アキバ
2013年09月18日
最近忙しくて、大ボケが多い私。
かろうじて人様に迷惑をかけることはしないで済んできたのに、とうとうやってしまった
今日は13時に会社に来客があることになっていた。
午前中の予定を済ませて事務所に行くと、すでに会社の前にお客様がいらしていた。
大急ぎで2階の事務所に行き、入ろうとしたら・・・
鍵がない(((゜д゜;)))
鍵が、鍵が、鍵がないヽ((◎д◎ ))ゝ
いくらバックの中を探しても鍵がないY(>_<、)Y
ちなみにみんな現場に出かけていて、事務所には誰もいません。
え〜・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。会社に入れない〜(。>0<。)
今朝慌ててバックを入れ替えた
いつもは家に鍵をかけるのに、今日はでかけるときに息子がいたから鍵をかけなかった
(会社の鍵と家の鍵は同じキーホルダーについてるの)
忘れた理由が次々思い浮かぶ。
あ〜絶体絶命(ノ◇≦。) ビェーン!!
・・・というわけで、結局浜松町にある先方の会議室をお借りして事なきを得たのだけど
私のせいでご迷惑をおかけしてしまい、かな〜り落ち込みました
でも、事務所に入れなくて浜松町まで行ったおかげで素敵な出会いがあったので(女性です 笑)
これも必然だったと思うことにします(どこまでもポジティブ)
そして地元まで帰って実家に父の顔を見に行き、スーパーの駐車場でダーリンに電話をかけた。
仕事の話をしていたらダーリンが「うちに入れないでしょ?」と言った。
「え?なんで?」
「だって今日鍵忘れたんでしょ?」
あ〜
そうだった
息子は私のあとから出かけたから鍵をかけてる・・・
キエレ、ドンマ〜イ(T_T)
応援のポチ、2ヶ所よろしくね
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

フラダンス ブログランキングへ

にほんブログ村
ウニクス鴻巣カルチャーセンター 癒しのフラダンス
アドバンスクラス 第1・第3金曜 19:00〜20:00
第2金曜 20:00〜21:00
ビギナークラス 第2・第4金曜 19:00〜20:00
第3金曜 20:00〜21:00
お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター
北本市体育センターフラ教室
第1・第2・第3火曜 14:00〜15:00(体育センター主催の教室)
〃 15:00〜16:00(イベントに出演するサークル)
体育センターは9月からレッスンが月3回に増えます
お問い合わせ 048−593−2511
どのクラスも、生徒さん大募集中
体験レッスンしてみてね(o^∇^o)ノ
お問い合わせ待ってま〜す
↓
Tomoko Kusano
090−8805−2288
kbs@knh.biglobe.ne.jp
今後のイベント出演予定↓
10月6日(日)F企画カラオケイベント(クレアこうのす大ホール)
10月13日(日)カフラホア(横浜大桟橋)
10月14日(祝)北本市スポーツフェスティバル
11月24日(日)北本市文化のつどい
11月30日(土)クリスマスフラ(東松山)
12月1日(日)M先生カラオケイベント
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
生かしていただいてありがとうございます。
かろうじて人様に迷惑をかけることはしないで済んできたのに、とうとうやってしまった

今日は13時に会社に来客があることになっていた。
午前中の予定を済ませて事務所に行くと、すでに会社の前にお客様がいらしていた。
大急ぎで2階の事務所に行き、入ろうとしたら・・・
鍵がない(((゜д゜;)))
鍵が、鍵が、鍵がないヽ((◎д◎ ))ゝ
いくらバックの中を探しても鍵がないY(>_<、)Y
ちなみにみんな現場に出かけていて、事務所には誰もいません。
え〜・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。会社に入れない〜(。>0<。)
今朝慌ててバックを入れ替えた

いつもは家に鍵をかけるのに、今日はでかけるときに息子がいたから鍵をかけなかった

忘れた理由が次々思い浮かぶ。
あ〜絶体絶命(ノ◇≦。) ビェーン!!
・・・というわけで、結局浜松町にある先方の会議室をお借りして事なきを得たのだけど
私のせいでご迷惑をおかけしてしまい、かな〜り落ち込みました

でも、事務所に入れなくて浜松町まで行ったおかげで素敵な出会いがあったので(女性です 笑)
これも必然だったと思うことにします(どこまでもポジティブ)
そして地元まで帰って実家に父の顔を見に行き、スーパーの駐車場でダーリンに電話をかけた。
仕事の話をしていたらダーリンが「うちに入れないでしょ?」と言った。
「え?なんで?」
「だって今日鍵忘れたんでしょ?」
あ〜


息子は私のあとから出かけたから鍵をかけてる・・・
キエレ、ドンマ〜イ(T_T)
応援のポチ、2ヶ所よろしくね

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

フラダンス ブログランキングへ

にほんブログ村
ウニクス鴻巣カルチャーセンター 癒しのフラダンス
アドバンスクラス 第1・第3金曜 19:00〜20:00
第2金曜 20:00〜21:00
ビギナークラス 第2・第4金曜 19:00〜20:00
第3金曜 20:00〜21:00
お問い合わせウニクス鴻巣カルチャーセンター
北本市体育センターフラ教室
第1・第2・第3火曜 14:00〜15:00(体育センター主催の教室)
〃 15:00〜16:00(イベントに出演するサークル)
体育センターは9月からレッスンが月3回に増えます

お問い合わせ 048−593−2511
どのクラスも、生徒さん大募集中

体験レッスンしてみてね(o^∇^o)ノ
お問い合わせ待ってま〜す

Tomoko Kusano
090−8805−2288
kbs@knh.biglobe.ne.jp
今後のイベント出演予定↓
10月6日(日)F企画カラオケイベント(クレアこうのす大ホール)
10月13日(日)カフラホア(横浜大桟橋)
10月14日(祝)北本市スポーツフェスティバル
11月24日(日)北本市文化のつどい
11月30日(土)クリスマスフラ(東松山)
12月1日(日)M先生カラオケイベント
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
生かしていただいてありがとうございます。
2012年01月01日
皆様、新年あけましておめでとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
昨年は毎日たくさんの方に読んでいただき、本当にありがとうございました
今年は日本中の人たちが笑顔で過ごせる
平和な年になるよう祈っております
また1年このブログにおつきあいくださいね
さて、年の初めの1日。
ここ数年、元旦はダーリンとアキバに行くのが恒例になってます。
うちの会社は、最寄り駅は秋葉原だけど住所は神田。
なので神田明神に毎年初詣に行くんです。
今年はちょっと行くのが遅くなってしまい
初詣には長い行列が・・・
「最後尾ここです」というところに並んで約1時間
無事にお参りを済ませ、お札やお守りを買い
お決まりの甘酒を飲み、アキバの街に歩いて下って行きました。
今日のアキバの街は大賑わい。
なんたっていまや世界的に有名な「聖地」ですから。
きっとみなさん歩いているだけでワクワクするんでしょうね?
そういえばガンダムカフェのとなりにAKBカフェができたんだって〜
今日はお休みだったけど。
去年と同じようにすしざんまいでお寿司を食べてからぬ
7Fの本屋さんへ。
ここの本屋さんは大のお気に入り。
行くとたいてい3冊くらい買います
本好きな方はぜひ行ってみてヾ(´ω`=´ω`)ノ
今年初めて買った本は・・・
あとでご紹介しますね〜(元旦からひっぱる、笑)
みなさんはどんな1日を過ごされましたか?
今日から朝型人間だ〜v( ̄∇ ̄)v(?)

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
昨年は毎日たくさんの方に読んでいただき、本当にありがとうございました

今年は日本中の人たちが笑顔で過ごせる
平和な年になるよう祈っております

また1年このブログにおつきあいくださいね

さて、年の初めの1日。
ここ数年、元旦はダーリンとアキバに行くのが恒例になってます。
うちの会社は、最寄り駅は秋葉原だけど住所は神田。
なので神田明神に毎年初詣に行くんです。
今年はちょっと行くのが遅くなってしまい
初詣には長い行列が・・・
「最後尾ここです」というところに並んで約1時間

無事にお参りを済ませ、お札やお守りを買い
お決まりの甘酒を飲み、アキバの街に歩いて下って行きました。
今日のアキバの街は大賑わい。
なんたっていまや世界的に有名な「聖地」ですから。
きっとみなさん歩いているだけでワクワクするんでしょうね?
そういえばガンダムカフェのとなりにAKBカフェができたんだって〜

今日はお休みだったけど。
去年と同じようにすしざんまいでお寿司を食べてからぬ
7Fの本屋さんへ。
ここの本屋さんは大のお気に入り。
行くとたいてい3冊くらい買います

本好きな方はぜひ行ってみてヾ(´ω`=´ω`)ノ
今年初めて買った本は・・・
あとでご紹介しますね〜(元旦からひっぱる、笑)
みなさんはどんな1日を過ごされましたか?
今日から朝型人間だ〜v( ̄∇ ̄)v(?)

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>
2011年03月30日
東京は、もう春だ。
桜が咲き始め、何事もなかったようにいつもどおりだ。
駅のエスカレーターが節電のために動かなかったり、電車の暖房がきいていなかったりするけど・・・
急ぎ足で行きかう人々は、本当にいつもと変わらない。
ただ・・・
アキバから中国人がいなくなった。
本当に、ひとりもいない。
ヨドバシの中はいつも中国人であふれかえっていて、食べ物やさんで隣に中国人が座るのなんて普通だった。
中国だけでなく、いろんな国の人がいたんですけどね。
今はみごとなくらい、日本人しかいません。
先日、HISの社長さんがテレビでお話されてたんですが、11日から1週間で、日本に入国された外国人はゼロだそうです。
ゼロ・・・ですよ
いくら関西や九州は安全だと言っても、「日本=放射能」というイメージがすっかりできてしまっているとかで・・・
そうなんだ
在日外国人に大使館を通じて退去指示が出ている国にわざわざくるような人はいないわけですね。
いくら日本が好きでもね。
でもゼロってあんまりじゃないですか?
私たちはここで暮らしているのにな〜(苦笑)
ヨドバシでは相変わらず英語や中国語で館内放送をしていたけど、必要ないんじゃ・・・?
だって日本人しかいないもん。
アキバの電気街は大打撃、日本の観光業界も大打撃ですね
どうするニッポンって感じです(笑えない)
それにしても・・・
お金持ちの中国人のみなさんは、どこへ行ったのでしょうか?
ちょっとだけ気になる私でした。
追記
今日、いわき市への救援物資を港区スポーツセンターに持っていきました。
仕分けしなくて済むように、赤ちゃんの離乳食やミルクだけにしておきました(電車だったからたくさんは持っていけなかったけど)
田町の駅(芝浦口)からすぐだったし、受付はあっと言う間に終わりましたよ。
明日までですので、みなさんもぜひぜひ持参してくださいね〜
詳しくはこちら↓
港区スポーツセンターでの救援物資受付
生かしていただいてありがとうございます。
被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
桜が咲き始め、何事もなかったようにいつもどおりだ。
駅のエスカレーターが節電のために動かなかったり、電車の暖房がきいていなかったりするけど・・・
急ぎ足で行きかう人々は、本当にいつもと変わらない。
ただ・・・
アキバから中国人がいなくなった。
本当に、ひとりもいない。
ヨドバシの中はいつも中国人であふれかえっていて、食べ物やさんで隣に中国人が座るのなんて普通だった。
中国だけでなく、いろんな国の人がいたんですけどね。
今はみごとなくらい、日本人しかいません。
先日、HISの社長さんがテレビでお話されてたんですが、11日から1週間で、日本に入国された外国人はゼロだそうです。
ゼロ・・・ですよ

いくら関西や九州は安全だと言っても、「日本=放射能」というイメージがすっかりできてしまっているとかで・・・
そうなんだ

在日外国人に大使館を通じて退去指示が出ている国にわざわざくるような人はいないわけですね。
いくら日本が好きでもね。
でもゼロってあんまりじゃないですか?
私たちはここで暮らしているのにな〜(苦笑)
ヨドバシでは相変わらず英語や中国語で館内放送をしていたけど、必要ないんじゃ・・・?
だって日本人しかいないもん。
アキバの電気街は大打撃、日本の観光業界も大打撃ですね

どうするニッポンって感じです(笑えない)
それにしても・・・
お金持ちの中国人のみなさんは、どこへ行ったのでしょうか?
ちょっとだけ気になる私でした。
追記
今日、いわき市への救援物資を港区スポーツセンターに持っていきました。
仕分けしなくて済むように、赤ちゃんの離乳食やミルクだけにしておきました(電車だったからたくさんは持っていけなかったけど)
田町の駅(芝浦口)からすぐだったし、受付はあっと言う間に終わりましたよ。
明日までですので、みなさんもぜひぜひ持参してくださいね〜

詳しくはこちら↓
港区スポーツセンターでの救援物資受付
生かしていただいてありがとうございます。
被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます。
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年01月24日
アキバのホコテンについて書こうと思ったんですが、ちょっと私には重過ぎて書けません・・・
人間は忘れる生き物です。
何一つ忘れることができなかったら、つらくて生きていけないんですって。
でも、忘れてはいけないこともありますよね。
2年7ヶ月前、私は入院していました。
「他には何もいらないから、健康な身体をください」と
毎日神様に祈っていた。
だけど、そんなことも最近は忘れがち。
こうして生きていられることも、当たり前になってしまっているかもしれない。
「明日がくるのは奇跡です」
って、「余命1ヶ月の花嫁」の主人公がおっしゃってましたよね。
本当にそうなんですよ。
だから、明日一日を一生懸命生きましょう。
いやなことがあるかもしれないけど
悩んで落ち込んだりするかもしれないけど
それも
生きていればこそですから。
あ〜やっぱりなんか重たくなっちゃったな・・・
とりあえず、今夜も何か一つ感謝して寝ましょ
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
人間は忘れる生き物です。
何一つ忘れることができなかったら、つらくて生きていけないんですって。
でも、忘れてはいけないこともありますよね。
2年7ヶ月前、私は入院していました。
「他には何もいらないから、健康な身体をください」と
毎日神様に祈っていた。
だけど、そんなことも最近は忘れがち。
こうして生きていられることも、当たり前になってしまっているかもしれない。
「明日がくるのは奇跡です」
って、「余命1ヶ月の花嫁」の主人公がおっしゃってましたよね。
本当にそうなんですよ。
だから、明日一日を一生懸命生きましょう。
いやなことがあるかもしれないけど
悩んで落ち込んだりするかもしれないけど
それも
生きていればこそですから。
あ〜やっぱりなんか重たくなっちゃったな・・・
とりあえず、今夜も何か一つ感謝して寝ましょ

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年01月12日
アキバで仕事をするようになって、もうすぐ4年。
ずっと不満に思っていたことがありました。
それは・・・
可愛い服やアクセサリーのお店がないこと。
ヨドバシにはちょっとコスメも売っているんだけど、ちっともわくわくしない
外国人もたくさん訪れ、いまや立派な観光地になったアキバ。
でも、いつまでたっても男性の街でした。
平日はもとより、休日に行っても歩いているのは男性ばかり。
だって女性が楽しめるお店がほとんどなかったんですから。
お正月にアド街の特番で、「今年は女性をターゲットに進化するアキバに注目」と言っていた。
え〜・・・
なに言ってんの(´−д−;`)
なんて思っていたわたくし。
そういえば昨年の秋だったか冬になってからか、アキバの駅に「アトレ」という駅ビルができたんです。
首都圏でよく見る駅ビルですよね。
でも会社とは反対側の出口だし、「たいしたお店はないよ」と主人が言っていたので一度も行った事がありませんでした。
それで今日初めて行ってみたんですが・・・




え〜
なにこれ
かなりおしゃれ〜
洋服やアクセサリーのお店だけでなく、私のお気に入りの青山フラワーガーデンとか、東急ハンズの女性向けのお店とか、見たこともない海外のコスメのお店があり、ABCマートやコクミンドラッグまでもがおしゃれ仕様になっている。
そして、当たり前のように成城石井やスタバがある。
まったく期待していなかった分、その驚きは半端じゃなかった(笑)
たしかに、明らかに、「女性のためのお店」なのだ
主人にはこの楽しさがわからないはず(笑)
しかも新宿のように若過ぎず、銀座のように高過ぎない。
おお〜
いい感じ〜(´∀`*)
お店の中は仕事帰りの女性でいっぱい。
コンセプトは「アキバで働く女性」だとどこかから聞こえてきた。
あら〜私のこと?
(爆)
売り場面積はそんなに広くないけど、厳選されたお店が入っているかんじ。
すごいと思ったのは、そのアトレの場所が「オタクの聖地」である電気街口であるということ。
さらに驚いたのは、「アトレ口改札」という新しい改札口までできている・・・
そこから駅に入ると、男性ばかりの雑踏を長距離歩かなくて済むのだ
ここまで徹底して女性のために作ったとはアッパレです
駅の中もすっかり綺麗になってしまい、昔の秋葉原の面影はまったくありません
アキバはどんどん進化しています。
家電が大好きな男性のみなさん、これからは電気街口におしゃれ女子が集まります。
デートでも「アキバに行こう」と堂々と言えますよ(笑)
でも私はちょっと複雑。
せっかく断捨離しているのに、どんどんモノを買ってしまいそうです(爆)
今日も早速洋服と髪につけるシュシュを買ってしまった
ちなみに買い物に夢中で、写真撮るの忘れました(苦笑)
さあ、今夜は眠る前に何に感謝しましょうか
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ずっと不満に思っていたことがありました。
それは・・・
可愛い服やアクセサリーのお店がないこと。
ヨドバシにはちょっとコスメも売っているんだけど、ちっともわくわくしない

外国人もたくさん訪れ、いまや立派な観光地になったアキバ。
でも、いつまでたっても男性の街でした。
平日はもとより、休日に行っても歩いているのは男性ばかり。
だって女性が楽しめるお店がほとんどなかったんですから。
お正月にアド街の特番で、「今年は女性をターゲットに進化するアキバに注目」と言っていた。
え〜・・・
なに言ってんの(´−д−;`)
なんて思っていたわたくし。
そういえば昨年の秋だったか冬になってからか、アキバの駅に「アトレ」という駅ビルができたんです。
首都圏でよく見る駅ビルですよね。
でも会社とは反対側の出口だし、「たいしたお店はないよ」と主人が言っていたので一度も行った事がありませんでした。
それで今日初めて行ってみたんですが・・・




え〜

なにこれ

かなりおしゃれ〜

洋服やアクセサリーのお店だけでなく、私のお気に入りの青山フラワーガーデンとか、東急ハンズの女性向けのお店とか、見たこともない海外のコスメのお店があり、ABCマートやコクミンドラッグまでもがおしゃれ仕様になっている。
そして、当たり前のように成城石井やスタバがある。
まったく期待していなかった分、その驚きは半端じゃなかった(笑)
たしかに、明らかに、「女性のためのお店」なのだ

主人にはこの楽しさがわからないはず(笑)
しかも新宿のように若過ぎず、銀座のように高過ぎない。
おお〜

お店の中は仕事帰りの女性でいっぱい。
コンセプトは「アキバで働く女性」だとどこかから聞こえてきた。
あら〜私のこと?

売り場面積はそんなに広くないけど、厳選されたお店が入っているかんじ。
すごいと思ったのは、そのアトレの場所が「オタクの聖地」である電気街口であるということ。
さらに驚いたのは、「アトレ口改札」という新しい改札口までできている・・・
そこから駅に入ると、男性ばかりの雑踏を長距離歩かなくて済むのだ

ここまで徹底して女性のために作ったとはアッパレです

駅の中もすっかり綺麗になってしまい、昔の秋葉原の面影はまったくありません

アキバはどんどん進化しています。
家電が大好きな男性のみなさん、これからは電気街口におしゃれ女子が集まります。
デートでも「アキバに行こう」と堂々と言えますよ(笑)
でも私はちょっと複雑。
せっかく断捨離しているのに、どんどんモノを買ってしまいそうです(爆)
今日も早速洋服と髪につけるシュシュを買ってしまった

ちなみに買い物に夢中で、写真撮るの忘れました(苦笑)
さあ、今夜は眠る前に何に感謝しましょうか

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2010年11月03日
今日は父の誕生日でした。
81歳になりました。
父は何年か前から肺を患っています。
先月はしばしば具合が悪くなり、とても心配でしたが、最近は安定しているようです。
仕事の帰りに父の好きなお寿司を買って帰り、みんなでお祝いしました。
娘とふたりで買ってあったプレゼントのほかに、アキバで富士山のカレンダーを買いました。
父は若い頃登山が趣味で富士山にも登ったことがあります。
富士山には特別な思い入れがあるようです。
今年は父に富士山を見せたくて、春と夏に5合目まででかけました。
父は、もう富士山に登ることはできないけれど…
今年も、みんなでお誕生日のお祝いができてよかった。
また来年、富士山に行こうね。
そのためにも、ずっと元気でいてね。
私も元気でいるから。
約束だよ、お父さん
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
81歳になりました。
父は何年か前から肺を患っています。
先月はしばしば具合が悪くなり、とても心配でしたが、最近は安定しているようです。
仕事の帰りに父の好きなお寿司を買って帰り、みんなでお祝いしました。
娘とふたりで買ってあったプレゼントのほかに、アキバで富士山のカレンダーを買いました。
父は若い頃登山が趣味で富士山にも登ったことがあります。
富士山には特別な思い入れがあるようです。
今年は父に富士山を見せたくて、春と夏に5合目まででかけました。
父は、もう富士山に登ることはできないけれど…
今年も、みんなでお誕生日のお祝いができてよかった。
また来年、富士山に行こうね。
そのためにも、ずっと元気でいてね。
私も元気でいるから。
約束だよ、お父さん

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2010年08月10日
アキバには外国からの観光客の方がたくさんいらっしゃいます。
中国の方が多いんですけどね。
ヨドバシアキバでは、日本語と英語と中国語で館内放送をしているくらいですから。
今日、仕事の帰りに駅に向かって歩いていたら、道に迷っている外国人の旅行者を見かけました。
黒人のファミリー、高校生くらいの息子さんとご両親らしいお二人。
3人でガイドブックや地図を見ながら、何やら話しています。
「道教えてあげたいけど英会話自信ないしな〜」と思いながら通り過ぎました。
でも振り向くと人混みの中でとても困っている様子で、おせっかいな私は放っておけなくなり引き返し・・・
「何かお手伝いできることありますか?」と英語で話しかけました。
「オー!!サンキュー、サンキュー!!」3人の顔がパッと明るくなりました。
お?通じた
でも次の瞬間、一気に不安に・・・
道を聞かれたならまだしも、自分から話しかけておいて何を言っているのかさっぱりわからなかったらどうしよう
なんてことをしてしまったんだろう
(微妙に後悔)
友達は私のことをチャレンジャーだと言う。(無謀とも言う)
お父さんらしき人が話し始める・・・
私は耳をダンボにして(なつかしい?)その言葉を聴きとるのに必死(=゚ω゚=;)
アキバの雑踏の中、はたして聞き取れるのか?
フムフム、ナニナニ?
・・・・・・・( ̄∠  ̄ )ノ
わかった
「電気街に行きたいんですね?」(英語)(・∀・)
「オー、イエスイエス!」
「電気街なら、あの信号を左に曲がって電車のガードの下をくぐってまっすぐ行けばありますよ」←英語(かなりカタコト 笑)
「オーライ、オーライ、サンキュー
」
「オーライ、オーライ」←なぜか私も(爆)
「サンキュ〜
」
3人にお礼を言われ、一気にテンションが


私の英語、通じたよ〜
超興奮
(爆)
英語が話せるってこんなに楽しくてうれしいこと
(たいしたことは話してません 笑)
忙しくても英会話、続けてきてよかったな〜(´∀`*)
習っていても上達している実感が全然わかなくて、ちょっと焦ってたんだけど。
ティーチャーのおかげです、ありがとうございます
来週報告しようっと
英語がなんだか癖になりそう(*゚∀゚)っ
どんどん外人さんに話しかけたくなってきた
今度は「良い旅を!」て言ってあげよう
アキバで外人さんにやたらに話しかけている人がいたら、それは私です(爆)
夏休みに英会話の勉強をしたい方はアキバへどうぞ〜
(笑)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


中国の方が多いんですけどね。
ヨドバシアキバでは、日本語と英語と中国語で館内放送をしているくらいですから。
今日、仕事の帰りに駅に向かって歩いていたら、道に迷っている外国人の旅行者を見かけました。
黒人のファミリー、高校生くらいの息子さんとご両親らしいお二人。
3人でガイドブックや地図を見ながら、何やら話しています。
「道教えてあげたいけど英会話自信ないしな〜」と思いながら通り過ぎました。
でも振り向くと人混みの中でとても困っている様子で、おせっかいな私は放っておけなくなり引き返し・・・
「何かお手伝いできることありますか?」と英語で話しかけました。
「オー!!サンキュー、サンキュー!!」3人の顔がパッと明るくなりました。
お?通じた

でも次の瞬間、一気に不安に・・・
道を聞かれたならまだしも、自分から話しかけておいて何を言っているのかさっぱりわからなかったらどうしよう

なんてことをしてしまったんだろう

友達は私のことをチャレンジャーだと言う。(無謀とも言う)
お父さんらしき人が話し始める・・・
私は耳をダンボにして(なつかしい?)その言葉を聴きとるのに必死(=゚ω゚=;)
アキバの雑踏の中、はたして聞き取れるのか?
フムフム、ナニナニ?
・・・・・・・( ̄∠  ̄ )ノ
わかった

「電気街に行きたいんですね?」(英語)(・∀・)
「オー、イエスイエス!」
「電気街なら、あの信号を左に曲がって電車のガードの下をくぐってまっすぐ行けばありますよ」←英語(かなりカタコト 笑)
「オーライ、オーライ、サンキュー

「オーライ、オーライ」←なぜか私も(爆)
「サンキュ〜

3人にお礼を言われ、一気にテンションが



私の英語、通じたよ〜

超興奮

英語が話せるってこんなに楽しくてうれしいこと

忙しくても英会話、続けてきてよかったな〜(´∀`*)
習っていても上達している実感が全然わかなくて、ちょっと焦ってたんだけど。
ティーチャーのおかげです、ありがとうございます

来週報告しようっと

英語がなんだか癖になりそう(*゚∀゚)っ
どんどん外人さんに話しかけたくなってきた

今度は「良い旅を!」て言ってあげよう

アキバで外人さんにやたらに話しかけている人がいたら、それは私です(爆)
夏休みに英会話の勉強をしたい方はアキバへどうぞ〜

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月18日
古くからの読者の方にはちょっと懐かしい話をします。
このブログを始めたとき、タイトルは「アキバで女社長やってます」でした。
ハンドルネームは「アキバの女社長」
だいたいブログ開設の動機が、会社のサイトに誘導するためという不純なものでした(爆)
以前も書きましたが、サイト制作会社の方にブログを開設するよう勧められたとき、私はすごく気乗りがしませんでした。
ブログになんて書くことないし、だいいちそんなに暇じゃないと(笑)
でも、しかたなく開設したんです。
今思えば神様のサインでしたね。
会社のためになるならなんでもやってみよう、そしてどうせ書くなら、毎日続けようと思ったんです。
最初の動機とは裏腹に、ブログだけがひとり歩きして、大人気になりました?(爆)
その後、たしか2008年の1月だったと思うんですが、タイトルを「しあわせになれるブログ」に変えました。
根拠はありません(笑)
単なるひらめきです。
ひらめきは、じつは神様のサインだったり、守護霊からのささやきだとなにかの本に書いてありました。
信じる、信じないは別として。(笑)
そして私はガンになり、ブログの内容とは真逆の不幸な人生まっしぐらという感じでしたね。
でも、違いました。
闘病中はブログを通じてたくさんの方に支えていただきました。
会ったこともない、私のためにたくさんの方が祈ってくださいました。
毎日病院のベッドの上でコメントを読んで有難くて泣いてました。
そして、家族や友人だけでなく、読者のみなさんのおかげで私は元気になることができたんです。
本当に感謝しています。
もしブログをやっていなかったら、ガンに負けてしまっていたかもしれません。
復活してどれくらいたった頃か忘れてしまったんですが、ハンドルネームを「アキバの希望」に変えました。
それもひらめきです(また 爆)
どうして「希望」なのかな〜って時々考えていたんですが、昨日のどんぐりさんの件で
閃いたんです(また)
人間は、普段思ったり、口に出している言葉が大事なんです。
それによって思考回路が決まり、行動が決まり、未来が決まる。
このブログを訪問するとき、みなさんは「しあわせになれる」といやでも心の中で読みますよね?
そしてコメントを書くときは「希望さんへ」と無意識に「希望」という言葉を思い浮かべます。
私自身、コメントのお返事を書くたびに「希望、希望」と知らず知らずに脳に刻み込んでいるんですよね。
これが「アキバのゆううつ」だったらどうでしょう?
ゆううつ、ゆううつって毎日言い聞かせていたらほんとに憂鬱になってしまいますよ。
だからどんぐりさんが「ゆううつなどんぐり」から「どんぐり」さんに変わったとき、私はどんぐりさんの未来は明るくなったと感じていました。
みなさんはどうですか?
毎日どんな言葉を口にしていますか?(苦笑)
さあ、今日もひとつだけ感謝して眠りましょうね
1週間お疲れさまでした
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

このブログを始めたとき、タイトルは「アキバで女社長やってます」でした。
ハンドルネームは「アキバの女社長」
だいたいブログ開設の動機が、会社のサイトに誘導するためという不純なものでした(爆)
以前も書きましたが、サイト制作会社の方にブログを開設するよう勧められたとき、私はすごく気乗りがしませんでした。
ブログになんて書くことないし、だいいちそんなに暇じゃないと(笑)
でも、しかたなく開設したんです。
今思えば神様のサインでしたね。
会社のためになるならなんでもやってみよう、そしてどうせ書くなら、毎日続けようと思ったんです。
最初の動機とは裏腹に、ブログだけがひとり歩きして、大人気になりました?(爆)
その後、たしか2008年の1月だったと思うんですが、タイトルを「しあわせになれるブログ」に変えました。
根拠はありません(笑)
単なるひらめきです。
ひらめきは、じつは神様のサインだったり、守護霊からのささやきだとなにかの本に書いてありました。
信じる、信じないは別として。(笑)
そして私はガンになり、ブログの内容とは真逆の不幸な人生まっしぐらという感じでしたね。
でも、違いました。
闘病中はブログを通じてたくさんの方に支えていただきました。
会ったこともない、私のためにたくさんの方が祈ってくださいました。
毎日病院のベッドの上でコメントを読んで有難くて泣いてました。
そして、家族や友人だけでなく、読者のみなさんのおかげで私は元気になることができたんです。
本当に感謝しています。
もしブログをやっていなかったら、ガンに負けてしまっていたかもしれません。
復活してどれくらいたった頃か忘れてしまったんですが、ハンドルネームを「アキバの希望」に変えました。
それもひらめきです(また 爆)
どうして「希望」なのかな〜って時々考えていたんですが、昨日のどんぐりさんの件で
閃いたんです(また)
人間は、普段思ったり、口に出している言葉が大事なんです。
それによって思考回路が決まり、行動が決まり、未来が決まる。
このブログを訪問するとき、みなさんは「しあわせになれる」といやでも心の中で読みますよね?
そしてコメントを書くときは「希望さんへ」と無意識に「希望」という言葉を思い浮かべます。
私自身、コメントのお返事を書くたびに「希望、希望」と知らず知らずに脳に刻み込んでいるんですよね。
これが「アキバのゆううつ」だったらどうでしょう?
ゆううつ、ゆううつって毎日言い聞かせていたらほんとに憂鬱になってしまいますよ。
だからどんぐりさんが「ゆううつなどんぐり」から「どんぐり」さんに変わったとき、私はどんぐりさんの未来は明るくなったと感じていました。
みなさんはどうですか?
毎日どんな言葉を口にしていますか?(苦笑)
さあ、今日もひとつだけ感謝して眠りましょうね
1週間お疲れさまでした
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2010年06月03日
たぶん去年の夏だったと思います。
ゲーム愛好家の間で「すれ違い通信」というのが流行ったんです。
どういう内容なのかはわかりませんが(ゲームに詳しくないので
)
たぶんその場にいる人と対戦できるとか、そんな感じだったんじゃないかと思います。
アキバのヨドバシの前に、ものすごい人だかりができていて、私はてっきり何かのイベントがあるんだと思ったものです。
30度を超える気温とアスファルトの照り返しの中、直射日光を浴びながらたくさんの人が
ゲームに熱中していました。
何時間もです
数時間後にまた通っても同じ人たちがいましたから
その頃、私は正直「信じられない」と思いました。
でもちょっと今は考えが変わりました。
この間、カンブリア宮殿でやっていたんです。
たしか焼き肉チェーン店の社長さんだったと思うんですが、会社説明会でその方の話を聞くと大学生がみんな「入社したい」って思うようになるそうなんです。
どんなお話かというと、「周りがどう思うかで、何かを決めるんじゃない」というような内容でした。
今の若い人たちは、とかく人の目を気にし過ぎなんだそうです。
「こんなこと言ったらみんなどう思うだろう」とか
「こんなことをしたら周りの人が変に思わないか」とか。
学校や会社を決める時も、周りの評判を重視していると。
なるほどな〜と思いました。
若い人たちだけじゃないですよね〜
いくつになってもそういうことはあると思います。
でも、その社長さんはおっしゃっていました。
「誰かのために生きてるんじゃない。自分の人生を生きてるんだ」と。
たしかに、他人の評価より大事なのは「自分がどうしたいか」ですよね。
基本的に、家族や他人に迷惑をかけなければ、そして人の道にはずれていなければ、何をしてもいいんじゃないでしょうか。
そう考えると、アキバのあの人たちはすごいです。
熱中症にならないかだけが心配ですが(苦笑)
今日はフラのレッスンで先生に発表会のプログラムをいただきました。
早速自分の踊る曲にマーカーでしるしをつけました
ステージをイメージしてみて、「この曲とこの曲の間は着替えるのが忙しいな
」とか考えたりして。
それだけでテンション上がりっぱなしで〜・・・


(笑)
毎晩リビングで踊っている私を見て、家族はどんなふうに思っているのかな?
結局は私もオタク(爆)
でも夢中になれるものに出会えて、しあわせだと思ってます
発表会は6月27日(日)13:00〜
クレア鴻巣小ホールです
みんな見に来てね〜(*゚▽゚*)
今日も読んでいただいてありがとうございます
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

ゲーム愛好家の間で「すれ違い通信」というのが流行ったんです。
どういう内容なのかはわかりませんが(ゲームに詳しくないので

たぶんその場にいる人と対戦できるとか、そんな感じだったんじゃないかと思います。
アキバのヨドバシの前に、ものすごい人だかりができていて、私はてっきり何かのイベントがあるんだと思ったものです。
30度を超える気温とアスファルトの照り返しの中、直射日光を浴びながらたくさんの人が
ゲームに熱中していました。
何時間もです

数時間後にまた通っても同じ人たちがいましたから

その頃、私は正直「信じられない」と思いました。
でもちょっと今は考えが変わりました。
この間、カンブリア宮殿でやっていたんです。
たしか焼き肉チェーン店の社長さんだったと思うんですが、会社説明会でその方の話を聞くと大学生がみんな「入社したい」って思うようになるそうなんです。
どんなお話かというと、「周りがどう思うかで、何かを決めるんじゃない」というような内容でした。
今の若い人たちは、とかく人の目を気にし過ぎなんだそうです。
「こんなこと言ったらみんなどう思うだろう」とか
「こんなことをしたら周りの人が変に思わないか」とか。
学校や会社を決める時も、周りの評判を重視していると。
なるほどな〜と思いました。
若い人たちだけじゃないですよね〜
いくつになってもそういうことはあると思います。
でも、その社長さんはおっしゃっていました。
「誰かのために生きてるんじゃない。自分の人生を生きてるんだ」と。
たしかに、他人の評価より大事なのは「自分がどうしたいか」ですよね。
基本的に、家族や他人に迷惑をかけなければ、そして人の道にはずれていなければ、何をしてもいいんじゃないでしょうか。
そう考えると、アキバのあの人たちはすごいです。
熱中症にならないかだけが心配ですが(苦笑)
今日はフラのレッスンで先生に発表会のプログラムをいただきました。
早速自分の踊る曲にマーカーでしるしをつけました

ステージをイメージしてみて、「この曲とこの曲の間は着替えるのが忙しいな

それだけでテンション上がりっぱなしで〜・・・




毎晩リビングで踊っている私を見て、家族はどんなふうに思っているのかな?
結局は私もオタク(爆)
でも夢中になれるものに出会えて、しあわせだと思ってます

発表会は6月27日(日)13:00〜
クレア鴻巣小ホールです

みんな見に来てね〜(*゚▽゚*)

今日も読んでいただいてありがとうございます

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2010年01月02日
今日は家族がみんなでかけてしまっていないので、じゅんくんとふたりでダラダラする予定でした。
ダラダラするって・・・・
みなさんどんなことをするんでしょうか?
DVDを見るとか?
寝転んでお菓子を食べながら雑誌を読むとか?
前にも書いたことがあるのですが、私はこの「ダラダラする」というのが苦手。
結局ずっと気になっていた場所の片づけをして、年末からやりかけの仕事をしてしまいました
何時間もパソコンに向かっていて、疲れてしまい
あ〜やっぱりダラダラできなかった〜(´−д−;`)
でももう少し時間があるからダラダラしよう!
今年は「緩急つけてがんばる」というのをマスターしたいんです。
それができないからときどきダウンしてしまうので。
・・・というわけで今日はブログもテキトーにします(笑)
追記
昨日主人と初詣に行った帰りにアキバに寄ったらすごい人でした。
こんな人たちが福袋売ってました↓

「アキバ」はいまや立派な観光地ですね〜
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

ダラダラするって・・・・
みなさんどんなことをするんでしょうか?
DVDを見るとか?
寝転んでお菓子を食べながら雑誌を読むとか?
前にも書いたことがあるのですが、私はこの「ダラダラする」というのが苦手。
結局ずっと気になっていた場所の片づけをして、年末からやりかけの仕事をしてしまいました
何時間もパソコンに向かっていて、疲れてしまい
あ〜やっぱりダラダラできなかった〜(´−д−;`)
でももう少し時間があるからダラダラしよう!
今年は「緩急つけてがんばる」というのをマスターしたいんです。
それができないからときどきダウンしてしまうので。
・・・というわけで今日はブログもテキトーにします(笑)
追記
昨日主人と初詣に行った帰りにアキバに寄ったらすごい人でした。
こんな人たちが福袋売ってました↓

「アキバ」はいまや立派な観光地ですね〜
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

