ありがとう

2011年04月27日

「ありがとう」をたくさん言うと、しあわせになれるってよく言いますよね?

たくさんって、いったいどのくらいなんでしょうか?

そう思ったことありません?

取引先のYさんからいただいたメールに小林静観さんの記事が添付されていました。

小林静観さんの著書は何冊か読んでいて過去にもご紹介していますが、その記事であらためて興味を持ちました。

そこにはこう書かれてましたよ↓


「ありがとう」を自分の年齢×1万回唱えると、第一段階の奇跡が起き、望んでいたことが実現する


自分の年齢×1万回

・・・ってことは、○○万回だ

○○万回唱えるには

1日10回

10日で100回

1ヶ月で300回

1年で・・・

あれ

これじゃ全然だめだ

じゃあ、朝昼晩10回ずつで1日30回

10日で300回

なんて考えてみたけど、どう考えても到達できそうもない。゜(´Д`)゜。

そういえば、須藤元気さんの本にも書いてあった。

四国巡礼のときに「ありがとう」と言いながら歩いたと。

そしたらすぐに達成でき、奇跡が起こったとか(ほんと?)

う〜ん・・・

なにかいい方法はないものか?


「ありがとうの魔法」のポイントはふたつ。

1.口に出して言わなければいけない

2.心を込めて言わなくても良い


つまり、思っているだけじゃだめだけど、てきとーにつぶやいているだけでもいいということ。

ちょっと不思議ですよね(笑)

なんでも「ありがとう」という言葉の響きに秘密があるとか・・・

年齢×1万回で第一段階の奇跡が起きる

年齢×2万回で第二段階の奇跡、年齢×3万回で第三段階の奇跡

どうです?試してみません?

だって「ありがとう」っていうのにお金はかからないし、言うとなんだかほんわかした気持ちになるでしょ?

明日から「ありがとう」と独り言を言うことにしましょう

でも変な人だと思われないように気をつけてね(笑)

とりあえず今すぐ・・・

「ありがとう」×10回(すくなっ 笑)


生かしていただいてありがとうございます。

被災された方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます。

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村








kb0404 at 22:47コメント(4)トラックバック(0) 

2010年11月04日

「ありがとう」ってたくさん言うと、しあわせになれるって言いますよね?

だから、たくさん言うようにしています。

でも、「ありがとう」って言われたほうがもっとしあわせになれるんですって。

私は、「ありがとう」って言われる人生にしたいな〜・・・

なんだか今日、そう思いました。

ああ〜

今日は

仕事で

疲れて

もう無理

ごめんなさい

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村






kb0404 at 22:44コメント(4)トラックバック(0) 

2010年05月31日

みなさんは今日1日で、何回「ありがとう」を言いましたか?

「ありがとう」っていつも言っているとしあわせになれるってよく本に書いてありますよね?

ある本によると、今までに言った「ありがとう」の数が多ければ多いほどしあわせになれるんだそうです。

「ありがとう」っていうのは「有り難い」つまり「あたり前ではないこと」と思い、感謝することだそうです。

結局感謝の気持ちをいつでも持っていましょうってことなんですよね。

会社からの帰りに、「ありがとう」の数を数えてみました。


朝家を出て、マンションのお掃除をしてくださっている方に「いつもありがとうございます」

駅のカフェでコーヒーを受け取って「ありがとうございます」

都内でタクシーに乗って、降りるときに「ありがとうございました」

税務署の人にいろいろ教えていただいて「ありがとうございました」

地下鉄の駅でちょっとした手続きをしてもらって「ありがとうございます」

ランチに入ったカフェでサンドイッチとコーヒーを受け取って「ありがとうございます」

夜、英会話のレッスンの後、先生に「サンキュー」

メールでK子ちゃんに「ありがとうございました」

このくらいかな・・・


う〜ん、意外と少ない

足りない分は家族に心の中で(苦笑)

今日も遅くまで働いてくれてありがとう(主人に)

今日も家事をしてくれてありがとう(娘に)

今日も元気に大学に行ってくれてありがとう(無理やり?息子に)

今日も私を癒してくれてありがとう(犬のじゅんくんに)

今日も無事に過ごさせていただいてありがとうございます(神様に)

それでも足りなかったら鏡に向かって自分に言ってもいいそうです。

今日もがんばってくれてありがとう(自分の身体に)

なんでもいいから(笑)「ありがとう」を言いましょう。

言おうと思えばいくらでも言えます。

生活していると「すみません」という言葉はよく言いますが、それを「ありがとう」に変えるだけでも「ありがとう」の数がすごく増えます(笑)


ありがとうって言われて、いやな顔をする人はいませんから、何より自分が気持ちよく過ごせる気がするんです。


最後に・・・今日も読んでいただいてありがとうございます

みなさんも明日から「ありがとう攻撃」してください

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:13コメント(8)トラックバック(0) 

2009年02月15日

みなさんは人によく「ありがとう」って言われますか?



少し前に「ありがとう」といつも言っているとしあわせになれるっていう本が流行りましたよね。

感謝の気持ちを持って生きているとしあわせになれる、これ本当だと思います。

でも、じつはもっとしあわせになれる方法があるんですよ。

それは「ありがとう」と言われること。
ありがとうって言われるときってどんなときでしょうか?

人の役に立ったときですよね?

まだ元気だった頃、駅で重そうな荷物を持って階段を登っているおばあさんがいて、「上まで荷物お持ちしますよ」と言って一緒に登ってあげたんです。

おばあさんは何度も何度も「ありがとうございます」と深々と頭を下げてくださいました。

その「ありがとう」という言葉は、すごく私をしあわせな気持ちにしてくれました。

そういう経験、みなさんもありませんか?

家庭でも同じですよね。
家族のために何かをしてあげて、「ありがとう」って言ってもらったときってうれしいですよね?

「人の役に立つ生き方をする」なんて大げさなことでなくて、小さなことの積み重ねでいいと思うんです。

そういえば、一昨日だったか新聞に載っていました。
ホームレスからIT企業の経営者になった方のお話。
ホームレス時代、公園で「なんでひとりぼっちになってしまったんだろう」と悩んだ結果、たどり着いた結論は「ありがとう」と他人に言ってもらえるように行動することだったそうです。

そこから一歩踏み出したということですよね。

「ありがとう」と言われるような行動をし続けていると、だんだんと人生が好転していく。

私はそう思います。

追伸
今日も本当に暖かいですね
日当たりの良いリビングはぽかぽかで、じゅんくんはかなり気持ち良さそうです。

じゅんくん
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 13:37コメント(10)トラックバック(0) 

2007年11月21日

最近「ありがとう」と言われましたか?

「ありがとう」という言葉を言うように心がけていると
幸運がやってくるという話はよく聞きますよね。
何事にも感謝して生きていればおのずと運が開けてくるということだそうです。

何かをしてもらったら「すみません」ではなく「ありがとう」と言う。
「すみません」と言う言葉はとても便利で、お礼を言うときにも使えるし
謝るときにも使えます。
でも、本来は「すみません」ではなく「ありがとう」というべきなのだそうです。

では、「ありがとう」と言われることについてはどうでしょうか?

またワタミの社長さんの本からの引用ですが、ワタミでは
『日本一「ありがとう」と言われる企業になる』のが目標だそうです。

「ありがとう」と言えるようになったら、次は言われるようになろうと
斎藤一人さんもおっしゃっています。

なぜ今日はこんな話なのかというと、昨日「ありがとう」と言われたからなんです。
電車の中で席を譲っただけなのですが、
「ありがとう、ありがとう、ほんとに助かった、ありがとう!!」と言われ
なんだか胸が熱くなりました。
席を譲ったくらいで、あんなに感謝されたのは初めてでした。

別にボランティアに参加しなくても、多額の寄付をしなくても
「ありがとう」と言ってもらえるようなことはたくさんあると思います。
ほんの小さなことでもいいから、自分にできる範囲で
「ありがとう」という言葉をもらって貯金のように貯めていこうと思いました。

きっと企業も同じことだと思います。
お客様に「ありがとう」をもらえるように努力していけば
利益はあとからついてくるということですよね。
赤福だって最初は「おいしかった、ありがとう」という
お客様の言葉がもらいたくて販売していたんじゃないでしょうか。

会社が大きくなると、そういう気持ちも忘れてしまうんでしょうかねぇ・・・
私は忘れないようにしようっと。(会社が大きくなること前提)

会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp
ブログランキング、クリックお願いします
ランキング
kb0404 at 11:47コメント(0)トラックバック(0) 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
  • 今日の4レッスン
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives