2012年08月05日

4年前の夏は・・・

2008年08月04日



くじけそうになると、心の中で繰り返す言葉があります。


この道を行けば

どうなるものか

危ぶむなかれ

危ぶめば道はなし

踏み出せば

その一足が道となり

その一足が道となる

迷わず行けよ

行けばわかるさ


元気な頃に一度このブログでご紹介した、アントニオ猪木さんの言葉です。

そのときよりずっとこの言葉に重みを感じています。

先のことなんて誰にもわからない。

いろいろ考えたら不安になるだけ。

だから、あれこれ悩まずに自分を信じて、この道を進もうと思います。



これは、4回目の抗ガン剤治療を受ける前日に書いた記事です。

オリンピックを見ていたら、どうしても4年前のことを思い出してしまうのよね

4年前の夏は、「いつまで生きていられるのかな」って思ってた。

それがいまじゃ、たくさんの人の前で踊って「アロ〜ハ」とか言っている(爆)

先のことなんて本当にわからないものです。

だからいろいろ考えてもしかたないよね。

この道(人生)は歩いてみないとわからないことばかり。

ガンを乗り越えてから、かなり楽天家になってしまった私です(良いのか悪いのか?笑)


ダーリンとアウトレットに行ったら信じられないくらい空いていた。

みんなバーゲンで買いすぎたのか?

アウトレットに行くなら今だよ(笑)


私たちと一緒に踊りませんか?

《癒しのフラダンス》

ウニクスカルチャーセンター鴻巣

☆レッスンスケジュール☆

第1・第3金曜日 19:00〜20:00 経験者クラス

第2・第4金曜日 19:00〜20:00 初心者クラス

見学・体験随時受付中

日常を忘れて、楽しいひとときを過ごしましょう

お問い合わせはウニクス鴻巣カルチャーセンター
または090−8805−2288 草野朋子まで

メールでのお問い合わせは kbs@knh.biglobe.ne.jp



闘病中のエッセイ、たくさんの方が読んでくださってとってもうれしいです(*´∇`*)ありがとうございます

希望さんの闘病記

闘病中の記事を電子書籍(無料)にまとめました
ここをクリックして読んでみてね
(ダウンロードしなくても読めます。)




A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ




生かしていただいて有難うございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 その他日記ブログ その他40代女性日記へ
にほんブログ村







kb0404 at 23:25コメント(0)トラックバック(0) 
名言シリーズ 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • チャリティフラコンサートの構想
  • チャリティフラコンサートの構想
  • チャリティフラコンサートの構想
  • チャリティフラコンサートの構想
  • チャリティフラコンサートの構想
  • チャリティフラコンサートの構想
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives