2011年12月25日

やっぱりおうちが一番)^o^(

みんなはクリスマス外食派?それともおうち派?

うちは毎年、自宅で家族揃ってささやかなパーティーをやります


昔、我が家はとっても貧しかったんです。

母から送られてきたダンボールの中に

お米と一緒にお金が入っていて泣いたりしてた(そんなドラマあったよね?)

娘が生まれて初めてのクリスマス。

私はどうしてもクリスマスツリーを買ってあげたくて

生活費を一生懸命きりつめて・・・

そうしてやっと買った小さなクリスマスツリー。

25年経った今でも我が家に飾られています。

今は買おうと思えば立派なツリーを買えるけど

あえて毎年このツリーなんですよ。

貧しかったあの頃を思い出し

現在のしあわせに感謝する・・・

私にとってクリスマスはそういう日。

復活したププリエのケーキと

手作りのパスタと

買ってきたおいしいオードブル(笑)で

クリスマスおめでとう

貧しかったあの頃を思い出し・・・とか言って

おいしいもの食べ過ぎて超おなかいっぱいの希望さんです(爆)

今日はハワイのアリーさんとネイリストのMちゃんからプレゼントが届いて

ハッピーハッピークリスマスになりました

ダーリンからのプレゼントは来月だよ〜(勝手に決めている)

そうそう、真央ちゃん優勝おめでと〜

今はツリーの飾りもアロ〜ハ
ツリー








A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって

L(LOKAHI)・・・共に助け合い

O(OLUOLU)・・・明るく心地よく

H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く

A(AHONUI)・・・我慢強く


それではみなさん、また明日

アロ〜ハ




生かしていただいてありがとうございます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 その他日記ブログ その他女性日記へ
にほんブログ村







>















kb0404 at 22:05コメント(2)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by KEN-SAN   2011年12月26日 08:25
おはようございます。我が家は娘が幼稚園まではマンション暮らしだったので、カメムシが間違えて飛んでくる1・5Mの組み立て式のツリーを飾ってました。今の家でも4人で暮らしてるときはそれを飾っていました。
2. Posted by アキバの希望   2011年12月27日 01:42
KEN-SANへ
1.5メートルってけっこう大きいですよね?
神戸では普通ですか?関東では小さなツリーが主流だと思います。横浜の山手のほうにいくとものすごく大きいツリーを飾っているお宅もありますが。
文化の違いですかね〜

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives