バーゲン
2012年01月03日
今年の目標を何にしようかと
ここ数日考えていた。
やりたいことがいっぱいあって
ひとつに絞れなかった(笑)
でもさっきひらめいたのよね。
そうだ・・・
今年は・・・
「私にしかできないことをしよう
」
ほら、スマップの「世界にひとつだけの花」にもあるでしょ?
ナンバーワンにならなくてもいい
もともと特別なオンリーワン
私にしかできないことってなんだろうね?
それはまだ考えてない(爆)
っていうか、最近は「考えすぎはよくない」って思うの。
いろいろやっているうちにいいことがひらめいたり
知らずに道が開けていたりするんだよね。
それは、ただ待っていればいいってわけじゃなくて
ほら、あれですよ、あれ・・・
「人事を尽くして天命を待つ」?
自分がやるべきことを一生懸命やっていれば
あとは神様にお任せヾ(=^▽^=)ノ
今年はあまり気合を入れず
人生を楽しもうと思います
って今日はバーゲンで楽しみ過ぎ、買い過ぎた希望さんでした(爆)
カイルアで見つけた将来の家(笑)↓

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
ここ数日考えていた。
やりたいことがいっぱいあって
ひとつに絞れなかった(笑)
でもさっきひらめいたのよね。
そうだ・・・
今年は・・・
「私にしかできないことをしよう

ほら、スマップの「世界にひとつだけの花」にもあるでしょ?

もともと特別なオンリーワン

私にしかできないことってなんだろうね?
それはまだ考えてない(爆)
っていうか、最近は「考えすぎはよくない」って思うの。
いろいろやっているうちにいいことがひらめいたり
知らずに道が開けていたりするんだよね。
それは、ただ待っていればいいってわけじゃなくて
ほら、あれですよ、あれ・・・
「人事を尽くして天命を待つ」?
自分がやるべきことを一生懸命やっていれば
あとは神様にお任せヾ(=^▽^=)ノ
今年はあまり気合を入れず
人生を楽しもうと思います

って今日はバーゲンで楽しみ過ぎ、買い過ぎた希望さんでした(爆)
カイルアで見つけた将来の家(笑)↓

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
2011年07月04日

されど“服”で人生は変わる
クチコミを見る
思わず手にとりたくなるタイトルでしょ?

「服で人生が変わる」って信じられる?
私はね〜
なんとなくそう思っていたんですよね。
うそじゃないって(笑)
自分の服の好みが変わるってことは
ライフスタイル
もしくは
考え方が変わるってことじゃないかなと。
逆に言うと
生活や考え方を変えたければ
服を変えればいいのではないか?
そんなふうにうすうす?感じていた。
だから、この本のタイトルを見たとき
「やっぱりそうなんだ

たとえば、この本の中に
「ハイヒールとぺったんこ靴」の話が出てくる。
先日も書いたばっかり(けっこうこだわっている 笑)
私は長年ハイヒールを愛用してきたのに
半年前から履かなくなった。
正確にいうと「履けなくなった」(泣)
ハイヒールをはいてカツカツ音を立てて歩くと
「いい女」になった気がして気分がよかった。
でもね
ハイヒールを好む女性は「高飛車なところがある」って書いてあった( -д-)ノ
接骨院の先生に「ハイヒールを履かないと女度が下がる気がする」って訴えたら
「違うところで勝負しろ」って言われた。
まあ、いまさら何の勝負もしないのだけど(笑)
先生の言うことも一理ある。
ハイヒールを履かなくても女らしい

それはかなり難易度が高いけど
正真正銘素敵な女性にちがいない

ヒールが低くなっただけで
女は謙虚で可愛い生き物になれるんだとか。(私なってる?)
そして
「しあわせになれる服」というのも書いてあった。
どんな服か知りたいでしょ

それはね
・・・
教えない(笑)
知りたい人は、本を読んでね(爆)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年06月27日
昔、黒と紫の服ばかり着ていた。
当時、本当にクローゼットには黒と紫の服しかなかったのだ。
なんて暗かったの(笑)
でも、昨日ふと気づいた。
最近の私は、紫の服をあまり着なくなった。
あらためてクローゼットを見てみたら
とてもカラフルになっていた。
黒がベースだけれど
ピンクやベージュ、薄いグリーンなど
淡い、やさしい色が多くなっていた。
そしてなぜか
柄物が多い(笑)
こ、これは・・・
もしかして・・・
性格が変わったのでは
カラーセラピーの本によると
紫を好む人は満たされない欲求を抱えている人。
そう、それは昔の私。
欲望のかたまりだったから(爆)
今考えれば、その頃だって恵まれていることはあったのに・・・
とにかく不満だらけだった(笑)
色のパワーに気づいたのは入院していたとき。
患者さんたちはみんな明るい色のパジャマを着ていた。
私自身も、赤やピンクのパジャマしか着る気になれなかった。
だってね
暗い色の服を着ると
ほんと〜に気分が落ちこんだの
だから
もし落ち込んでいる人がいたら
明るい色の服を着てみるのがいいかも
いつもは絶対買わない色の服をあえて買ってみるとかさ
・・・というわけで
落ち込んでいるわけでもないのに
またバーゲンに行こうとしている私(笑)
みんなは何色の服が多い?
服の色で今の気持ちの分析してみてね〜( ´_ゝ`)ノ
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
当時、本当にクローゼットには黒と紫の服しかなかったのだ。
なんて暗かったの(笑)
でも、昨日ふと気づいた。
最近の私は、紫の服をあまり着なくなった。
あらためてクローゼットを見てみたら
とてもカラフルになっていた。
黒がベースだけれど
ピンクやベージュ、薄いグリーンなど
淡い、やさしい色が多くなっていた。
そしてなぜか
柄物が多い(笑)
こ、これは・・・
もしかして・・・
性格が変わったのでは

カラーセラピーの本によると
紫を好む人は満たされない欲求を抱えている人。
そう、それは昔の私。
欲望のかたまりだったから(爆)
今考えれば、その頃だって恵まれていることはあったのに・・・
とにかく不満だらけだった(笑)
色のパワーに気づいたのは入院していたとき。
患者さんたちはみんな明るい色のパジャマを着ていた。
私自身も、赤やピンクのパジャマしか着る気になれなかった。
だってね
暗い色の服を着ると
ほんと〜に気分が落ちこんだの

だから
もし落ち込んでいる人がいたら
明るい色の服を着てみるのがいいかも

いつもは絶対買わない色の服をあえて買ってみるとかさ

・・・というわけで
落ち込んでいるわけでもないのに
またバーゲンに行こうとしている私(笑)
みんなは何色の服が多い?
服の色で今の気持ちの分析してみてね〜( ´_ゝ`)ノ
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年06月13日
「最近、うちのダンシャリアン見かけないね川 ̄_ゝ ̄)ノ」
先日、娘に言われた。
え?
・・・・
「そ〜だね〜どっか出張してるのかなあ
」
考えてみたら、久しくダンシャリをしていないf^_^;
ゴールデンウイークにするって言ってたけど、結局お台場のハワイフェスティバルで浮かれていた(爆)
その後は、フラのレッスンやら決算やらで忙しく、ダンシャリする時間がなかった。
え?時間は自分で作るものだって?
そうそう、だけどね、ダンシャリするにはまとまった時間が必要なのよね。
途中でやめると、やる前より悲惨なことになる
その事実を知っている私は
なかなかダンシャリを実行できなくなった(笑)
すっきりしたいと毎日思っているんだけど
思っているだけ(爆)
そしてダンシャリアンの留守中に
家はまたモノであふれてきた。
それはたぶん
ダンシャリしないで
モノを買ってばかりいるからだろう(たぶんじゃなくて絶対)
捨てる量より買う量が多いから
モノが増えるわけで。
だってさ・・・
だって、だって
女の子なんだもん
(子じゃないが)
可愛いものに巡り合ってしまったら
みんなだってついつい買っちゃうでしょ?
買い物する楽しさと、ダンシャリのすっきり感と
どちらを取るかっていう話。
ダンシャリアンはモノを買わなくなるらしいけど
私はまだまだ修行が足りないので
買い物の楽しさを取ってしまうのでありんす←野風さんがお気に入り(笑)
これから秋までハワイアンイベントが多く
買う>捨てる になるよね、絶対。
・・・というわけで、しばらくダンシャリアンは帰ってこないと思われます。
みんなもバーゲンで買い過ぎないように注意してねv( ̄∇ ̄)v
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
先日、娘に言われた。
え?
・・・・
「そ〜だね〜どっか出張してるのかなあ

考えてみたら、久しくダンシャリをしていないf^_^;
ゴールデンウイークにするって言ってたけど、結局お台場のハワイフェスティバルで浮かれていた(爆)
その後は、フラのレッスンやら決算やらで忙しく、ダンシャリする時間がなかった。
え?時間は自分で作るものだって?
そうそう、だけどね、ダンシャリするにはまとまった時間が必要なのよね。
途中でやめると、やる前より悲惨なことになる

その事実を知っている私は
なかなかダンシャリを実行できなくなった(笑)
すっきりしたいと毎日思っているんだけど
思っているだけ(爆)
そしてダンシャリアンの留守中に
家はまたモノであふれてきた。
それはたぶん
ダンシャリしないで
モノを買ってばかりいるからだろう(たぶんじゃなくて絶対)
捨てる量より買う量が多いから
モノが増えるわけで。
だってさ・・・
だって、だって
女の子なんだもん

可愛いものに巡り合ってしまったら
みんなだってついつい買っちゃうでしょ?

買い物する楽しさと、ダンシャリのすっきり感と
どちらを取るかっていう話。
ダンシャリアンはモノを買わなくなるらしいけど
私はまだまだ修行が足りないので
買い物の楽しさを取ってしまうのでありんす←野風さんがお気に入り(笑)
これから秋までハワイアンイベントが多く
買う>捨てる になるよね、絶対。
・・・というわけで、しばらくダンシャリアンは帰ってこないと思われます。
みんなもバーゲンで買い過ぎないように注意してねv( ̄∇ ̄)v
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2009年01月02日
今年の目標の中のひとつに「親孝行」があります。
ガンになって、死ぬかもしれないって思ったとき、今までの親不孝をものすごく後悔したんです。
「親孝行、したいときには親はなし」って言いますよね。
でも一番の親孝行は、自分がしあわせになることじゃないでしょうか。
子供のしあわせを願わない親はいません。
そう考えれば、たとえ親が健在でなくても親孝行ってできると思います。
おかげさまで、うちは両親とも健在です。
父はいつかお話したとおり肺を患っていますが、母はとても元気です。
自分も老人なのに、老人ホームでボランティアをするような人です。
親孝行といっても、そんなたいそうなことをしなくてもいいと思います。
一緒の時間を過ごして、たわいのない話をするだけでも、母はとてもうれしいのだと
それもガンになって初めて気づいたことです。
年末に、母に少しだけお小遣いをあげました。
(本当に少しなんですが
)
お年玉なんてえらそうにあげることはできないので、「何か好きなものでも買って」と渡しました。
今日は家でゆっくりする予定でしたが、母から電話がありバーゲンに行きたいようだったので一緒に行ってきました。
「このまえもらったお金で買うから」と、母はとてもうれしそうで、見ていてちょっと泣きそうになりました。
「お母さん、お金の心配なんて全然しなくていいように私がなるから待っててね」と言ったら母は笑って「期待しないで待ってるよ」と言いました。
今までいっぱい心配かけた分、これからはいっぱい親孝行するから。
来年もまたバーゲン行こうね。
もっとあれもこれも買ってあげられるように、私頑張るから。
それまで元気でいてね。
・・・と心の中で母に言っておきました。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ガンになって、死ぬかもしれないって思ったとき、今までの親不孝をものすごく後悔したんです。
「親孝行、したいときには親はなし」って言いますよね。
でも一番の親孝行は、自分がしあわせになることじゃないでしょうか。
子供のしあわせを願わない親はいません。
そう考えれば、たとえ親が健在でなくても親孝行ってできると思います。
おかげさまで、うちは両親とも健在です。
父はいつかお話したとおり肺を患っていますが、母はとても元気です。
自分も老人なのに、老人ホームでボランティアをするような人です。
親孝行といっても、そんなたいそうなことをしなくてもいいと思います。
一緒の時間を過ごして、たわいのない話をするだけでも、母はとてもうれしいのだと
それもガンになって初めて気づいたことです。
年末に、母に少しだけお小遣いをあげました。
(本当に少しなんですが

お年玉なんてえらそうにあげることはできないので、「何か好きなものでも買って」と渡しました。
今日は家でゆっくりする予定でしたが、母から電話がありバーゲンに行きたいようだったので一緒に行ってきました。
「このまえもらったお金で買うから」と、母はとてもうれしそうで、見ていてちょっと泣きそうになりました。
「お母さん、お金の心配なんて全然しなくていいように私がなるから待っててね」と言ったら母は笑って「期待しないで待ってるよ」と言いました。
今までいっぱい心配かけた分、これからはいっぱい親孝行するから。
来年もまたバーゲン行こうね。
もっとあれもこれも買ってあげられるように、私頑張るから。
それまで元気でいてね。
・・・と心の中で母に言っておきました。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

