2011年07月05日
@女子会
今日の女子会の参加資格は
「乳がんだった人」
たしか3回目の入院のとき仲良くなったYさんに誘っていただいて
乳がん同窓会に行ってきた。
参加者6名。
みなさん私より年上。
Yさんとは退院後一度ランチをして、たまにメールでやりとりをしていたけど
ほかの方はほぼ3年ぶりだった。
「希望さん、すごく元気そうね〜
」
はい、すごく元気です( ´∀`)つ
みなさんも、お元気そうでよかった
でもお話しているうちに
同室だった方が亡くなったことがわかり
一瞬
な雰囲気に・・・
「あ、あの、私ね、フラダンスやってるんです
今度見に来てください
」
雰囲気を変えたくて、切り出した。
「へ〜
どこでやってるの
」
「何曜日
」
「どんな格好で練習するの
」
すぐに質問攻めに
あまりに食いつきがよかったので
手帳に入れてあった写真をみなさんにお見せした。
そう・・・
あの日、病室でMさんが私に見せてくれたように・・・
「素敵ね〜

」
「こんなドレスを着れるの?」
「これ、希望さん?違う人みたいね」
「私病気になる前は社交ダンスをやってたのよ」
「私はよさこいに体験レッスンに行ったけどついていけなくて」
一気に盛り上がる熟女の女子会。
みんな心と体にいいことをしたいのだ。
「じゃあ、フラやりません?すごく楽しいですよ
」
ここぞとばかりにフラの楽しさを熱弁する私(笑)
検査の不安、ホルモン剤の副作用、主治医の話・・・
乳がんの話は尽きなかったけれど
結局最後は
「希望さんが先生になったらみんなで習いに行くわ
」で
お開きになった。
んん〜
それは
まだ大分先のことになりそうだけど・・・(苦笑)
「また会いましょう、元気でね
」
私たちにとって「元気でね」という言葉は
あまりにも重い。
女子会が解散になって携帯を見ると
知らない番号から着信があり、留守電が入っていた。
「出版社Aの○○と申します。
ブログを書籍にする件でお電話しました」
という内容だった。
・・・・・
え?
今、なんて?
ええ〜




つづく
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
「乳がんだった人」
たしか3回目の入院のとき仲良くなったYさんに誘っていただいて
乳がん同窓会に行ってきた。
参加者6名。
みなさん私より年上。
Yさんとは退院後一度ランチをして、たまにメールでやりとりをしていたけど
ほかの方はほぼ3年ぶりだった。
「希望さん、すごく元気そうね〜

はい、すごく元気です( ´∀`)つ
みなさんも、お元気そうでよかった

でもお話しているうちに
同室だった方が亡くなったことがわかり
一瞬

「あ、あの、私ね、フラダンスやってるんです


雰囲気を変えたくて、切り出した。
「へ〜


「何曜日

「どんな格好で練習するの

すぐに質問攻めに

あまりに食いつきがよかったので
手帳に入れてあった写真をみなさんにお見せした。
そう・・・
あの日、病室でMさんが私に見せてくれたように・・・
「素敵ね〜



「こんなドレスを着れるの?」
「これ、希望さん?違う人みたいね」
「私病気になる前は社交ダンスをやってたのよ」
「私はよさこいに体験レッスンに行ったけどついていけなくて」
一気に盛り上がる熟女の女子会。
みんな心と体にいいことをしたいのだ。
「じゃあ、フラやりません?すごく楽しいですよ

ここぞとばかりにフラの楽しさを熱弁する私(笑)
検査の不安、ホルモン剤の副作用、主治医の話・・・
乳がんの話は尽きなかったけれど
結局最後は
「希望さんが先生になったらみんなで習いに行くわ

お開きになった。
んん〜

それは
まだ大分先のことになりそうだけど・・・(苦笑)
「また会いましょう、元気でね

私たちにとって「元気でね」という言葉は
あまりにも重い。
女子会が解散になって携帯を見ると
知らない番号から着信があり、留守電が入っていた。
「出版社Aの○○と申します。
ブログを書籍にする件でお電話しました」
という内容だった。
・・・・・
え?
今、なんて?
ええ〜





つづく
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村