2008年01月22日

ドラマを見て・・・

みなさんは、よくドラマをご覧になりますか?

私は帰宅すると家事で忙しいこともあり、あまり見ない方かもしれません。
でも昨日、あるドラマを見て感じたことがありました。

じつは今日、私はちょっとネガティブです。
過去の挫折や、いやな出来事ばかりが心を占領しています。
あ、心ではなく、脳でしたね。

ネガティブワールドに住んでいた頃の私だったら、こんな日は「どうしてこうすぐ落ち込むんだろう」と考え、よけいに落ち込んだものです。
でも今は、「まあ、そんな日もあるよ」と自分に言い聞かせています。

人間はもともとネガティブな生き物なんだそうです。
だから、365日ポジティブだったら、それはそれで病気だと何かで読んだことがあります(ほんと?)
いつもいつもネガティブなのは良くないけれど、たまにならいいのです。

と言い訳(?)が長くなりましたが、なぜ今日はネガティブなのか自分でわかっているんです。

昨日の夜、車を運転しながら聞いていた曲があまりいい思い出のない頃に流行っていた歌だったんです。それで、ちょっと気分が落ち込んでしまったのですが、普通ならそれくらいはすぐに回復できるはずでした。
ところが、食事が終って何気なく見ていたドラマが(あえてタイトルは出しませんが)重たいことで有名な脚本家のドラマで・・・

きっと最後には感動的な話になるんでしょうけど、昨日の時点ではとにかく暗く、重かった・・・
人が人を恨む、憎む、復讐する、騙す、利用する・・・
きっと画面からは思いっきりネガティブな波動が出ていたと思います。

普通の状態で見ればなんともなかったと思うのですが、ちょっと凹み気味だった私は一気にやられてしまいました。

先日、ある本で読んだのですが、寝る前にニュースは見ない方がいいそうです。
寝る前に見たものというのは、脳に強く刻まれるんだそうです。
そのため、寝る前に衝撃的な映像やネガティブな内容のニュースを見ると、それが意識に植え付けられてしまうんですって。
最近のニュースは暗いものばかりですよね。
政治も景気も良くない話ばかりだし、子供が親を殺したとか、悲惨な事故の話とか、とにかく楽しい気分にはなれません。

夜しかニュースを見る時間がないという方は、見てからすぐに眠らずに、本や雑誌を読んだり、リラックスできる音楽を聴いた方がいいらしいです。

ドラマのせいで凹んで、復活するのに苦労しているなんて、ばかみたいです(´−д−;`)

みなさんは大丈夫ですか?
間違っても殺人ばかりのサスペンスを見てすぐに寝てはだめですよ(。・ω・)ノ゙

☆コメントお待ちしています(・∀・)

いつも読んでくださってありがとうございます。
下記のランキングに登録しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ランキング

会社のホームページはこちら
http://www.kbsystem.jp









kb0404 at 15:19コメント(0)トラックバック(0) 
 | 健康・ストレス

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
スポンサードリンク
お問い合わせ

名前
メール
本文
プライバシーポリシー
ギャラリー
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
  • ラハイナの曲と新年会
キエレの会社
Recent Comments
記事検索
Archives