2011年11月05日
かっこ良過ぎる人たち)^o^(
なぜか〜過ぎるシリーズが続いてます。
今日は、地元のおまつり。
今年も母が踊りながら通りを練り歩く「流し」に出演するので見に行った。
母は友達がたくさん見に来てくれていたらしく
踊りながら何人もの人に声をかけられていた。
そんな母が私はちょっと自慢だ。
流しのあと、メイン会場でのパフォーマンス。
今度は輪になって、4〜5曲踊っていた。
「この○○会の踊りが見たくて毎年くるんですよ〜」と
隣で見ていたおばあさんに話しかけられた。
話してみたら、なんと母のお友達だった。
しかも私と同じマンションの同じ棟に住んでいらっしゃるんだって。
世間ってせまいのね

話し込んでいるうちに、となりの会場でエイサーが始まった。
エイサーって知ってる?
太鼓を叩きながら踊る沖縄の踊り。
それがちょ〜かっこいいの(*゚▽゚*)



毎年見てるんだけど
今年もやっぱりかっこよかった〜

あれだけ息の合ったパフォーマンスができるって
相当練習するんだろうな〜

見ながらかなりテンション上がる私。
あれ?もしかして楽器が好きなのかな?
フラでも3種類の楽器を持って踊る人たちいるんだけど
それ見るとすごくテンション上がって
「私もやってみた〜い.。゚+.(・∀・)゚+.゚」ってなる(笑)
エイサーってかなりかっこいい

でも・・・
やっぱり私はフラだな。
なんで母のように日本舞踊ではなく
ヨサコイでもなく
フラなんだろうね?
エイサー隊の踊りでテンション上がって
また妄想が始まってしまった。
ここでみんなと踊るなら、どんな衣装で
どんな曲がいいのかな〜(´∀`*)

かっこよすぎるエイサーの人(笑)↓

A(AKAHAI)・・・・思いやりをもって
L(LOKAHI)・・・共に助け合い
O(OLUOLU)・・・明るく心地よく
H(HAAHAA)・・・謙虚に慎み深く
A(AHONUI)・・・我慢強く
それではみなさん、また明日

アロ〜ハ



生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
>