2012年12月01日
ユーミンの夢
昨日NHKでやっていたユーミンの番組をビデオで見た。
デビューして40周年なんだって。
40年ってすごいよね
ほぼ私が生きてきた年月です(ちょっとさばよんでるけど)
懐かしい曲が次々に流れ、走馬灯のように過去の風景が思い出される・・・
最近いろんなことを忘れてしまう私だけど、よく覚えているの。
初めてダーリンに会ったとき、車の中でユーミンの曲がかかっていた。
曲名は忘れてしまったけど、イントロ部分にヘリコプターかセスナ機のプロペラの音が入っている曲。
そして、何年後かに再会したときも、車の中でやっぱりユーミンの曲が流れていた。
それは「リフレインが叫んでる」という曲。
そのアルバムを私も持っていて「この曲いいよね」と話したのだ。
デートのときも、いつもかかっているのはユーミンで
「カンナ8号線」「中央フリーウェイ」「海を見ていた午後」etc・・・
そしてそしてときは流れ、私たちの結婚式。
披露宴のキャンドルサービスのとき、ユーミンの「アニバーサリー」という曲が流れていた。
あれ?
もしかしてダーリン、ユーミンが好きだったの?(いまさら)
記憶が欠落していても、こういうことは覚えているものだわ。
記憶に残る曲ってすごくない?
40年間、ユーミンは「楽しいから続けてきただけ」って言ってた。
「大きなことをしよう」って思っていたわけじゃなくて
楽しいから、みんなにも楽しんでほしいから、続けてきたんだって。
なんだか素敵じゃない?
番組の最後に、「ユーミンにとっての夢ってなんですか?」って聞いていた。
ユーミンのこたえは・・・
「私の作った歌が、詠み人知らずになるくらい、長く歌われることです」
う〜・・・ん、ますます素敵だわ
それにしても40年は長いよね?
私もフラを40年踊れるかな?
みんなも40年続けようと思ってることある?(笑)
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中
日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう
お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで
メールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp
「フラで健康に
」
11月から新しいフラ教室が始まりました
こちらは北本市の事業です。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
今後の出演予定↓
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日
アロ〜ハ


生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます
希望さんの闘病記
闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)
防災のことなら株式会社KBシステムへ
デビューして40周年なんだって。
40年ってすごいよね

ほぼ私が生きてきた年月です(ちょっとさばよんでるけど)
懐かしい曲が次々に流れ、走馬灯のように過去の風景が思い出される・・・
最近いろんなことを忘れてしまう私だけど、よく覚えているの。
初めてダーリンに会ったとき、車の中でユーミンの曲がかかっていた。
曲名は忘れてしまったけど、イントロ部分にヘリコプターかセスナ機のプロペラの音が入っている曲。
そして、何年後かに再会したときも、車の中でやっぱりユーミンの曲が流れていた。
それは「リフレインが叫んでる」という曲。
そのアルバムを私も持っていて「この曲いいよね」と話したのだ。
デートのときも、いつもかかっているのはユーミンで
「カンナ8号線」「中央フリーウェイ」「海を見ていた午後」etc・・・
そしてそしてときは流れ、私たちの結婚式。
披露宴のキャンドルサービスのとき、ユーミンの「アニバーサリー」という曲が流れていた。
あれ?
もしかしてダーリン、ユーミンが好きだったの?(いまさら)
記憶が欠落していても、こういうことは覚えているものだわ。
記憶に残る曲ってすごくない?
40年間、ユーミンは「楽しいから続けてきただけ」って言ってた。
「大きなことをしよう」って思っていたわけじゃなくて
楽しいから、みんなにも楽しんでほしいから、続けてきたんだって。
なんだか素敵じゃない?

番組の最後に、「ユーミンにとっての夢ってなんですか?」って聞いていた。
ユーミンのこたえは・・・
「私の作った歌が、詠み人知らずになるくらい、長く歌われることです」
う〜・・・ん、ますます素敵だわ

それにしても40年は長いよね?
私もフラを40年踊れるかな?
みんなも40年続けようと思ってることある?(笑)
《癒しのフラダンス》
ウニクスカルチャーセンター鴻巣
☆レッスンスケジュール☆
第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス
第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス
見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

「フラで健康に

11月から新しいフラ教室が始まりました

こちらは北本市の事業です。
場所:北本市体育センター
時間:第1・第3火曜日 14時〜15時
定員 30名
お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。
今後の出演予定↓
12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)
2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)
2013年5月12日(日)クウポノフラクラブ発表会
A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます



闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました

ここをクリックして読んでみてね

(ダウンロードしなくても読めます。)
防災のことなら株式会社KBシステムへ