本の紹介
2020年08月22日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです(^^)
今日も私のブログを訪問してくださり、ありがとうございます😊
すごく久しぶりに、本をご紹介したくなりました。
過去にご紹介した本ですが、、
過去記事はこちら
堀江さんの著書は、ほぼ全部読んでます。
好き嫌いが分かれる方だと思いますが、私はとても共感できる部分があって。
たくさんの著書に書かれていますが、堀江さんが1番大切にしているのは、「時間」です。
すべての人に平等に与えられている時間。
人は皆、自分に、あとどれくらいの時間が残されているのか、知りません。
まるで、永遠に生きていられるような錯覚の中で、生活していますが、与えられている時間には限りがあります。
だから、その時間を有効に使って、たくさんの経験をしたい。
「人がどう思うか」とか
「みんながそうしているから」とか
そういうことを考えるのではなく、自分の価値観で、自分の本音で行動したいと思っています。
なぜなら、他人は私の人生に責任をとってくれないからです。
何かを選択して、たとえ失敗したとしても、自分で決めたことなら、それは貴重な経験になります。
その経験で多くの学びがあり、成長もできます。
だけど、誰かに言われて決めたことだったら、うまくいかなかったときに、その人のせいにしておしまい。
なんの成長もありません。
生徒さんたちにも、恐れずにいろいろなことにチャレンジして欲しいと思っています。
勇気を出して一歩を踏み出せば、今までと違った世界が広がるのです。
私は全力でフォローします‼️
なんか、説教臭くなってしまったけれど、、
堀江さんの本、良い本なのでぜひ読んでください(^^)
だけど、、
最近は、韓国ドラマを見るのに忙しくて、あまり本を読んでいません(^◇^;)
今日は、ダーリンと「愛の不時着」の12話を見ました。
4周目だけど、12話のラストは泣ける(;ω;)
もうこれから先は、毎回切なくて苦しいのよね(4周目でも💦)
昨日で、カイくんがうちに来てから1年になりました(о´∀`о)
たくさんお出かけできるように、バギーを買いましたー❣️
先代のじゅんくんは、嫌がってダメだったけど、、
なんだか、得意げな顔(笑)
初めてなのに、おとなしく乗っていました❣️
「これ、楽ちんだなぁ」(笑)
カイくんとの時間も限られているので、たくさん楽しい思い出を作ろうと思います❤️
明日も皆さんにとって良い1日になりますように(o^^o)
2020年05月12日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです(^^)
え〜と、、ダイエットですけど、、
MMJが倒産した翌日にやめました(^◇^;)
ストレスが限界に達したからです💦
50うん年の人生で、初めてというくらい真剣にダイエットをしてました。
この本に書いてあるとおりに↓
成果はというと、、
1週間で体重−1.5キロ、体脂肪率−1.7%
続けていたら、確実に痩せると思います。
でもね、辛すぎて無理でした💧(私には)
この糖質制限ダイエット、3日間のサイクルで、主食のごはん(お米)を食べていい回数が、1日目2回、2日目1回、3日目は0なんです。
そして、下記のものは禁止💦
小麦粉でできているもの(パン、パスタ、うどんなど)、スイーツ全般、フルーツ全般、カフェラテ、ドレッシングなどなど、、
サラダは塩で食べるんですよ💦
パンが大好きな私は、食べられないのが本当に辛かった。・°°・(>_<)・°°・。
そして、たけのこご飯を作った日に、それを食べられなかった(泣)
こんなに食べたいものが食べられないのは、昔入院していた時以来です。
好きなものを食べられないと、人生の楽しみが半減する感じ、、、
もし、このまま食べたいものを食べないで、死んでしまったら相当後悔する‼️‼️‼️
と思って、ダイエットをやめました(^◇^;)
でもね、ダイエットをして分かったことがあるんです。
食べたいものが食べられるって、すごーく幸せなこと‼️
ほとんどの人たちは、食べたい時に食べたいものを食べてますよね?
贅沢はできないとしても、だいたい食事は希望どおりのメニューにできるし、、、
おやつだって、食べたいものを食べてました。
それって、普段当たり前だと思っていたんですよね、、
だけど、そうじゃなかった。
本当はとても有難いことなんだ‼️
感謝しなくては‼️
という学びがありました(^^)
そして、もうひとつ。
普段自分が食べているものの糖質がどれくらいあるかを知ったので、、
なにを食べる時も、気にするようになりました。
コンビニで何かを買うときも、カロリーと糖質を確認する。
とりあえず、こんなゆるーい感じでいいかな?(^◇^;)
ちなみに、この本によれば、痩せるためには食事8割、運動2割の努力が必要だそうです。
ドレスが入らなくなった緊急事態の生徒さんは、このダイエットしてみてください笑
母の日に、娘は私だけでなく私の母(つまり祖母)にも毎年プレゼントを送ってくれるのです。
芍薬って、本当に綺麗\(//∇//)\
さあ、明日はとっても暑いみたいだけど、いろいろ予定があります。
明日も明るく元気にいきましょうね〜(*^▽^*)
今日も読んでくださってありがとうございました(o^^o)
2020年03月20日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです(^^)
日中家の片付けをしていて、ゲストルームの窓際に置いてあった鉢植えの花が咲いていることに気がつきました。
ゲストルームは北側にあって、この窓もほんの少し西陽が当たる程度なんです。
来客のない時は物置部屋みたいになってます(^◇^;)
こんなところで、咲くなんて、、、‼️
とても感動して、リビングの特等席に移動してあげました(*≧∀≦*)
明日、支柱とか買ってきてケアしてあげようと思います。
この花を見ていて、思い出しました。
私の座右の銘、、
『置かれた場所で咲きなさい』
花は、置かれた場所に文句を言いません。
もっと人目につく場所がいいとか、もっと日当たりのよい場所がいいとか、、
不平不満を言わずに、自分だけの花を精一杯咲かせるのです。
それに比べて人間はどうでしょう
なんでも周りのせいにしていたりしますよね。
もっと〇〇だったら、、
もしも、〇〇なら、〜〜れば、、
花のように文句を言わずに、与えられた環境で一生懸命生きていたら、神様がもっと良い環境に置いてくれるんだそうです。
考えさせられる言葉ですよね。
この言葉は、同名の本の中に書いてありました。
この本については、過去記事の中で何度かご紹介してますので、ご興味のある方はPC版の表示にして、「本の紹介」カテゴリーで読んでくださいね(^^)
それはそうと、今日はクムのレッスンでした❣️
ベーシックのみのレッスン2時間みっちり‼️
月に1回のこのレッスン、とても疲れるんですが、かなり勉強になるので毎回参加しています。
そして、生徒に戻れるこの時間が、とてつもなく楽しくて❤️
フラが好きで好きでたまらなくて、純粋にフラを楽しめた、あの頃に戻れる時間があるのは幸せです(*^^*)
幸せといえば、クムのレッスンに向かう途中で思いました。
こうして、行きたいところに行くことができて
食べたいものを食べることができて
自分のベッドで眠ることができて
もしかしたら、それってすごく幸せなことなんじゃないかって、、、
よく、「幸せになる」っていうけど、幸せって感じるものですよね?(*^^*)
さて、明日は連休2日目❣️
外に出て、春を探しに行きましょう❤️
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2020年01月04日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです(^^)
最近ネットで話題になっているGACKTさんの言葉。
「人生ってアップデートだと思うんですよ。じゃなかったら長く生きている意味がないじゃないですか」
この言葉に感銘を受けたという人が大勢いるらしいです。
私もそのひとり。
残念ながら、その発言のあった番組は見ていなかったんですが、、
少し前にGACKTさんの本を読んで、すでに影響を受けていたので。
GACKTさんは、いつでも真剣に生きている
本を読んでそう思いました。
白米が大好きなのに、もう20年も食べていないそうです。
徹底した健康管理、スタイル維持、そしてさまざまなことを勉強して、「経験や知識はだれにも奪われることのない財産」とおっしゃっています。
GACKTさんほどストイックにはなれないとしても、私も常にアップデートしていきたいな〜と思うわけで、、
昔、誰かの本に書いてありました。
「現状維持は、安定ではない。
時代とともに世界が進化している中で、現状維持は衰退である」
何年も経っているのに、GACKTさんの言葉で思い出しました。
たしかに、そうかもしれません。
今年の私の目標は、、、
「行ったことのないところに、たくさん行く」
きっとそこには、私の知らない世界があり、いろいろな考え方の人がいて、たくさんの経験ができると思うんです。
じつは私は、気にいると同じところにばかり行く人なんですよね。
函館とか長崎とか大好きで、函館はたぶん15回以上行っていると思います。
ハワイも10回くらいまでは数えていたけど、そのあとは数えてません(^◇^;)
慣れているところにいくのは、安心だしリラックスできるんだけど、、
今年は、未知の世界を重視して、自分をアップデートしようと思います‼️
具体的に行きたいところは、まだ決まってないけどね〜
もちろん、経験だけじゃなく、勉強して知識もアップデートします‼️
この1年でどれくらいアップデートできるか、楽しみ❣️
ちなみに私が読んだGACKTさんの本はこれです↓
GACKTさんって、謎が多い人なので、興味津々で読みました。
感銘をうける言葉がたくさん書いてありますので、オススメ❣️
ところで今日は、ダーリンと神田明神に行ってきました(^^)
ここも何回も来ています(笑)
4日なのに、この混雑(^^;;
そして、帰りに秋葉原のヨドバシカメラへ。
スタジオのCDコンポが調子悪いので買いに行ったんだけど、、
予定外のあるものを買ってしまいました(^◇^;)
明日使ってみてから、書きますね〜
明日でお正月休みもおわり。
重くなった体?と空っぽだった頭を元に戻さないとね(笑)
休み明けのお仕事スタートに向けて、みなさん明日はゆっくりなさってくださいね(^^)
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2019年12月12日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです^_^
今日は本のご紹介。
過去に何度もご紹介していますが、なぜか今日はこの本の話をしたくなりました。
この本は、比叡山延暦寺の高僧が書かれた本です。
本を読んでその方にお会いしたくなって、2回ほど延暦寺に行きました(お会いできませんでしたが)
初めて読んだのは、私が乳がんの闘病をしていた時です。
たしか、2回目の抗がん剤が終わって、自宅療養していたときでした。
体調もすぐれないし、未来に希望が持てず、副作用で髪も抜けてしまって、絶望のどん底でした。
そんな時でも毎日ブログを書いていたので、読者の方がこんな本がありますよと教えてくださったんです。
もしも、いまとても落ち込んでいる方がいたら、読んでみてください。
もちろん元気な方にもオススメです^_^
ほんとうに、私たちはこの人生が永遠に続くような気がしているんですが、、
いつか必ず、旅立つ日がやってくるんですよね。
先日三峰神社に行った時に、職務中の事故で亡くなった同僚のことを思い出しました。
まだ若くて、幼いお子さんがいる方でした。
明るくて、人懐こくて、みんなに好かれていて、、
ある朝いつものように、彼は私に明るく「いってきまーす!」と言って、出かけて行ったのに、そのまま帰らぬ人となりました。
人って、こんなにも突然に逝ってしまうものなんだと初めて知り、いろいろなことを考えさせられました。、
いつも書いていますが、誰だって、先のことはわからないんですよね。
ちょっと沈んだ話になってしまいましたが、この本はそういう本ではありません。
新しい年がきたら新しい気持ちになるように、新しい1日を、一生だと思って大切に生きる。
たとえ、明日旅立つことになっても後悔しないように、、と。
1日ずつ完結すると思えば、不思議と未来に対する不安もなくなるものなんですよね。
本当に、未来のことはわかりません。
あの時、絶望の底にいたけど、いまはこんなに元気に、幸せになっています❣️
私の場合は、フラの力が大きいですけどね(*^^*)
歳のせいにして、何かにチャレンジしないのは、もったいない。
チャレンジしてダメだったらまた考えればいいですよね。
新しい年は、いろんなことにチャレンジしましょ〜❣️
そのためには、まずは健康です^_^
考えてみたら、今年も1年間、健康でした‼️(まだ終わってないけど)
風邪で寝込むこともなく、体調不良でレッスンを休むこともなく‼️
食生活はいいかげんだし、不規則な生活だけど、運動してるのがいいのかもね。
何だか話が脱線気味だけど、たまにはまとまらないまま終わります。(いつもはまとめて終わっているつもり、笑)
あ、明後日パーティで披露する来年の課題曲の、ふりつけがまだ完成していなかった(^◇^;)
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2019年12月04日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです^_^
皆さんご存知だと思いますが、ご紹介しておきます。
もう「断捨離」という言葉を知らない方はいないくらいですが、この本が元祖断捨離です。
この本には、断捨離の精神論が書かれています。
どうして要らないものを溜め込んでおくのが良くないのか、すごくよくわかります。
以前も書きましたけど、この本を読んで一大決心して、大断捨離を決行したとき、ものすごく開運したんですよ‼️
どんなふうに開運したか知りたい方は、個人的に聞いてください(笑)
そして、本当に不思議なんですが、不要なものを捨てると、思わぬところで効果があったりします。
滞っていた仕事がうまく行ったり、思いがけず良い知らせが入ったり、煩わしい人間関係から解放されたり、、
断捨離をすると、人生が変わるくらいの変化がやってきます‼️
だけどねー
なかなかできない。
時間がないし(いいわけだけど)
捨てるより、買う方が圧倒的に多いし、、
だってお買い物って楽しいじゃない?(๑>◡<๑)
この家に引っ越して、まだ1年9ヶ月なのに、要らない物がいっぱい( ̄∇ ̄)
引っ越す時に、あんなに捨てたのにな〜
特に衣装部屋は、「こんなに服を入れるスペースいらないなー」と思っていたのに、今は飽和状態です。
そんなにもたくさんの服を持っているのに、いつも同じような服を着ているし(^◇^;)
お出かけする時には「着ていく服がない!」と思う。
それって私だけ???
だけど、本当に今断捨離したくて、、、
今日は頑張って服を整理しました(少し)
新品または新品同様のものは、クリスマスパーティーの景品に‼️
景品にできないものは潔く捨てよう‼️
去年もやったので、来週あたり景品の1部をアップしますねー(╹◡╹)
今日のレッスン❣️
ワヒネがいっぱい(*≧∀≦*)
今日はピカケとロケラニワヒネ合同でクリスマスパーティーの練習をしました❣️
2人参加できなかったんですけどね。
パーティーの立ち位置決め
来年からはロケラニワヒネからロケラニに移籍する生徒さんがいるので、こんなに大勢で踊るのは最後かな〜
寂しいね(;_;)
でも、時は流れているのです。
いつまでも同じところにとどまることはできません。
来年からは、新体制でがんばろー(^。^)
ワヒネ絶賛募集中‼️(40代までの方)
新規の方も、他のクラスにいる方も、待ってま〜す(о´∀`о)
あっ、ロケラニのレッスンは、新曲が難し過ぎて、写真を撮る余裕がありませんでした(^◇^;)
ワヒネだけアップして、ごめんね🙏
私も頑張るから、皆さんも年内に断捨離しませんかー?(╹◡╹)
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2019年11月29日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです^_^
今日は本のご紹介。
かなり前に読んだ本ですが、昨日テレビで鎌田先生をお見かけして思い出しました。
この本は、父をなくした悲しみから、立ち直るきっかけになった本です。
人はみな、自分のことで精一杯ですが、1%でいいから誰か他の人のために、自分の時間と力を使いましょうという内容です。
他の人というのは、自分以外の誰か、
家族でもいいし、仲間でもいいし、見知らぬ誰かでもよくて
私の場合は、キャンサーフラとピンクリボン活動の原動力となりました。
誰かに何かをしてもらうより、何かをしてあげる方が、断然幸せな気持ちになれるんですよね。
そして、じつはそれが生きる力になったりします。
私は、いまは生徒さんに踊る喜びを感じてもらうことや
地元のお祭りなどで、見にきてくださる方に楽しんでいただくことに力を注いでいます。
それから、フラで介護施設の慰問をすると、踊ることで誰かの役に立つことを実感できます。
来月は、市内某施設のクリスマス会におこえがけいただいているので、どんな内容にしようか考え中です^_^
私はこの本を読んで、鎌田先生の大ファンになって、講演会を聴きに行ったり、ブログも拝読していました。
おん年71歳で、あのパワー‼️
お元気でいらっしゃる秘訣は、この本の中にあるかもしれませんよ(笑)
さて、明日からまたレッスン再開です。
すごーく寒くなったので、みなさん風邪やインフルエンザにご注意くださいね^_^
湖を見つめるMくん❣️何をしても可愛い2歳😍
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2019年11月14日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです(^^)
今日は久しぶりに本の紹介です!
香山リカさん、ご存知ですか?
精神科のドクターで、本もたくさん出されてます。
昔、私がネガティヴだった頃、香山さんの「比べないしあわせ」という本を読んで、すごく生きるのが楽になったのを覚えています。
この本を手に取ったきっかけはというと
9月に行った1人ハワイで、本当にいろいろな経験をして、自分の将来について考えるようになったからです。
Fさんのご自宅に遊びに行った時に、お向かいのご夫婦がいらしていたんですけどね(ヨーロッパの方)
今までは別荘として、3ヶ月くらいずつ住んでらしたけれど、奥様がもうすぐ定年になるそうで、これからはずっとマウイ島に住まわれるそうです。
「私、リタイヤするの!」って、とっても嬉しそうにお話されていたのが、印象的でした。
それまで、将来のことなんてなーんにも考えてなかったんですけどね
そしてその後行ったモロカイ島が楽園だったので、、
急に、いろいろ考え始めたわけです(笑)
幸か不幸か、ダーリンにも私にも定年がありません。
働く気になれば、いつまでも働ける。
だけど、働くだけで、人生終わりたくない(笑)
でも、リタイヤしたらその後何をしたらいいのかわからない。
そんなわけで、この本の中に答えを探したわけですが、、
答えはありませんでした(^◇^;)あたりまえ(笑)
外来にやってくる様々な女性の「定年後」について、いろんなケースが書かれていて
「あー、わかるなー」と思ったり、「私はこれはないなー」と思ったり
答えはないけど、自分の定年後を真剣に考えるには、とても参考になります。
なかでも、買い物は最高のストレス発散になると書かれていて❣️
物が増えたら、また買うために捨てればいいと‼️
わお\(//∇//)\そうなのね❣️
そこだけすごく心に残っていたりしてー
ドクターに許可をいただいた気分(笑)
ストレスたまって、病気になったら困るから、、、
買い物して物が溜まった方がいい!
ということにしておいてー(^◇^;)
それはそうと、今日は京都から先生友達のKちゃんが上京してきたので、会社に行く前に上野のハワイアンレストランでランチをしました❣️
去年私が京都にイベントを観に行って以来だから、1年2ヶ月ぶり?
私より6つも年下なのに、ハラウの後継者のこととか、その先の自分のこととかちゃんと考えていてびっくり。
私は、、、
リタイヤしたら、ハワイに移住します‼️
漠然とそう思っている(笑)
そしたらみんな、遊びに来てね〜\(//∇//)\
上野のハワイアンレストランは、マルイの二階です。
ほんとは教えたくないけどー😁
思いっきり影になってるけど、ランチセットはプラス100円で小さなパンケーキがつけられます。
これは、マカデミアナッツだからプラス200円ね。
ブーツアンドキモズに行ったつもり‼️ということで(^^)
今年の上野のクリスマスツリー
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2019年09月08日
ALOHA!プアナニキエレカルヘアです(^^)
雨の日を、天気のいい日と比べて「悪い日」だと思う、自分中心の考え方をやめること。
雨の日には雨を、そのまま全面的に受け入れて、雨の中を雨と共に生きる。
風の日には風の中を、風と一緒に生きていくという意味だそうです。
雨や風は、次から次へと起きてくる人間の悩みや迷い。
どんな日も、常に前向きに積極的に生きる。
今の私にはとても心に響く言葉です。
さしずめ私はいま台風直撃といったところでしょうか。
台風一過は快晴と決まっていますよね。
世界のすべてが生まれたてのようにきらめく、素晴らしい日に決まっています。
台風が近づいているということで、こんな闘病中の記事を思い出して読んでみました。
2008年6月17日
「雨の日には雨の中を
風の日には風の中を」
あまりにも有名な相田みつをさんの言葉です。
この本の中にあります。
風の日には風の中を」
あまりにも有名な相田みつをさんの言葉です。
この本の中にあります。
雨の日を、天気のいい日と比べて「悪い日」だと思う、自分中心の考え方をやめること。
雨の日には雨を、そのまま全面的に受け入れて、雨の中を雨と共に生きる。
風の日には風の中を、風と一緒に生きていくという意味だそうです。
雨や風は、次から次へと起きてくる人間の悩みや迷い。
どんな日も、常に前向きに積極的に生きる。
今の私にはとても心に響く言葉です。
さしずめ私はいま台風直撃といったところでしょうか。
台風一過は快晴と決まっていますよね。
世界のすべてが生まれたてのようにきらめく、素晴らしい日に決まっています。
今でも、時々この記事を読み返します。
11年前の自分が書いた記事を読めるなんて、なんだか不思議。
入院中は時間だけはあったので、体調の良い日は本をたくさん読んでいました。
人間ってね、何もしないで放っておくと、ネガティヴになるようにできているんですって。
だから、私は前向きになるために本を読んでいました。
前向きになれるものなら、本じゃなくてもいいと思う。
自分が、「これをやっていると、何も考えずにいられる」
そう思えるものがあると、いいですよね。
幸い私はフラに出会い、夢中になることで病気のことを忘れている時間が多くなりました。
それまでは、先のことばかり考えて不安になっていたんだけど、フラを踊るようになって、毎日が充実していたので
先のことを考えるのはやめようと思えました。
だって、先のことなんて誰にもわからないんだし、、
そんなこと考えている暇があったら、フラの練習しようってね(笑)
なんか、ちょっと説教くさくなってしまったかしら?(笑)
今日は、ダーリンとカイくんのようちえんを見学に行きました❣️
体験の子が1人で遊んでいて、他の子はお利口に待ってました
きちんとしつけもしてくれて、社会性も身につくみたい。
なんかね、ドッグダンスっていうのも教えてくれるらしいの。
もちろん私と一緒に踊るんですよ(笑)
そのあと、モラージュのとなりにできたホームセンターのペットショップへ。
生徒さんから「とっても充実してますよ」と教えていただいたんだけど、本当にすごかったー❣️
カイくんの物を選ぶのが、とっても楽しくて、、
カイくんがきてから、また楽しみが増えました(*^▽^*)
新しく買ってもらったボールをくわえて、疾走するカイくん!
どうやら気に入ったようです(笑)
夢中で遊んでいても、「カイくん!」って呼ぶとちゃんと私のところにくるの〜〜❣️可愛い😍
今夜台風が直撃するとのことですが、被害が出ないことを祈ります。
それではまた明日(^.^)
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは更新の励みになるので、応援のクリックをお願いいたします❣️
下のバナーを二箇所クリックしてね(o^^o)
無料体験実施中❣️詳しくはこちら↓↓↓
2019年05月26日
ALOHAプアナニキエレカルヘアです(^^)
今日は珍しくドラマの感想など。
5夜連続で放映された「白い巨塔」
一応、原作のリンクも貼っておきます。
レッスンがあったし、全部見ていたわけではないんですが、今日はしっかり見ました。
あらすじについては、書くと長くなってしまうので、ご存知ない方は、ググってみてください。
ネットにたくさん載っています。
過去に何度も映画やドラマになっていますが、私はこのドラマの結末を知りませんでした。
主人公は、ガンで亡くなってしまうんですね。
野望に生きた優秀なガン専門医が、自分のガンに気づかず、発見されたときには既に末期で、命を落とすという、、
なんとも皮肉な内容でした。
出世のために他人を蹴落として生きてきた主人公が、友人の医師に残した遺言には、自分の死後、身体を研究のために使って欲しいと書いてありました。
死を前にすると、人の心はピュアになるって、何かの本で読んだことがあります。
このドラマを見て、、、、
闘病中のことを思い出しました。
その頃も毎日ブログを書いていたので、今でも読み返すことはできるんですが、、、
「いったいいつまで生きられるんだろう」って、不安になって泣き明かした夜もありました。
朝になったら、病室の窓から外を見ただけで「ああ、今日も生きてる」って、しあわせな気持ちになれた。
「しあわせを感じる基準」がずいぶんと低くなっていて、小さなことにもしあわせを感じることができたんですよね。
それが、いまはどうでしょう???
健康になったら、そんな気持ち忘れてしまっていたかもしれません。
些細なことにイライラしたり、不満に思ったり。
あの頃のような気持ちで生きていたら、もっと毎日穏やかで、しあわせな気持ちでいられるのになー、、、(笑)
みんないつかは旅立つんですよね。
生きた長さではなく、どんなふうに生きたか、ですよね(365日の紙飛行機のパクリですが)
本当にやりたいこと、やってますか?
今日は孫のMくんとダーリンと3人で鉄道博物館に行ってきました。
鉄道博物館って初めて行ったんですが、凄いですよね〜〜っ!!
広すぎて、回りきれないし。
亡くなった兄は、鉄道博物館がとても好きだったので、なんだか悲しくなりました。
生きていたら、きっとMくんと一緒に喜んで行っただろうな〜〜、、、と思ったりして。
(T ^ T) 今日はお風呂入りながら、思いっきり泣いちゃおうかな
孫は1歳7ヶ月。
自我が芽生えてわがままになり、走り回って、子守も大変になってきました💦
Mくんは、大きな窓から電車を見て超ゴキゲン❣️
ばあばとじいじは、ぐったり、、な日曜でした(*_*)
行ってから思い出したんだけど、、、
まだ娘が結婚もしていなかった頃、ダーリンは「孫ができたら一緒に鉄道博物館に行きたい」と言ってました!!
叶ってます(*'▽'*)
【フラオハナ・プアナニキエレ5周年記念発表会】
〜〜フラで旅するハワイと日本〜〜
第1部 フラでたどるハワイの歴史
第2部 日本の文化とフラの融合
6月16日(日)北本市文化センター大ホール
12:30開場 13:00開演
入場無料 全席自由
ハワイアンショップ出店あり
みなさまのご来場、お待ちしております(≧∇≦)
それでは、また明日(^.^)
今日も読んでくださってMAHALOでした(o^^o)
ブログランキングに参加しています^o^
ランキングは励みになるので、応援のクリックお願いします❣️