人間関係
2012年04月24日

もう一度会いたくなる人の仕事術
クチコミを見る
この方の本は大好きで、何冊も読んでます

これは一応ビジネス書になるんでしょうかね?
でも内容は仕事だけでなく、プライベートでも大切なことばかりだと思います。
誰でも「もう一度会いたい」って思ってもらいたいですよね?
「二度と会いたくないわ」って思われたくないですよね?(爆)
この本に書かれていることは、どれも本当に的を得ていて
読みながら「そうそう、そうなのよね〜」と独り言を言いそうになりました

結局どんな仕事も「人対人」なわけで・・・
どれだけデジタルな世の中になっても
最終的には「人としてどうか」が問われるのではないかと思います。
もちろんプライベートの人間関係でもね。
今日は大変ご恩のある社長さんにお会いして
お話しているうちに感動して涙が出そうになってしまいました

社長さんのパワーをいただきたくて、帰り際に思わず握手を

私ももっともっといろんなことを勉強して、魅力的な人になりたいな〜・・・(*´∇`*)
みなさんもぜひこの本を読んでみてくださいね

【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね



無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2012年04月17日
世の中にはさ、ほんと〜にいろんな人がいるよね
誰でも、自分の価値観で「正しい」と思ったことをしているわけで・・・
ほら、よく言うでしょ?
「自分の常識は誰かの非常識」って。
自分では常識だと思ってることが、他人にとっては非常識だってこと・・・
あるかもしれない
そう考えると、「ありえな〜い」って私が思うことも
誰かにとっては「当たり前のこと」だったりするわけです
なんか、前はそういうことにいちいち反応して、気分が悪くなったりしていたんだけど
最近あまり気にならなくなった。
「まあ、いろんな人がいるよね」と自分に言い聞かせることにしている(笑)
私の周りにはちょっと変わった人が多いんだけど
私も誰かに「Kさんって変わってるよね」って言われてるかもしれないし(爆)
変わってるかな?
そうでもないよね?
みんなだって変わってるんじゃない?(笑)
誰だって自分が「普通」って思ってるんだもの川 ̄_ゝ ̄)ノ
ありえな〜いって思うことがあっても、さらっと流したいよね?
さらっと流す。
これがけっこう難しいのよね〜(爆)
【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね
新規フラ講座が6月からスタートします
無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

誰でも、自分の価値観で「正しい」と思ったことをしているわけで・・・
ほら、よく言うでしょ?
「自分の常識は誰かの非常識」って。
自分では常識だと思ってることが、他人にとっては非常識だってこと・・・
あるかもしれない

そう考えると、「ありえな〜い」って私が思うことも
誰かにとっては「当たり前のこと」だったりするわけです

なんか、前はそういうことにいちいち反応して、気分が悪くなったりしていたんだけど
最近あまり気にならなくなった。
「まあ、いろんな人がいるよね」と自分に言い聞かせることにしている(笑)
私の周りにはちょっと変わった人が多いんだけど
私も誰かに「Kさんって変わってるよね」って言われてるかもしれないし(爆)
変わってるかな?
そうでもないよね?
みんなだって変わってるんじゃない?(笑)
誰だって自分が「普通」って思ってるんだもの川 ̄_ゝ ̄)ノ
ありえな〜いって思うことがあっても、さらっと流したいよね?
さらっと流す。
これがけっこう難しいのよね〜(爆)
【フラフェスティバルin こうのす】
6月3日(日)11:00〜
クレア鴻巣大ホール
入場無料
みんな見に来てね



無料体験日 5月25日(金)19:00〜
レッスン場所:ウニクスカルチャーセンター鴻巣
お問い合わせはウニクスカルチャーセンター鴻巣まで

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年08月11日
「情けは人のためならず」
この言葉の意味知ってるでしょ?
昔、私にこう言った人がいます。
「これはね、情けはひとのためにならないから
情けをかけてはいけないっていう意味だよ」と・・・
ちがうよね。
正しくは
人に情けをかけてあげると
巡り巡って自分に返ってくる
ということ。
人のためにしてあげることは
結局自分に返ってくる。
私はそう信じている。
え?
昨日からなんか説教くさい?
たまにはいいじゃないですか?
最近いっつもフラの話ばかりだからね。
明日も暑いみたいです。
みなさんご自愛くださいませ。
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
この言葉の意味知ってるでしょ?
昔、私にこう言った人がいます。
「これはね、情けはひとのためにならないから
情けをかけてはいけないっていう意味だよ」と・・・
ちがうよね。
正しくは
人に情けをかけてあげると
巡り巡って自分に返ってくる
ということ。
人のためにしてあげることは
結局自分に返ってくる。
私はそう信じている。
え?
昨日からなんか説教くさい?
たまにはいいじゃないですか?
最近いっつもフラの話ばかりだからね。
明日も暑いみたいです。
みなさんご自愛くださいませ。
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年08月10日
挨拶は自分からする。
これは、常日頃私が心がけていること。
たとえ、自分のほうが年上でも
立場が上でも
自分から挨拶する。
アメリカの有名な鉄鋼王「アンドリュー・カーネギー」は
人の名前をすぐに覚え
お手伝いさんでも自分から毎朝挨拶していたとか。
そんな人柄なので
周りの人みんながカーネギーを好きになったそうだ。
感じのいい人に会うと
なんだかしあわせな気分になるでしょ?
だから、私もできるだけ感じのいい人になりたいと思っている。
間違っても「高飛車な女」にはなりたくない(爆)
レストランで食事をして
レジでお金を払ったときも必ず
「ごちそうさまでした」と言うようにしている。
だって、そこで働いている人たちがお料理を作ってくれたから
おいしいものを食べられて
楽しい時間を過ごせたんだから。
そうすると、レジの人はたいていとびきりの笑顔で
送り出してくれる。
お互い気持ちがいいじゃない?
言葉って不思議だよね。
お金をかけなくても
ひとをしあわせにできるんだもん。
そういえば、先日フラの先生が
インストラクターになったときの心構えについておっしゃってた。
「生徒さんには自分から挨拶すること」
えΣ(・ω・ノ)ノ
先生、カーネギーの話、ご存知なのかしらん・・・
明日は待ちに待ったフラのレッスンです〜
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
これは、常日頃私が心がけていること。
たとえ、自分のほうが年上でも
立場が上でも
自分から挨拶する。
アメリカの有名な鉄鋼王「アンドリュー・カーネギー」は
人の名前をすぐに覚え
お手伝いさんでも自分から毎朝挨拶していたとか。
そんな人柄なので
周りの人みんながカーネギーを好きになったそうだ。
感じのいい人に会うと
なんだかしあわせな気分になるでしょ?
だから、私もできるだけ感じのいい人になりたいと思っている。
間違っても「高飛車な女」にはなりたくない(爆)
レストランで食事をして
レジでお金を払ったときも必ず
「ごちそうさまでした」と言うようにしている。
だって、そこで働いている人たちがお料理を作ってくれたから
おいしいものを食べられて
楽しい時間を過ごせたんだから。
そうすると、レジの人はたいていとびきりの笑顔で
送り出してくれる。
お互い気持ちがいいじゃない?

言葉って不思議だよね。
お金をかけなくても
ひとをしあわせにできるんだもん。
そういえば、先日フラの先生が
インストラクターになったときの心構えについておっしゃってた。
「生徒さんには自分から挨拶すること」
えΣ(・ω・ノ)ノ
先生、カーネギーの話、ご存知なのかしらん・・・
明日は待ちに待ったフラのレッスンです〜

生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年02月07日
いつだったか読んだ本に、こんなことが書いてありました。
「言いたいことは明日言え」
いいと思いません?これ。
毎日の生活の中で、周りの人が言った一言にムッとくることって誰でもありますよね?
はい、私もあります(笑)
昔よりだいぶ少なくなったけど(円くなったんだな〜)
思わず反撃したくなったら、この言葉を思い出すことにしています。
言いたいことは明日言え
そうか・・・
ここはグッとこらえて
明日言うことにしよう
言いたいことを我慢するのはストレスになりますが、我慢するのは明日まででいいんです(笑)
それがね、不思議と翌日になるとその反撃したい気持ちが薄れていたりします。
それでもやっぱり反撃したいと思っても、1日たっているので冷静になっていて、やわらかい言い方になったりする。
ん〜なるほど。
「明日言え」っていう教え?は素晴らしい
そして最近はさらにアレンジして、「明日」じゃなく3日後とかにしています。
言いたいことは3日後に言え(希望オリジナル 笑)
3日たっても文句を言いたいと思っていることって、あんまりないです。
たいていは、たいしたことじゃないって思える。
っていうか忘れてしまうことが多い(爆)
その間に、相手に悪意がなかったことがわかったりすることも。
そんなときは、「あ〜あのとき反撃しなくてよかったな〜」って思います。
そういう経験みなさんもありませんか?
メールでもそうです。
ちょっと感情的になってるかなって自分で思うときは、とりあえずバ〜ッと打ったあと送らずに保存しておく。
そして少したってから読み返してみると、「あれ、こんな言い方したらよくないな」って思ったりすることも。
言葉にするときは、こうやってワンクッションおくと人間関係がスムーズになるって、最近悟ったのだ(遅いって)
昔は言いたいことをなんでもはっきり言っていた。
おかげで人間関係は衝突ばかりだった(そりゃそうだ)
そう考えると、私も大人になったものだわ(笑)
みなさんもぜひこの名言、心の隅においといてくださいね
さあ、今夜も何か一つ感謝してから寝てくださいね
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
「言いたいことは明日言え」
いいと思いません?これ。
毎日の生活の中で、周りの人が言った一言にムッとくることって誰でもありますよね?
はい、私もあります(笑)
昔よりだいぶ少なくなったけど(円くなったんだな〜)
思わず反撃したくなったら、この言葉を思い出すことにしています。
言いたいことは明日言え
そうか・・・
ここはグッとこらえて

明日言うことにしよう

言いたいことを我慢するのはストレスになりますが、我慢するのは明日まででいいんです(笑)
それがね、不思議と翌日になるとその反撃したい気持ちが薄れていたりします。
それでもやっぱり反撃したいと思っても、1日たっているので冷静になっていて、やわらかい言い方になったりする。
ん〜なるほど。
「明日言え」っていう教え?は素晴らしい

そして最近はさらにアレンジして、「明日」じゃなく3日後とかにしています。
言いたいことは3日後に言え(希望オリジナル 笑)
3日たっても文句を言いたいと思っていることって、あんまりないです。
たいていは、たいしたことじゃないって思える。
っていうか忘れてしまうことが多い(爆)
その間に、相手に悪意がなかったことがわかったりすることも。
そんなときは、「あ〜あのとき反撃しなくてよかったな〜」って思います。
そういう経験みなさんもありませんか?
メールでもそうです。
ちょっと感情的になってるかなって自分で思うときは、とりあえずバ〜ッと打ったあと送らずに保存しておく。
そして少したってから読み返してみると、「あれ、こんな言い方したらよくないな」って思ったりすることも。
言葉にするときは、こうやってワンクッションおくと人間関係がスムーズになるって、最近悟ったのだ(遅いって)
昔は言いたいことをなんでもはっきり言っていた。
おかげで人間関係は衝突ばかりだった(そりゃそうだ)
そう考えると、私も大人になったものだわ(笑)
みなさんもぜひこの名言、心の隅においといてくださいね

さあ、今夜も何か一つ感謝してから寝てくださいね

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2010年11月08日
いつか読んだ本にこんなことが書いてありました。
神様は、いろんな人に変身して私たちの前に現れる。
だって神様の風貌のままだったらみんないいところしか見せないから。
ときどき嫌われ者になって私たちを試したりするらしい。
これは
ドキッとしませんか
いつもいやなことばっかり言う上司も、いやみばかりいう近所の人も、もしかしたら神様かもしれません(笑)
神様ってそんなにたくさんいるのか・・・(爆)
でも。。。
そう考えたら誰にでも親切にしなきゃって思いますよね
最近思うんですよ。
どんな人でも、やっぱり人間なんだなって。
また意味不明ですかね?
人間同士だから、話せばわかります。
話してもわからないときは、きっと相手にも相当な事情があるのだと思うことにしています。
っていうか最終的には「可愛そうな人だな」で終わらせてしまう(笑)
だってそう思える私はその人よりしあわせなのだ(爆)
人に親切にされると温かい気持ちになりますよね。
ああ、私も人に親切にしようって思います。
もしその人が神様だったらポイントが貯まるし(なんの?)
みなさんも、明日いやなことを言う人がいたら神様だと思って接してみてください。
ちょっと感じ方が違うかもしれません(笑)
それにしても神様って本当はどんな風貌なんですかね?
一度でいいから見てみたいです(苦笑)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
神様は、いろんな人に変身して私たちの前に現れる。
だって神様の風貌のままだったらみんないいところしか見せないから。
ときどき嫌われ者になって私たちを試したりするらしい。
これは

ドキッとしませんか

いつもいやなことばっかり言う上司も、いやみばかりいう近所の人も、もしかしたら神様かもしれません(笑)
神様ってそんなにたくさんいるのか・・・(爆)
でも。。。
そう考えたら誰にでも親切にしなきゃって思いますよね

最近思うんですよ。
どんな人でも、やっぱり人間なんだなって。
また意味不明ですかね?
人間同士だから、話せばわかります。
話してもわからないときは、きっと相手にも相当な事情があるのだと思うことにしています。
っていうか最終的には「可愛そうな人だな」で終わらせてしまう(笑)
だってそう思える私はその人よりしあわせなのだ(爆)
人に親切にされると温かい気持ちになりますよね。
ああ、私も人に親切にしようって思います。
もしその人が神様だったらポイントが貯まるし(なんの?)
みなさんも、明日いやなことを言う人がいたら神様だと思って接してみてください。
ちょっと感じ方が違うかもしれません(笑)
それにしても神様って本当はどんな風貌なんですかね?
一度でいいから見てみたいです(苦笑)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2010年09月10日
最近、私は悟りを開いたらしい。
神様の声が聞こえるから(爆)
生きていると、本当にいろいろなことがあります。
「どうしてこんなこと言うの?」って思うようないやなことを言われて、凹むこともあります。
私だけじゃないですよね?
価値観は人それぞれだから、私が傷つくその一言も、その人にとっては普通のことなのかもしれません。
少し前までは、けっこう気にしたり、頭にきたりしてました(笑)
このブログには愚痴を書かないけど、私だってそういうこともあるんです(爆)
「気にしない方がいい」とか
「可愛そうな人だと思えばいい」
などと言い聞かせても、気持ちがおさまらないこともあり・・・(`・д・´)
でも、最近なんだかふっきれてしまった。
なぜだかわからないけど。
誰かにいやなことを言われたら、「これは神様が言っているんだ」と思うことにしたんです。
え?
かなり無理がある?(爆)
だけどそう考えたら、「この人の言っていることにはなにか意味があるのかも」って思えるようになったんですよ。
神様には何を言われても頭にきたりしませんよね?
素直に受け止めて、自分なりに解釈しようとするでしょう。
年をとると頭がガチガチに硬くなってしまうから、「素直にひとの意見を聞く」ってなかなか難しいけど神様の話なら素直に聞ける。
ほら、みなさんのまわりにも神様いるでしょう?
職場とかご近所とか(笑)
今週もおつかれさまでした
週末はみなさんもなにかに夢中になって、細胞を活性化させてくださいね
追記
先生から伊香保のハワイアンフェスティバルの写真をいただきました

これが来年、群馬の観光キャンペーンのポスターになるそうです。
ここで問題です。
希望さんはどこにいるでしょう?(笑)
【クウポノフラクラブ今後のイベント日程】(下記は私が出演するもののみです)
9月19日(日) 鴻巣市内敬老会
9月26日(日) クレア鴻巣大ホール
10月1日(金) 東京都庁 ピンクリボンin Tokyo
10月3日(日) クレア鴻巣大ホール
10月24日(日) 吹上コスモスまつり
11月28日(日) 北本市文化センター大ホール
12月18日(土) 埼玉会館 骨髄バンク推進チャリティ
12月26日(日) フレサ吉見クリスマスフラ
近くなったら時間等詳細をお知らせします
敬老会以外は一般の方も無料でご覧になれます
みんな見に来てね〜
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


神様の声が聞こえるから(爆)
生きていると、本当にいろいろなことがあります。
「どうしてこんなこと言うの?」って思うようないやなことを言われて、凹むこともあります。
私だけじゃないですよね?
価値観は人それぞれだから、私が傷つくその一言も、その人にとっては普通のことなのかもしれません。
少し前までは、けっこう気にしたり、頭にきたりしてました(笑)
このブログには愚痴を書かないけど、私だってそういうこともあるんです(爆)
「気にしない方がいい」とか
「可愛そうな人だと思えばいい」
などと言い聞かせても、気持ちがおさまらないこともあり・・・(`・д・´)
でも、最近なんだかふっきれてしまった。
なぜだかわからないけど。
誰かにいやなことを言われたら、「これは神様が言っているんだ」と思うことにしたんです。
え?
かなり無理がある?(爆)
だけどそう考えたら、「この人の言っていることにはなにか意味があるのかも」って思えるようになったんですよ。
神様には何を言われても頭にきたりしませんよね?
素直に受け止めて、自分なりに解釈しようとするでしょう。
年をとると頭がガチガチに硬くなってしまうから、「素直にひとの意見を聞く」ってなかなか難しいけど神様の話なら素直に聞ける。
ほら、みなさんのまわりにも神様いるでしょう?
職場とかご近所とか(笑)
今週もおつかれさまでした

週末はみなさんもなにかに夢中になって、細胞を活性化させてくださいね

追記
先生から伊香保のハワイアンフェスティバルの写真をいただきました


これが来年、群馬の観光キャンペーンのポスターになるそうです。
ここで問題です。
希望さんはどこにいるでしょう?(笑)
【クウポノフラクラブ今後のイベント日程】(下記は私が出演するもののみです)
9月19日(日) 鴻巣市内敬老会
9月26日(日) クレア鴻巣大ホール
10月1日(金) 東京都庁 ピンクリボンin Tokyo
10月3日(日) クレア鴻巣大ホール
10月24日(日) 吹上コスモスまつり
11月28日(日) 北本市文化センター大ホール
12月18日(土) 埼玉会館 骨髄バンク推進チャリティ
12月26日(日) フレサ吉見クリスマスフラ
近くなったら時間等詳細をお知らせします

敬老会以外は一般の方も無料でご覧になれます

みんな見に来てね〜

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2009年11月13日
生きていくうえで、一番大事なことってなんでしょうか?
ひとそれぞれ答えは違うと思うのですが、私は「感謝の気持ち」だと思います。
仕事でも、趣味でも、家庭でも、ご近所づきあいでも、どんな場面でも「感謝の気持ち」は大切です。
考えてみたら、今日食べたごはんの一粒だって、農家の方が一生懸命おコメを作ってくださったから食べられたんですよね。
こうして生きているのは、自分ひとりの力ではありません。
「感謝の気持ち」を忘れたとき、いろいろなトラブルが生まれてくるのではないでしょうか。
まあ〜いろんな方が読んでくださってるので、詳しいことは書けませんが、先日書いた「初心忘るべからず」と「感謝の気持ち」が大切だな〜とつくづく思う出来事がありました。
う〜ん、テンションが低いわけじゃないんですけど、なんだか今日はこれ以上書く気になれません
せっかく訪問してくださったのにこんな内容でごめんなさい(;´Д`)
今日はとっても寒かったですね。
みなさん、体調管理に気をつけて楽しい週末を過ごしてください
追記
最近、フラの練習を始めるとすぐにじゅんくんが寝てしまいます。
相手にしてくれないからふてくされているのか、子守唄になっているのか・・・(笑)
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ひとそれぞれ答えは違うと思うのですが、私は「感謝の気持ち」だと思います。
仕事でも、趣味でも、家庭でも、ご近所づきあいでも、どんな場面でも「感謝の気持ち」は大切です。
考えてみたら、今日食べたごはんの一粒だって、農家の方が一生懸命おコメを作ってくださったから食べられたんですよね。
こうして生きているのは、自分ひとりの力ではありません。
「感謝の気持ち」を忘れたとき、いろいろなトラブルが生まれてくるのではないでしょうか。
まあ〜いろんな方が読んでくださってるので、詳しいことは書けませんが、先日書いた「初心忘るべからず」と「感謝の気持ち」が大切だな〜とつくづく思う出来事がありました。
う〜ん、テンションが低いわけじゃないんですけど、なんだか今日はこれ以上書く気になれません

せっかく訪問してくださったのにこんな内容でごめんなさい(;´Д`)
今日はとっても寒かったですね。
みなさん、体調管理に気をつけて楽しい週末を過ごしてください

追記
最近、フラの練習を始めるとすぐにじゅんくんが寝てしまいます。
相手にしてくれないからふてくされているのか、子守唄になっているのか・・・(笑)
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2009年03月02日
みなさんは、よく怒りますか?
昨日、Echan
に、「どうしようもなく腹が立つときはどうしたらいいか」というコメントをいただきました。
お返事を書きましたが、リップさんからも「いつかブチキレる」なんていうコメントをいただいて、「怒る」ということについて、ちょっと考えてみました。
私は昔、喜怒哀楽が激しくて、よくキレてました(笑)
まあ、年をとると共にだいぶ丸くなってはいたんですが・・・
ガンになってから、怒らなくなったんです。
よく、「自分に余裕がなくてイライラする」って言いますけど、本当に余裕がなくなったら腹も立ちません。
だってそうですよね?
私、いつまで生きられるんだろうっていう時に、誰かに何か言われたとか、何かが気に入らないとか言ってる人なんていませんよね。
誰かに言われた一言で、死ぬわけじゃありませんから。
人間、死ぬか生きるかのときには、ほかのことを考えている余裕がないんです。
だから、誰かの一言に腹が立ったときは、「私って元気なんだな」って思うことにします。
怒るのってけっこうエネルギー使いますよね?
でもせっかくのエネルギーだったら、ちがうことに使いたいです。
それと、何かの本に書いてありました。
山の中にこもるより、人間社会で生きていくほうが良い修行になると。
世の中いやなヤツばっかりだし、おもしろくないことばっかりですから(爆)
キレそうになったら言い聞かせましょう。
「修行、修行・・・」
そこで腹を立てては、相手と同レベルですもんね。
自分も前世が牛か豚じゃ哀しいです
でも、久しぶりにキレてみたい気もするな〜(⌒〜⌒)
なんて変でしょうか?
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

昨日、Echan

お返事を書きましたが、リップさんからも「いつかブチキレる」なんていうコメントをいただいて、「怒る」ということについて、ちょっと考えてみました。
私は昔、喜怒哀楽が激しくて、よくキレてました(笑)
まあ、年をとると共にだいぶ丸くなってはいたんですが・・・
ガンになってから、怒らなくなったんです。
よく、「自分に余裕がなくてイライラする」って言いますけど、本当に余裕がなくなったら腹も立ちません。
だってそうですよね?
私、いつまで生きられるんだろうっていう時に、誰かに何か言われたとか、何かが気に入らないとか言ってる人なんていませんよね。
誰かに言われた一言で、死ぬわけじゃありませんから。
人間、死ぬか生きるかのときには、ほかのことを考えている余裕がないんです。
だから、誰かの一言に腹が立ったときは、「私って元気なんだな」って思うことにします。
怒るのってけっこうエネルギー使いますよね?
でもせっかくのエネルギーだったら、ちがうことに使いたいです。
それと、何かの本に書いてありました。
山の中にこもるより、人間社会で生きていくほうが良い修行になると。
世の中いやなヤツばっかりだし、おもしろくないことばっかりですから(爆)
キレそうになったら言い聞かせましょう。
「修行、修行・・・」
そこで腹を立てては、相手と同レベルですもんね。
自分も前世が牛か豚じゃ哀しいです

でも、久しぶりにキレてみたい気もするな〜(⌒〜⌒)
なんて変でしょうか?
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

