友人
2010年08月25日
髪がだいぶ伸びました
もうすぐ肩に届きます。
後ろでひとつに束ねられるし、前髪も口くらいまでの長さになりました。
ずっとかつらがとれなくて悩んでいたのが嘘のようです。
今年の3月までかつらをかぶっていました。
ハワイに行くときに、「つけ毛をつける」ことを思いつき、短い髪を3つくらいに分けて縛り、ポニーテール風につけ毛をつけました。
それがとても自然で、知らない人はまったく気付きませんでした。
まだ束ねるとちょっと短いのでつけ毛は愛用しています。
治療が終わって、ガン友たちは次々にベリーショートでかつらをとっていきました。
「ショートも似合うよ」って家族は言ってくれたけど、どうしてもかつらをとる気にはなれませんでした。
何年もずっとロングだったし、ショートなんて絶対似合わないって思っていたから。
何度もチャレンジしては挫折して、かつらをとれない自分に落ち込んだりして。
だけど、過ぎてしまうと、そんなに悩むことじゃなかったのかなって思えます。
ほら、ダライラマもおっしゃってたじゃないですか?
「人間はみな自分で苦しみを作っている」って。
人と比べたり、理想の自分と比べたりしなければ、もしかしたら悩みは少なくなるんじゃないでしょうか?
まあ、今だからそんなふうに言えるのかもしれないけど。
自分も、環境もどんどん変わっていくものだから、今の悩みもずっと同じままじゃないって思って気楽に生きて行きましょうよ
あれ?今日は久しぶりに真面目なこと書いてますね(笑)
フラ仲間のみんなみたいに、もっともっと髪を長くしたい。
目標は、フラのときにつけているかつらくらいの長さです(爆)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓



もうすぐ肩に届きます。
後ろでひとつに束ねられるし、前髪も口くらいまでの長さになりました。
ずっとかつらがとれなくて悩んでいたのが嘘のようです。
今年の3月までかつらをかぶっていました。
ハワイに行くときに、「つけ毛をつける」ことを思いつき、短い髪を3つくらいに分けて縛り、ポニーテール風につけ毛をつけました。
それがとても自然で、知らない人はまったく気付きませんでした。
まだ束ねるとちょっと短いのでつけ毛は愛用しています。
治療が終わって、ガン友たちは次々にベリーショートでかつらをとっていきました。
「ショートも似合うよ」って家族は言ってくれたけど、どうしてもかつらをとる気にはなれませんでした。
何年もずっとロングだったし、ショートなんて絶対似合わないって思っていたから。
何度もチャレンジしては挫折して、かつらをとれない自分に落ち込んだりして。
だけど、過ぎてしまうと、そんなに悩むことじゃなかったのかなって思えます。
ほら、ダライラマもおっしゃってたじゃないですか?
「人間はみな自分で苦しみを作っている」って。
人と比べたり、理想の自分と比べたりしなければ、もしかしたら悩みは少なくなるんじゃないでしょうか?
まあ、今だからそんなふうに言えるのかもしれないけど。
自分も、環境もどんどん変わっていくものだから、今の悩みもずっと同じままじゃないって思って気楽に生きて行きましょうよ

あれ?今日は久しぶりに真面目なこと書いてますね(笑)
フラ仲間のみんなみたいに、もっともっと髪を長くしたい。
目標は、フラのときにつけているかつらくらいの長さです(爆)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月23日

著者:ロンダ・バーン
販売元:角川書店
発売日:2007-10-30
おすすめ度:

クチコミを見る
みなさん、この本をご存知ですか?
この本は3年前に大ブームになった本です。
私も日本で発売されてすぐに読みました。
関連した本がたくさん出ていて、それらも何冊か読みました。
当時はブログでもすごく流行っていて引き寄せの法則に関するブログがたくさんあったんです。
「今日引き寄せたもの」とか「今引き寄せようとしているもの」とか。
でもいつのまにかすたれてしまいましたよね・・・
どうしてでしょう?
きっとみんな「こんなことやっぱり嘘だ」と思ったんでしょうね。
私もその一人でしたから。
じつは今、再び「引き寄せの法則」がブームなんです
私と友人たちの間で(笑)
先日ランチをしているときにNちゃんに「ねえ、引き寄せの法則の本知ってる?」と聞かれました。
「うん、知ってるよ。3年前くらいに流行った本だよね〜」
「私さ〜お願いのしかたを間違えてたわ」
そのときは「なんで今頃そんな本読んでるんだろ」と思ったんですが、「神様のサイン」の記事を書いているときにひらめいたんです!
あそうか神様のサインだ
そう、それは「もう一度あの本を読みなさい」という神様のサインでした。
慌てて本棚の中を探す私。
だってゴールデンウィークに本を70冊以上処分しちゃったじゃないですか(´;ω;`)
でもあったんですよ。
「ザ・シークレット」は本棚の奥の方で、私が再び手に取る日を待っていたかのように(大げさ 笑)
そして3年たった今読むと・・・
あの頃わからなかったことがはっきりわかる.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その内容は衝撃的なものでした。(また大げさ 笑)
じつは引き寄せの法則について書こうかどうしようかずっと迷っていたんです。
あまりに嘘っぽい話なので、「希望さんはフラの踊りすぎで頭がおかしくなったんじゃないか」って言われちゃうんじゃないかと(爆)
実際、何からどう書けばよいかもわからなくて
いきなりその話をしてもたぶんわかってもらえないので、その前段階として「神様のサイン」「感謝」「思考は現実化する」「言葉は大事」「大志を抱け」「類は友を呼ぶ」などの記事を書いてきました。
すでに「しあわせになれるブログ」は日記ではなくエッセイです(爆)
この本を読んだことがある方、ぜひ感想を聞かせてください。(もちろん今から読んでもOK!)
そして「引き寄せの法則」を信じるかどうか教えてください。
法則についての詳しい説明は、発表会が終わってからにします。(だって今は発表会のことで頭がいっぱいなんだもん)
連載するので楽しみにしていてくださいね(作家になった気分 爆)
ちなみに仕事もちゃんとしています(爆)
今日も何かひとつ感謝してから眠りましょう
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年03月22日
〈出会い〉
ハワイ3日目の午後。
クアロアランチから戻り、娘をホテルの部屋に残してひとりワイキキに繰り出した私。
のどが渇いてしかたなかったので、ロイヤルハワイアンにある「アイランドビンテージコーヒー」へ。

日本人ばっかり(´−д−;`)
でもお店の人は日本語がわからないらしく、英語でカフェモカを注文しました。
しばらくして出てきたのは・・・
ホットのカフェモカ
あれ?
まあ・・・
いっか(´;ω;`)
私の言い方が悪かったんだからとあきらめて、炎天下のテラスでホットのカフェモカをひとりで飲んでいました(苦笑)
すると、欧米の方らしい老婦人が「ここに座ってもいいですか?」と話しかけてきました。
私は一人だったし、その方もお一人でしたので「どうぞ、どうぞ
」と答え、それからコーヒーを飲みながら英語でお話をしました。
繰り返しますが、ここからの内容は全部英語で話しました(苦笑)
その方は74歳で、スイスの方なんだそうです。
20年前からご主人とハワイに住み、夏の間4ヵ月スイスに帰る以外はずっとハワイにいらっしゃるそうです。
以前はカイルアに住んでいたけれど、7年前にご主人が亡くなり不便だし寂しいのでワイキキに引っ越してこられたとか。
10年間フラを習っていたけれど、ご主人が亡くなってからは踊る気になれないそうです。
ワイキキは、みんながしあわせだから、気持ちが落ち込まなくていいということでした。
少し離れた「イリカイ」というところにおひとりで住んでらして、健康のために毎日ワイキキ中心部までウォーキングをしていらっしゃるんですって。
ちゃんと聞き取れてるでしょ〜
(爆)
でもたまにわからないこともありました(笑)
そんなときはお互い「わからないわね」って笑い合って違う話題に移りました。
その方はまったく日本語が話せませんでした。(本当です 笑)
私はつたない英語で、自分もフラを習っていること、ハワイに初めてきたこと、娘と息子がいることなど、一生懸命話しました。
そして「どこかにフラ用品のいいお店はありませんか?」と尋ねると、「いいお店があるからこれから一緒に行きましょう!」と言ってくださったんです。
それから約2時間、私はこの素敵なご婦人とショッピングを楽しみました
相変わらずチャレンジャーですね(爆)
でも、言葉があまり通じなくても心は通じるものなんだなって思いました。
その方が案内してくださったのはワイキキのはずれにある小さなお店。
日本では見たことのないような素敵な柄のパウスカート(フラ用のスカート)やムームー、アクセサリーなどがとても安くて感激しました(☆゚∀゚)
あちこちでパウスカートを見ていたんですが、意外と高いし日本で売っている柄ばかりだな〜と思っていたので、ここで2つも衝動買いしてしまいました
「あなたにはこれが似合うわ。とってもキュート!」などと選んでくださったので、アクセサリーもいろいろ買ってしまいました。
それからそのご婦人は、「これから日本のショーが始まるのよ」とビーチウォークに連れていってくださりしばらく一緒に和太鼓のショーを見ました。
「日本にはまだ行ったことがないの」とおっしゃっていたので、ぜひきてくださいと伝えました。
とても楽しくてずっと一緒にいたかったのだけれど、私は娘とクヒオビーチにサンセットフラを見に行く約束をしていて、その時間が迫ってきました。
さっき会ったばかりなのに、なんだかずっと前からのお友達のように思えて、その方がまた一人になってしまうのが悲しくて、なかなか言い出せずにいました。
でもいつまでも一緒にはいられないので、事情をお話すると「お嬢さんを不安がらせてはいけないわ」と言ってくださいました。
私たちはお互いに名前や住所、メールアドレスなどを交換して「きっとまた会いましょう」と約束しました。
彼女がハグしてくださって、「あなたとあなたのお父さん、お母さん、ご主人、お嬢さん、息子さんのしあわせを祈っているわ」と言ってくださったので私は思わず涙が・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
ああ、こんなとき、なんて言えばいいんだろう・・・
もっと英語を勉強しておけばよかった
うまく気持ちが伝えられないまま、泣きながら彼女と別れました。
アリーさん、本当に素敵な方でした

そして待ちくたびれた娘のもとへ、またしても走って・・・
やっぱりワイキキで走っているのは私だけでした(爆)
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

ハワイ3日目の午後。
クアロアランチから戻り、娘をホテルの部屋に残してひとりワイキキに繰り出した私。
のどが渇いてしかたなかったので、ロイヤルハワイアンにある「アイランドビンテージコーヒー」へ。

日本人ばっかり(´−д−;`)
でもお店の人は日本語がわからないらしく、英語でカフェモカを注文しました。
しばらくして出てきたのは・・・
ホットのカフェモカ

あれ?
まあ・・・
いっか(´;ω;`)
私の言い方が悪かったんだからとあきらめて、炎天下のテラスでホットのカフェモカをひとりで飲んでいました(苦笑)
すると、欧米の方らしい老婦人が「ここに座ってもいいですか?」と話しかけてきました。
私は一人だったし、その方もお一人でしたので「どうぞ、どうぞ

繰り返しますが、ここからの内容は全部英語で話しました(苦笑)
その方は74歳で、スイスの方なんだそうです。
20年前からご主人とハワイに住み、夏の間4ヵ月スイスに帰る以外はずっとハワイにいらっしゃるそうです。
以前はカイルアに住んでいたけれど、7年前にご主人が亡くなり不便だし寂しいのでワイキキに引っ越してこられたとか。
10年間フラを習っていたけれど、ご主人が亡くなってからは踊る気になれないそうです。
ワイキキは、みんながしあわせだから、気持ちが落ち込まなくていいということでした。
少し離れた「イリカイ」というところにおひとりで住んでらして、健康のために毎日ワイキキ中心部までウォーキングをしていらっしゃるんですって。
ちゃんと聞き取れてるでしょ〜

でもたまにわからないこともありました(笑)
そんなときはお互い「わからないわね」って笑い合って違う話題に移りました。
その方はまったく日本語が話せませんでした。(本当です 笑)
私はつたない英語で、自分もフラを習っていること、ハワイに初めてきたこと、娘と息子がいることなど、一生懸命話しました。
そして「どこかにフラ用品のいいお店はありませんか?」と尋ねると、「いいお店があるからこれから一緒に行きましょう!」と言ってくださったんです。
それから約2時間、私はこの素敵なご婦人とショッピングを楽しみました

相変わらずチャレンジャーですね(爆)
でも、言葉があまり通じなくても心は通じるものなんだなって思いました。
その方が案内してくださったのはワイキキのはずれにある小さなお店。
日本では見たことのないような素敵な柄のパウスカート(フラ用のスカート)やムームー、アクセサリーなどがとても安くて感激しました(☆゚∀゚)
あちこちでパウスカートを見ていたんですが、意外と高いし日本で売っている柄ばかりだな〜と思っていたので、ここで2つも衝動買いしてしまいました

「あなたにはこれが似合うわ。とってもキュート!」などと選んでくださったので、アクセサリーもいろいろ買ってしまいました。
それからそのご婦人は、「これから日本のショーが始まるのよ」とビーチウォークに連れていってくださりしばらく一緒に和太鼓のショーを見ました。
「日本にはまだ行ったことがないの」とおっしゃっていたので、ぜひきてくださいと伝えました。
とても楽しくてずっと一緒にいたかったのだけれど、私は娘とクヒオビーチにサンセットフラを見に行く約束をしていて、その時間が迫ってきました。
さっき会ったばかりなのに、なんだかずっと前からのお友達のように思えて、その方がまた一人になってしまうのが悲しくて、なかなか言い出せずにいました。
でもいつまでも一緒にはいられないので、事情をお話すると「お嬢さんを不安がらせてはいけないわ」と言ってくださいました。
私たちはお互いに名前や住所、メールアドレスなどを交換して「きっとまた会いましょう」と約束しました。
彼女がハグしてくださって、「あなたとあなたのお父さん、お母さん、ご主人、お嬢さん、息子さんのしあわせを祈っているわ」と言ってくださったので私は思わず涙が・・・。゚(゚´Д`゚)゜。
ああ、こんなとき、なんて言えばいいんだろう・・・
もっと英語を勉強しておけばよかった

うまく気持ちが伝えられないまま、泣きながら彼女と別れました。
アリーさん、本当に素敵な方でした


そして待ちくたびれた娘のもとへ、またしても走って・・・
やっぱりワイキキで走っているのは私だけでした(爆)
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年12月26日

著者:伊勢白山道
販売元:主婦と生活社
発売日:2009-06-19
おすすめ度:

クチコミを見る
久しぶりに本のご紹介です。
最近忙しくて本を読んでいませんでした

先日本屋さんに行って目についたのがこの本です。
この本は「伊勢白山道」というブログを書いてらっしゃる「リーマンさん」の著書です。
何冊か出版されていますが、これはとてもわかりやすくていいなと思いました。
リーマンさんのブログはとても有名なので、ここでのご紹介は割愛させていただきますね。
この本には、簡単にいうと「しあわせになれる方法」が書いてあります。
どんな方法かは、読んでみてください(笑)
今気づいたのですが、私のブログのタイトルは「しあわせになれるブログ」です

なんて大それたタイトルなんでしょうか(爆)
読者のみなさん、「ずっと読んでるけどちっともしあわせになれないよ」なんておっしゃらないでくださいね

「しあわせ」というものに定義はないと思うのです。
今おかれている状況を、しあわせと感じられるかどうか。
それだけだと思います。
たとえば同じ環境で、同じ条件で暮らしていてもそれをしあわせと思う人もいれば、思えない人もいる。
いまあるものを「アタリマエ」と思えば、しあわせは感じられないのです。
今日あるものが明日もあるという保証はどこにもありません。
私みたいに、ある日突然ガンの宣告を受けて、アタリマエだと思っていた「健康」を失くしてしまうかもしれません。
「生きているだけでありがたい」と思えれば、たいていの不満はなくなってしまいますよね。
こんなこと書くと、また娘に「きれいごと書いてる」って言われそうですが(苦笑)
これから読む方のために本の内容は書きませんが、あとがきにあった言葉がとても印象に残ったのでちょっとご紹介しますね。
〜・〜・〜・〜・〜
私は普段の日常生活の中にこそ、人間を幸福に導く神様のサインが出ていると感じます。
この神様からのサインに気づけるかどうかが、人間の人生を変えるのです。
「素直な気持ち」でいることがサインに気づく秘訣です。
素直な気持ちを維持するには、生活の中の「アタリマエ」な物事に感謝することです。
〜・〜・〜・〜・〜
読み終わると温かい気持ちになる本です。
冒頭に書いたとおりとても読みやすいので、お正月休みの読書にいかがでしょう?

追記
昨日、Nちゃんにクリスマスプレゼントをもらいました

なんと手作りのリースです


早速玄関に飾ってみました〜

私は買ったものしかあげてないけど

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年12月21日
今日、新しくできたカフェで友人と二人でクリスマス会をやりました
申し合わせたわけではないのに、お互いプレゼントを用意していたので、ただのお茶が急遽「クリスマス会」になりました(笑)
彼女が私のために選んでくれたプレゼントは・・・超かわいいハワイアン人形です

そして、なんと手作りのアップルパイまで

すごくおいしくって3個も食べちゃいました(´∀`*)
手作りっていいですよね〜
やっぱり心がこもっています。
手作りのもの・・・もらってばかりの私です(笑)
話の中で私が、「病気のときは命があるだけでありがたいって思ったのにさ〜そういう気持ちってすぐ忘れちゃう」と言ったら、彼女が言いました。
「だからここにいるんでしょ〜」
だからここにいる?
完璧じゃないからここ(この世)で修行をしている。
そんなまじめな話もしました。
そして「お一人様」はどこまで可能か?なんてくだらない話も(笑)
ひとりでYAZAWAのライヴはOK?
ひとりで温泉はOK?
ひとりでディズニーシーは厳しい?(爆)
「今年も無事にクリスマスを迎えられてよかったね
」
まじめな話からくだらない話まで、楽しい時間を過ごしました
いろいろあるけど、こんな何気ないしあわせが一番だよね、Mちゃん
来年も楽しいクリスマスが迎えられるようにがんばろうね
追記
まさちゃん、コメントいただいてたのに気づかなくて記事を書き直しちゃいました
ごめんなさい
なんだかうまく書けなかったので・・・
また今度ちゃんと書きますね。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 消防設備 株式会社KBシステム

申し合わせたわけではないのに、お互いプレゼントを用意していたので、ただのお茶が急遽「クリスマス会」になりました(笑)
彼女が私のために選んでくれたプレゼントは・・・超かわいいハワイアン人形です


そして、なんと手作りのアップルパイまで


すごくおいしくって3個も食べちゃいました(´∀`*)
手作りっていいですよね〜

やっぱり心がこもっています。
手作りのもの・・・もらってばかりの私です(笑)
話の中で私が、「病気のときは命があるだけでありがたいって思ったのにさ〜そういう気持ちってすぐ忘れちゃう」と言ったら、彼女が言いました。
「だからここにいるんでしょ〜」
だからここにいる?
完璧じゃないからここ(この世)で修行をしている。
そんなまじめな話もしました。
そして「お一人様」はどこまで可能か?なんてくだらない話も(笑)
ひとりでYAZAWAのライヴはOK?
ひとりで温泉はOK?
ひとりでディズニーシーは厳しい?(爆)
「今年も無事にクリスマスを迎えられてよかったね

まじめな話からくだらない話まで、楽しい時間を過ごしました

いろいろあるけど、こんな何気ないしあわせが一番だよね、Mちゃん

来年も楽しいクリスマスが迎えられるようにがんばろうね

追記
まさちゃん、コメントいただいてたのに気づかなくて記事を書き直しちゃいました

ごめんなさい

なんだかうまく書けなかったので・・・
また今度ちゃんと書きますね。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 消防設備 株式会社KBシステム
2009年11月28日
今日は先週に引き続き、フラのイベントでした
先週とはうってかわって、緊張度ゼロでした〜(´∀`*)
先生から歌詞をいただいたときから大好きだった「大きな愛」を歌った曲です。
衣装は初めてのロングドレス
お姫様になったみたい
・・・というよりは結婚式のお色直し?(笑)
控え室でドレスに着替えて、Nちゃんにつけまつげをつけてもらって、ショートのNちゃんにつけ毛をつけてあげて、二人でメイクやヘアスタイルのチェックをし合って・・・
あ〜出番の前のこの時間が一番好きだな〜
って思いました。
今日は2曲踊りましたがまったく緊張せず、ステップも間違えませんでした!
踊っているときは楽しくてたまらなくて・・・
終わったら、もう1曲なにか踊りましょうか
って感じでした(笑)
どうして先週はあんなに緊張したのか不思議なくらいです。
う〜ん、ただ単に先週踊った曲が難しかったからなのか、Nちゃんと一緒だと緊張しないのか、ステージが大きいほうが好きなのか(笑)
ナゾです!
今日は主人と娘が見に来てくれたのですが、ダーリンの感想は…
「ドレスが似合っていたね」

それはフラの感想じゃないでしょ(´−д−;`)
娘の話によると先週よりは優雅に踊れたみたいです(先週がひどかったので 笑)
でもビデオを見たらやっぱり・・・
もっと歯を出して笑わなくちゃだし、腰も自分ではもっとちゃんと振れているつもりでした
まあ、間違えなかっただけ良しとしましょう!
帰りの車の中で主人と「去年の今頃はまだ治療をしていたんだよね〜」という話をしました。
本当に、こんな楽しい日々がやってくるなんて夢にも思いませんでした。
何度も書きましたが希望を持ち続けていれば、「一寸先は光」ですね
今日はどうしても踊っているところの写真を載せたくて、ビデオを編集して写真を作りました。
パソコンがサクサク動かないので、かなり時間がかかってしまいました
そのうち本当に動画を載せてしまいそうです(爆)
次のイベントは来月の25日、クリスマスですよ〜
フレサ吉見で踊ります。
終わったばかりなのに、もう次回の予告(笑)
本日の写真で〜す

私がどこにいるかわかりますか〜

毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 株式会社KBシステム

先週とはうってかわって、緊張度ゼロでした〜(´∀`*)
先生から歌詞をいただいたときから大好きだった「大きな愛」を歌った曲です。
衣装は初めてのロングドレス

お姫様になったみたい

控え室でドレスに着替えて、Nちゃんにつけまつげをつけてもらって、ショートのNちゃんにつけ毛をつけてあげて、二人でメイクやヘアスタイルのチェックをし合って・・・

あ〜出番の前のこの時間が一番好きだな〜

今日は2曲踊りましたがまったく緊張せず、ステップも間違えませんでした!
踊っているときは楽しくてたまらなくて・・・

終わったら、もう1曲なにか踊りましょうか


どうして先週はあんなに緊張したのか不思議なくらいです。
う〜ん、ただ単に先週踊った曲が難しかったからなのか、Nちゃんと一緒だと緊張しないのか、ステージが大きいほうが好きなのか(笑)
ナゾです!
今日は主人と娘が見に来てくれたのですが、ダーリンの感想は…
「ドレスが似合っていたね」

それはフラの感想じゃないでしょ(´−д−;`)
娘の話によると先週よりは優雅に踊れたみたいです(先週がひどかったので 笑)
でもビデオを見たらやっぱり・・・
もっと歯を出して笑わなくちゃだし、腰も自分ではもっとちゃんと振れているつもりでした

まあ、間違えなかっただけ良しとしましょう!
帰りの車の中で主人と「去年の今頃はまだ治療をしていたんだよね〜」という話をしました。
本当に、こんな楽しい日々がやってくるなんて夢にも思いませんでした。
何度も書きましたが希望を持ち続けていれば、「一寸先は光」ですね

今日はどうしても踊っているところの写真を載せたくて、ビデオを編集して写真を作りました。
パソコンがサクサク動かないので、かなり時間がかかってしまいました

そのうち本当に動画を載せてしまいそうです(爆)
次のイベントは来月の25日、クリスマスですよ〜

フレサ吉見で踊ります。
終わったばかりなのに、もう次回の予告(笑)
本日の写真で〜す


私がどこにいるかわかりますか〜


毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 株式会社KBシステム
2009年11月25日
今日、アキバから急いで帰って入院している友人のお見舞いに行きました。
部位は違いますが、私と同じ病気です。
手術をしてちょうど1週間たちました。
メールで私のフラが見たいと言っていたので、ビデオを持っていきました。
談話室で一緒に見たら、とても楽しそうにしていました。
人を癒せるほどのフラではないけれど、楽しい気持ちにはなってくれたみたいです。
私が入院中、よく励ましのメールを送ってくれた人です。
その人を、今度は私がお見舞いしています。
ビデオを見ながら楽しそうにしているその人の横顔を見て、なんだか不思議な気持ちになりました。
その人が楽しい気持ちになってくれるなら、その場でフラを踊りたいくらいでした。
面会時間を過ぎても、なんだかそのままそこにいたくて、ずいぶん長居をしてしまいました。
「また来ますね!今度は食べられるようになっている頃だから何かおいしいもの買ってきますね〜
」と言って別れました。
帰る途中で、その友人からメールがきました。
「これから先どうなるかわからないけど、いつもKさんに勇気をもらっているよ・・・」と書いてありました。
運転しながら涙が止まりませんでした。
片道1時間かかるけど退院するまで、時間を見つけて毎週行ってあげたいと思います。
私が元気で頑張っている姿を見せてあげたい。
それくらいしか、私にはできません。
きっときっと元気になって、私のフラのステージを見にきてほしいと祈っています。
追記
NHKで井上陽水さんの番組をやってましたね〜
なんだか涙がでちゃいました(ノд・。)
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 株式会社KBシステム
部位は違いますが、私と同じ病気です。
手術をしてちょうど1週間たちました。
メールで私のフラが見たいと言っていたので、ビデオを持っていきました。
談話室で一緒に見たら、とても楽しそうにしていました。
人を癒せるほどのフラではないけれど、楽しい気持ちにはなってくれたみたいです。
私が入院中、よく励ましのメールを送ってくれた人です。
その人を、今度は私がお見舞いしています。
ビデオを見ながら楽しそうにしているその人の横顔を見て、なんだか不思議な気持ちになりました。
その人が楽しい気持ちになってくれるなら、その場でフラを踊りたいくらいでした。
面会時間を過ぎても、なんだかそのままそこにいたくて、ずいぶん長居をしてしまいました。
「また来ますね!今度は食べられるようになっている頃だから何かおいしいもの買ってきますね〜

帰る途中で、その友人からメールがきました。
「これから先どうなるかわからないけど、いつもKさんに勇気をもらっているよ・・・」と書いてありました。
運転しながら涙が止まりませんでした。
片道1時間かかるけど退院するまで、時間を見つけて毎週行ってあげたいと思います。
私が元気で頑張っている姿を見せてあげたい。
それくらいしか、私にはできません。
きっときっと元気になって、私のフラのステージを見にきてほしいと祈っています。
追記
NHKで井上陽水さんの番組をやってましたね〜
なんだか涙がでちゃいました(ノд・。)
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 株式会社KBシステム
2009年11月05日
今月は誕生日ラッシュです
一昨日の父の誕生日に続き、今日は私の妹的な存在のネイリストMちゃんと元同僚のMさんのお誕生日
Mちゃん、Mさん、お誕生日おめでとうございます
そして10日は一緒にフラを習っているNちゃんのお誕生日なのです
今日は、フラのレッスンの後にMちゃんのサロンに行き、久しぶりにネイルアートをしてもらいました(´∀`*)
ちょっと早いけど、なんだかクリスマスっぽくないですか

爪が綺麗だとテンション上がります

ネイリストMちゃんとはもうかれこれ14年くらい?のつきあいですが、感性が似ているというかなんというか、とにかく話が合います。
年齢はちょうど一回り違うんですけど
あ
ごめんね、年ばれちゃうね(笑)
Mちゃん、入院中にたくさんのお花を抱えてお見舞いにきてくれたよね。
すごくすごくうれしかった
いつも励ましのメールくれたよね。
「まだやりたいこといっぱいあるでしょう?!」って。
治ったらカラオケに行ったり、エステに行ったり、おいしいもの食べに行こうって約束したよね。
私のフラのステージを見て、泣いちゃったって言ってくれたよね。
これからもいっぱい踊るから、また見にきてね
素敵な友人たちに恵まれて、とってもしあわせな私です。
また今日から、明るく、楽しく、がんばりま〜す(o^∇^o)ノ
追記
Mちゃんの隠れ家ネイルサロン
おすすめで〜す
最近情緒不安定だったので、リコメントが遅れていてすみません
少しずつお返ししますので少々お待ちくださいね。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓



一昨日の父の誕生日に続き、今日は私の妹的な存在のネイリストMちゃんと元同僚のMさんのお誕生日

Mちゃん、Mさん、お誕生日おめでとうございます

そして10日は一緒にフラを習っているNちゃんのお誕生日なのです

今日は、フラのレッスンの後にMちゃんのサロンに行き、久しぶりにネイルアートをしてもらいました(´∀`*)
ちょっと早いけど、なんだかクリスマスっぽくないですか


爪が綺麗だとテンション上がります


ネイリストMちゃんとはもうかれこれ14年くらい?のつきあいですが、感性が似ているというかなんというか、とにかく話が合います。
年齢はちょうど一回り違うんですけど

あ

Mちゃん、入院中にたくさんのお花を抱えてお見舞いにきてくれたよね。
すごくすごくうれしかった

いつも励ましのメールくれたよね。
「まだやりたいこといっぱいあるでしょう?!」って。
治ったらカラオケに行ったり、エステに行ったり、おいしいもの食べに行こうって約束したよね。
私のフラのステージを見て、泣いちゃったって言ってくれたよね。
これからもいっぱい踊るから、また見にきてね

素敵な友人たちに恵まれて、とってもしあわせな私です。
また今日から、明るく、楽しく、がんばりま〜す(o^∇^o)ノ
追記
Mちゃんの隠れ家ネイルサロン
おすすめで〜す

最近情緒不安定だったので、リコメントが遅れていてすみません

少しずつお返ししますので少々お待ちくださいね。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年10月09日
一緒に入院していてお友達になった年上の方のご主人が亡くなりました。
ご高齢で、ご病気でもあったのですが、不自由な体で奥様をお見舞いにいらしていて、何度かお会いしたことがありました。
今日、そのお友達から電話があり、1週間前に亡くなったとのことでした。
その方は、もうお子さんたちが独立していて、ご主人と二人暮らしでした。
ということは、これからはお一人で暮らしていくということですよね。
私と同じ病気でまだ治療中なので、さぞかし心細いことと思います。
そんなことを考えていたら、とてもやりきれない気持ちになりました。
でも、核家族化がすすんでいる今、年をとれば夫婦ふたりきりになり、どちらかが先に亡くなるのは珍しいことではないですよね。
意外とそういうことって、普段考えていないかもしれません。
「おひとりさまの老後」という本が流行りましたが、私はまだ読んでいません。
他人事だと思っていたのかもしれません。
家に帰ったら家族がいること・・・
それも当たり前じゃないって思えば、もっと感謝できますね。
お友達のお悔やみで、いろいろなことを考えさせられた日でした。
ご主人のご冥福をお祈りいたします。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ご高齢で、ご病気でもあったのですが、不自由な体で奥様をお見舞いにいらしていて、何度かお会いしたことがありました。
今日、そのお友達から電話があり、1週間前に亡くなったとのことでした。
その方は、もうお子さんたちが独立していて、ご主人と二人暮らしでした。
ということは、これからはお一人で暮らしていくということですよね。
私と同じ病気でまだ治療中なので、さぞかし心細いことと思います。
そんなことを考えていたら、とてもやりきれない気持ちになりました。
でも、核家族化がすすんでいる今、年をとれば夫婦ふたりきりになり、どちらかが先に亡くなるのは珍しいことではないですよね。
意外とそういうことって、普段考えていないかもしれません。
「おひとりさまの老後」という本が流行りましたが、私はまだ読んでいません。
他人事だと思っていたのかもしれません。
家に帰ったら家族がいること・・・
それも当たり前じゃないって思えば、もっと感謝できますね。
お友達のお悔やみで、いろいろなことを考えさせられた日でした。
ご主人のご冥福をお祈りいたします。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年06月12日
目が覚めればいつも
変わらない景色の中にいて
大切なものさえ
見えなくなってしまうよ
生きてる意味も
その喜びも
あなたが教えてくれたことで
大丈夫かもって
言える気がするよ
いますぐ会いたい
その笑顔に
ご存知、JUJUの「やさしさで溢れるように」の歌詞です。
今、一番のお気に入り。
こうして読んでみると、とても素晴らしいと思いませんか?
家族、友人、ブログ読者のみなさん・・・
私は、たくさんのやさしさに包まれています。

今日、ネイリストの友人宅に遊びに行ったら、思いがけずお花をもらいました。
誕生日でも、何かの記念日でもないのに、こんなに豪華な花束もらってしまっていいのかしら・・・
花束の中にわんちゃんがいるんですよ、わかりますか?
昔から変わらずやさしいMちゃん、ありがとね
お金では買えない大切なもの、私はたくさん持っている気がします。
もっと感謝しなくちゃいけないです。
感謝が足りないです。
私も、みんなにたくさんのやさしさをあげたいです。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


変わらない景色の中にいて
大切なものさえ
見えなくなってしまうよ
生きてる意味も
その喜びも
あなたが教えてくれたことで
大丈夫かもって
言える気がするよ
いますぐ会いたい
その笑顔に
ご存知、JUJUの「やさしさで溢れるように」の歌詞です。
今、一番のお気に入り。
こうして読んでみると、とても素晴らしいと思いませんか?
家族、友人、ブログ読者のみなさん・・・
私は、たくさんのやさしさに包まれています。

今日、ネイリストの友人宅に遊びに行ったら、思いがけずお花をもらいました。
誕生日でも、何かの記念日でもないのに、こんなに豪華な花束もらってしまっていいのかしら・・・
花束の中にわんちゃんがいるんですよ、わかりますか?
昔から変わらずやさしいMちゃん、ありがとね

お金では買えない大切なもの、私はたくさん持っている気がします。
もっと感謝しなくちゃいけないです。
感謝が足りないです。
私も、みんなにたくさんのやさしさをあげたいです。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

