収納
2016年06月03日
キエレが最近ハマっているもの、、、
それは、無印です(≧∇≦)
きっかけは、娘が新しいマンションに引っ越して、お祝いは何がほしいか聞いたら、無印のソファがいいと。
けっこうなお値段だったので、、、
そんなにいいの?と思いながら、モラージュに行ったときに、そのソファに座ってみたの。
えっ⁉️なにこれ⁉️
一瞬、寝そうになっちゃった(笑)
それから真面目に無印のお店を見るようになり、、、、
ひとつ、またひとつと買ってみた。
とくに優れているのは、収納グッズ。
シンプルで、機能的、
同じテイストでいろんな形があるので、組み合わせを考えるのが楽しい(*^o^*)
そして、びったしハマって、綺麗に収納できたときは、、、
めっちゃ感動*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それからというもの、、、
使う頻度を考えて、モノを本当に厳選するようになった。
たくさん持っていても、結局いつも使っているものは、そんなに多くない。
結果的に、無印のケースに入る量しかいらない‼️
と、バッサリ捨ててしまった。
あんなに口ばっかりと言われていた私が、すごい勢いで断捨離しています(笑)
、、、というわけで、時間を見つけては無印に通い、日用品をあれこれ爆買い。
洋服を爆買いするより、ずっといいでしょ?f^_^;)
無印にいく時間のない日は、本屋さんで無印を使ったインテリアの本を読み漁ってます。
シンプルな無印に、ハワイアンのちょい足しがキエレ流
収納用品は、すべて無印です

洗面所は、狭いから断捨離のスタートには最適‼️
ビフォーの写真がなくて残念(~_~;)
無印なんて昔からあるのに、どうして今頃ハマっているのか、さっぱりわからない。
だけど、胃の調子が悪くなってから、オーガニックのものを買うことに、関係あるのかしら?
そういえば、ハワイもオーガニックが大ブームだよね。
ポリープは良性だったので一安心です。
心配してくださったみなさん、ありがとうm(_ _)m
これからは、無印とオーガニックでシンプルに暮らします(~_~;)

キエレは埼玉県北本市を中心に活動している「フラ オハナ プアナニ キエレ」(通称フラ・キエレ)を主宰しています♪
体験レッスンのお問い合わせ、イベント出演、ボランティアのご依頼などは
puananikiele@gmail.com
09088052288 草野
まで(*^^*)お願いいたします♪
応援のポチ、2ヶ所よろしくお願いします。
ランキングに参加してます(*´▽`*)
下のバナー2か所をクリックしてね( *´艸`)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村<

キエレのオフィシャルサイト

【はじめてのフラ】
4月に開講した、ワコーレスポーツクラブのフラ教室
1コイン(500円)体験レッスン実施中です(*^o^*)
第1.第2.第3月曜日 19:00〜20:00
JR北本駅から無料シャトルバスあり
【キャンサーフラ】
2か月に1回、乳がんサバイバーさん向けのリハビリフラレッスンを開催しています。
7月は3日(日)13:00〜15:00
KEA工房大宮サロンにて
参加費 2500円
お問い合わせ、お申し込みはKEA工房さんまでお願いします(*^-^*)
水曜サークル
毎月第1・第2・第3水曜
19:00〜20:00 初心者向け
20:00〜21:00 ステップアップ
北本市体育センター2F研修室
会費 1か月 3000円
北本市体育センターフラ教室
第1.第2.第3火曜日
13:00〜14:00 健康フラ教室
14:00〜15:00 ステップアップクラス
月謝2700円
15:00〜16:00 イベント出演サークル
会費3000円
ウニクス鴻巣カルチャーセンター 癒しのフラダンス
初心者・入門クラス 第1・第2・第3金曜日 18:50〜19:50
アドバンスクラス 毎週金曜日 19:50〜20:50
それは、無印です(≧∇≦)
きっかけは、娘が新しいマンションに引っ越して、お祝いは何がほしいか聞いたら、無印のソファがいいと。
けっこうなお値段だったので、、、
そんなにいいの?と思いながら、モラージュに行ったときに、そのソファに座ってみたの。
えっ⁉️なにこれ⁉️
一瞬、寝そうになっちゃった(笑)
それから真面目に無印のお店を見るようになり、、、、
ひとつ、またひとつと買ってみた。
とくに優れているのは、収納グッズ。
シンプルで、機能的、
同じテイストでいろんな形があるので、組み合わせを考えるのが楽しい(*^o^*)
そして、びったしハマって、綺麗に収納できたときは、、、
めっちゃ感動*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それからというもの、、、
使う頻度を考えて、モノを本当に厳選するようになった。
たくさん持っていても、結局いつも使っているものは、そんなに多くない。
結果的に、無印のケースに入る量しかいらない‼️
と、バッサリ捨ててしまった。
あんなに口ばっかりと言われていた私が、すごい勢いで断捨離しています(笑)
、、、というわけで、時間を見つけては無印に通い、日用品をあれこれ爆買い。
洋服を爆買いするより、ずっといいでしょ?f^_^;)
無印にいく時間のない日は、本屋さんで無印を使ったインテリアの本を読み漁ってます。
シンプルな無印に、ハワイアンのちょい足しがキエレ流
収納用品は、すべて無印です

洗面所は、狭いから断捨離のスタートには最適‼️
ビフォーの写真がなくて残念(~_~;)
無印なんて昔からあるのに、どうして今頃ハマっているのか、さっぱりわからない。
だけど、胃の調子が悪くなってから、オーガニックのものを買うことに、関係あるのかしら?
そういえば、ハワイもオーガニックが大ブームだよね。
ポリープは良性だったので一安心です。
心配してくださったみなさん、ありがとうm(_ _)m
これからは、無印とオーガニックでシンプルに暮らします(~_~;)

キエレは埼玉県北本市を中心に活動している「フラ オハナ プアナニ キエレ」(通称フラ・キエレ)を主宰しています♪
体験レッスンのお問い合わせ、イベント出演、ボランティアのご依頼などは
puananikiele@gmail.com
09088052288 草野
まで(*^^*)お願いいたします♪
応援のポチ、2ヶ所よろしくお願いします。
ランキングに参加してます(*´▽`*)
下のバナー2か所をクリックしてね( *´艸`)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村<

キエレのオフィシャルサイト

【はじめてのフラ】
4月に開講した、ワコーレスポーツクラブのフラ教室
1コイン(500円)体験レッスン実施中です(*^o^*)
第1.第2.第3月曜日 19:00〜20:00
JR北本駅から無料シャトルバスあり
【キャンサーフラ】
2か月に1回、乳がんサバイバーさん向けのリハビリフラレッスンを開催しています。
7月は3日(日)13:00〜15:00
KEA工房大宮サロンにて
参加費 2500円
お問い合わせ、お申し込みはKEA工房さんまでお願いします(*^-^*)
水曜サークル
毎月第1・第2・第3水曜
19:00〜20:00 初心者向け
20:00〜21:00 ステップアップ
北本市体育センター2F研修室
会費 1か月 3000円
北本市体育センターフラ教室
第1.第2.第3火曜日
13:00〜14:00 健康フラ教室
14:00〜15:00 ステップアップクラス
月謝2700円
15:00〜16:00 イベント出演サークル
会費3000円
ウニクス鴻巣カルチャーセンター 癒しのフラダンス
初心者・入門クラス 第1・第2・第3金曜日 18:50〜19:50
アドバンスクラス 毎週金曜日 19:50〜20:50
2012年12月15日
以前住んでいた戸建てには、収納がたっぷりあった。
さらに部屋数も多かったので使っていない部屋もあって、そこは「物置部屋」と化していた。
今思うと、ちょっとこわい
だって使っていないモノのはネガティブな「気」が宿るっていうでしょ?
そういえばあまりいい思い出がないわ?
引っ越すときはそりゃ〜大変だったのΣ(´д`;)
だってほとんどいらないモノだったんだもん
もうよく覚えてないけど、最後には捨てるのがめんどくさくなって
そういうゴミを処分してくれる業者さんに頼んだ気がする・・・
でも今は収納スペースの少ないマンション暮らしで
あの頃に比べたらほんとに少ない「モノ」で暮らしているけど
まったく不自由はしていない。
結局収納スペースがあると、その分モノを所有してしまうのだ。
これが、「収納」に関する私の結論。
だから片付けるために収納家具を買ってはいけません(爆)
生活するのに必要なモノってじつはそんなに多くない。
少ないモノで生活すると、お掃除もしやすいし
片付いていて気持ちがいいし
ストレスフリーです
まあ、私もまだまだ試行錯誤の繰り返しだけどね
老後に南の島に移住するために、いまから身軽になるのだv( ̄∇ ̄)v
今年も残りあと半月だね〜
体調管理に気をつけて、忙しい年末を乗り切りましょう
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
メールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp
「フラで心も体も健康に
」
11月から新しいフラ教室が始まりました
こちらは北本市の事業です。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
今後の出演予定↓
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
防災のことなら株式会社KBシステムへ
さらに部屋数も多かったので使っていない部屋もあって、そこは「物置部屋」と化していた。
今思うと、ちょっとこわい

だって使っていないモノのはネガティブな「気」が宿るっていうでしょ?
そういえばあまりいい思い出がないわ?
引っ越すときはそりゃ〜大変だったのΣ(´д`;)
だってほとんどいらないモノだったんだもん

もうよく覚えてないけど、最後には捨てるのがめんどくさくなって
そういうゴミを処分してくれる業者さんに頼んだ気がする・・・

でも今は収納スペースの少ないマンション暮らしで
あの頃に比べたらほんとに少ない「モノ」で暮らしているけど
まったく不自由はしていない。
結局収納スペースがあると、その分モノを所有してしまうのだ。
これが、「収納」に関する私の結論。
だから片付けるために収納家具を買ってはいけません(爆)
生活するのに必要なモノってじつはそんなに多くない。
少ないモノで生活すると、お掃除もしやすいし
片付いていて気持ちがいいし
ストレスフリーです

まあ、私もまだまだ試行錯誤の繰り返しだけどね

老後に南の島に移住するために、いまから身軽になるのだv( ̄∇ ̄)v
今年も残りあと半月だね〜
体調管理に気をつけて、忙しい年末を乗り切りましょう

《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

「フラで心も体も健康に

11月から新しいフラ教室が始まりました

こちらは北本市の事業です。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
今後の出演予定↓
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
防災のことなら株式会社KBシステムへ
2012年12月11日

コツコツ断捨離をすすめてきて、つくづく思う。
捨てられないモノ・・・
それは、「人からもらったもの」
そして「ぬいぐるみ」
「人からもらったぬいぐるみ」となれば、ほぼ永久保存版

ず〜っと前に書いた記事、みなさん覚えてますか?
押入れを断捨離していたら出てきた「アライグマ」の巨大なぬいぐるみのこと・・・
そのぬいぐるみは、娘がたしか3歳くらいのときにある人からもらったもの。
そしてその後、電気ストーブでおしりをやけどして
とても痛々しい姿になっていた。
さらに、そのアライグマにはわたし的にいろいろとネガティブな想い出もあった。
あれから20年以上、一緒に暮らしていたアライグマ。
その間我が家は何度も引越しをしたけど、ずっと一緒にいたわけで・・・
私と娘の20数年をずっと見守っていてくれたんだな・・・と思うと
どうしてもどうしても捨てられなかった。
だけど今日、とうとうそのぬいぐるみを宅急便で島根県のお寺に送りました。
ぬいぐるみ供養をしてもらうためです。
ダンボールに入れる前に何度も何度もハグして「ありがとう(T_T)」と言った。
これからも、娘がしあわせになれるように見守ってね。゜゜(´□`。)°゜。
人は生きている限り、前に進まないといけないのです。
なんておおげさ?(笑)
みんなも新しい年に向けて断捨離してね

《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

「フラで健康に

11月から新しいフラ教室が始まりました

こちらは北本市の事業です。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
今後の出演予定↓
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
防災のことなら株式会社KBシステムへ