2011年07月
2011年07月31日
じつはリバウンドに悩んでいるのだ。
あ?ダイエットじゃなくって
ダンシャリのリバウンドなのよねf^_^;
今年のお正月に「断捨離」の本を読んで、
ダンシャリアンになろうと決意した私。
たま〜にダンシャリしているけど
つくづく思うのは
「やっぱり時間がないとできない」ってこと。
何かをするのに時間がないっていうのはいいわけだって
いつも私は言っているけど
本当に
物理的に時間がないときってあるじゃない?(笑)
本気で家中きれいにしようと思ったら
それこそ寝る時間を削るしかないわ
それでも、ちょっとした時間を見つけては
片づけをしていたんだけど
中途半端に片づけをすると
リバウンドがひどいことに気がついた(; ̄Д ̄)
一時的にでも綺麗になったあとなので
リバウンドしたときのショックが大きい(/TДT)/
もう片づけをする気がなくなるくらい(爆)
でも、毎日毎日「片付けなきゃ」と思いながら暮らすのはけっこう苦痛で
「もう全部捨ててしまいたい
」
という衝動にかられるのは私だけなんだろうか?
・・・というわけで、
こりもせずにまた片付け本を読んでみた。
これだけ片付け本が出てるってことは
世の中には片付けに悩む人が多いってことだよね〜(笑)
ああ、雑誌に出てくるような
すっきり綺麗な部屋で暮らしたい
この本のやりかたなら、リバウンド率ゼロって書いてあったけど、どうかな?↓

人生がときめく片づけの魔法
クチコミを見る
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます
みんな、見に来てね〜
お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
あ?ダイエットじゃなくって
ダンシャリのリバウンドなのよねf^_^;
今年のお正月に「断捨離」の本を読んで、
ダンシャリアンになろうと決意した私。
たま〜にダンシャリしているけど
つくづく思うのは
「やっぱり時間がないとできない」ってこと。
何かをするのに時間がないっていうのはいいわけだって
いつも私は言っているけど
本当に
物理的に時間がないときってあるじゃない?(笑)
本気で家中きれいにしようと思ったら
それこそ寝る時間を削るしかないわ

それでも、ちょっとした時間を見つけては
片づけをしていたんだけど
中途半端に片づけをすると
リバウンドがひどいことに気がついた(; ̄Д ̄)
一時的にでも綺麗になったあとなので
リバウンドしたときのショックが大きい(/TДT)/
もう片づけをする気がなくなるくらい(爆)
でも、毎日毎日「片付けなきゃ」と思いながら暮らすのはけっこう苦痛で
「もう全部捨ててしまいたい

という衝動にかられるのは私だけなんだろうか?
・・・というわけで、
こりもせずにまた片付け本を読んでみた。
これだけ片付け本が出てるってことは
世の中には片付けに悩む人が多いってことだよね〜(笑)
ああ、雑誌に出てくるような
すっきり綺麗な部屋で暮らしたい

この本のやりかたなら、リバウンド率ゼロって書いてあったけど、どうかな?↓

人生がときめく片づけの魔法
クチコミを見る
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます

みんな、見に来てね〜

お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月30日
ほんとは好きじゃないんですよ、こういう映画。
アクションとか戦闘場面とか。
だけど、トランスフォーマーはかなり気に入ってしまった。
愛とか友情とか、希望とかがいっぱい。
今日テレビでやっていた2作目、よかったな〜
死んでしまったオプティマスを生き返らせるために必死に戦う主人公や仲間たち。
生き返るかどうかわからないのに、決して希望を捨てなかった。
じつは今日は体調があまりよくなくて
早く寝ようと思っていたのに最後まで見てしまったf^_^;
3作目も見たいけど、行くひまあるかな〜
わんこの島もいいよね。
絶対泣いちゃいそうだけど。
こんなこと書いてないで早く寝ないと。
みんなも夏バテに気をつけてね。
今日はかなり手抜きな希望さんでした。
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます
みんな、見に来てね〜
お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
アクションとか戦闘場面とか。
だけど、トランスフォーマーはかなり気に入ってしまった。
愛とか友情とか、希望とかがいっぱい。
今日テレビでやっていた2作目、よかったな〜
死んでしまったオプティマスを生き返らせるために必死に戦う主人公や仲間たち。
生き返るかどうかわからないのに、決して希望を捨てなかった。
じつは今日は体調があまりよくなくて
早く寝ようと思っていたのに最後まで見てしまったf^_^;
3作目も見たいけど、行くひまあるかな〜
わんこの島もいいよね。
絶対泣いちゃいそうだけど。
こんなこと書いてないで早く寝ないと。
みんなも夏バテに気をつけてね。
今日はかなり手抜きな希望さんでした。
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます

みんな、見に来てね〜

お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月29日
見た
見た
BSーTBSの「世界絶景紀行」
今日は「カウアイ島」だったよ〜
ハワイも、次はオアフ島以外にも行きたいと思っていた私。
とりあえず、ハワイ島かマウイ島かなと・・・
だけど、今日の番組を見ていたら
がぜんカウアイ島に行きたくなってしまった(*・ω・)ノ
大自然と、あのゆる〜い感じが
なんともいえず魅力的
「あ、ここはナパリコーストだよ」とか「ハナレイだ」とか言っていたら
娘が「行った事もないのに良く知ってるね」だって。
そりゃそうです
ハワイのことはたくさんリサーチしてあるんだから
まずは、クルーザーで「ナパリコースト」に行くツアー。
現地に着くと、シュノーケリングタイムがあり
色鮮やかな魚たちや、海ガメやイルカと一緒に泳げるのだ(´∀`*)
そして、これまた小さな船に乗って
シダの洞窟に行くツアー。
船の中で、生演奏に合わせて
お客さんたちがフラを踊っている。
おそらくヨーロッパ人の、年配のご夫婦が多かった。
男性まで、ほぼ全員が踊っているのを見て
「やだ〜
こういうの絶対いや」
と娘。
「え〜
すごく行きたい
ここで踊りたい
」
と私(笑)
ワイルア川でカヤックに挑戦したりもしていて
普段アウトドアではない私も
その楽しそうな様子に食いついた。
最後は、「ケエ・ビーチ」というところで
クム(フラの先生)の叩くイプヘケという楽器に合わせて
カヒコ(古典フラ)を踊っていた。
カウアイ島は、フラ発祥の地。
フラの女神ラカが祭られている場所があるのだ。
その聖地をバックに、海岸で踊られるカヒコ。
ずっと黙って見ていた息子が一言。
「すげえ
」
「でしょ
でしょ
フラってすごいんだよ
」
興奮してカヒコの説明をする私(爆)
行ってみたい
行ってみたい
カウアイ島でフラを踊りたい(*゚▽゚*)(見るんじゃなくて踊るのかい?)
そこへダーリンが帰ってきた。
「ねえ、ねえ、カウアイ島行かない

」
「え・・・なんの話?」
いきなりハイテンションな私についてこれない感じのダーリンでした(爆)
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます
みんな、見に来てね〜
お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村


BSーTBSの「世界絶景紀行」
今日は「カウアイ島」だったよ〜

ハワイも、次はオアフ島以外にも行きたいと思っていた私。
とりあえず、ハワイ島かマウイ島かなと・・・
だけど、今日の番組を見ていたら
がぜんカウアイ島に行きたくなってしまった(*・ω・)ノ
大自然と、あのゆる〜い感じが
なんともいえず魅力的

「あ、ここはナパリコーストだよ」とか「ハナレイだ」とか言っていたら
娘が「行った事もないのに良く知ってるね」だって。
そりゃそうです


まずは、クルーザーで「ナパリコースト」に行くツアー。
現地に着くと、シュノーケリングタイムがあり
色鮮やかな魚たちや、海ガメやイルカと一緒に泳げるのだ(´∀`*)
そして、これまた小さな船に乗って
シダの洞窟に行くツアー。
船の中で、生演奏に合わせて
お客さんたちがフラを踊っている。
おそらくヨーロッパ人の、年配のご夫婦が多かった。
男性まで、ほぼ全員が踊っているのを見て
「やだ〜

と娘。
「え〜



と私(笑)
ワイルア川でカヤックに挑戦したりもしていて
普段アウトドアではない私も
その楽しそうな様子に食いついた。
最後は、「ケエ・ビーチ」というところで
クム(フラの先生)の叩くイプヘケという楽器に合わせて
カヒコ(古典フラ)を踊っていた。
カウアイ島は、フラ発祥の地。
フラの女神ラカが祭られている場所があるのだ。
その聖地をバックに、海岸で踊られるカヒコ。
ずっと黙って見ていた息子が一言。
「すげえ

「でしょ



興奮してカヒコの説明をする私(爆)
行ってみたい

行ってみたい

カウアイ島でフラを踊りたい(*゚▽゚*)(見るんじゃなくて踊るのかい?)
そこへダーリンが帰ってきた。
「ねえ、ねえ、カウアイ島行かない



「え・・・なんの話?」
いきなりハイテンションな私についてこれない感じのダーリンでした(爆)
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます

みんな、見に来てね〜

お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月28日
今日、フラの先生に一枚のCDをいただいた。
そのCDには10曲入っていて、どれもイベントなどでよく耳にする曲だった。
現在、「インストラクター養成クラス」に所属している私。
「将来インストラクターになったときのために、
まずはこの10曲を教えられるようになりましょう」と先生がおっしゃった。
うひょ〜(*゚▽゚*)


なんといううれしいお言葉
最近わかったことなんだけど
「踊れる」ということと「教えられる」ということはだいぶ違う。
なんでもそうだけど、人に教えるっていうのは
かなり難しい。
でも私は教えるのが大好き
だって教えてあげて、その人が踊れるようになって
楽しい気持ちになってくれたらすごくうれしいから
先生にいただいたCDを、早速帰りの車の中で聴いてみた。
来月インストラクターデビューする友達は
「プアカーネーション」という曲を最初に教えるらしい。
どれどれ・・・
この曲かあ・・・
ん〜
いい曲だな〜(*´Д`*)
信号待ちの間に、ハンドモーションだけやってみた(かなり変な人 笑)
私がもしインストラクターになれたら
どの曲を最初に教えようかな〜(′∀`)
どんな場所で・・・
どんなふうに・・・
まだまだ
ぜんぜん
考える必要のないことだけど(笑)
妄想は果てしなくつづき
ひどくテンションが上がってしまった(爆)
ハイテンションでスーパーで買い物をしていたら先生からメールが。
9月に介護施設にボランティアにいけますかというお話だった。
よほどのことがない限り
休日はフラが最優先なので
こんなときいつも私の返信は「大丈夫です〜ぜひ参加させてください」というもので
先生にはかなりヒマな人だと思われているかもしれない(爆)
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます
みんな、見に来てね〜
お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
そのCDには10曲入っていて、どれもイベントなどでよく耳にする曲だった。
現在、「インストラクター養成クラス」に所属している私。
「将来インストラクターになったときのために、
まずはこの10曲を教えられるようになりましょう」と先生がおっしゃった。
うひょ〜(*゚▽゚*)



なんといううれしいお言葉

最近わかったことなんだけど
「踊れる」ということと「教えられる」ということはだいぶ違う。
なんでもそうだけど、人に教えるっていうのは
かなり難しい。
でも私は教えるのが大好き

だって教えてあげて、その人が踊れるようになって
楽しい気持ちになってくれたらすごくうれしいから

先生にいただいたCDを、早速帰りの車の中で聴いてみた。
来月インストラクターデビューする友達は
「プアカーネーション」という曲を最初に教えるらしい。
どれどれ・・・
この曲かあ・・・
ん〜

信号待ちの間に、ハンドモーションだけやってみた(かなり変な人 笑)
私がもしインストラクターになれたら
どの曲を最初に教えようかな〜(′∀`)
どんな場所で・・・
どんなふうに・・・
まだまだ
ぜんぜん
考える必要のないことだけど(笑)
妄想は果てしなくつづき
ひどくテンションが上がってしまった(爆)
ハイテンションでスーパーで買い物をしていたら先生からメールが。
9月に介護施設にボランティアにいけますかというお話だった。
よほどのことがない限り
休日はフラが最優先なので
こんなときいつも私の返信は「大丈夫です〜ぜひ参加させてください」というもので
先生にはかなりヒマな人だと思われているかもしれない(爆)
追記
今年も伊香保ハワイアンフェスティバルに出演させていただきます

みんな、見に来てね〜

お店もいっぱい出てるよ〜(o^∇^o)ノ←いまからかなりテンションが高い
【伊香保ハワイアンフェスティバル】
8月2日(火) メインステージ 15:10〜
8月3日(水) 石段街 11:15〜
イベントの詳しい内容はこちら
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月27日
いや〜・・・
ゆうべは疲れてしまって記事が中途半端なまま寝てしまってごめんなさい
ちょっと引っ張りすぎの感がありますが、つづきを↓
結局わたしたちは、時間ぎりぎりまで東武デパートにいた。
レジに並んでいたらSちゃんが
「あ〜
見て、あのバック超かわい〜
」
「だめだめ、もうほんとに時間ないから(ノ◇≦。) さっきバック買ったでしょ
」
時間がないのでお手洗いも我慢して、8階からすごい勢いでエレベーターを駆け下りる乙女3人(苦笑)
そこからずっと走りっぱなし・・・
慌てていて地下鉄の入り口を間違えたり、いろいろハプニングがあったけど
無事4時過ぎに文京シビックホールに着いた(よかった)
先生はホールのイスに座って涼しげにコーヒーを飲んでらっしゃった。
「せんせ〜
」(ゼ〜ゼ〜
)
「こんにちは〜
」(ハ〜ハ〜
)
ふと見ると、またハワイアンのお店が出ている。
「せんせ〜ちょっと見てきます〜
(またかい?)
でもすぐに開演時間になってしまい、ここでは衝動買いはなし。
やがてショーが始まり・・・
ハワイからのゲストや、日本のハーラウの生徒さんたちがたくさん出て
後半、先生のお友達のM先生がタヒチアンに出演された。
はじける笑顔で、超ノリノリで踊っている・・・
「M先生って何歳くらい?」
「わかんないけど、年は関係ないんだね〜最近始めたらしいよ」
M先生は若い人たちに混じって
臆することなくすごく楽しそうに踊っていて
私はある意味感動した。
年は関係ないんだ
終わってから、ラクーアの和食やさんで食事をした。
もっぱら話題はタヒチアン。
池袋で見た白い衣装が可愛かったという話に。
「やっぱりおへそ出したほうがいいよね〜」
「うんうん、来年の発表会では出そうよ」
「え〜
やだやだ
絶対やだ〜(/TДT)/」
などととりとめのない話をして盛り上がった。
ちなみに私はへそ出しOK派なのだ(笑)
フラのためなら、へそ出しだろうがココブラだろうが平気
でもココブラは胸がひとつしかないから微妙かな?
いや、先生がつけなさいとおっしゃるならつけるだろう。
おへそを出すって言ったら娘はなんて言うかな?
みんなはどんな反応するかな?
発表会当日まで内緒にしておこう(爆)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

ゆうべは疲れてしまって記事が中途半端なまま寝てしまってごめんなさい

ちょっと引っ張りすぎの感がありますが、つづきを↓
結局わたしたちは、時間ぎりぎりまで東武デパートにいた。
レジに並んでいたらSちゃんが
「あ〜


「だめだめ、もうほんとに時間ないから(ノ◇≦。) さっきバック買ったでしょ

時間がないのでお手洗いも我慢して、8階からすごい勢いでエレベーターを駆け下りる乙女3人(苦笑)
そこからずっと走りっぱなし・・・
慌てていて地下鉄の入り口を間違えたり、いろいろハプニングがあったけど
無事4時過ぎに文京シビックホールに着いた(よかった)
先生はホールのイスに座って涼しげにコーヒーを飲んでらっしゃった。
「せんせ〜


「こんにちは〜


ふと見ると、またハワイアンのお店が出ている。
「せんせ〜ちょっと見てきます〜

でもすぐに開演時間になってしまい、ここでは衝動買いはなし。
やがてショーが始まり・・・
ハワイからのゲストや、日本のハーラウの生徒さんたちがたくさん出て
後半、先生のお友達のM先生がタヒチアンに出演された。
はじける笑顔で、超ノリノリで踊っている・・・
「M先生って何歳くらい?」
「わかんないけど、年は関係ないんだね〜最近始めたらしいよ」
M先生は若い人たちに混じって
臆することなくすごく楽しそうに踊っていて
私はある意味感動した。
年は関係ないんだ

終わってから、ラクーアの和食やさんで食事をした。
もっぱら話題はタヒチアン。
池袋で見た白い衣装が可愛かったという話に。
「やっぱりおへそ出したほうがいいよね〜」
「うんうん、来年の発表会では出そうよ」
「え〜


などととりとめのない話をして盛り上がった。
ちなみに私はへそ出しOK派なのだ(笑)
フラのためなら、へそ出しだろうがココブラだろうが平気

でもココブラは胸がひとつしかないから微妙かな?
いや、先生がつけなさいとおっしゃるならつけるだろう。
おへそを出すって言ったら娘はなんて言うかな?
みんなはどんな反応するかな?
発表会当日まで内緒にしておこう(爆)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月26日
女子には、「買い物スイッチ」があると思う。
ね、そう思わない?
昨日のつづき。
東武デパートの8階に着いた私たちはびっくり(゚∇゚ ;)エッ!?
ハワイアンのお店がたくさんあったのだ。
しかも、見たことのないような、超かわいい服や雑貨・・・
「え〜
どうしよう

」
3人とも「どうしよう、どうしよう」を繰り返した。
「私さっき買ったバックとワンピース返品したい
」
「え〜
そんな時間ないってば
」
「だってこっちのほうが超かわいいじゃ〜ん
」
たしかに・・・
しかし、私たちには時間がないのだ。
すでに、地下鉄で移動しなければならない時間だ。
でも3人ともスイッチが入ってしまい、試着大会が始まってしまった…
「ね〜さっきのスカートとこれどっちがいい?」
「こっちの方がハワイっぽいけど、さっきの方が可愛いかな」
「え〜どうしよう
どっちにしよ〜」
は…
はやくしなくちゃ(*_*)
先生が待ってるから〜(>_<)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
ね、そう思わない?

昨日のつづき。
東武デパートの8階に着いた私たちはびっくり(゚∇゚ ;)エッ!?
ハワイアンのお店がたくさんあったのだ。
しかも、見たことのないような、超かわいい服や雑貨・・・

「え〜




3人とも「どうしよう、どうしよう」を繰り返した。
「私さっき買ったバックとワンピース返品したい

「え〜


「だってこっちのほうが超かわいいじゃ〜ん

たしかに・・・
しかし、私たちには時間がないのだ。
すでに、地下鉄で移動しなければならない時間だ。
でも3人ともスイッチが入ってしまい、試着大会が始まってしまった…
「ね〜さっきのスカートとこれどっちがいい?」
「こっちの方がハワイっぽいけど、さっきの方が可愛いかな」
「え〜どうしよう

は…
はやくしなくちゃ(*_*)
先生が待ってるから〜(>_<)
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月25日
「東京フラフェスタ」は、池袋で開催される大きなフライベント。
サンシャイン、アムラックス、西口広場、東武デパートなどでフラのステージがある。
その日、池袋に着いたのは午後1時。
西口を出るとすぐに、イベント出店ブースが見えた。
いきなりテンション上がる私たち
メイン会場のステージはこんな感じ↓

ちなみに写真はこれ1枚しか撮ってません。
だって、買い物が忙しかったんだもん(*・ω・)ノ
さっそくブースを見て回る3人。
ステージを見たり、ブースを見たり忙しい
「ね〜ね〜あの衣装可愛いね
」
「え?どれどれ?」
「こっち来なきゃ見えないよ」
「え?だって今ここから離れられないの」
なんて感じで(笑)
でも思ったよりお店が少なくて(伊香保くらいあると思ってたから)
「なんか物足りないね〜」と言いながら
お店をぐるぐる回り
バックやらシュシュやらを買い込んだ。
「安いからとりあえずいっか」
「そ〜だね
」
「おなか空いたね。もう何か食べて移動しなきゃじゃない?」
食べ物のお店はたくさんあったので、フライドチキンやらタイ風?チャーハンやらを
買って、暑いなか立ったまま食べた。
「ね〜、せっかくだからさ、ちょっと東武デパートも行ってみない?
」
「うんうん、そうだね
ちょっとだけ行ってみよう
」
その時点で、すでに3時半だった。
池袋から文京シビックホールまでは地下鉄ですぐだけど・・・
ショーはたしか4時半開演だったよな。
先生はもう会場に向かってらっしゃるだろうな〜
なんて考えながら東武デパートの中へ。
何階でやっているのかわからなくて店員さんに聞いた。
「すみません、え・・・と」
「8階でございます」
「は
」
「フラフェスタでございますよね?」
ああ、なるほどねv( ̄∇ ̄)v
みんな派手だからわかったのね(爆)
エレベーターが待ちきれなくて、エスカレーターで8階へ。
え〜
Σヾ( ̄0 ̄;ノ Σヾ( ̄0 ̄;ノ Σヾ( ̄0 ̄;ノ
「なにこれ〜
」
「超かわいい服がいっぱいじゃん
」
「あっちのお店より全然かわいいよ
」
完璧にスイッチが入ってしまった女子3名。
で、でも時間が・・・
Sちゃん、Rちゃん、時間がないよ〜(ノ◇≦。)
つづく
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
サンシャイン、アムラックス、西口広場、東武デパートなどでフラのステージがある。
その日、池袋に着いたのは午後1時。
西口を出るとすぐに、イベント出店ブースが見えた。
いきなりテンション上がる私たち

メイン会場のステージはこんな感じ↓

ちなみに写真はこれ1枚しか撮ってません。
だって、買い物が忙しかったんだもん(*・ω・)ノ
さっそくブースを見て回る3人。
ステージを見たり、ブースを見たり忙しい

「ね〜ね〜あの衣装可愛いね

「え?どれどれ?」
「こっち来なきゃ見えないよ」
「え?だって今ここから離れられないの」
なんて感じで(笑)
でも思ったよりお店が少なくて(伊香保くらいあると思ってたから)
「なんか物足りないね〜」と言いながら
お店をぐるぐる回り
バックやらシュシュやらを買い込んだ。
「安いからとりあえずいっか」
「そ〜だね

「おなか空いたね。もう何か食べて移動しなきゃじゃない?」
食べ物のお店はたくさんあったので、フライドチキンやらタイ風?チャーハンやらを
買って、暑いなか立ったまま食べた。
「ね〜、せっかくだからさ、ちょっと東武デパートも行ってみない?

「うんうん、そうだね


その時点で、すでに3時半だった。
池袋から文京シビックホールまでは地下鉄ですぐだけど・・・
ショーはたしか4時半開演だったよな。
先生はもう会場に向かってらっしゃるだろうな〜
なんて考えながら東武デパートの中へ。
何階でやっているのかわからなくて店員さんに聞いた。
「すみません、え・・・と」
「8階でございます」
「は

「フラフェスタでございますよね?」
ああ、なるほどねv( ̄∇ ̄)v
みんな派手だからわかったのね(爆)
エレベーターが待ちきれなくて、エスカレーターで8階へ。
え〜

「なにこれ〜

「超かわいい服がいっぱいじゃん

「あっちのお店より全然かわいいよ

完璧にスイッチが入ってしまった女子3名。
で、でも時間が・・・

Sちゃん、Rちゃん、時間がないよ〜(ノ◇≦。)
つづく
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月24日
今日は、勤務中に亡くなった元同僚のお墓参りに行ってきました。
前職場に行き、献花もしてきました。
ひどく懐かしく、いろいろな思い出が蘇ってきました。
転職してからまだ4年しか経っていないのに、私はまったく違う世界で生きています。
あの頃はまだフラにも出会ってなかった。
私はこうして生きて、仕事やフラやいろんな経験をさせてもらっていて・・・
昨日のつづきを書くつもりだったのだけど、今日は楽しい記事が書けそうもありません。
予想以上につらかったので・・・
ごめんなさいm(__)m
帰り道、ふと中島美嘉の名曲「WILL」が浮かんできました。
あの頃って僕たちは
夜の空を信じていた
同じ向きの望遠鏡で
小さな星探した
記憶が星座のように
ひとつになって教える
偶然のしわざじゃなくて
選んだのは僕のWILL
過ぎてく過去はすべて
自分の通り道
この夜の空に
変わらない永遠が見守ってる
きっとこの人生の最後には、全部繋がるんだよね。
今日のフラの練習はマプマウケアラという亡くなった人への想いを歌った曲だけにしておいた。
きっと天国から二人とも見てくれたよね。
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
前職場に行き、献花もしてきました。
ひどく懐かしく、いろいろな思い出が蘇ってきました。
転職してからまだ4年しか経っていないのに、私はまったく違う世界で生きています。
あの頃はまだフラにも出会ってなかった。
私はこうして生きて、仕事やフラやいろんな経験をさせてもらっていて・・・
昨日のつづきを書くつもりだったのだけど、今日は楽しい記事が書けそうもありません。
予想以上につらかったので・・・
ごめんなさいm(__)m
帰り道、ふと中島美嘉の名曲「WILL」が浮かんできました。
あの頃って僕たちは
夜の空を信じていた
同じ向きの望遠鏡で
小さな星探した
記憶が星座のように
ひとつになって教える
偶然のしわざじゃなくて
選んだのは僕のWILL
過ぎてく過去はすべて
自分の通り道
この夜の空に
変わらない永遠が見守ってる
きっとこの人生の最後には、全部繋がるんだよね。
今日のフラの練習はマプマウケアラという亡くなった人への想いを歌った曲だけにしておいた。
きっと天国から二人とも見てくれたよね。
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月23日
夏はフラガールの季節
各地でフライベントがたくさんある。
今日は先生とSちゃん、Rちゃんと一緒に、M先生が出演されるイベントを見に行くことになっていた。
そのイベントは夕方からだったけど、ちょうど池袋で東京フラフェスタをやっているので、急遽そこにも行くことになった。
フライベントは、フラが見れて買い物ができて、超ハイテンションになれるのだ

というわけで、今日はラクーアの中のお店でまたまた先生にご馳走していただき、酔っ払っているので詳しくは明日ねf^_^;
ちゃんと書こうと思ったんだけど、眠くてだめだわ・・・
訪問してくださった方、ごめんなさい
明日またきてね
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

各地でフライベントがたくさんある。
今日は先生とSちゃん、Rちゃんと一緒に、M先生が出演されるイベントを見に行くことになっていた。
そのイベントは夕方からだったけど、ちょうど池袋で東京フラフェスタをやっているので、急遽そこにも行くことになった。
フライベントは、フラが見れて買い物ができて、超ハイテンションになれるのだ


というわけで、今日はラクーアの中のお店でまたまた先生にご馳走していただき、酔っ払っているので詳しくは明日ねf^_^;
ちゃんと書こうと思ったんだけど、眠くてだめだわ・・・
訪問してくださった方、ごめんなさい

明日またきてね

生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
2011年07月22日
Mさんに誘われてSちゃんと3人で熊谷のうちわまつりを見に行った。
うちわまつりはすごく有名だけど、じつは一度も行ったことがなかった。
でも「フラがあるよ」といわれたら行くしかないのだ。
Mさんは私がフラを始めるきっかけを作ってくれた人で
今は同じ先生に習っている。
市役所に車を止めて、「おまつり広場」というところまで歩いたら
仮設の神社みたいのがあって「八坂神社」と書いてあった。
遠い昔に娘と行った京都の祇園祭を思い出した。
「ここでお参りすると、うちわもらえるんだよ」と熊谷市在住のSちゃんが教えてくれた。
せっかくだからお参りしとこう
神社では、お願いでなくお礼を言うのが良いらしい。
神様は、感謝されるとうれしくてもっと感謝されるようなことをしてくれるとか(ほんとか?)
私は「フラを踊らせてくださってありがとうございます」とお礼を言っておいた(笑)
そうこうしているうちにフラが始まった
熊谷の先生と生徒さんたち。
大勢で踊っているね〜
みなさんとても素敵です
やぐらの上で踊ってらっしゃるのが先生です↓

もうひとチーム踊っていたけど、やっぱり大人数でした。
色とりどりの衣装がきれい
でもフラは1チーム2曲ずつしかやらなくて
「ねえ、もうフラ終わり?」
「飛び入りはないのかな?私たちフラのスカートはいてるし」
踊りたがりの私とSちゃん(爆)
「何踊る?レイヒナヒナ?」
え?飛び入りはないんだって?がっかり
それから山車を眺めたりして長話。
結局みんなで食べて飲んで・・・(笑)
クライマックスの「叩き合い」っていうのが観たかったんだけど
それを見るとすごく帰りが遅くなりそうだったのでがまん
だって明日も都内にフラを見に行く予定なんだもん
「来年またゆっくり見にこようね」と約束した。
Mさんと私。
来年も元気で、このお祭りを見にきたい。
そのときはSちゃんちに泊めてね(笑)
さあ〜明日はまたフラ三昧だよ(o^∇^o)ノ
みんなも週末楽しんでね
生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
うちわまつりはすごく有名だけど、じつは一度も行ったことがなかった。
でも「フラがあるよ」といわれたら行くしかないのだ。
Mさんは私がフラを始めるきっかけを作ってくれた人で
今は同じ先生に習っている。
市役所に車を止めて、「おまつり広場」というところまで歩いたら
仮設の神社みたいのがあって「八坂神社」と書いてあった。
遠い昔に娘と行った京都の祇園祭を思い出した。
「ここでお参りすると、うちわもらえるんだよ」と熊谷市在住のSちゃんが教えてくれた。
せっかくだからお参りしとこう

神社では、お願いでなくお礼を言うのが良いらしい。
神様は、感謝されるとうれしくてもっと感謝されるようなことをしてくれるとか(ほんとか?)
私は「フラを踊らせてくださってありがとうございます」とお礼を言っておいた(笑)
そうこうしているうちにフラが始まった

熊谷の先生と生徒さんたち。
大勢で踊っているね〜

みなさんとても素敵です

やぐらの上で踊ってらっしゃるのが先生です↓

もうひとチーム踊っていたけど、やっぱり大人数でした。
色とりどりの衣装がきれい

でもフラは1チーム2曲ずつしかやらなくて
「ねえ、もうフラ終わり?」
「飛び入りはないのかな?私たちフラのスカートはいてるし」
踊りたがりの私とSちゃん(爆)
「何踊る?レイヒナヒナ?」
え?飛び入りはないんだって?がっかり

それから山車を眺めたりして長話。
結局みんなで食べて飲んで・・・(笑)
クライマックスの「叩き合い」っていうのが観たかったんだけど
それを見るとすごく帰りが遅くなりそうだったのでがまん

だって明日も都内にフラを見に行く予定なんだもん

「来年またゆっくり見にこようね」と約束した。
Mさんと私。
来年も元気で、このお祭りを見にきたい。
そのときはSちゃんちに泊めてね(笑)
さあ〜明日はまたフラ三昧だよ(o^∇^o)ノ
みんなも週末楽しんでね

生かしていただいてありがとうございます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日も読んでいただいてありがとうございます

たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村