2010年10月18日
今日の名言 サッカー川口選手の言葉
正確には川口選手の言葉ではなく、ことわざです。
先日の新聞に、GK川口能活選手の記事が載っていました。
スポーツでなくても、その世界で1流といわれる方々には学ぶべきところがたくさんありますよね。
普通だったら見落としてしまうような記事でしたがとても印象に残ったのでご紹介しますね。
川口選手は小学生のときにサッカーを始めて、最初の頃は練習がいやでいやでしかたなかったそうです。
ほかの子供みたいに遊びたくて、ある日試合をサボってしまった。
そのときにチームの監督に「もう来るな」と言われてしばらく練習に参加できなかった。
そしたら、サッカーができないのがつらくてつらくて・・・
その頃にこの言葉に出会ったそうです。
「苦は楽の種」
苦しい練習があってこそ、楽しい、しあわせな思いができると知った川口少年。
なるほど、苦しみの種はがんばって育てると「楽」の花が咲くんですね
でもさっき調べたら、このことわざはもっと長いものでした。
「楽は苦の種、苦は楽の種」
今、楽なことばかりを選んでいるとあとで苦しい思いをすることになる。
そして今は苦しくてもがんばっているとやがて楽しいことが待っている。
いいことわざですね〜
似たような言葉はたくさんありますが、こうやってあらためて聞くとかなり実感が持てます。
自分の人生に置き換えてみると、感慨深いですね(そうでもない?)
では、「楽」の花がたくさん咲くように、明日も種をがんばって育てるとしますか(苦笑)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


先日の新聞に、GK川口能活選手の記事が載っていました。
スポーツでなくても、その世界で1流といわれる方々には学ぶべきところがたくさんありますよね。
普通だったら見落としてしまうような記事でしたがとても印象に残ったのでご紹介しますね。
川口選手は小学生のときにサッカーを始めて、最初の頃は練習がいやでいやでしかたなかったそうです。
ほかの子供みたいに遊びたくて、ある日試合をサボってしまった。
そのときにチームの監督に「もう来るな」と言われてしばらく練習に参加できなかった。
そしたら、サッカーができないのがつらくてつらくて・・・
その頃にこの言葉に出会ったそうです。
「苦は楽の種」
苦しい練習があってこそ、楽しい、しあわせな思いができると知った川口少年。
なるほど、苦しみの種はがんばって育てると「楽」の花が咲くんですね

でもさっき調べたら、このことわざはもっと長いものでした。
「楽は苦の種、苦は楽の種」
今、楽なことばかりを選んでいるとあとで苦しい思いをすることになる。
そして今は苦しくてもがんばっているとやがて楽しいことが待っている。
いいことわざですね〜
似たような言葉はたくさんありますが、こうやってあらためて聞くとかなり実感が持てます。
自分の人生に置き換えてみると、感慨深いですね(そうでもない?)
では、「楽」の花がたくさん咲くように、明日も種をがんばって育てるとしますか(苦笑)
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

