2010年04月25日
ダライ・ラマの言葉

著者:ダライ・ラマ14世
販売元:イースト・プレス
発売日:2006-11-08
おすすめ度:

クチコミを見る
この本は、以前ご紹介したことがあったかもしれません。
本を整理しても、この本は売りませんでした。
たしかヴィレッジバンガードで買ったものです。
あんまり普通の書店では見たことがありませんが、アマゾンでは売ってますね。
ダライラマの言葉を集めた本で、1ページで完結するのでちょっとした時間に読めます。
私の場合は落ち込んだときによく読んでいたんですが、最近はあんまり必要なかったです(笑)
座右の銘にしたいような素晴らしい言葉がたくさん載っているんですが、いまの私にぴったりなのはこの言葉です。↓
「私たちの苦しみの多くは、私たちが考え過ぎることに由来します」
私はハワイに行ってから、かなりお気楽になったと思います(いいのかどうかはわかりませんが 笑)
今日も母から電話で、父のことで相談を受けたんですが「そんな先のことはいま考えなくてもいいんじゃない?

すると母も「そうだね、考えてもしかたないよね」と言いました。
近いうちに買い物に連れていってあげると言うと母はとてもうれしそうでした。
ちょっと話がそれましたが、この本には心が軽くなるような言葉がたくさんありますので、心が重い方には特におすすめです

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by クウポノイポ 2010年04月26日 07:23
楽天主義の私は、何かを決めるとき、余り深く考えないことにしています。この先どうしょうとか、これでいいんだろうか、、など等 考えても今すぐ答えが出ない事なのに、つい悪いほうへ悪いほうへと考えてしまい、気持ちが沈んで前に進めなくなるので、何か問題があったらその時に考えればいいじゃない! とだいぶ楽天的に考えています。勿論第3者がいる時は慎重に考えますけど、、。
家族に言わせると「楽天的ってある意味いい加減だよね!」って言われるけど、そういう生き方でも特に問題なくすごせているので、まじめな人ほど
楽天的な考え方をお勧めしたいです。
これってやっぱりいい加減!楽天的考え!よく解釈すれば、おおらかなハワイの影響でしょうか!
家族に言わせると「楽天的ってある意味いい加減だよね!」って言われるけど、そういう生き方でも特に問題なくすごせているので、まじめな人ほど
楽天的な考え方をお勧めしたいです。
これってやっぱりいい加減!楽天的考え!よく解釈すれば、おおらかなハワイの影響でしょうか!
2. Posted by どんぐり 2010年04月26日 11:07
こんにちは。 希望さん!!
ストライーク!!今の僕に希望さんの書かれた言葉が、ど真ん中の入ってきました。
>「私たちの苦しみの多くは、私たちが考え過ぎることに由来します」
悩んでいた事があったのですが決めました!!
本当にありがとう希望さん!!吹っ切れました!!
ストライーク!!今の僕に希望さんの書かれた言葉が、ど真ん中の入ってきました。
>「私たちの苦しみの多くは、私たちが考え過ぎることに由来します」
悩んでいた事があったのですが決めました!!
本当にありがとう希望さん!!吹っ切れました!!
3. Posted by KEN-SAN 2010年04月26日 11:27
確かに何か「感じる」ことは
避けることは出来ないですが、
必要のない(これ定義が難しい)ことを
考えるのは消耗以外のなにものでもないですね。
「心配する」とかは考えというより「感じる」方へ
振り分けますが。まあ必要な時に考えることしか出来ない僕ですが・・。
避けることは出来ないですが、
必要のない(これ定義が難しい)ことを
考えるのは消耗以外のなにものでもないですね。
「心配する」とかは考えというより「感じる」方へ
振り分けますが。まあ必要な時に考えることしか出来ない僕ですが・・。
4. Posted by 負け中 2010年04月26日 20:20
>「私たちの苦しみの多くは、
私たちが考え過ぎることに由来します」
確かに考えすぎること、
多いですね。
私たちが考え過ぎることに由来します」
確かに考えすぎること、
多いですね。