南国の夜

2010年07月22日

先日、シャンソンのコンサートでK子ちゃんが踊った「南国の夜」を今日先生に教えていただきました。

来月の8日に介護施設に慰問に行く予定なので、そのときに踊りたいのですがとお伝えしたところ、快く特別レッスンをしてくださいました。

コンサートのときにほかの曲を手話で表現していた方がいらっしゃったんですが、手話とフラってどこか似ています。

どちらも手の動きで歌詞を表現しているわけですから。

普段はハワイ語なので見ている人はあまりピンとこないと思うんですが、日本語だとそれがよくわかります。

私はこの「南国の夜」がすっかり気に入ってしまいました(笑)

レッスンしながら、お年寄りのみなさんが喜んでくださる顔を思い浮かべていました。

先生はよくイベントのときに「世界にひとつだけの花」を踊る曲のひとつに入れていらっしゃるんですが、ずっとなぜなのかわかりませんでした。

でも前回別の施設に慰問に行ったとき、この曲を踊ったらみなさんがすごく熱心に見てくださいました。

異国情緒も良いけれど、やっぱりお年寄りには慣れ親しんだ日本語の歌の方が良いのだと思いました。

私たちにしてみれば、もっと華やかな、ハワイアンらしい曲の方が踊り甲斐があったりするんですが、それでは自分本位ですよね。

イベントの趣旨や見てくださる方の年齢等を踏まえて選曲することが大事です。

それって、「いつでも相手の立場になって考える」ということで、日常生活においても大切なこと。

なかなかできていない私ですが

「南国の夜」をうまく踊れるようになったら、父に見てもらいたい。

父はまだ私のフラを見たことがありません。

病気だからイベント会場にはきてもらえないし、ビデオも見たがらないし。

でもいつか、父のために踊りたい。

「南国の夜」

長生きしてねという祈りを込めて。

喜んでくれるかな。

今日も生かしていただいて有難うございます。

最後まで読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ランキング
kb0404 at 22:41コメント(2)トラックバック(0) 

2010年07月19日

みなさんは「シャンソン」というものを聴いたことがありますか?

私は今日生まれて初めて聴いて、すっかり気に入ってしまいました(´∀`*)

今日はフラサークルのインストラクターK子ちゃんがソロで踊るというので仲間と見に行ってきました。

なんとシャンソンのサロンコンサートです

シャンソンってなに?(笑)

正直、K子ちゃんの出番以外は退屈してしまうかと思っていたんですが・・・・

とんでもない

シャンソンってなんて素敵な音楽なんでしょう

言葉ではうまく説明できないんですが、ちょっとせつないような旋律がすごくステキ

歌っていらっしゃったのは、男性と女性だったんですが、特にピアノを弾きながら歌ってらっしゃった女性(金子先生)の歌が私はすごく心に響き、何度も泣きそうに・・・(年のせいじゃないですよね)

お二人の素敵な歌が続き、1部が終わっていよいよ2部のはじまり、K子ちゃんの出番です

K子ちゃんが登場すると会場からため息が・・・

金子先生のピアノと歌ごえに乗せて「カイマナヒラ」と「南国の夜」を踊るとみなさんから「かわいい」「ステキ」との声が・・・

みなさん、彼女、私の友達なんですって大きい声で言いたい気分でした(爆)

花束とプレゼントを渡してなんだか私まで感無量(なんで?笑)

そしてあっと言う間に時間が過ぎて曲目はすべて終了、アンコールで金子先生が歌ってくださったのは美空ひばりさんの「愛燦燦」

あ〜なんだろう、この感動(´Д⊂)

泣きそう・・・でも泣いたらみっともないよな〜

ガマン〜(ノ◇≦。)

・・・と横をみるとNちゃんがバックからハンカチを取り出している(爆)

NちゃんとTさんと私。

3人でこの素晴らしい歌を聴いている空間と時間が、なんだか不思議な感じでした。

音楽って長く生きてきた方が心に沁みるものなのかな。

きっと若いときに聴いてもなんとも思わなかっただろうな。

人生の苦しみや悲しみが多い方が心に響くのかな。

もしかしたらこの人の歌を聴くために私たちは今日ここにきたのかもしれない・・・なんて思ったりして。

引き寄せてくれたK子ちゃん、ありがとう

「南国の夜」という曲は私は知らなかったんですが、年配の方がとてもうれしそうにしてらっしゃったので覚えて施設のボランティアで踊りたいな〜と思いました。

自分たちの踊りたい曲より、見ている方が喜んでくださる曲を踊るべきなんだということを勉強しました。

金子先生は月に1回、歌声広場というのを開催してらっしゃるそうです。

私もシャンソンを習いたいな〜

え?いくつ習いごとをするんだって?(爆)

K子ちゃん、ほんとにステキだったよ〜

今日は初シャンソンといい、K子ちゃんのソロデビューといい、とても素敵な時間を過ごすことができました(ステキって言葉が多過ぎ 笑)

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ランキング
kb0404 at 23:06コメント(1)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • キエレのオハナ
  • キエレのオハナ
  • キエレのオハナ
  • キエレ号に乗って
  • キエレ号に乗って
  • キエレ号に乗って
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives