2008年02月01日
感情を・・・
みなさんは、怒りっぽい方ですか?
私は昔、すごく怒りっぽかったんです。
職場ではそうでもないんですが、家族や親しい友人などには少しのことでもすぐに腹が立ってしまって、けっこう怒っていたような気がします。
喜怒哀楽が激しかったんですよね。
今でも、「怒」以外は激しいかもしれないけど・・・(・◇・)ゞ
でも、ここ数年、なるべく怒らないようにしていたんです。
怒るって疲れるじゃないですか。
怒られている方もいやだけど、怒っている方も相当いやな気持ちですよね。
私なんて、怒っているうちにどんどん感情が高まって、止められなくなってしまって、言わなくてもいいことまで言ってしまうパターンでした。
最悪ですね。
以前は気分の浮き沈みが激しくて、自分でも自分を持て余してしまうときがあったんですが、それを直すために「感情をコントロールする」という技を身につけようと決めたんです。それはとても難しいことで、たぶん1年くらいかかったと思うんですが、身につけてしまうと自分がとても楽なことに気がつきました。
腹が立ってもずいぶん我慢できるようになったんです。
どうやって我慢するかというと、「その人の立場になって考える」ようにするんです。
よく言われていることですけど、なかなかできないですよね。
たとえば相手の人が約束したことを守ってくれなかったとして、以前は自分の気持ちばかり優先してしまっていたんですが、相手の人の気持ちも考えられるようになりました。
私にはわからない事情があるんじゃないかとか、約束を守れなかった本人も傷ついているんじゃないかとか。
まあ、どんな関係でも所詮は別々の人間ですから。
子供だって同じです。
相手の気持ちを勝手に決め付けて、自分が被害者になっていてはいけないんですよね。
な〜んて、えらそうなことを言っていますが、じつは昨日、怒ってしまいました(´−д−;`)
ストレスがたまっていたのかな〜・・・
ストレスは起爆剤になりますからね
最近は私の中で、「心を平安で満たす」というのが課題なので、絶対に怒ってはいけなかったんです!
怒ってしまったあとには、やっぱりいやな気持しか残らなくて。
怒ってしまった自分に落ち込んだりして。
・・・とそんな気持ちで恒例の神田明神詣りに行ってきました。
「こんな気持ちで行ってもなぁ・・・」と思いながら。
そして、あんまり寒いので、「甘酒」という看板に惹かれ、鳥居のそばのお店に入りました。
店内はレトロで、古き良き東京(知らないけど)って雰囲気で、お店の方もみなさん感じが良くて、かなり癒されました。
お店の方にお願いして写真を撮ったので見てください。
東京にもこんなお店があるんですね。
お近くの方はぜひ立ち寄ってみてください。

「おいしいですよ」という誘惑に勝てず、「甘酒まんじゅう」まで買ってしまって・・・
結局、いやな気持は食べ物で癒す私でした(′∀`)
☆みなさんのコメントお待ちしています(・∀・)
いつも読んでくださってありがとうございます。
ランキング上昇中です
(☆゚∀゚)
応援のクリック、お願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

うちの会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン
私は昔、すごく怒りっぽかったんです。
職場ではそうでもないんですが、家族や親しい友人などには少しのことでもすぐに腹が立ってしまって、けっこう怒っていたような気がします。
喜怒哀楽が激しかったんですよね。
今でも、「怒」以外は激しいかもしれないけど・・・(・◇・)ゞ
でも、ここ数年、なるべく怒らないようにしていたんです。
怒るって疲れるじゃないですか。
怒られている方もいやだけど、怒っている方も相当いやな気持ちですよね。
私なんて、怒っているうちにどんどん感情が高まって、止められなくなってしまって、言わなくてもいいことまで言ってしまうパターンでした。
最悪ですね。
以前は気分の浮き沈みが激しくて、自分でも自分を持て余してしまうときがあったんですが、それを直すために「感情をコントロールする」という技を身につけようと決めたんです。それはとても難しいことで、たぶん1年くらいかかったと思うんですが、身につけてしまうと自分がとても楽なことに気がつきました。
腹が立ってもずいぶん我慢できるようになったんです。
どうやって我慢するかというと、「その人の立場になって考える」ようにするんです。
よく言われていることですけど、なかなかできないですよね。
たとえば相手の人が約束したことを守ってくれなかったとして、以前は自分の気持ちばかり優先してしまっていたんですが、相手の人の気持ちも考えられるようになりました。
私にはわからない事情があるんじゃないかとか、約束を守れなかった本人も傷ついているんじゃないかとか。
まあ、どんな関係でも所詮は別々の人間ですから。
子供だって同じです。
相手の気持ちを勝手に決め付けて、自分が被害者になっていてはいけないんですよね。
な〜んて、えらそうなことを言っていますが、じつは昨日、怒ってしまいました(´−д−;`)
ストレスがたまっていたのかな〜・・・
ストレスは起爆剤になりますからね

最近は私の中で、「心を平安で満たす」というのが課題なので、絶対に怒ってはいけなかったんです!
怒ってしまったあとには、やっぱりいやな気持しか残らなくて。
怒ってしまった自分に落ち込んだりして。
・・・とそんな気持ちで恒例の神田明神詣りに行ってきました。
「こんな気持ちで行ってもなぁ・・・」と思いながら。
そして、あんまり寒いので、「甘酒」という看板に惹かれ、鳥居のそばのお店に入りました。
店内はレトロで、古き良き東京(知らないけど)って雰囲気で、お店の方もみなさん感じが良くて、かなり癒されました。
お店の方にお願いして写真を撮ったので見てください。
東京にもこんなお店があるんですね。
お近くの方はぜひ立ち寄ってみてください。

「おいしいですよ」という誘惑に勝てず、「甘酒まんじゅう」まで買ってしまって・・・
結局、いやな気持は食べ物で癒す私でした(′∀`)
☆みなさんのコメントお待ちしています(・∀・)
いつも読んでくださってありがとうございます。
ランキング上昇中です

応援のクリック、お願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


うちの会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp
グルメ・取り寄せ
癒しのネイルサロン
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ken 2008年02月01日 19:59

その点わたしは「うんこうな人」←ちゃいます。温厚な人だと皆さん思ってられます。
怒りに達するまで、つまり沸点が低いのかもしれません。が、しかしこのタイプの人は怒ると根が深いと言われています。
心に憎しみを持っていると、非常に苦しいです。
従ってわたしは、「心に憎しみを抱えないぞ」と自分に言い聞かせています。
そんな風に決めた時から不思議と楽になりました。
「世の中、いろんな人がいるのだからそれも、これもあるわいな!」と思うようにしました。
決して心が覚めている訳ではありません。
「神田明神」の茶店、なかなかレトロで雰囲気ありますね。福助のホーロー看板でしょうか?
わたしは甘いものも好きです。「白玉ぜんざい」お店にありましたか?伝統のある、今も昔の雰囲気がある町も好きです。ぶらりと行ってみたいところですね。


2. Posted by アキバの女社長 2008年02月01日 21:56
すばらしいですね(^o^)悟りを開いていらっしゃる?!私はまだまだです。でも最近はあまり感情の波もなくなり、楽になりました。
白玉ぜんざい、ありましたよ
今度行ったら食べてみます。
私も歴史のある町や建物が大好きです。都内にもそういうところがけっこうあるので、またご紹介しますね(^-^)
白玉ぜんざい、ありましたよ

私も歴史のある町や建物が大好きです。都内にもそういうところがけっこうあるので、またご紹介しますね(^-^)