2012年11月20日

体にいいこと、始めない?

DSC00564









ねえ、みんなは何か体にいいことやってる?川 ̄_ゝ ̄)ノ

体にいいことっていうと、ウォーキングとか、ジムに通うとか考えない?

でもさ、ジムって続かないよね?

だって忙しかったら行けないし、めんどくさいし・・・

結局1年くらい会費を払い続けて行かずにやめるって人が多いんだって。

それにウォーキングも続かない。

私だけなのかな?(爆)

やっぱりさ、いくら体にいいってわかっていても

楽しくないと続かないのよね〜

脳科学の本によれば、脳は「楽しいと感じたことはまたやりたい」って記憶するんだって。

だから、受験勉強も「楽しい」って思えれば、ガンガンやりたくなるらしい。

なかなか思えないだろうけど?

今までまじめに考えたことなかったけど、フラが体にいいっていうのは医学的な根拠もあるよね

太ももに筋肉がつくから基礎代謝量が上がるし、

楽しくて笑顔になるから免疫力も上がるし

有酸素運動だからウォーキングと同じ効果だよね?

そして先日も書いたけど、曲のフリを覚えるので脳細胞も活性化される。

ほかにもあるよ

素敵なドレスを着たり、きれいな花をつけて踊るから華やかな気持ちになれるし

人前で踊ると、なんともいえない高揚感があるの

それにALOHAの気持ちで人に接するようになると、人間関係もうまくいくようになる。

あれあれ?なんだか熱く語りすぎじゃない?(爆)

今日は、体育センターのレッスン第2回目。

初回とちがって、みなさんとってもリラックスして踊ってくださいました

「こんなに楽しかったの、久しぶりだわ〜

と言ってくださる生徒さんも

「楽しかった」というのは、私が一番うれしい感想です(*´∇`*)

ねえ、みんなも来年から、なにか体にいいこと始めない?

とくにフラがおすすめです(笑)

余談だけど、鴻巣駅近くのO薬局の薬剤師さんがロン毛でイケメンで

フラを踊るのにぴったりな風貌なのよね。

スカウトしたいけど、うちのクラブは女性限定だったわv( ̄∇ ̄)v



今月から新しいフラ教室が始まりました

場所:北本市体育センター

時間:第1・第3火曜日 14時〜15時

月額参加費 1800円

定員 30名

お問い合わせ、お申し込みは北本市体育センターまで。





《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス

第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス

見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子までメールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp


今後の出演予定↓

11月25日(日)北本市文化のつどい(北本市文化センター)

12月22日(土)クリスマスカフラ(フレサ吉見)

2013年2月2日(土)私の趣味特技発表会(クレア鴻巣大ホール)




A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く

それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ 夢(目標)・未来へ
にほんブログ村











人気ブログランキングへ








闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)









kb0404 at 23:03コメント(0)トラックバック(0) 
フラ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 選抜クラス再開しました
  • 北本市体育センター主催のフラ教室
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives