2009年09月24日
道元「禅」の言葉

著者:境野 勝悟
販売元:三笠書房
発売日:2008-11-20
おすすめ度:

クチコミを見る
今日、ヨドバシアキバの本屋さんでこの本を見つけました。
今一番お気に入りの本屋さんです

いつかご紹介した「一日一生」と同じ棚に並んでいました。
パラパラとめくると、こんな言葉が書いてありました。
「散る桜 残る桜も 散る桜」
良寛さんの辞世の句だそうです。
買おうかと思ったのですが、いま読みかけの本もあるし・・・と一度その場を離れました。
ところが、そのあと何気なく手に取った清原選手の「反骨心」という本に、また同じ言葉が書いてあったのです。
清原選手が挫折し、失意の底にあるとき恩師が贈ってくださった言葉だそうです。
ああ、これはきっといまの私に必要な言葉にちがいない・・・
そう思い、引き返して最初に立ち読みしたこの本を買いました。
道元なんて私には難しいと思っていたけれど、この本はとてもわかりやすいです。
でも冒頭の句の意味は書いてありません。
自分で考えるんですね。
みなさんもそれぞれいろんな解釈をなさることと思います。
残っている桜も、いつか必ず散っていきます。
人間も、いつか必ず死んでいきます。
散ってしまうからこそ桜は美しく、死んでしまうから命は尊いのではないでしょうか。
どんなに成功しても、死ぬときにはお金やモノを持って行けません。
死んでも持っていけるものが、本当に価値のあるもの。
さて、それはなんでしょう?
宇宙はひとつで、わたしたちはみんなつながっていて、言葉にしなくても思いは伝わっている。
仏は外にいるのではなく、私たち自身が仏。
宗教を越えた真理?
…やっぱり難しいですよね〜

これ以外にも「深イイ」言葉がたくさん紹介されています。
秋の夜長にいかがでしょう(′∀`)
8月24日の記事に転載しましたわんちゃん誘拐事件にお心当たりのある方は、どうかこちらまでコメントを宜しくお願いします。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by まさちゃん 2009年09月25日 00:18
もう寝ようかと思ってここに来てみて、よかったよ・・・
散る桜、残る桜も散る桜
この句は、良寛さんの句でしたか、、、
まさちゃんの大好きだったお父さんのお葬式で、この句を読んでくれた方がいて、悲しみにくれていたまさちゃんの心に、この句が、しみいりました
春になり桜の花を見ていると、必ず、この句を思い出したます、そして、大好きだったお父さんを思い出すのですよ
この句をここで見て、なんだかとっても嬉しかったよ〜ありがとうね、希望さん
散る桜、残る桜も散る桜
この句は、良寛さんの句でしたか、、、
まさちゃんの大好きだったお父さんのお葬式で、この句を読んでくれた方がいて、悲しみにくれていたまさちゃんの心に、この句が、しみいりました
春になり桜の花を見ていると、必ず、この句を思い出したます、そして、大好きだったお父さんを思い出すのですよ
この句をここで見て、なんだかとっても嬉しかったよ〜ありがとうね、希望さん

2. Posted by どんぐり 2009年09月25日 05:50
おはようございます。
「散る桜 残る桜も 散る桜」
簡単なようで奥の深い俳句ですね。
桜は散ってもなお 残花として人を楽しませたり
もの想う花ですよね
僕もそうありたいです。
初めて聞いた句で勉強になりました。教えてくれてどうもありがとうございます。希望さん(^_-)-☆
「散る桜 残る桜も 散る桜」
簡単なようで奥の深い俳句ですね。
桜は散ってもなお 残花として人を楽しませたり
もの想う花ですよね
僕もそうありたいです。
初めて聞いた句で勉強になりました。教えてくれてどうもありがとうございます。希望さん(^_-)-☆
3. Posted by bokushi 2009年09月25日 23:07
ご主人とじゅんくんとのお出かけ良かったですね。
ご主人がずっとしごとだったとは、「私の同志ダナ」と思いました(笑)
「人は死んだら何も持っていけない」とはまさにその通りですね。聖書にも書いてありますよ。
パソコンが調子悪くアクセスできませんでした。なとか別のパソコンでアクセスしていますが、まだ本調子ではありません・・・
ご主人がずっとしごとだったとは、「私の同志ダナ」と思いました(笑)
「人は死んだら何も持っていけない」とはまさにその通りですね。聖書にも書いてありますよ。
パソコンが調子悪くアクセスできませんでした。なとか別のパソコンでアクセスしていますが、まだ本調子ではありません・・・

4. Posted by アキバの希望 2009年09月28日 16:05
まさちゃんへ
お返事遅くなってごめんなさいf^_^;そうですか、そんな思い出のある句をここでご紹介するなんてなんだか不思議ですね。私は初めて知ったのですが素敵な句ですよね。悔いのないように生きなければとあらためて思いました。
お返事遅くなってごめんなさいf^_^;そうですか、そんな思い出のある句をここでご紹介するなんてなんだか不思議ですね。私は初めて知ったのですが素敵な句ですよね。悔いのないように生きなければとあらためて思いました。
5. Posted by アキバの希望 2009年09月28日 16:09
どんぐりさんへ
お返事遅くなってごめんなさい。とても良い句でしょう?人生のはかなさがうまく桜で表現されていますよね。すっかり気に入ってしまいました。本自体も良い本なので、気が向いたら読んでみてくださいね。
お返事遅くなってごめんなさい。とても良い句でしょう?人生のはかなさがうまく桜で表現されていますよね。すっかり気に入ってしまいました。本自体も良い本なので、気が向いたら読んでみてくださいね。
6. Posted by アキバの希望 2009年09月28日 16:10
どんぐりさんへ
お返事遅くなってごめんなさい。とても良い句でしょう?人生のはかなさがうまく桜で表現されていますよね。すっかり気に入ってしまいました。本自体も良い本なので、気が向いたら読んでみてくださいね。
お返事遅くなってごめんなさい。とても良い句でしょう?人生のはかなさがうまく桜で表現されていますよね。すっかり気に入ってしまいました。本自体も良い本なので、気が向いたら読んでみてくださいね。
7. Posted by アキバの希望 2009年09月28日 16:16
bokushiさんへ
お返事遅くなりました。
うちの主人もそうですが、働きすぎじゃないですか?!パソコンも使いすぎ?f^_^;
キリスト教も道元の教えも同じですね。
本当に大切なものは何かに気づかないといけませんね。お体大切になさってくださいね。
お返事遅くなりました。
うちの主人もそうですが、働きすぎじゃないですか?!パソコンも使いすぎ?f^_^;
キリスト教も道元の教えも同じですね。
本当に大切なものは何かに気づかないといけませんね。お体大切になさってくださいね。