅんくんだけでした。

息子は、とっさに玄関のドアを開け、外に出たらしい。

私はいなかったのでわからないけど「死ぬかと思った」と言っていたので、相当揺れたんでしょう。

揺れは長く続いたから、その間じゅんくんはひとりだったわけで・・・

帰宅すると、じゅんくんはかなりダメージを受けていました。

その日は、夜になっても大きな余震が何度もあって、じゅんくんは一晩中ピーピー鳴いてました。

雷などが怖いとき、いつもそういう鳴き方をするんです。

「ワンワン」じゃなくて鼻をならす感じで「ピーピー」

わんこを飼ってる方、わかります?

そんな中でも主人は爆睡していたので(笑)じゅんくんは私に助けを求めていたんですね。

震災から3日くらいは、じゅんくんがピーピー鳴くので私も眠れず、すっかりグロッキーに・・・

2週間以上たち、やっと落ち着いてきた感じですが、今でも携帯の「「地震速報」の音がすると、ものすごい勢いで私のところにやってきます。

「抱っこして、抱っこして〜」と必死な顔で訴えます。

かわいそうに・・・

人間と同じように、ペットもストレスを感じているのは間違いありません。

人間はいいですよ。

サッカー見たり、お笑い見たり、歌を聴いたりしてストレスを軽減できるから。

でもペットは、自分ではどうにもできなくてかわいそう。・゚・(ノД`)

私たち飼い主がゆったりした気持ちで接して、癒してあげなきゃいけないですよね。

みなさんのおうちのペットたちは大丈夫ですか?

ちょっと落ち着いてきたら、ペットに目を向けてあげてくださいね。


生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村
















kb0404 at 01:34コメント(2)トラックバック(0) 

2011年03月19日

震災当日の明け方、大災害が起きる夢を見た。

前職の関係で、私には消防士の友人がたくさんいる。

ほとんどがレスキュー隊の人たち。

その友人たちが、不眠不休で救助活動をしているという夢・・・

震災があった日、私は娘と病院に行った。

病院に向かう車の中で娘に話していた。

「今朝ね〜、大災害が起きる夢を見たんだよ。それでね〜・・・・」

娘には縁起でもないからやめてと言われて、話のつづきはしなかった。

そして帰り道、車の中で大きな揺れを感じた。

今朝新聞を見たら、元上司だった方が緊急援助隊の第一陣として被災地に行ってきたという記事が載っていて・・・

夢が現実になっていたことに気づきました。

私は予知能力があるわけではありません。

あれだけの災害になると、なにか感じた方もたくさんいらっしゃるようですしね。

たぶん大地震はこれだけでは済まないでしょう。

今回の震災で感じたことは

備えに「万全」はない

ということ。

でも、しないよりはした方がいい。

大げさだって家族は笑うけど

防災に「やりすぎ」はないと思う。

ありえないことが、今起きているのだから。

外出するときに私が注意していること

・古い建物のスーパーには行かない

・長時間建物の中にはいない

・駐車場は立体ではなく、平面に止める

・いつもバックにカロリーメイトをいれておく
(家族にも持たせてます)

・車の中にも食料や水をいれておく

怯えているだけではダメです。

備えておけば、大難は小難になります。

今日も関東では震度5強の地震がありましたが、今まで地震のない地域の方々も、ぜひ大地震に備えてください。

この記事を、頭の隅っこにいれといてください。

自分の身や家族は、自分で守りましょう。

追記

もしまた夢を見たらここに書きますが、地域もわからないし、当日の朝では遅いですよね

生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村














kb0404 at 20:23コメント(2)トラックバック(0) 

2011年03月14日

みなさん、地震への備えは万全ですか?

今回被害を受けていない地域の方も地震への備えをしてください。

今日、近隣のホームセンターに行きましたが、防災グッズはすでに売り切れでした。

ネットではまだ買えるようですが、在庫が少なくなっています。

私は2年くらい前にアルファ米などの非常食や長期保存できる水を買いました。

大きな家具は、倒れないよう固定してあります。

そしてリュックに非常時に持ち出すものも入れてあります。

停電になったときのために、防災ラジオも入っています。

手動で発電する、懐中電灯にもなる、携帯の充電もできるというすぐれものです。

停電するとテレビも見られなくなるので、このラジオは必携だと思います。

会社には帰宅困難者セットというものがおいてあります。

いろいろ揃えたらけっこうな金額になってしまったし、心配性だと笑われたりもしました。

でも、今日ホームセンターに行って、「あのとき買っておいてよかった」と思いました。

もしすでに防災グッズが売り切れでも、売っているもので工夫しましょう。

ちなみに今日買ったモノ・・・

ホームセンターにて

・お風呂の残り湯や池の水でも飲料水に変えられるストロー(防災グッズ売り場でかろうじて残っていたもの)

・携帯用トイレ(渋滞したとき用でカー用品のところに売ってます)

・車の中でお湯が沸かせるポット(同じくカー用品)

・固形燃料などの燃料(アウトドア用品売り場)

スーパーにて

・真空パックのおもち(日持ちがするし、お湯で少し煮るだけで食べられます)

・2分でごはん(同上)

・カップラーメン

・カロリーメイト

・春雨スープ

・乾電池

などなど。

金曜に地震が起きたとき、私は車を運転中でした。

そういうことも想定して、車の中にも非常食などを入れておくと良いと思います。

大地震が起きたら家族と連絡がとれなくなるので、事前に集合場所を決めておきましょう。

他人事ではありません。

このブログを読んでくださっている全国のみなさん、地震への備えをしましょう。

そして、今日生きていられることに感謝しましょう。

生かしていただいてありがとうございます。

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村
















kb0404 at 01:12コメント(0)トラックバック(0) 

2009年08月25日

みなさんは、地震に対する備えは万全ですか?


今朝、関東地方に緊急地震速報が出ましたね。

先日の静岡の地震のこともあり、かなり緊張しました

ところが息をひそめて?待っていても地震はきませんでした。

ずっと後になって「誤報でした」と聞いて、安心するやら呆れるやら。

そして、すごく怖くなりました。

もし、本当に大地震が起きていたら・・・

我が家は何年か前に「非常持ち出しリュック」を用意しましたが、ずっと点検してませんでした

そして食器棚や本棚など、倒れてきそうな家具も固定していません。

東海地方の方は、ちゃんと家具を固定したり、防災用品を備蓄したりしていると聞きました。

このところ地震が多いし、もうすぐ防災の日だし、今朝の誤報は、このへんで防災意識を高めなさいという警告?w(*゚o゚*)w

なんだかすごく不安になって、ホームセンターで防災用品をたくさん買い込んできました(苦笑)

今はいろいろあるんですね〜

ちょっとびっくり

都内にいるときに大地震がきた場合、歩いて帰宅するためのセットがあって、それも購入しました。

インフルエンザも怖いですが、地震はもっと怖いです

備えていることで、いまの生活が少しでも守れるなら・・・

「備えあれば憂いなし」

ですよね?

昨日転載しましたわんちゃん誘拐事件にお心当たりのある方は、どうかこちらまでコメントを宜しくお願いします。

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング





























kb0404 at 22:45コメント(6)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • キエレのオハナ
  • キエレのオハナ
  • キエレのオハナ
  • キエレ号に乗って
  • キエレ号に乗って
  • キエレ号に乗って
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives