ラベンダー

2009年07月04日

今年は、4回もラベンダーを見に行きました
ラベンダー祭り

1回目 主人と
2回目 娘と
3回目 母と
4回目 Nちゃんと


といっても、富良野ではありません。

ここは、自宅から車で10分くらいのところにあるラベンダー堤です。

私の家は、市内でもはずれの方(いわゆる郊外)にあるので、市街地より隣町のほうが近いのです。

隣町は「菖蒲町」というのですが、もう何年も前からラベンダーで町おこしをしているようです。

ラベンダーは大好きでベランダでも育てていますが、やっぱりたくさん咲いていたほうが綺麗ですよね

規模では富良野にまったくかないませんが、すごく綺麗でした。

昨年のこの時期は入院中で見に行けませんでした。
友人のTちゃんが送ってくれた写メをベッドの上で眺めていました。

今年は、自分の目で見ることができて、とてもうれしかったです(´∀`*)

ラベンダーまつりの会場では、お花や野菜の苗がたくさん売っていて、とても安かったので行くたびにいろいろ買ってしまいました

地元でとれた野菜や特産品なども売っていて、買ったものを食べられるスペースもありました。

母はとても喜んでくれて、何度も何度も「連れてきてくれてありがとう」と言うので
ちょっと泣きそうになってしまいました。

Nちゃんと行ったときはちょうど見頃で、素晴らしい景色でした。

去年の6月に病室で出会ったNちゃん。

つらい治療を乗り越えて、励まし合ってここまできたね。

Nちゃんと出会って、私の人生は何倍も楽しくなったよ

来年も再来年も、5年後も10年後も、元気で、一緒に見に来ようね。

約束だからね

追記

ラベンダーまつりは明日が最終日です。
お近くの方はぜひ行ってみてくださいね
詳細はこちら

現在治療中のため、体調不良等でリコメントできない場合がありますがご容赦ください。

記事がお気に召しましたら応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

















kb0404 at 23:04コメント(8)トラックバック(0) 

2009年05月21日

ベランダのラベンダーが咲きました
5aa787a0.jpg


いまかいまかと待っていたとよく言いますが、まさにそんな感じでした。

ベランダでたくさんのお花を育てていますが、このラベンダーには特別思い入れがあるんです。

去年の記事、読んでください。

2008年7月7日の記事
じつは自分で読んで、泣きました。

このラベンダーを買ったのがいつだったか憶えていないのですが、たぶんまだガンを宣告される前だったと思います。

私が入院してしまい、それまでお花を育てたことがなかった娘はきっとお花たちを枯らしてしまっているだろうと思っていました。

それはしかたがないと思っていたんです。

でも、約1ヶ月の入院生活が終わり、家に帰ってみたらベランダのお花たちは綺麗に咲いていて、リビングの観葉植物も元気に育っていました。

そのときのうれしさを、私は今でも昨日のことのように覚えています。

私が大切にしていた植物たちを、娘は一生懸命育ててくれていたんです。

もし枯らしてしまったら、退院してきた私ががっかりすると思って、きっと大事に育ててくれたんだと思います。

1年前、闘病中の私を癒してくれたラベンダーが、今年も咲きました。

この1年の娘と私を見ていてくれたラベンダー。

うれしさもひとしおです

毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 20:14コメント(14)トラックバック(0) 

2008年07月07日

退院して家に帰ってきたら、ベランダのラベンダーがたくさん咲いていました。



私がいなかった一ヶ月の間、娘が大切に育ててくれていたのでしょう。


刈り取って乾燥させてポプリにしました。


リビングに飾ったら、部屋中にラベンダーの香りが広がりました。


娘の愛情に包まれたような気がして、涙が出てきました。


以前の私だったら、こんなささいなことにしあわせを感じることができなかった。


そう思ったら、ガンになった意味が少しだけわかったような気がしました。


今日も生かしていただいて、ありがとうございます。


いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

kb0404 at 19:55コメント(8)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • もっと深くフラを
  • もっと深くフラを
  • もっと深くフラを
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
  • 今日もフラとカフェ
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives