けが
2012年07月09日
骨折してから、3週間経った。
今日接骨院に行ったら、「だいぶ楽になったでしょ」と先生がおっしゃった。
なんでも3週間経つと、折れたところを修復する軟骨ができるらしい。
それってすごくない
47歳にして、新しく骨ができるって
なんだか感激してしまった(笑)
そういえば、去年の夏はリンパ浮腫が悪化して大騒ぎした。
仕事でパソコンを長時間やったのが原因だったけど
片道2時間かけて横浜の大学病院まで通って、検査もした。
4年前の手術で全部とってしまったわきの下のリンパ節。
ちゃんと細い迂回路ができて、リンパ液が流れるようになっていた。
抗癌剤で抜けてしまった髪も、もうガンになる前と同じくらい長くなったよ
人間のからだって不思議
つくづくそう思う。
体のどこかが傷ついたり、壊れたりすると必ず修復したり
それに代わる何かができるんだって。
お酒も飲まず、タバコも吸わず、健康に良い生活をしていると
本当は250歳まで生きられるって何かの本に書いてあった。
それはちょっと
・・・・だけどね(爆)
みんなも体をもっと大切にしようよ。
毎日、私たちが寝ているときも働いてくれてるんだからさ。
そうそう、私も大切にしよう
私と一緒にフラ踊りませんか?
希望さんのフラ講座↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
今日接骨院に行ったら、「だいぶ楽になったでしょ」と先生がおっしゃった。
なんでも3週間経つと、折れたところを修復する軟骨ができるらしい。
それってすごくない

47歳にして、新しく骨ができるって
なんだか感激してしまった(笑)
そういえば、去年の夏はリンパ浮腫が悪化して大騒ぎした。
仕事でパソコンを長時間やったのが原因だったけど
片道2時間かけて横浜の大学病院まで通って、検査もした。
4年前の手術で全部とってしまったわきの下のリンパ節。
ちゃんと細い迂回路ができて、リンパ液が流れるようになっていた。
抗癌剤で抜けてしまった髪も、もうガンになる前と同じくらい長くなったよ

人間のからだって不思議

つくづくそう思う。
体のどこかが傷ついたり、壊れたりすると必ず修復したり
それに代わる何かができるんだって。
お酒も飲まず、タバコも吸わず、健康に良い生活をしていると
本当は250歳まで生きられるって何かの本に書いてあった。
それはちょっと

みんなも体をもっと大切にしようよ。
毎日、私たちが寝ているときも働いてくれてるんだからさ。
そうそう、私も大切にしよう

私と一緒にフラ踊りませんか?

希望さんのフラ講座↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2012年06月30日
今年初めて参加した熊谷のメレフラパーティ。
10人の地元の先生方が生徒さんたちと参加され、とても華やかなパーティーでした
第一部は、発表会形式でグループごとに踊り、第二部はメレフラタイム。
メレフラっていうのは、バンドさんが演奏する曲を踊れる人は前に出て踊るというもの。
グループによって振り付けも違うし、踊り方もちがう。
間違えてもOKなのでとっても楽しいの
踊れると思って前に出たのにバンドさんのアレンジが違ってとまどったり
ところどころフリを忘れていたりして、それもまた楽しい(笑)
ある曲のとき、たまたま踊れるのが先生と私だけで、ふたりで前に出て踊った。
踊りながら思ったのだ。
先生も私も骨折している・・・
先生は右腕にサポーター、私は上半身に固定のバンドをしている。
なのにさっきから踊りすぎだ(爆)
「これからイベントがたくさんあるから、今日は大事をとってあんまり踊らないようにする」なんて
たしか行きのタクシーで言っていた私(笑)
そんなことはすっかり忘れ、何曲も踊ってしまった
そして家に帰ったら、バンドをしていた部分になんと「あせも」ができていた(; ̄Д ̄)
さあ、これからフラのシーズンです
明日もむさしの村でイベントがあります。
私は出ないけど、クウポノフラクラブの仲間が出るのでぜひ見に行ってくださいね〜
私と一緒にフラ踊りませんか?
希望さんのフラ講座↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
10人の地元の先生方が生徒さんたちと参加され、とても華やかなパーティーでした

第一部は、発表会形式でグループごとに踊り、第二部はメレフラタイム。
メレフラっていうのは、バンドさんが演奏する曲を踊れる人は前に出て踊るというもの。
グループによって振り付けも違うし、踊り方もちがう。
間違えてもOKなのでとっても楽しいの

踊れると思って前に出たのにバンドさんのアレンジが違ってとまどったり
ところどころフリを忘れていたりして、それもまた楽しい(笑)
ある曲のとき、たまたま踊れるのが先生と私だけで、ふたりで前に出て踊った。
踊りながら思ったのだ。
先生も私も骨折している・・・
先生は右腕にサポーター、私は上半身に固定のバンドをしている。
なのにさっきから踊りすぎだ(爆)
「これからイベントがたくさんあるから、今日は大事をとってあんまり踊らないようにする」なんて
たしか行きのタクシーで言っていた私(笑)
そんなことはすっかり忘れ、何曲も踊ってしまった

そして家に帰ったら、バンドをしていた部分になんと「あせも」ができていた(; ̄Д ̄)
さあ、これからフラのシーズンです

明日もむさしの村でイベントがあります。
私は出ないけど、クウポノフラクラブの仲間が出るのでぜひ見に行ってくださいね〜

私と一緒にフラ踊りませんか?

希望さんのフラ講座↓
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2008年10月04日
昨夜、清原選手のドキュメンタリーを見ました。
清原選手が特別好きだったわけではないのですが、膝の手術から復帰するまでの密着取材には感動しました。
手術直後は、「本当にまたプレーができるんだろうか」という不安や焦りで、苦悩の日々を過ごしたそうです。
心が折れそうになったことも何度もあり…
まったく立場は違いますが、自分の闘病生活と重なる部分がありました。
そして、彼から不屈の精神を学びました。
これからの私に必要なもの…
それは「気力」ですね。
早く元気になって元の生活に戻れるようがんばります。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


清原選手が特別好きだったわけではないのですが、膝の手術から復帰するまでの密着取材には感動しました。
手術直後は、「本当にまたプレーができるんだろうか」という不安や焦りで、苦悩の日々を過ごしたそうです。
心が折れそうになったことも何度もあり…
まったく立場は違いますが、自分の闘病生活と重なる部分がありました。
そして、彼から不屈の精神を学びました。
これからの私に必要なもの…
それは「気力」ですね。
早く元気になって元の生活に戻れるようがんばります。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

