2010年05月23日

室伏選手の言葉

夜、スポーツニュースで室伏選手のインタビューを見ていてハッとさせられた言葉がありました。

今までの選手生活を振り返ってどうですか?という質問だったと思うのですが・・・

最初の言葉が「スポーツができる体に生まれたことに感謝しています。」でした。

そんなことを言っているスポーツ選手を私は見たことがありません。

ほとんどのスポーツ選手は「応援してくださったみなさんのおかげで・・」ですよね?

でも元をたどっていけば、たしかにそこにたどりつきます。

たまたま彼はスポーツ選手になったけれど、私たちもそれぞれの人生をこうして生きていられるのは、父親と母親がこの世に送り出してくれたからです。

才能がどうとか、努力がどうとか世間では言うけれど、でも本当はその前にハンマー投げができる身体があるからなのです。

その言葉を聞いて私は「ああ、きっとこの人は相当悩み苦しんだことがあるんだろうな」と思いました。

先日、寝る前になにかひとつだけ感謝しましょうって書きました。

感謝することが見つからない日もありますよね。

自分のおかれている環境に不満ばかりがつのる日もあります。

私だってそうですよ(苦笑)

そんな日は、過去記事を読んでガンで苦しんでいた頃のことを思い出すようにしています。

入院しているときは、毎日決められた味のない食事しか食べられなかった。

でも今日は、好きなコーヒーも飲めたし、おいしいお肉も食べられた。

抗ガン治療で白血球が少なくなっているときは、病室の外にも出られなかった。

でも今日は車を運転して近所のショッピングモールに行ってペットショップで可愛いわんちゃんを見れた。

そして何より、自分の家で雨に濡れず、安心して眠ることができる。

そう考えると、自然に感謝の気持ちがわいてくるのです。

それと、もうひとつ室伏選手が言っていたことがあります。

彼はオリンピックで二度も上位選手がドーピングで失格になり繰り上がってメダリストになりました。

彼自身はとても苦しんだようです。

どうして自分にはこんなことが起こるのかと悶々と考えた結果・・・

「きっと何か意味があって経験しているのだ」と思うことにしたそうです。

これは真実ですよね。

この世の出来事で意味のないことはひとつもないそうですから。

ただ、渦中にいるときはその意味がわからない。

わからないから苦しいんですが、それが修行なんです(たぶん)

苦しいけど、とりあえず感謝できることを探してみようと思ったとき、希望の光がさしてくるものじゃないかと思ったりする今日この頃・・・

ちょっと説教じみてますかね〜

追記

先日体調を崩してからまたリコメントが遅れていますが、初めてコメントしてくださった方に先にお返事させていただきます。

いつもコメントいただいているみなさん、申し訳ありませんがお許しください。


応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:48コメント(9)トラックバック(0) 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by 匿名希望   2010年05月24日 02:10
希望さん、こんばんは。

まだ、起きています(笑)それに、先程コメしたば
かりですみません。
希望さんが「寝る前は、楽しい事を考えて寝るよう
にしましょう♪」と言われたので、時間は遅いので
すが好きな音楽でも聴いてせっかく気分の良いとこ
ろに大嫌いな父がふすまを開けて覗きました(泣)

何故、コメントしたかと言いますと、希望さんの
今日の文に「コメントのお返しが遅れているので」
という事を書かれてましたので、希望さんもブログ
の更新が大変だと思います。

ブログの中でも、十分に答えになっていることを
教えて下さっていると思いましたので、コメは気に
なさらないでくださいね。
他の方も、いらっしゃいますが、私は希望さんの
ブログの言葉だけでも十分だと思っています。

希望さんも、お体を大切になさってくださいね。
2. Posted by T-1   2010年05月24日 09:43
5 幸せは、あると当たり前になってしまい、無くなって改めて気づかされたりします

毎日ご飯が食べられる状態が、世界的にみたらとんでもなく恵まれているのに普段意識したりしないです

幸せになるということは、何かの状態を変えたり、何かを手に入れることではなく、幸せと思える心が育つかどうかにかかっているのかもしれません

コメントありがとうございます!
3. Posted by どんぐり   2010年05月24日 10:50
こんにちは。 希望さん

「日々是感謝」忘れないようにしたいと想います。

また勉強させてもらいました。
ありがとう 希望さん。
4. Posted by KEN-SAN   2010年05月24日 11:53
元広島カープの衣笠選手。今は解説者ですが
連続試合出場記録・・千試合。
これで「国民栄誉賞」に。
「丈夫な身体に生んでくれた両親に感謝します」でしたね。
5. Posted by Yuki   2010年05月24日 12:05
希望さん、ちょっとスペース貸してね。

匿名希望さんへ
コメント読みました。
詳しくは分かりませんがお父様のことで苦しい想いをしていらっしゃるのですね。
少しだけ自分の事を書きます。
私も父親のことでトラウマがありました。
父が家にいるときは父の機嫌をいつも気にして
怒り出すと物は投げるは、それは大変でした。
どこかに旅行に行っても帰りには必ずと言っていいほど怒ったので、楽しい思い出が私の中から消えています。
そんな父が亡くなった時も泣くこともできなかった。
自己嫌悪になりましたが、父から解放されたようなほっとしたような感じもあったんです。
でも、そんな私でも今は毎日父に水と花を供え、お墓も行きます。
自分の中から苦しかったことを消したんです。
時間がかかりました。
最近は父の想いも想像できるようになりました。
父の問題だけど、自分の心の問題なんです。
もう父がいないからそう思えるのかもしれません。

いつか、自分の中から問題を手放してあげてください。
すみません、余計なことだったかも知れませんが
ご自身を責めず、愛してあげてください。
6. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 19:02
匿名希望さんへ
とてもうれしいコメントをいただき、そしてご心配くださりありがとうございます(^^)
今日は珍しくネガティブです。
苦難のなかにあっても前向きに生きてらっしゃる匿名希望さんをまぶしく感じます。
見習わなきゃ〜(>_<)
これからもよろしくおねがいしますね!
7. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 19:27
T-1さんへ
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです!
しあわせに「なる」のではなく、しあわせを「感じる」訓練?が必要です(笑)できるようになったらぐれーとなんとかに入れてもらえますか?(^^)
8. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 19:29
どんぐりさんへ
小さなしあわせを一日ひとつ見つけたように、なにかひとつに感謝も実践してみてください。しあわせになるスピードが加速すると思いますよ!
9. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 19:32
KEN-SANへ
衣笠選手の言葉、存知上げなくて失礼しました。
そこまで掘り下げて感謝できるのってすごいですよね。震災を体験されたみなさんはきっと自然に生きていることに感謝の念を持てるんでしょうね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives