2009年03月17日

カフーを待ちわびて

今、「カフーを待ちわびて」という本を読んでいます。


この本を買った理由はただひとつ、「タイトルが素敵だから」

そんな理由で本を買ったのは初めてです。

「カフー」とは沖縄の方言で、「いい知らせ」「しあわせ」のことだそうです。

映画化されて、ちょうど今上映されているようですのでご覧になった方もいらっしゃるでしょうか。

まだ読み始めたばかりなので内容について詳しくは書けないのですが、とにかく読み始めると夢中になれる本です。

どこまでも美しい沖縄の海と、気ままに暮らす主人公と、「カフー」という名の犬と・・・

まるで自分が、物語の舞台である沖縄の離島にいるような錯覚に陥ります。

銀行で名前を呼ばれてもすぐに反応できないくらい(笑)


ガンになるまで、私にとって「本を読むこと」=「知識を得ること」でした。

自己啓発の本、経営学の本、マーケティングの本、人生哲学の本・・・

いつも本屋さんに行くとそのへんのジャンルのところしか行きませんでした。
たまに新聞の批評を読んで小説を買うくらいで、その小説も人生について考えるような本ばかりでした。

でも、今は違うんです。
「癒される本」を求めていることに気づきました。
この本は、かなり癒されます


今日、じゅんくんとお散歩に行って、桜の木の蕾を見上げて思いました。

成功を夢見て仕事に情熱を注ぐのも人生。

自然に囲まれ、平穏に生きるのも人生。

「カフー」の飼い主のように生きるのも人生。

どれも同じ人生なんだなぁって・・・

私は、どんな人生を生きたいんだろう。


みなさんは、どんな人生を生きたいですか?


追伸
副作用で体調が悪かった日のコメントのお返事、書きました。
いつもコメントいただいている方は、そのあとお話しているので勝手ながら今回はパスさせていただきました。
ごめんなさい(;´Д`)
そして、いつもありがとうございます


毎日読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング
kb0404 at 23:27コメント(11)トラックバック(0) 
本の紹介 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by まさちゃん   2009年03月17日 23:35
どんな人生?まだまだ、途中だから、分からないけど、人との出会いを楽しみながら、これからも、大事に生きて生きたと思ってるわ〜

こないだ、なんの映画かの紹介をやっていて、その中で、「人は、人と出会うために生きている・・・」みたいな言葉が流れていて、まさちゃんの心に残った

たくさん、出会った人の中で、女社長さんとの出会いも、まさちゃんの人生の中の大事な宝物だよ

ありがとうね、女社長さん
2. Posted by ゆううつなどんぐり   2009年03月18日 00:02
こんばんは。無事診療内科も終わり経過も「こんなもんだろう」って事でホットしています。薬があっているのか最近寝込むことがなくなりました。皆さんのおかげですね。きっと!
ところで本と言えば「アホウドリの糞でできた国 ナウル共和国物語」社長さんじゃありませんがタイトルに惹かれました。大好きな鳥アホウドリに加えて”糞”ですから・・・内容は読み終わったらコメントしますね。(^_-)-☆
どんな人生をいきたいか?・・・
僕はそれをこの世の生を全うするまで考え続ける生き方をしたいです。答えがでないから感動、喜び、楽しみ、悲しみ、迷い、苦しみ・・・そんな心の変化がいきてるんだなあと実感できそうな気がします。鬱病になってなんかそんな風に考えるようになりました。
あとは死ぬ前に「あー楽しかった!」と言えればサイコー!なんですけどね。
<本日の小さな幸せ>
1)(-。-)y-゜゜゜は今日も順調です。
2)我家の吉野桜一輪だけ開花!!
3)兼ねてから社長さんに勧められていたブログ解説 に向けて動き始めました。どうなるんでしょー?
3. Posted by Echan♪   2009年03月18日 00:28
なんか凄いです。マーケティングとか哲学とか・・私から言うと哲学って何!?って感じですずっと前から、社長さん含めコメントの皆さん凄い方達のように思ってました。真面目で頭がいいみたいな☆私はね、楽しい事いっぱいして人生送りたいですね。普通だけど人とお喋りしたり、どっか行ったり、やりたい事して、沢山笑って過ごしていきたいですね☆食べるの好きでも、そんな太ってはないからね鯛焼きまだ食べてなーい
4. Posted by Echan♪   2009年03月18日 00:49
社長さん、またまたおかりしま〜す。どんぐりさん、私うなぎ好きですよく、うなぎ屋さんに食べに行くよ宮崎は、うなぎが美味しいんですかなんか、いいですね海も山もあって暖かくて。私、静岡が好きなんですけど宮崎行ったら宮崎一番になりそうな予感します。今、頭の中で景色、想像してます☆食べ物好きなのバレた!?ちょっと恥ずかしいです☆夏いいですよね。夏は、よーしって気持ちになりますそれでは、また
5. Posted by ゆううつなどんぐり   2009年03月18日 01:14
こんなに遅くごめんなさい。てまどちゃって・・・
ブログ立ち上げました。よかったら遊びに来て下さい。(大したことかいてないけど・・・)
社長さん本当にありがとう優しさと勇気(^_-)-☆
6. Posted by bokushi   2009年03月18日 08:19
カフーとは「良い知らせ」なんですか。
良い知らせとは「福音=ゴスペル」なんです。
キリスト教でもとても大切なことばなので、面白いなと思いました。

私も読書、40前まではハウツー本とキリスト教関係の専門書がほとんででした。爬虫類ペット本もありましたが(笑)

私も小説を読むようになって、癒されたりしましたよ。心配とかやな気分になった時とかに、忘れたり本当に大切なものに気づかされたりと・・・
物語によって得られるダイナミックな影響も受けらられて、それが、また、教会とか仕事とか、生活や人生にプラスになっていますよ。
(今はカラマーゾフの兄弟です。4か月位かかって読んでます・・・)

追伸
どんぐりさんへ
そんな近くにホタルがいるとはいいですね〜。
ウナギも天然ものがおいしいとは!
7. Posted by アキバの女社長   2009年03月18日 20:02
まさちゃんへ
「人は、人と出会うために生きている」
素敵な言葉ですね
本当にそのとおりかもしれません。
ブログでの出会いは、特に不思議じゃないですか?
こんなに遠く離れているのに。
まさちゃんを始め、みなさんのおかげでこんなに元気になりました
本当に感謝してます
8. Posted by アキバの女社長   2009年03月18日 20:13
どんぐりさんへ
ブログ開設おめでとうございます
コメント一番乗りやった〜(^0^)/
どんぐりさんのブログ、勝手に今日の記事で紹介させていただきましたf^_^;
どんぐりさんがここまでこれたのは、お医者様のおかげでもお薬のおかげでもありません。
どんぐりさんが、いつでも前を向いて、しあわせ探しをしてきたからだと思います。もちろんご家族の支えもあったことと思いますが、ご自身のお力ですよ
人は苦しみの中にあるときは他人の意見を受け入れられないものです。でもどんぐりさんはそうじゃなかった。だから暗闇の中で希望の光が見えたのだと思います。
ブログを通じて仲間がたくさんできますよ
人生が変わります
無理せず、続けてくださいね(^0^)/
9. Posted by アキバの女社長   2009年03月18日 20:18
Echan
難しい話なんて、必要ないてすよ
Echanは素直で、楽しくて、とってもいい感じです
人間、素直が一番です。
どんなときでも人の意見に耳を傾けましょう。
それがしあわせになる秘訣だと思います
どんぐりさんのブログも訪問してあげてくださいね
10. Posted by アキバの女社長   2009年03月18日 20:41
bokushiさんへ
カフーとは、果報がなまったものらしいです。
おもしろいですよね
bokushiさんも今はいろいろな本を読まれるんですね。私もこれからはそうしようと思います。
そういえば娘が飼っているカメが冬眠から醒めたようなんですが、えさをあげても食べません。まだあげなくていいのかしら?
11. Posted by きこ   2009年05月24日 20:16
初めまして。

「カフーを待ちわびて」読みました。

優しい本でしたね。私も沖縄にいるような錯覚におちいりました

最後に主人公が旅にでる・・・それも人生ですね。

私は色んな事を経たので・・・「ありのままに生きる」かなぁ?

ブログ、読ませていただきますね!



コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
  • 親子クラスとスティッチ!!
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives