2010年04月05日
千鳥ケ淵の桜(その2)
一昨日時間がなくて書けなかった千鳥が淵の桜について、今日書こうと思っていたんですが・・・
ライブドアの不具合らしくうまく本文がアップできませんでした。
長々と書いた記事が消えてしまいました(ノ◇≦。)
疲れていてもう一度書く気力がないのですがちょっとだけ・・・
千鳥が淵の桜は最高です
ぜひ見に行ってください
明日は絶好のお花見日和だそうです。
必ず「見に来てよかった」と思うはずです。
都内はすでに満開を少し過ぎたそうで、お堀に舞い散る桜の花びらは、まさに「言葉をなくすほど」美しいです
千鳥が淵緑道は昨年から道幅が2倍に整備されて、とても快適にお花見できるようになりました。
交通は、地下鉄九段下駅またはJR市ヶ谷駅。
健脚の方は市ヶ谷駅から歩く方をお勧めします。
靖国神社を参拝してから参道を下り、田安門まで出てからお堀の方に行くといいかも(´∀`*)
今年は主人が仕事だったのでひとりで行きましたが、満開の桜を見たら胸がいっぱいになりました。
「今年も元気でこの場所にこれた・・・」
毎年お花見ができることは、じつはすごくしあわせなことなんですよ!
そうそう、JR四谷駅から市ヶ谷方面のお堀沿いの桜もとても綺麗です。
こちらは人が少なくて穴場かも。
写真はまた後日アップしますね
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

ライブドアの不具合らしくうまく本文がアップできませんでした。
長々と書いた記事が消えてしまいました(ノ◇≦。)
疲れていてもう一度書く気力がないのですがちょっとだけ・・・
千鳥が淵の桜は最高です

ぜひ見に行ってください

明日は絶好のお花見日和だそうです。
必ず「見に来てよかった」と思うはずです。
都内はすでに満開を少し過ぎたそうで、お堀に舞い散る桜の花びらは、まさに「言葉をなくすほど」美しいです

千鳥が淵緑道は昨年から道幅が2倍に整備されて、とても快適にお花見できるようになりました。
交通は、地下鉄九段下駅またはJR市ヶ谷駅。
健脚の方は市ヶ谷駅から歩く方をお勧めします。
靖国神社を参拝してから参道を下り、田安門まで出てからお堀の方に行くといいかも(´∀`*)
今年は主人が仕事だったのでひとりで行きましたが、満開の桜を見たら胸がいっぱいになりました。
「今年も元気でこの場所にこれた・・・」
毎年お花見ができることは、じつはすごくしあわせなことなんですよ!
そうそう、JR四谷駅から市ヶ谷方面のお堀沿いの桜もとても綺麗です。
こちらは人が少なくて穴場かも。
写真はまた後日アップしますね

応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by KEN-SAN 2010年04月06日 09:40
おはようございます。
僕も昨日初めて阪神間の桜所「夙川」に
桜目当てに初めて出かけました。
1人で。昼でも凄い人でした。
僕も昨日初めて阪神間の桜所「夙川」に
桜目当てに初めて出かけました。
1人で。昼でも凄い人でした。
2. Posted by どんぐり 2010年04月06日 10:11
おはようございます。希望さん!
希望さんの近くにはお花見スポットがたくさんあるみたいですね。宮崎の桜は満開を過ぎ早い桜は葉桜になっているものもあります。今は、ツツジが満開ですよ。
今日はぽかぽか陽気・・・\(^o^)/
又今年も元気でお花見で来てお互い良かったですよね。
希望さんの近くにはお花見スポットがたくさんあるみたいですね。宮崎の桜は満開を過ぎ早い桜は葉桜になっているものもあります。今は、ツツジが満開ですよ。
今日はぽかぽか陽気・・・\(^o^)/
又今年も元気でお花見で来てお互い良かったですよね。
3. Posted by アキバの希望 2010年04月25日 01:12
KEN-SANへ
ひとりでお花見というのも、なかなかオツなものですよね?
今年は天候がおかしくて、桜もかわいそうな感じでしたが・・・。
桜はやはり川やお堀など水のあるところが綺麗ですよね。
不思議です。
ひとりでお花見というのも、なかなかオツなものですよね?
今年は天候がおかしくて、桜もかわいそうな感じでしたが・・・。
桜はやはり川やお堀など水のあるところが綺麗ですよね。
不思議です。
4. Posted by アキバの希望 2010年04月25日 01:14
どんぐりさんへ
お話をうかがっていると、宮崎はずいぶん季節が先行しているんですね。
来年もお互い元気でお花見ができるようマイペースでがんばりましょう。
お話をうかがっていると、宮崎はずいぶん季節が先行しているんですね。
来年もお互い元気でお花見ができるようマイペースでがんばりましょう。