セミナー
2013年01月22日
ジェームス・スキナーさんってご存知?
アメリカ出身で、早稲田大学を卒業された経営コンサルタントの方です。
っていうか、「その業界」では世界的にかなり有名ですよね
著書もたくさんありますし、セミナーはとても高額らしい
でもじつは私は、一度だけジェームス・スキナーさんの講演を聴いたことがあります。
あれは、まだ病気になる前のクリスマス。(だったと思う)
施設の子供たちをディズニーランドに連れて行くというチャリティイベントがあった。
子供ひとりと自分のチケット代を払えば、講演を聴くことができるというので参加した(かなり不純な動機)
今考えると、この方に会ったことがあるってすごいな〜と感心(自分で言う 笑)
今日、仕事関係のある方のブログを読んでいたら、ジェームス・スキナーさんの講演の動画が
載っていたんです。
そこに感動する言葉がたくさんあり、メモするのが忙しかった
その中からひとつご紹介。
「これからの人生は、今までの人生の延長線上である必要はない」
人間は習慣の生き物。
今までと同じ思考、今までと同じ行動、今までと同じ・・・
潜在意識は「変化」を嫌うのだそう。
だけど、もしあなたが人生を変えたかったら・・・
今までと同じ思考をしていてはだめなんだって川 ̄_ゝ ̄)ノ
人は毎晩死んで(眠って)翌朝生まれ変わる。
だから、今日は昨日の続きじゃないんだよ。
あれ?なんか難しい話になっちゃったね?
経営のことだけじゃなく、人生についてのメッセージがいろいろネットにあるので探してみてね
もうずっと前に読んだけど、またこの方の本を読み直してみようと思います。
そしたら感想を書くからね
『キエレ』ウニクスカルチャーセンター鴻巣
講座名《癒しのフラダンス》
☆レッスンスケジュール☆
Aクラス 第1・第3金曜日 19:00〜20:00
Bクラス 第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター
「フラで心も体も健康に
」
昨年11月から新しいフラ教室が始まりました
北本市在住でない方も参加できます。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。
直接のお問い合わせはこちら↓
草野朋子
090−8805−2288
kbs@knh.biglobe.ne.jp
今後の出演予定↓
2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
4月28日(日)飯塚歌謡クラブ発表会(クレア鴻巣大ホール)
5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会(クレア鴻巣小ホール)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
防犯・防災全般株式会社KBシステム

アメリカ出身で、早稲田大学を卒業された経営コンサルタントの方です。
っていうか、「その業界」では世界的にかなり有名ですよね

著書もたくさんありますし、セミナーはとても高額らしい

でもじつは私は、一度だけジェームス・スキナーさんの講演を聴いたことがあります。
あれは、まだ病気になる前のクリスマス。(だったと思う)
施設の子供たちをディズニーランドに連れて行くというチャリティイベントがあった。
子供ひとりと自分のチケット代を払えば、講演を聴くことができるというので参加した(かなり不純な動機)
今考えると、この方に会ったことがあるってすごいな〜と感心(自分で言う 笑)
今日、仕事関係のある方のブログを読んでいたら、ジェームス・スキナーさんの講演の動画が
載っていたんです。
そこに感動する言葉がたくさんあり、メモするのが忙しかった

その中からひとつご紹介。
「これからの人生は、今までの人生の延長線上である必要はない」
人間は習慣の生き物。
今までと同じ思考、今までと同じ行動、今までと同じ・・・
潜在意識は「変化」を嫌うのだそう。
だけど、もしあなたが人生を変えたかったら・・・
今までと同じ思考をしていてはだめなんだって川 ̄_ゝ ̄)ノ
人は毎晩死んで(眠って)翌朝生まれ変わる。
だから、今日は昨日の続きじゃないんだよ。
あれ?なんか難しい話になっちゃったね?

経営のことだけじゃなく、人生についてのメッセージがいろいろネットにあるので探してみてね

もうずっと前に読んだけど、またこの方の本を読み直してみようと思います。
そしたら感想を書くからね

『キエレ』ウニクスカルチャーセンター鴻巣
講座名《癒しのフラダンス》
☆レッスンスケジュール☆
Aクラス 第1・第3金曜日 19:00〜20:00
Bクラス 第2・第4金曜日 19:00〜20:00 (初心者向け)
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター
「フラで心も体も健康に

昨年11月から新しいフラ教室が始まりました

北本市在住でない方も参加できます。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センター048−593−2511まで。
直接のお問い合わせはこちら↓
草野朋子
090−8805−2288

今後の出演予定↓
2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
4月28日(日)飯塚歌謡クラブ発表会(クレア鴻巣大ホール)
5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会(クレア鴻巣小ホール)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
防犯・防災全般株式会社KBシステム
2009年12月02日
今日はまたまた新宿に行ってきました
ある大手企業主催のセミナーです。
じつは、新しい分野に業務を拡張しようと思いまして、早ければ年内にもスタートさせたいと思っています。
せっかく資格を取ったのですが本業が忙しく、健康関連の事業は休眠状態
でも本業が忙しいのは何よりです
どんな分野かは、まだ内緒です(笑)
今の業務に関連しているのですが、少し前まで考えもしなかったことです。
いろんな方との出会いや、情報がきっかけで思いもよらない方向へ進んでいます。
この件に関しては、ものすごく悩みました。
いくら「自称チャレンジャー」の私でも
迷いに迷って・・・
やることにしました
(結局無謀なんです 笑)
そのセミナーでいただいた資料を帰りの電車の中で読んでいたらこんな言葉が出てきました。
「成長系」
今年の流行語の中に「草食系男子」ってありましたよね?
私には定義のよくわからない言葉ですが、「成長系」はわかりやすいと思いません?
「成長系女子
」
それは私です(爆)
成長するのは子供だけではないです!
人間は死ぬまで成長しなければいけないと思います!
セミナーのせいで、かなりモチベーション上がってます
(笑)
そうそう、その資料の中にこんな言葉もありました。
「思考より試行」
うまい
そうです。
考えるだけなら誰でもできます。
それを実行できるかどうかが鍵なのです。
ついでにもうひとつ・・・
「明日の自分を創るのは、今日の自分だけ」
これはどこかで聞いたことあるような・・・?
あんまり書くと、なんのセミナーかわかってしまいそうですね
今日はとっても刺激を受けてまたパワーアップした希望です(笑)
追記
新宿のサザンテラスのイルミネーション、すごく綺麗でした

今はあちこちで目にしますが、ここはかなり綺麗です

機会があったら行ってみてください
(カップルばっかりですけど 苦笑)
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 株式会社KBシステム

ある大手企業主催のセミナーです。
じつは、新しい分野に業務を拡張しようと思いまして、早ければ年内にもスタートさせたいと思っています。
せっかく資格を取ったのですが本業が忙しく、健康関連の事業は休眠状態

でも本業が忙しいのは何よりです

どんな分野かは、まだ内緒です(笑)
今の業務に関連しているのですが、少し前まで考えもしなかったことです。
いろんな方との出会いや、情報がきっかけで思いもよらない方向へ進んでいます。
この件に関しては、ものすごく悩みました。
いくら「自称チャレンジャー」の私でも

迷いに迷って・・・
やることにしました

そのセミナーでいただいた資料を帰りの電車の中で読んでいたらこんな言葉が出てきました。
「成長系」
今年の流行語の中に「草食系男子」ってありましたよね?
私には定義のよくわからない言葉ですが、「成長系」はわかりやすいと思いません?
「成長系女子

それは私です(爆)
成長するのは子供だけではないです!
人間は死ぬまで成長しなければいけないと思います!
セミナーのせいで、かなりモチベーション上がってます

そうそう、その資料の中にこんな言葉もありました。
「思考より試行」
うまい

そうです。
考えるだけなら誰でもできます。
それを実行できるかどうかが鍵なのです。
ついでにもうひとつ・・・
「明日の自分を創るのは、今日の自分だけ」
これはどこかで聞いたことあるような・・・?
あんまり書くと、なんのセミナーかわかってしまいそうですね

今日はとっても刺激を受けてまたパワーアップした希望です(笑)
追記
新宿のサザンテラスのイルミネーション、すごく綺麗でした


今はあちこちで目にしますが、ここはかなり綺麗です


機会があったら行ってみてください

毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ビル管理のコスト削減・SAT119 株式会社KBシステム
2009年01月17日
今日は、セミナーのご案内です。
って、私のセミナーならいいんですけど、残念ながら違います
講師はこのブログにもたびたびコメントしてくださっている、4時起きキャリア・コンサルタントの田辺拓也さんです。
拓さんはリアル友になりたい方の1人。
現在、起業に向けてラストスパート中。
あまりにお忙しい方なので、体を壊さないか私はいつも心配しています
そんな拓さんが、2月8日(日)にセミナー講師としてデビューなさいます
テーマは「ブログの魅力」だそうです。
私も聞きに行きたいけれど、場所が大阪で、まだそこまで元気じゃないので行けません。
大阪近辺にお住まいの方はぜひおでかけください。
また大阪にお友達がいらっしゃる方は教えてあげてくださいね。
拓さんのブログは、読んでいるだけでも「熱い思い」が伝わってきますが、「生の声」はさらに心に響くと思います。
今まで私もいろんな方の講演を聞いてきましたが、そういった経験は必ず自分にプラスになると思います。
なかなかきっかけがないとセミナーなんて行かないですよね。
でも普段の自分の生活圏から飛び出し、新しい刺激を受けるというのはとても良いことだと思います。
新しい目標が見つかったり、人脈ができたり、やる気が出てきたり、良い事ずくめです。
本を読むのとはまた違う、自己啓発になります。
・・・というわけで、セミナーについて、詳しいことは拓さんのブログをご覧ください。
☆拓さんのブログはこちら
行かれる方は「アキバの女社長のブログを見た」と言ってください。
割引してもらえるらしいですよ
いつか私もセミナー講師やりたいなぁ・・・
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

って、私のセミナーならいいんですけど、残念ながら違います

講師はこのブログにもたびたびコメントしてくださっている、4時起きキャリア・コンサルタントの田辺拓也さんです。
拓さんはリアル友になりたい方の1人。
現在、起業に向けてラストスパート中。
あまりにお忙しい方なので、体を壊さないか私はいつも心配しています

そんな拓さんが、2月8日(日)にセミナー講師としてデビューなさいます

テーマは「ブログの魅力」だそうです。
私も聞きに行きたいけれど、場所が大阪で、まだそこまで元気じゃないので行けません。
大阪近辺にお住まいの方はぜひおでかけください。
また大阪にお友達がいらっしゃる方は教えてあげてくださいね。
拓さんのブログは、読んでいるだけでも「熱い思い」が伝わってきますが、「生の声」はさらに心に響くと思います。
今まで私もいろんな方の講演を聞いてきましたが、そういった経験は必ず自分にプラスになると思います。
なかなかきっかけがないとセミナーなんて行かないですよね。
でも普段の自分の生活圏から飛び出し、新しい刺激を受けるというのはとても良いことだと思います。
新しい目標が見つかったり、人脈ができたり、やる気が出てきたり、良い事ずくめです。
本を読むのとはまた違う、自己啓発になります。
・・・というわけで、セミナーについて、詳しいことは拓さんのブログをご覧ください。
☆拓さんのブログはこちら
行かれる方は「アキバの女社長のブログを見た」と言ってください。
割引してもらえるらしいですよ

いつか私もセミナー講師やりたいなぁ・・・

いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年04月23日
みなさんはSEO対策に興味がありますか?
今日は珍しく仕事の話。
興味の無い方はごめんなさいです。
今年度はWebを活用したマーケティングに力を入れたいと思っています。
わが社は余裕がないので、専任の営業マンを雇うことができません。
というより、そんな余裕があったら現場の人員を増やしてあげたいと思っています。
現在営業は私一人でやっています。
営業は大好きで、おかげさまで順調にお取引先も増えているのですが、もっと効率のよいやり方はないかとずっと考えていました。
それで最近はマーケティングの本などを読み、自分なりに勉強したわけですが、やっぱりWebしかないという結論に至りました。
え?気づくのが遅い?
そうかも(´−д−;`)
だって私たちは今、何をするにもまずはネットで検索しますよね。
どこかに行くときの地図もネット。
お店を選ぶのもネット。
買い物をするのもネット。
そして誰かのブログを読んだり、口コミで情報を取得したり・・・
今年に入ってからWebを活用したマーケティングのために何社かの業者さんからお話を聞いていたのですが、SEOは日進月歩のWebの中でもひときわ進化のスピードが速いようで、話を聞くたびに新しいサービスができていました。
それで、プロにおまかせするにしてもどのサービスが良いか判断する為に自分も勉強しなきゃいけないと思い、セミナーを探していたわけです。
・・・とまあ、ここまでが長い前置きになってしまったんですが、今日のセミナーはとっても勉強になりました (´▽`)
SEO対策の基礎から応用まで教えていただいた感じ。
そして画期的なサービスがあることも知りました。
まあ実際にできるかどうかは資金面と相談しないとですが・・・
そこが一番の問題です( -д-)
セミナーって勉強になりますよね。
難しいことは本では理解するのに時間がかかりすぎますし、セミナーなら講師の方に質問もできますしね。
いや〜忙しい仕事の合間を縫って行った甲斐がありました。
しかも無料
すっごく得した気分(´∀`*)
後からメルマガがきたりするのはしかたないとして、こういったセミナーはどんどん受講していろいろなことを勉強した方がいいですよね(・∀・)
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

うちの会社です↓
消防設備・消防点検・SAT119
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン
今日は珍しく仕事の話。
興味の無い方はごめんなさいです。
今年度はWebを活用したマーケティングに力を入れたいと思っています。
わが社は余裕がないので、専任の営業マンを雇うことができません。
というより、そんな余裕があったら現場の人員を増やしてあげたいと思っています。
現在営業は私一人でやっています。
営業は大好きで、おかげさまで順調にお取引先も増えているのですが、もっと効率のよいやり方はないかとずっと考えていました。
それで最近はマーケティングの本などを読み、自分なりに勉強したわけですが、やっぱりWebしかないという結論に至りました。
え?気づくのが遅い?
そうかも(´−д−;`)
だって私たちは今、何をするにもまずはネットで検索しますよね。
どこかに行くときの地図もネット。
お店を選ぶのもネット。
買い物をするのもネット。
そして誰かのブログを読んだり、口コミで情報を取得したり・・・
今年に入ってからWebを活用したマーケティングのために何社かの業者さんからお話を聞いていたのですが、SEOは日進月歩のWebの中でもひときわ進化のスピードが速いようで、話を聞くたびに新しいサービスができていました。
それで、プロにおまかせするにしてもどのサービスが良いか判断する為に自分も勉強しなきゃいけないと思い、セミナーを探していたわけです。
・・・とまあ、ここまでが長い前置きになってしまったんですが、今日のセミナーはとっても勉強になりました (´▽`)
SEO対策の基礎から応用まで教えていただいた感じ。
そして画期的なサービスがあることも知りました。
まあ実際にできるかどうかは資金面と相談しないとですが・・・

そこが一番の問題です( -д-)
セミナーって勉強になりますよね。
難しいことは本では理解するのに時間がかかりすぎますし、セミナーなら講師の方に質問もできますしね。
いや〜忙しい仕事の合間を縫って行った甲斐がありました。
しかも無料

すっごく得した気分(´∀`*)

後からメルマガがきたりするのはしかたないとして、こういったセミナーはどんどん受講していろいろなことを勉強した方がいいですよね(・∀・)

いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


うちの会社です↓
消防設備・消防点検・SAT119
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン