2009年09月21日
おくりびと
おくりびと、ご覧になりましたか?
以前は観る勇気がなかったこの映画。
今日は観ることができました。
なんと深い映画でしょうか。
号泣するのではなく、胸にずしんと重くきますね。
特に私が心に残ったシーンは、火葬場にお勤めしているおじいさんが「死」について語る場面です。
「死」は終わりではなく「門」だと。
誰もがこの門をくぐり抜け、その先に旅立って行くと。
その老人は、また会おうと、亡くなった方に話かけます。
最近「死」について考えることが多いので、私にとっては、タイムリーな感じでした。
ラストシーンもいいですね。
死に行く父親への思いと、生まれ来る子供への思い。
死は絶え間なく人間をつないでいるのですね。
山形の雄大な自然を背景に主人公が演奏するチェロの音色もなんともいえません。
みなさんはこの映画をご覧になって、どんな思いが残ったでしょうか?
まだご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひご覧になってくださいね。
今ちょうど、「納棺夫日記」も読んでいますので、そちらの感想も後日書きたいと思います。
追記
おかげさまで今日はだいぶ体調が良くなりました
少しずつリコメントしていますので、過去記事にコメントしてくださった方はご確認くださいね。
遅くなってしまって、本当にごめんなさい(;´Д`)
8月24日の記事に転載しましたわんちゃん誘拐事件にお心当たりのある方は、どうかこちらまでコメントを宜しくお願いします。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


以前は観る勇気がなかったこの映画。
今日は観ることができました。
なんと深い映画でしょうか。
号泣するのではなく、胸にずしんと重くきますね。
特に私が心に残ったシーンは、火葬場にお勤めしているおじいさんが「死」について語る場面です。
「死」は終わりではなく「門」だと。
誰もがこの門をくぐり抜け、その先に旅立って行くと。
その老人は、また会おうと、亡くなった方に話かけます。
最近「死」について考えることが多いので、私にとっては、タイムリーな感じでした。
ラストシーンもいいですね。
死に行く父親への思いと、生まれ来る子供への思い。
死は絶え間なく人間をつないでいるのですね。
山形の雄大な自然を背景に主人公が演奏するチェロの音色もなんともいえません。
みなさんはこの映画をご覧になって、どんな思いが残ったでしょうか?
まだご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひご覧になってくださいね。
今ちょうど、「納棺夫日記」も読んでいますので、そちらの感想も後日書きたいと思います。
追記
おかげさまで今日はだいぶ体調が良くなりました

少しずつリコメントしていますので、過去記事にコメントしてくださった方はご確認くださいね。
遅くなってしまって、本当にごめんなさい(;´Д`)
8月24日の記事に転載しましたわんちゃん誘拐事件にお心当たりのある方は、どうかこちらまでコメントを宜しくお願いします。
毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by どんぐり 2009年09月22日 07:05
おはようございます。
僕この映画去年映画館で見ました(DVDも買っちゃいました)普段僕たち夫婦映画の好きなジャンル会わないのですがこの映画だけは劇場で見ようって2人で話していきました。終始泪がボロボロ出てきてたまりませんでした。(死んだおばあちゃんの事思い出しちゃって・・・)
生と死を考えさせられましたし見送る側の事も考えさせられました。数々の賞をとるだけのことがある映画でした。
僕この映画去年映画館で見ました(DVDも買っちゃいました)普段僕たち夫婦映画の好きなジャンル会わないのですがこの映画だけは劇場で見ようって2人で話していきました。終始泪がボロボロ出てきてたまりませんでした。(死んだおばあちゃんの事思い出しちゃって・・・)
生と死を考えさせられましたし見送る側の事も考えさせられました。数々の賞をとるだけのことがある映画でした。
2. Posted by Yuki 2009年09月22日 09:35
私はこの映画のおかげで父に関するトラウマが消え、今では写真の父に毎朝「おはよう」と声をかけお水を供えています。
先日もレイをお墓に供えて来ました。
最後のシーンは私は号泣でほとんどスクリーンを観ていられなかったんです。
気持ちよく送ってあげられなかったので・・・
後悔とか、いろんな想いが溢れてきてしまって。
私も火葬場でのシーン好きでした。
先日もレイをお墓に供えて来ました。
最後のシーンは私は号泣でほとんどスクリーンを観ていられなかったんです。
気持ちよく送ってあげられなかったので・・・
後悔とか、いろんな想いが溢れてきてしまって。
私も火葬場でのシーン好きでした。
3. Posted by bokushi 2009年09月22日 22:33
体調が少し回復されたということで良かったです。
おくりびと残念ながら私はまだ見ていません。
見た方々は(ここでも)みなさんいいっておっしゃいますね。私も私なりに見る覚悟がないのかもしれませんし、恥かしながらDVDや映画の二時間がおしいというのもあります。
追伸
ミズオオトカゲは私ではありません(笑)大きくなるし世話がとても大変なので、オオトカゲには手を出さないようにしています。でも、別の少し大きめのトカゲはいますし、日曜日にまた、カメ1匹ととイモリ2匹買いました(苦笑)
おくりびと残念ながら私はまだ見ていません。
見た方々は(ここでも)みなさんいいっておっしゃいますね。私も私なりに見る覚悟がないのかもしれませんし、恥かしながらDVDや映画の二時間がおしいというのもあります。
追伸
ミズオオトカゲは私ではありません(笑)大きくなるし世話がとても大変なので、オオトカゲには手を出さないようにしています。でも、別の少し大きめのトカゲはいますし、日曜日にまた、カメ1匹ととイモリ2匹買いました(苦笑)
4. Posted by アキバの希望 2009年09月24日 11:28
どんぐりさんへ
映画が公開されていたときはまだつらくて見ることができませんでした。
今回は「死」に向き合わなくてはいけないと思い、勇気を出して見ました。
胸が苦しくて泣けなかったのは、そういう理由かもしれません。
映画が公開されていたときはまだつらくて見ることができませんでした。
今回は「死」に向き合わなくてはいけないと思い、勇気を出して見ました。
胸が苦しくて泣けなかったのは、そういう理由かもしれません。
5. Posted by アキバの希望 2009年09月24日 11:31
Yukiさんへ
この映画のことを記事に書かれたとき拝見しましたよ。
お父様はきっとわかってくださってますよ。
親の愛は無償ですから。Yukiさんがしあわせに生きていくことが一番の親孝行だと思います。
この映画のことを記事に書かれたとき拝見しましたよ。
お父様はきっとわかってくださってますよ。
親の愛は無償ですから。Yukiさんがしあわせに生きていくことが一番の親孝行だと思います。
6. Posted by アキバの希望 2009年09月24日 11:38
bokushiさんへ
映画を見る2時間がもったいないという気持ちよくわかります。私も普段はあまり見ないんですよ。
でもこの映画は見た方がよいかもしれません。
またカメやイモリ?を買ったんですか?
うちはカメが大きくなりすぎて困っています(-.-;)
水槽が小さくてかわいそうだと主人は言うのですが、大きい水槽にしたらもっと成長してしまいそうで。
どうしたらよいでしょうか、いもりん牧師さま(笑)
映画を見る2時間がもったいないという気持ちよくわかります。私も普段はあまり見ないんですよ。
でもこの映画は見た方がよいかもしれません。
またカメやイモリ?を買ったんですか?
うちはカメが大きくなりすぎて困っています(-.-;)
水槽が小さくてかわいそうだと主人は言うのですが、大きい水槽にしたらもっと成長してしまいそうで。
どうしたらよいでしょうか、いもりん牧師さま(笑)