2010年05月22日

父と富士山

みなさん、親孝行してますか?


父に富士山を見せてあげたい。

ずっとそう思っていました。

父は若い頃登山が趣味だったそうで、あちこちの高い山に登り、富士山にも2回登ったことがあるそうです。

しかも初めて登ったときは、5合目からではなく富士吉田の町から登ったそうです。

いつもその話をしているので、いつか富士山に連れて行ってあげたいと思っていました。

病気になってからすっかりでかけるのを嫌がるようになってしまって、病院に行く以外は毎日家に閉じこもっている父。

去年母に約束したのに忙しくて行けなかった本栖湖の芝桜を見に行く計画を立て、車椅子もレンタルして先日みんなで行ってきました。

ちょっと書くのがつらくて、なかなか記事に書けませんでした。

その日は関東はとても暑かったんですが、本栖湖に着くと寒くて風が強く、父はすぐに車の中に戻ってしまいました。

本当は一面の芝桜の向こうに富士山が見えるはずだったのに、雲がたくさんあってまったく見えず・・・
P5180230










持ってきたお弁当も、寒くて父が風をひくといけないので車の中で食べました。

せっかくの父との久しぶりの外出なのになんだかすごく悲しくなって、「富士山の5合目に行こうよ!」と提案しました。

何年か前に一度だけ行ったことがあり、とても感動したのを覚えていました。

父に、あの景色を見せてあげたい。

無性にそう思ったんです。

帰りが遅くなってしまうことを承知で、本栖湖から富士スバルラインを通って5合目まで行きました。

本栖湖で見えなかった富士山が、こんなにきれいに見えてきました。
P5180248











4合目付近まで行くと雲海が・・・
P5180254











5合目駐車場からの眺め。
P5180249











思わず手を合わせたくなるような景色でした。

富士山は日本で一番のパワースポットだそうですから。

父は車から降りずに景色を眺めただけでしたが、「2回目はあの登山口から登っていったんだ」とひどく懐かしそうに話していました。

私は娘と二人で車を降り、おみやげ売り場に行って長寿のお守りを探しました。

でもなかなか見つからなくて、車で父や母が待っているので焦っていたらお店のおじさんが

「これあげるよ。長寿の鈴だよ。持っていると長生きできるから」

と赤い紐のついた小さな鈴をくださいました。

なんでも105歳で富士山に登頂された方の記念の鈴なんだとか。

お礼を言って受け取り、結局お守りは買うことができずに車に戻りました。

父に「長寿の鈴だって。105歳で登った人の記念なんだって。持っていると長生きできるからってもらったよ」と言って渡しました。

本当に小さな鈴だったし、タダでもらってきたものだったので「なんだこんなもの」って言われるかと思っていました。

でも父は「そうか・・・」とだけ言って受け取ってくれました。

帰りの車の中ではずっと父は富士山に登ったときの話をしていて楽しそうでした。

父の家に着いて、車を降りるときに見たら父がいつも持っているバッグにあの鈴がついていました。

誰も気づかないうちに、父はそっと鈴をバッグにつけてくれていました。

それを見たら私はなんだか胸がいっぱいになってしまって・・・(ノд・。)

そんなに大事にしてくれるなんて・・・

もっと立派なお守りを買ってあげればよかった・・・

ごめんね、おとうさん・・・


父は、もう大好きな富士山に登ることはできません。

105歳で富士山に登った人の長寿の鈴。

どんな思いでそれを受けとったのか考えると、涙が止まりません。

自分がガンになってから、なぜかすごく両親を大事にしたいと思うようになったんです。



きっとあのおじさんは富士山の神様で、お父さんに「よくきたな」って長寿の鈴をくれたんだよね。

だから長生きして、また富士山に行こうね。

今まで心配かけた分、これからはたくさん親孝行するからね。

私も頑張って元気でいるから、また富士山に行こうね・・・


まとまらないけど、涙が止まらないので今日はこれで終わりにさせてください。

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:07コメント(12)トラックバック(0) 
おでかけレポ 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by IPO   2010年05月23日 07:28
素晴しい親孝行をしましたね!

お守りの鈴・・娘の気持ち、親の気持ちが

伝わってきて、涙が溢れて止まりません。

アキバの希望さんの思いがつまった小さな鈴は、

どのお守りよりもお父さんを守ってくれるような

気がします。
2. Posted by KEN-SAN   2010年05月23日 10:48
いいお話ですね。
母は90代ですから、普通の状態といっても
訪問してもベッドに横になると
話しを聞いてるのか、ちょっと解らない
先週でした。僕が着いたときは
車椅子で廊下にいたんですが。
3. Posted by どんぐり   2010年05月23日 16:28
こんにちは 希望さん


我父に
渡し小さき
鈴の音は
玉響(たまゆら)なれど
想い伝わる


いいお話ありがとうございました。
僕も親孝行しなきゃな・・・
4. Posted by 匿名希望   2010年05月23日 20:38
とても良いお話ですね。希望さん、お父さんと子供
の頃から仲が良く、家族を思いやる優しい、穏やか
なお父さんだったのでしょうね。

少し、こういうコメントするのは場違いのような気もしますが、私は子供の頃から、実父に精神的、性的虐待、言葉の暴力などで随分と心に傷を負って生きています。
たぶん、希望さんと年齢はあまり違わないと思います。
先程も、ちょっとしたことなのですが家の中が大事
になりました。また、起きてきたら続きで父は大暴れしそうです。

ですから、私は子供の頃から心の安らぐ家庭を知りません。
希望さんのような、優しいお父さんの元に生まれる
事が出来た人がとても羨ましいです。
子供は、親を選ぶことはできませんからね。

人の人生って、ほんとうに色々ですね。
でも、私も希望さんのブログを読ませて頂いて、
あのような父に感謝することは出来ないにせよ、
自分の人生を全うに生きれるように頑張ろうと
思います。
これからも、ブログ読ませて頂きます。

優しいお父さん、希望さんのこと、大好きなのでしょうね。仲の良い親子が一番ですね。
少し、落ち着く事が出来ました。
ありがとうございました。
5. Posted by bokushi   2010年05月23日 22:23
お父様に孝行ができて良かったですね。

希望さんの優しい気持ちが伝わって来ます。

希望さんもお父様も守られて、必ず、また富士さんに行けますように・・・

日々生かされていること、「今ここにいることができる」って感謝なことですね。
6. Posted by まさちゃん   2010年05月24日 00:43
希望さん、よかったね、よかったね、よかったね〜
お父様を富士山に連れて行ってあげられて、、、
どんなにお父様、嬉しかったことでしょう

長寿のお守り、どんな立派なお守りより素敵なお守りを差し上げられたと思います

親孝行が出来るって幸せなことだと思う

お父様が喜ばれたのは勿論だけど、希望さんも嬉しかったでしょう・・・

まさちゃんまで嬉しくなりました
7. Posted by アキバの希望   2010年05月24日 01:46
匿名希望さんへ
はじめまして
コメントありがとうございました
幼い頃、父はとても厳格で、怖いだけの存在でした。
だからとてもギクシャクしていたんですよ。
今の関係からは想像もできないくらいです。
父が私を頼るようになったのは、病気になってからです。
そして自分が病気になってから、私も父を心から大事にできるようになったような気がします。
今日の室伏選手の記事は、匿名希望さんへのメッセージのつもりで書きました。
私は自分で経験していないので、匿名希望さんの痛みがわかると言ったらウソになります。
ただ、とてもお辛いんじゃないかと想像することしかできません。
それでもすごくうれしかったのは、匿名希望さんがそんな状況の中でも前向きに生きていらっしゃること・・・
今のご家庭に育ったことにもきっと意味があるのだと思えるようになったら、少しずつ良い方向に進むのではないかと思います。
わかったようなことを言って、気に障ったらごめんなさい
たいしたこと書いてないブログですが、これからもよろしくおつきあいくださいね
1日ひとつの感謝、実践してくださるとうれしいです
8. Posted by アキバの希望   2010年05月24日 23:55
IPOさんへ
今回はとても良い親孝行ができたと思っています。
最近は病院にしかでかけなくなっていたので。
私がずっと元気でいて、父の世話をすることができたら、それが一番の親孝行だと思っています。
親が年老いていくのはせつないです。
9. Posted by アキバの希望   2010年05月24日 23:58
KEN=SANへ
お母様、ちゃんとわかってらっしゃると思います。
親なら子供の気持ちは伝わってしまうものですよね。
父の車いすを押すのはなぜか幸せな気持ちなんです。
元気になれて、こうして世話ができるようになってよかったと思います。
10. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 00:00
どんぐりさんへ
親孝行してください。
昔ぎくしゃくしていたならなおさらです。
いまのどんぐりさんならできると思いますよ。
どんぐりさんが回復されてきて、きっとご両親もお喜びだと思います。
11. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 00:01
bokushiさんへ
生かされているってありがたいことです。
また元気になって父の世話ができてしあわせです。
nbokushiさんも親孝行してくださいね。
12. Posted by アキバの希望   2010年05月25日 00:04
まさちゃんへ
うれしかったです。
本当にうれしかったです。
2年前は私が元気になれて、父を富士山に連れて行けるなんて思ってもみませんでした。
病院にはいつも付き添ってあげていますが、やっぱり富士山は格別だったみたいです。
親孝行ができるってしあわせなことですよね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives