2008年01月25日
時間がないから・・・
自分に「時間がないから」という言い訳をすること、ありませんか?
私は昔、よくその言い訳を使っていましたよ。
仕事と家事で忙しくて、自分の時間がないから・・・と。
「あ〜もうこんな毎日いやだなぁ・・・」
「生活(または自分)を変えたいなぁ・・・」
と思っても、思っているだけで何もしない。
だって変えるために何かをする時間がないから。
でも、そう言っているうちは、その「時間」はいつまでたってもできません。
「時間はつくるもの」だとよく言いますよね。
それは本当だと思います。
「時間がない」のではなく、「時間を作っていない」だけです。
たとえば、今の仕事がいやで、転職したいと思っているとします。
そのために何か資格をとりたいと思っているけれど、「勉強する時間がない。」
だから資格は取れないし、転職はできない。
本当ですか?
時間は、お金持ちにも貧乏な人にも、お年寄りにも子供にも、平等に1日24時間与えられています。
その時間を上手に使っている人と、そうでない人がいると思うんです。
先日紹介した「夢をかなえるゾウ」という本の中にもそのことが出てきます。
仕事の帰りに毎日つきあいで飲みに行っていた「自分」にガネーシャは「まっすぐ家に帰ってくる」という課題を出します。
そうすると時間ができて、自分のやりたいことを考えたり、勉強したりできると。
え?私は毎日まっすぐ家に帰っているけど時間がない?
そうですね。そういう方もたしかにいらっしゃるでしょう。
でも、作ろうと思えば、時間は必ずできます。なにもまとまった時間じゃなくてもいいんですから。
たいていのことは、まとまった時間がなくてもできますよね。
勉強なら通勤電車の中とか、ちょっと立ち寄ったカフェとか、寝る前の15分とか。
何かをしようと思ったら、それを習慣にしてしまえばいいんです。
前にも言いましたが、人間は習慣の動物なので、慣れてしまえば苦にならないんです。
私は先日お話したとおり、毎朝トイレ掃除をしていますが、それももう習慣になってしまって、全然面倒だとは思いません。かえってやらないと落ち着かないんです。
歯を磨かないとなんだか気持ち悪いですよね。
それと同じ感覚です。
そんなふうに習慣にしてしまえば、それが生活の中に組み込まれてしまうので、「時間ができる」んですね〜(^∀^)
ということで、自分を変えるために何かをしたいけど、「時間がないから」という言い訳は、これからはしないようにしましょう。
だからって、ほかの言い訳を考えてちゃだめですよ( -д-)ノ
携帯でご覧になっている方から、ランキングの投票のしかたがわからないとよくお聞きするのですが、[画像]というところをクリックするだけでOKです。
(へんなサイトに飛びますが気にしないでください)
☆みなさんのコメントお待ちしています(・∀・)
いつも読んでくださってありがとうございます。
ランキング上昇中です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
応援のクリック、お願いいたします。
↓↓↓↓↓↓
会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp
私は昔、よくその言い訳を使っていましたよ。
仕事と家事で忙しくて、自分の時間がないから・・・と。
「あ〜もうこんな毎日いやだなぁ・・・」
「生活(または自分)を変えたいなぁ・・・」
と思っても、思っているだけで何もしない。
だって変えるために何かをする時間がないから。
でも、そう言っているうちは、その「時間」はいつまでたってもできません。
「時間はつくるもの」だとよく言いますよね。
それは本当だと思います。
「時間がない」のではなく、「時間を作っていない」だけです。
たとえば、今の仕事がいやで、転職したいと思っているとします。
そのために何か資格をとりたいと思っているけれど、「勉強する時間がない。」
だから資格は取れないし、転職はできない。
本当ですか?
時間は、お金持ちにも貧乏な人にも、お年寄りにも子供にも、平等に1日24時間与えられています。
その時間を上手に使っている人と、そうでない人がいると思うんです。
先日紹介した「夢をかなえるゾウ」という本の中にもそのことが出てきます。
仕事の帰りに毎日つきあいで飲みに行っていた「自分」にガネーシャは「まっすぐ家に帰ってくる」という課題を出します。
そうすると時間ができて、自分のやりたいことを考えたり、勉強したりできると。
え?私は毎日まっすぐ家に帰っているけど時間がない?
そうですね。そういう方もたしかにいらっしゃるでしょう。
でも、作ろうと思えば、時間は必ずできます。なにもまとまった時間じゃなくてもいいんですから。
たいていのことは、まとまった時間がなくてもできますよね。
勉強なら通勤電車の中とか、ちょっと立ち寄ったカフェとか、寝る前の15分とか。
何かをしようと思ったら、それを習慣にしてしまえばいいんです。
前にも言いましたが、人間は習慣の動物なので、慣れてしまえば苦にならないんです。
私は先日お話したとおり、毎朝トイレ掃除をしていますが、それももう習慣になってしまって、全然面倒だとは思いません。かえってやらないと落ち着かないんです。
歯を磨かないとなんだか気持ち悪いですよね。
それと同じ感覚です。
そんなふうに習慣にしてしまえば、それが生活の中に組み込まれてしまうので、「時間ができる」んですね〜(^∀^)
ということで、自分を変えるために何かをしたいけど、「時間がないから」という言い訳は、これからはしないようにしましょう。
だからって、ほかの言い訳を考えてちゃだめですよ( -д-)ノ
携帯でご覧になっている方から、ランキングの投票のしかたがわからないとよくお聞きするのですが、[画像]というところをクリックするだけでOKです。
(へんなサイトに飛びますが気にしないでください)
☆みなさんのコメントお待ちしています(・∀・)
いつも読んでくださってありがとうございます。
ランキング上昇中です.。゚+.(・∀・)゚+.゚
応援のクリック、お願いいたします。
↓↓↓↓↓↓
会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by 神様のしっぽ 2008年01月25日 23:37
いつも応援しています。ところで私が神様から聞いた話では、時間とは、地球という星と、この星に生きる全ての命に与えられた唯一無二の秩序(法則?)だそうです。時間がなければ、この星と命達に変化や進化や成長が成されないそうです。神様の世界では時間に近い概念をローリングと言い、繰り返したり戻ったり進んだりします。しかし、過去も未来も現在もありません。在るのは「オーン」だけだそうです。意味不明でごめんなさい… いつか気づいたら手をあげましょう!
2. Posted by アキバの女社長 2008年01月26日 01:35
ムムム・・・
難しいお話ですね
時間という概念はこの世だけのものだとは聞いたことがありますが・・・
あちらの世界では、過去も未来も現在もないということは何も変化しないということですか?
それと、天国と地獄、どちらに行くかの基準とか境界とかはどのへんにあるのでしょうか?
神様に聞いておいてください。
意味不明でもけっこうですので、またコメントしてください
難しいお話ですね
時間という概念はこの世だけのものだとは聞いたことがありますが・・・
あちらの世界では、過去も未来も現在もないということは何も変化しないということですか?
それと、天国と地獄、どちらに行くかの基準とか境界とかはどのへんにあるのでしょうか?
神様に聞いておいてください。
意味不明でもけっこうですので、またコメントしてください