介護施設

2010年08月08日

今日は夕方から、Tさんの職場である市内の介護施設に慰問に行きました。

彼女を含めて4人の職員さんが、「自分たちでお年寄りにフラを踊って見せてあげたい」と思い、フラを始めたそうです。

なんて素晴らしいんでしょうか(´∀`*)

納涼祭で踊ると聞いて、同じサークルの私たち4人が助っ人に行きました。

フラは大勢で踊ったほうが華やかで、見ている方も楽しいですから

今回は企画の段階から彼女たちがいろいろ相談してくれたので、曲目や衣装、演出などを一緒に考えました。

私は先月先生が連れて行ってくださったハワイアンランチで見た「踊ったあとお客様にレイをかけてあげる」というのがすごく気に入り、いつかやってみたいと思っていたんですが、今日の慰問でそれが実現しました。

3曲踊った中で、2曲目はこの日のために即席で覚えた「南国の夜」

やっぱりお年寄りの方たちはとても喜んでくださって、熱心に見てくださいました。

中には一緒に口ずさんでいらっしゃる方も。

最後は全員で、「マプマウケアラ」を。

先日伊香保で踊った思い出の曲です

テンポがゆっくりなので、みなさん手拍子をして楽しんでくださいました

そしてエンディングは会場の方全員で「花」を歌いました。

私たちは前に並んで手をつなぎ、体を揺らしてまるで発表会のエンディング。

そして曲の間に、車椅子のお年寄りにレイをかけて差し上げました。

握手をして「また来ますね、お元気でいてくださいね」と言うとその方がウルウルした目で「ありがとう、ありがとう」と何度もおっしゃるので・・・

私は手が離せなくなり、泣いてしまいました(;´Д`)

「泣きなさ〜い〜、笑いなさ〜い」という歌詞のとおり、笑顔で踊ったり感動して泣いたりしたひとときでした。

またひとりで泣いてしまったと思っていたんだけど、ビデオを見たらみんな泣きそうだったし、Fさんは明らかに泣いていた(苦笑)

あ〜やっぱりフラって最高

施設のみなさん、フラの先生、こんな素敵なひと時を過ごさせていただき、ありがとうございました。

職員のフラガールのみなさん、大変おつかれさまでした

少しはみなさんに楽しんでいただけたでしょうか?

伊香保のような大きなイベントもいいけど、今日の納涼祭もとても心に残りました。

私たちのフラを見たいと言ってくださる方がいらっしゃるなら、どこへでも行きます。(とりあえず近場に限られますが)

地域のお祭り、病院や介護施設のイベント等気軽に声をかけてくださいね

私たちが踊って、みなさんが楽しんでくださるならこんなにしあわせなことはありません(っていうか踊っている自分が一番しあわせ 笑)

さあ、次はどこで踊りましょうか?(爆)

本日出演のフラガールたち
DVC00270

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ランキング
kb0404 at 23:15コメント(2)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives