ダンシャリアン
2011年11月13日
ついに手をつけてしまったこと…
それは寝室のダンシャリですf^_^;
先日、「永遠に手がつけられない」と書いたばかり。
特にクローゼットは
私にとって開けてはいけないパンドラの箱だった(爆)
だって、収拾がつかなくなることはわかっていたから
だけど、最近考えていたのだ。
ダンシャリは、しあわせになるために必要だと。
物が多いところで生活していると
どうも雑念が多くてよいひらめきがおりてこない
・・・ような気がした。
ほら、よく言うでしょ?
使ってないものは死んでるのと同じ。
その物たちには、マイナスの磁気が宿っていて
自分の前向きになろうとする心を邪魔するって。
捨てるって思わないで
「また違うものに生まれ変わって私のところにきてね」って
そう言えばいいんだって。
血液だってサラサラなほうがいいし
部屋だって風通しがいいほうがいいし
心だってクリアなほうがいいに決まってるよね?
・・・というわけでクローゼットのダンシャリ決行(前置きが長いよ)
少し前に読んだ「人生がときめく片付けの魔法」という本に習って
洋服をひとつひとつ手にとって捨てるかどうか判断した。
判断の基準はただひとつ。
「その服を手にとってときめくかどうか」
「この服は高かったから」とか
「まだまだ着れそうだから」とか
そういう理由ではとっておかない・・・・のだそう。
クローゼットの服をぜ〜んぶベッドの上に出して
片っ端から手にとってみた。
途中で部屋を覗いた娘が一言。
「今日、どこで寝るの?」(笑)
たしかに
自分でもこのままでは寝るところがないと
懸命にダンシャリした。
これはとっておく。
これはリサイクルショップ行き。
これは資源ゴミ。
とっておくけどシーズンでない服は100均で買ってきた圧縮袋に入れた。
私の場合、衣装ケースなどに入れると
そのまま永久保存版になってしまうということが判明したからだ。
・・・というわけで衣装ケースも不要に。
思ったより短時間で、スッキリ・・・
だって、ほとんどがいらない服だったから(爆)
昨日マフラーを買ったのに
マフラーが大量に出てきたし。
ちゃんと全部クリーニングに出してしまってあった。
(カンペキに忘れていた)
自分の持っている服を把握していないのに
また服を買うから、似たようなものがたくさんでてきて呆れた。
「なにこの服、趣味わるっ
」みたいなのもあって
ひとりでツッコミ(爆)
その結果、私の服は3分の1くらいになってしまった
結局、たくさん持っていてもいつも気に入ったものしか着ないのよね。
そして夕方リサイクルショップへ。
バックやら服やらあんなにたくさん売ったのに、たった1200円
どうにか寝る場所は確保できたけど
寝室のダンシャリはしばらく続きそう。
みんなもクローゼットのダンシャリ、チャレンジしてみてね
スッキリするよ〜(´∀`*)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
それは寝室のダンシャリですf^_^;
先日、「永遠に手がつけられない」と書いたばかり。
特にクローゼットは
私にとって開けてはいけないパンドラの箱だった(爆)
だって、収拾がつかなくなることはわかっていたから

だけど、最近考えていたのだ。
ダンシャリは、しあわせになるために必要だと。
物が多いところで生活していると
どうも雑念が多くてよいひらめきがおりてこない
・・・ような気がした。
ほら、よく言うでしょ?
使ってないものは死んでるのと同じ。
その物たちには、マイナスの磁気が宿っていて
自分の前向きになろうとする心を邪魔するって。
捨てるって思わないで
「また違うものに生まれ変わって私のところにきてね」って
そう言えばいいんだって。
血液だってサラサラなほうがいいし
部屋だって風通しがいいほうがいいし
心だってクリアなほうがいいに決まってるよね?
・・・というわけでクローゼットのダンシャリ決行(前置きが長いよ)
少し前に読んだ「人生がときめく片付けの魔法」という本に習って
洋服をひとつひとつ手にとって捨てるかどうか判断した。
判断の基準はただひとつ。
「その服を手にとってときめくかどうか」
「この服は高かったから」とか
「まだまだ着れそうだから」とか
そういう理由ではとっておかない・・・・のだそう。
クローゼットの服をぜ〜んぶベッドの上に出して
片っ端から手にとってみた。
途中で部屋を覗いた娘が一言。
「今日、どこで寝るの?」(笑)
たしかに

自分でもこのままでは寝るところがないと
懸命にダンシャリした。
これはとっておく。
これはリサイクルショップ行き。
これは資源ゴミ。
とっておくけどシーズンでない服は100均で買ってきた圧縮袋に入れた。
私の場合、衣装ケースなどに入れると
そのまま永久保存版になってしまうということが判明したからだ。
・・・というわけで衣装ケースも不要に。
思ったより短時間で、スッキリ・・・

だって、ほとんどがいらない服だったから(爆)
昨日マフラーを買ったのに
マフラーが大量に出てきたし。
ちゃんと全部クリーニングに出してしまってあった。
(カンペキに忘れていた)
自分の持っている服を把握していないのに
また服を買うから、似たようなものがたくさんでてきて呆れた。
「なにこの服、趣味わるっ

ひとりでツッコミ(爆)
その結果、私の服は3分の1くらいになってしまった

結局、たくさん持っていてもいつも気に入ったものしか着ないのよね。
そして夕方リサイクルショップへ。
バックやら服やらあんなにたくさん売ったのに、たった1200円

どうにか寝る場所は確保できたけど
寝室のダンシャリはしばらく続きそう。
みんなもクローゼットのダンシャリ、チャレンジしてみてね

スッキリするよ〜(´∀`*)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
2011年08月07日
久しぶりに1日家にいられることになった今日。
大掛かりな断捨離を決行した
きっかけは・・・
ファッション雑誌に載っていた1枚の写真。
湘南に住んでいるというその女性のお宅は
本当に素敵だった
2階にある広いリビングから続くウッドデッキからは
遠くに海が見えた。
そして、衝撃だったのはお部屋がセンスの良い
ハワイアンのインテリアだったこと。
記事を読んでみると、フラを習っているのだそう・・・
やっぱり
いいな、いいな〜


私もいつかこんなお部屋に住みたあい(*´Д`*)
まあ、雑誌に載っているくらいだから
特別に綺麗なんだろうけど
きちんと片付いていて、飾ってあるハワイアンの小物が
すごく引き立っている・・・
そうだ
ダンシャリしよう
・・・というわけで、今日1日ほとんどダンシャリに費やした。
息子がリビングを見て
「お
」
外出していたダーリンが帰宅して
「おお〜
」
というくらいかなり片付けたのだv( ̄∇ ̄)v
このあいだ読んだ片付けの本を参考にしてみた。
「住みたい部屋をイメージして・・・」って書いてあったし
リバウンドしないかどうか
また後日報告します
やっぱり綺麗な部屋は気持ちいい〜(´∀`*)
お盆休みに遠出する予定がない方は
ぜひダンシャリしてみてね〜
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
大掛かりな断捨離を決行した

きっかけは・・・
ファッション雑誌に載っていた1枚の写真。
湘南に住んでいるというその女性のお宅は
本当に素敵だった

2階にある広いリビングから続くウッドデッキからは
遠くに海が見えた。
そして、衝撃だったのはお部屋がセンスの良い
ハワイアンのインテリアだったこと。
記事を読んでみると、フラを習っているのだそう・・・
やっぱり

いいな、いいな〜



私もいつかこんなお部屋に住みたあい(*´Д`*)
まあ、雑誌に載っているくらいだから
特別に綺麗なんだろうけど
きちんと片付いていて、飾ってあるハワイアンの小物が
すごく引き立っている・・・
そうだ


・・・というわけで、今日1日ほとんどダンシャリに費やした。
息子がリビングを見て
「お

外出していたダーリンが帰宅して
「おお〜


というくらいかなり片付けたのだv( ̄∇ ̄)v
このあいだ読んだ片付けの本を参考にしてみた。
「住みたい部屋をイメージして・・・」って書いてあったし

リバウンドしないかどうか
また後日報告します

やっぱり綺麗な部屋は気持ちいい〜(´∀`*)

お盆休みに遠出する予定がない方は
ぜひダンシャリしてみてね〜

生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年06月13日
「最近、うちのダンシャリアン見かけないね川 ̄_ゝ ̄)ノ」
先日、娘に言われた。
え?
・・・・
「そ〜だね〜どっか出張してるのかなあ
」
考えてみたら、久しくダンシャリをしていないf^_^;
ゴールデンウイークにするって言ってたけど、結局お台場のハワイフェスティバルで浮かれていた(爆)
その後は、フラのレッスンやら決算やらで忙しく、ダンシャリする時間がなかった。
え?時間は自分で作るものだって?
そうそう、だけどね、ダンシャリするにはまとまった時間が必要なのよね。
途中でやめると、やる前より悲惨なことになる
その事実を知っている私は
なかなかダンシャリを実行できなくなった(笑)
すっきりしたいと毎日思っているんだけど
思っているだけ(爆)
そしてダンシャリアンの留守中に
家はまたモノであふれてきた。
それはたぶん
ダンシャリしないで
モノを買ってばかりいるからだろう(たぶんじゃなくて絶対)
捨てる量より買う量が多いから
モノが増えるわけで。
だってさ・・・
だって、だって
女の子なんだもん
(子じゃないが)
可愛いものに巡り合ってしまったら
みんなだってついつい買っちゃうでしょ?
買い物する楽しさと、ダンシャリのすっきり感と
どちらを取るかっていう話。
ダンシャリアンはモノを買わなくなるらしいけど
私はまだまだ修行が足りないので
買い物の楽しさを取ってしまうのでありんす←野風さんがお気に入り(笑)
これから秋までハワイアンイベントが多く
買う>捨てる になるよね、絶対。
・・・というわけで、しばらくダンシャリアンは帰ってこないと思われます。
みんなもバーゲンで買い過ぎないように注意してねv( ̄∇ ̄)v
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
先日、娘に言われた。
え?
・・・・
「そ〜だね〜どっか出張してるのかなあ

考えてみたら、久しくダンシャリをしていないf^_^;
ゴールデンウイークにするって言ってたけど、結局お台場のハワイフェスティバルで浮かれていた(爆)
その後は、フラのレッスンやら決算やらで忙しく、ダンシャリする時間がなかった。
え?時間は自分で作るものだって?
そうそう、だけどね、ダンシャリするにはまとまった時間が必要なのよね。
途中でやめると、やる前より悲惨なことになる

その事実を知っている私は
なかなかダンシャリを実行できなくなった(笑)
すっきりしたいと毎日思っているんだけど
思っているだけ(爆)
そしてダンシャリアンの留守中に
家はまたモノであふれてきた。
それはたぶん
ダンシャリしないで
モノを買ってばかりいるからだろう(たぶんじゃなくて絶対)
捨てる量より買う量が多いから
モノが増えるわけで。
だってさ・・・
だって、だって
女の子なんだもん

可愛いものに巡り合ってしまったら
みんなだってついつい買っちゃうでしょ?

買い物する楽しさと、ダンシャリのすっきり感と
どちらを取るかっていう話。
ダンシャリアンはモノを買わなくなるらしいけど
私はまだまだ修行が足りないので
買い物の楽しさを取ってしまうのでありんす←野風さんがお気に入り(笑)
これから秋までハワイアンイベントが多く
買う>捨てる になるよね、絶対。
・・・というわけで、しばらくダンシャリアンは帰ってこないと思われます。
みんなもバーゲンで買い過ぎないように注意してねv( ̄∇ ̄)v
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年03月03日
大きな声じゃ言えないけど
わが家で一番綺麗なのは
大学一年の息子の部屋なのだ(爆)
うちの息子はとてつもなくきれい好き。
いったい誰に似たのか・・・(私でも主人でもないと思う)
しかし最近、彼がただのきれい好きではなく、ダンシャリアンであることに気づいた。
考えてみたら息子は、小さいときからダンシャリアンだ。
その頃「断捨離」なんていう言葉はなかったから、ただ「きれい好き」とか「神経質」なんていう表現でかたづけられていた。
息子は毎年春休みが始まるとすぐに、その学年で使った教科書やノートを全部捨てていた。
机の上だけでなく、引き出しの中まで空っぽになっていた。
「え?進級してもまた見たりしないの?
」と聞くと
「見ない」ときっぱり。
その潔さには、いつも驚かされた。
でも、もしかしたらまだ必要かも・・・と内緒で半年くらいとっておいた母親(それは私)
今思えば彼は、毎年次の学年に進級するとき、心の整理をしていたのだ。
たぶん、無意識のうちに(すご過ぎる
)
昔からいつ覗いても彼の部屋はすごくきれいだった。
まったく無駄なものはない。
書棚の本もいつも綺麗に並んでいて、月刊誌の漫画は1冊買うと1冊捨てるので順番もきっちり揃って納まっていた。
さすがに最近はバイトで忙しいらしく、少々散らかってきたのだが・・・(それを見てちょっと安心したりして 笑)
ダンシャリアンである彼は、いらないと思ったらすぐにモノを捨ててしまうんです。
昔、私がどこかに旅行に行って買ってきてあげたおみやげを、いとも簡単に捨てていたのを見てかなりショックを受けました(ノд・。)
それでもあれこれと買ってくる母ですが(懲りない私)
そういうことが多々あるので、姉からは「薄情者」とか「冷酷なやつ」というレッテルを貼られてました(爆)
近頃は、男性誌でも断捨離が取り上げられたりしてますが、男のダンシャリアンってどうなんでしょう
女子的には、ちょっと・・・ですよね?たぶん・・・
将来彼のお嫁さんになる人は、大変なのか楽なのか、よくわからない(笑)
べつに息子をダンシャリアンに育てた覚えはないんだけど(爆)
「ダンシャリ系男子」みなさんはどう思われます
さあ、今夜も何か一つ感謝してから寝てくださいね
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
わが家で一番綺麗なのは
大学一年の息子の部屋なのだ(爆)
うちの息子はとてつもなくきれい好き。
いったい誰に似たのか・・・(私でも主人でもないと思う)
しかし最近、彼がただのきれい好きではなく、ダンシャリアンであることに気づいた。
考えてみたら息子は、小さいときからダンシャリアンだ。
その頃「断捨離」なんていう言葉はなかったから、ただ「きれい好き」とか「神経質」なんていう表現でかたづけられていた。
息子は毎年春休みが始まるとすぐに、その学年で使った教科書やノートを全部捨てていた。
机の上だけでなく、引き出しの中まで空っぽになっていた。
「え?進級してもまた見たりしないの?

「見ない」ときっぱり。
その潔さには、いつも驚かされた。
でも、もしかしたらまだ必要かも・・・と内緒で半年くらいとっておいた母親(それは私)
今思えば彼は、毎年次の学年に進級するとき、心の整理をしていたのだ。
たぶん、無意識のうちに(すご過ぎる

昔からいつ覗いても彼の部屋はすごくきれいだった。
まったく無駄なものはない。
書棚の本もいつも綺麗に並んでいて、月刊誌の漫画は1冊買うと1冊捨てるので順番もきっちり揃って納まっていた。
さすがに最近はバイトで忙しいらしく、少々散らかってきたのだが・・・(それを見てちょっと安心したりして 笑)
ダンシャリアンである彼は、いらないと思ったらすぐにモノを捨ててしまうんです。
昔、私がどこかに旅行に行って買ってきてあげたおみやげを、いとも簡単に捨てていたのを見てかなりショックを受けました(ノд・。)
それでもあれこれと買ってくる母ですが(懲りない私)
そういうことが多々あるので、姉からは「薄情者」とか「冷酷なやつ」というレッテルを貼られてました(爆)
近頃は、男性誌でも断捨離が取り上げられたりしてますが、男のダンシャリアンってどうなんでしょう

女子的には、ちょっと・・・ですよね?たぶん・・・

将来彼のお嫁さんになる人は、大変なのか楽なのか、よくわからない(笑)
べつに息子をダンシャリアンに育てた覚えはないんだけど(爆)
「ダンシャリ系男子」みなさんはどう思われます

さあ、今夜も何か一つ感謝してから寝てくださいね

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年02月21日
「最近うちのダンシャリアン見かけないね」
つい先日、娘に言われた。
そういえば、しばらく断捨離をしていない。
「そ、そうだね
ダンシャリアン旅行にでも行ったんじゃない?」
「そっか〜( ̄ー ̄)」
娘はなんでもお見通しなのだ
断捨離が中断している理由ははっきりしている。
比較的簡単にできるところは終わって、手ごわいところばかりが残っている・・・
時間がない。
疲れている。
断捨離しなきゃと思うけど、気が重かったのだ。
だけど今日、久しぶりにダンシャリアンが帰って来た
明日が燃えるゴミの日だから、思い切ってキッチンの棚をダンシャリした。
そしてその勢いで、かなり手ごわいリビングの書棚のダンシャリを決行
一番上の段だけをやることにした(笑)
だって一気に全部はムリ(´−д−;`)
しかしダンシャリって本当に不思議だ。
いろんなモノを捨てていくと、ネガティブだった思考が前向きに変わっていくのがわかる。
ダンシャリって、きっと過去に向き合うことなんですよね。
普通に生きていると、昨日と今日はつながっているような気がして、なんだか区切りなくダラダラ生きてしまう。
でも、正確にいうと、つい1分前に起きたことも、もう過去なのだ。
昨日より今日、確実に年をとっていて、心も体も変化している。
ダンシャリをすることによって、その変化が実感できるんです。
あ、ほんと、これってダンシャリをやってみないとわからないと思うんですけどね〜
そうそう、書棚をダンシャっていたら、どうしても捨てられないモノが出てきました。
闘病中に友だちからもらった励ましの手紙。
断捨離の本には、入院中にもらった千羽鶴が捨てられない男性の話がでてきて、即刻捨てるべきだって書いてあった。
だけど、私には捨てることができない。
今読んだって泣いちゃうもん(T_T)
まだまだダンシャリアンとしては未熟なのかな?
「ダンシャリアン帰ってきたみたいだよ〜!!」と娘に自慢した。
あ?
書棚の二段目から下は見ちゃダメだよ(爆)
さあ、今夜も何か一つ感謝してから寝てくださいね
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
つい先日、娘に言われた。
そういえば、しばらく断捨離をしていない。
「そ、そうだね

「そっか〜( ̄ー ̄)」
娘はなんでもお見通しなのだ

断捨離が中断している理由ははっきりしている。
比較的簡単にできるところは終わって、手ごわいところばかりが残っている・・・
時間がない。
疲れている。
断捨離しなきゃと思うけど、気が重かったのだ。
だけど今日、久しぶりにダンシャリアンが帰って来た

明日が燃えるゴミの日だから、思い切ってキッチンの棚をダンシャリした。
そしてその勢いで、かなり手ごわいリビングの書棚のダンシャリを決行

一番上の段だけをやることにした(笑)
だって一気に全部はムリ(´−д−;`)
しかしダンシャリって本当に不思議だ。
いろんなモノを捨てていくと、ネガティブだった思考が前向きに変わっていくのがわかる。
ダンシャリって、きっと過去に向き合うことなんですよね。
普通に生きていると、昨日と今日はつながっているような気がして、なんだか区切りなくダラダラ生きてしまう。
でも、正確にいうと、つい1分前に起きたことも、もう過去なのだ。
昨日より今日、確実に年をとっていて、心も体も変化している。
ダンシャリをすることによって、その変化が実感できるんです。
あ、ほんと、これってダンシャリをやってみないとわからないと思うんですけどね〜
そうそう、書棚をダンシャっていたら、どうしても捨てられないモノが出てきました。
闘病中に友だちからもらった励ましの手紙。
断捨離の本には、入院中にもらった千羽鶴が捨てられない男性の話がでてきて、即刻捨てるべきだって書いてあった。
だけど、私には捨てることができない。
今読んだって泣いちゃうもん(T_T)
まだまだダンシャリアンとしては未熟なのかな?
「ダンシャリアン帰ってきたみたいだよ〜!!」と娘に自慢した。
あ?
書棚の二段目から下は見ちゃダメだよ(爆)
さあ、今夜も何か一つ感謝してから寝てくださいね

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年01月02日

著者:やました ひでこ
マガジンハウス(2009-12-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る
今年最初におすすめしたい本は、これです。
「今年こそ飛躍の年にしたい」と年賀状に書いたあなた、絶対読んでください(笑)
少し前にも断捨離の本をご紹介しましたが、こちらの方がよりインパクトがあります。
ただの片付けの本ではありませんよ。
かなり衝撃的で、スピリチュアルな世界にまで及んでおり、最後の方は感動的でさえあります。
昨日、初詣の帰りにこの本に出会えたのは運命です(と思い込んでいる)
自己啓発の本には、「夢を叶えるには、そうじが大事」と書いてあります。
でも、本当はそれよりもっと大切なものがあったんです。
それは・・・
「捨てること」

一生懸命努力しているのに、いっこうに成果がでない。
プラス思考でがんばっているのに、ちっとも前に進めない。
それは・・・
もしかしたら、あなたが「過去」と一緒に生きているせいかもしれません。
本当は、生きている「今」が大事なのであり、いつまでも過去にこだわっていたらいけないのです。
不要なものにはマイナスのエネルギーがあり、それが運勢を停滞させているというのはよく聞く話。
そうは言っても・・・
ですよね?(笑)
けれど、この本を読んで私はハッとしました。
「住環境にも新陳代謝が大切」と書いてあったからです。
いつか使うかもしれない
まだ使えるのにもったいない
そんなふうに思ってとってあるもの、ありませんか?
その「いつか」は永遠にやってこないし、使えるのに使わないでおくのはモノに対して失礼なんだそうです。
モノにも心があるならば、使ってもらえないのはすごく悲しいはず。
だったら誰か使ってくれる人に譲るとか、ゴミとして捨てて、なにかに生まれ変わってもらうとかしたほうがモノもしあわせなのです。
断捨離は「モノへの執着を手放す」行法哲学。
それを行うことによって、今の自分と向き合うことができる。
そして、自己実現が加速し、夢が叶う。
どうです?1年の初めに読むにはぴったりの本でしょう?
さあ、みなさんもこの本を読んで人生を変えましょう。
今のままで十分しあわせという方も、もっともっとしあわせになりましょう

今夜もなにかひとつ感謝して眠ることを忘れないでくださいね

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村