2010年06月
2010年06月30日
「人生の中のハワイ」っていうキャッチコピー、ご存知ですか?
たぶんハワイ州の観光局かなにかのもので、雑誌やポスターで見かけるたびに心惹かれてたんですが、先日の発表会でその意味がわかった気がしました。
以下、昨日の続きです。
生徒さんが全員踊り終わって、友情出演の先生方がフラを披露してくださり、最後は私たちの先生が美しいフラを披露してくださいました。
私はクタクタになってしまい、フロアに座り込んで先生のフラを見ていました。
なんてステキなんでしょう・・・
普段は普通の人ですが(笑)踊るとものすごいオーラです
どうしたらあんなフラが踊れるようになるんだろう・・・
私はボーっと先生に見とれてしまいました。
いつのまにか観客席が満席なだけでなく、通路や階段にも人があふれています。
想像以上のすごさです
そして、先生が踊り終わるとついに感動のフィナーレ
続々と生徒たちがステージに集結。
先生を囲んで「オリマハロ」という感謝の言葉を歌い、続いて「ハワイアロハ」という曲が流れました。
「会場のみなさんもどうぞお立ちになってお隣の方と手をつないでください」
先生がそうおっしゃると、会場にいた方全員が立ち上がって手をつなぎました。
始まる前には「最後までお客様がいてくださるかどうかわからないけど」と先生はおっしゃってましたが、誰一人として帰る人はいません。
「ハワイアロハ」に合わせて、生徒もお客さまもみんな体を左右に揺らしています。
ステージも観客もひとつになり、そこはまさに「ハワイ」でした。
ああ、ハワイだ・・・
なんてすばらしい・・・
ハワイアロハを歌いながら、私の脳裏にはこの2年間の出来事が浮かんでは消え、浮かんでは消えていきました。
ガンを宣告された日のこと、つらく苦しい闘病の日々のこと、検査の結果が良くてNちゃんと抱き合って喜んだこと、フラを始めたばかりの頃のこと、初めてステージに立った日のこと、大好きな娘とハワイに行ったときのこと・・・
目を上げると、客席の上の方で母が泣きながら私に手を振っています。
お母さん、見てくれた?
私、こんなに元気になったよ。
こんなに元気になってフラを踊って、みんなに拍手してもらったよ。゜゜(´□`。)°゜。
ステージの上で、私は子供みたいに号泣してしまって手をつないでいたRちゃんが「大丈夫?」と何度も聞いてくれました。
ハワイアロハが終わると、お客様をホールの出口で見送るために私はNちゃんと急いで階段を駆け上がりました。
2階に着くと、ちょうど母が主人と娘と一緒に出てくるところでした。
母が顔をくしゃくしゃにして何度も何度も「よかったね、よかったね」と言うので、
また号泣してしまった私。
主人は「泣き過ぎ・・・・」とあきれ顔。(でもフィナーレには感動したと言ってました)
そのあとに出てきた英会話のティーチャーは泣いている私を見て「どうした?!」とびっくり。
危うくK子ちゃんのご主人とハグしてしまうところでした(苦笑)
あんまり泣いてしまったのでNちゃんと二人でお化粧を直しに楽屋に戻ったのに、抱き合ってまた号泣・・・
「フラをやっていてほんとによかったね」
「私たちがんばってきたよね」
ガンを乗り越えた二人にしかわからない喜びがありました。
つらく苦しい思いをした人だけが感じることのできるハワイ(楽園)が、人生にはきっとあるのだと思います。←書きながらまた泣いてるし
・・・というわけでその後の記念撮影は、つけまつ毛が涙でとれかかってひどい顔をして映っていると思われます(爆)
「人生の中のハワイ」
いまつらいことがあるみなさんにもきっと「楽園」が訪れますように
発表会にきてくださったみなさんはもちろん、私をずっと応援してくださっていたみなさん、心から感謝しています
本当にありがとうございました
すべて終わって受付に行くと竹内先生とMちゃんから花束が・・・(´∀`*)
さっきまで号泣していたのに、ゴキゲンな私(笑)↓(だから自分の写真載せ過ぎだってば)

これからは、うれし涙だけ流して生きていきたいな〜・・・
最後に、先生、素晴らしい体験をさせていただき本当にありがとうございました
これからもがんばりますので、よろしくお願いします
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


たぶんハワイ州の観光局かなにかのもので、雑誌やポスターで見かけるたびに心惹かれてたんですが、先日の発表会でその意味がわかった気がしました。
以下、昨日の続きです。
生徒さんが全員踊り終わって、友情出演の先生方がフラを披露してくださり、最後は私たちの先生が美しいフラを披露してくださいました。
私はクタクタになってしまい、フロアに座り込んで先生のフラを見ていました。
なんてステキなんでしょう・・・
普段は普通の人ですが(笑)踊るとものすごいオーラです
どうしたらあんなフラが踊れるようになるんだろう・・・
私はボーっと先生に見とれてしまいました。
いつのまにか観客席が満席なだけでなく、通路や階段にも人があふれています。
想像以上のすごさです
そして、先生が踊り終わるとついに感動のフィナーレ
続々と生徒たちがステージに集結。
先生を囲んで「オリマハロ」という感謝の言葉を歌い、続いて「ハワイアロハ」という曲が流れました。
「会場のみなさんもどうぞお立ちになってお隣の方と手をつないでください」
先生がそうおっしゃると、会場にいた方全員が立ち上がって手をつなぎました。
始まる前には「最後までお客様がいてくださるかどうかわからないけど」と先生はおっしゃってましたが、誰一人として帰る人はいません。
「ハワイアロハ」に合わせて、生徒もお客さまもみんな体を左右に揺らしています。
ステージも観客もひとつになり、そこはまさに「ハワイ」でした。
ああ、ハワイだ・・・
なんてすばらしい・・・
ハワイアロハを歌いながら、私の脳裏にはこの2年間の出来事が浮かんでは消え、浮かんでは消えていきました。
ガンを宣告された日のこと、つらく苦しい闘病の日々のこと、検査の結果が良くてNちゃんと抱き合って喜んだこと、フラを始めたばかりの頃のこと、初めてステージに立った日のこと、大好きな娘とハワイに行ったときのこと・・・
目を上げると、客席の上の方で母が泣きながら私に手を振っています。
お母さん、見てくれた?
私、こんなに元気になったよ。
こんなに元気になってフラを踊って、みんなに拍手してもらったよ。゜゜(´□`。)°゜。
ステージの上で、私は子供みたいに号泣してしまって手をつないでいたRちゃんが「大丈夫?」と何度も聞いてくれました。
ハワイアロハが終わると、お客様をホールの出口で見送るために私はNちゃんと急いで階段を駆け上がりました。
2階に着くと、ちょうど母が主人と娘と一緒に出てくるところでした。
母が顔をくしゃくしゃにして何度も何度も「よかったね、よかったね」と言うので、
また号泣してしまった私。
主人は「泣き過ぎ・・・・」とあきれ顔。(でもフィナーレには感動したと言ってました)
そのあとに出てきた英会話のティーチャーは泣いている私を見て「どうした?!」とびっくり。
危うくK子ちゃんのご主人とハグしてしまうところでした(苦笑)
あんまり泣いてしまったのでNちゃんと二人でお化粧を直しに楽屋に戻ったのに、抱き合ってまた号泣・・・
「フラをやっていてほんとによかったね」
「私たちがんばってきたよね」
ガンを乗り越えた二人にしかわからない喜びがありました。
つらく苦しい思いをした人だけが感じることのできるハワイ(楽園)が、人生にはきっとあるのだと思います。←書きながらまた泣いてるし
・・・というわけでその後の記念撮影は、つけまつ毛が涙でとれかかってひどい顔をして映っていると思われます(爆)
「人生の中のハワイ」
いまつらいことがあるみなさんにもきっと「楽園」が訪れますように
発表会にきてくださったみなさんはもちろん、私をずっと応援してくださっていたみなさん、心から感謝しています
本当にありがとうございました
すべて終わって受付に行くと竹内先生とMちゃんから花束が・・・(´∀`*)
さっきまで号泣していたのに、ゴキゲンな私(笑)↓(だから自分の写真載せ過ぎだってば)

これからは、うれし涙だけ流して生きていきたいな〜・・・
最後に、先生、素晴らしい体験をさせていただき本当にありがとうございました
これからもがんばりますので、よろしくお願いします
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月29日
昨日のつづきです。
タヒチアンを2曲踊り終わって楽屋へ戻り、急いで着替え!
この日初めて4人揃ってパチリ。
あれれ?希望さん、なんだか疲れた表情?!

でも自分では疲れていることに気づかず、そのままステージへ。
6曲目はウリウリというマラカスのような楽器を持って踊る、私にとっては難しい曲。
踊っているうちに気が付きました。
あれ・・・
なんだか・・・
身体が思うように動かない
4番の大きく動くステップのところで足が止まってしまいました(;´Д`)
あれ?あれ????
どっちの足だったかな???
危うく立ち止まってしまいそうになりましたが、なんとかミスは一度だけで笑顔で最後まで踊りました(つくり笑いだけど)
この曲はみんなより後から習った曲で、以前ミスをしたことがトラウマになってました
それを克服するために毎日練習して、先生には「これはどこも直すところがないわね」と言っていただいてたのに〜(ノ◇≦。)
でもそんなことを嘆いているひまはありません!
楽屋に戻って急いで着替えて出て行くと、みんながもうスタンバイしていて「Kさん早く、早く!!」と言っている・・・
なんとかぎりぎり曲のスタートに間に合いました
最後の曲はスマップの「世界にひとつだけの花」でした。
比較的踊りやすいこの曲で気が抜けたのか疲れがピークに達し、思考回路がショート(笑)
堂々と間違えて踊りました(爆)
おそらく、私だけみんなと違う方向を向いていたところがあります
もう最後はぐだぐだな感じでしたが、笑顔だけは絶やさず(プロっぽい 笑)
7曲踊り終わった感想は・・・
「あっという間だったな〜」
次にインストラクターのみなさんも踊ってましたがやはり疲れていたのでしょう。
いつも完璧なのに何度も間違えてしまっていて、「K子ちゃんが間違えちゃうんだから私が間違えるのはしょうがない」と妙に納得(笑)
長くなってしまったので明日につづく
今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

タヒチアンを2曲踊り終わって楽屋へ戻り、急いで着替え!
この日初めて4人揃ってパチリ。
あれれ?希望さん、なんだか疲れた表情?!

でも自分では疲れていることに気づかず、そのままステージへ。
6曲目はウリウリというマラカスのような楽器を持って踊る、私にとっては難しい曲。
踊っているうちに気が付きました。
あれ・・・
なんだか・・・
身体が思うように動かない

4番の大きく動くステップのところで足が止まってしまいました(;´Д`)
あれ?あれ????
どっちの足だったかな???
危うく立ち止まってしまいそうになりましたが、なんとかミスは一度だけで笑顔で最後まで踊りました(つくり笑いだけど)
この曲はみんなより後から習った曲で、以前ミスをしたことがトラウマになってました

それを克服するために毎日練習して、先生には「これはどこも直すところがないわね」と言っていただいてたのに〜(ノ◇≦。)
でもそんなことを嘆いているひまはありません!
楽屋に戻って急いで着替えて出て行くと、みんながもうスタンバイしていて「Kさん早く、早く!!」と言っている・・・
なんとかぎりぎり曲のスタートに間に合いました

最後の曲はスマップの「世界にひとつだけの花」でした。
比較的踊りやすいこの曲で気が抜けたのか疲れがピークに達し、思考回路がショート(笑)
堂々と間違えて踊りました(爆)
おそらく、私だけみんなと違う方向を向いていたところがあります

もう最後はぐだぐだな感じでしたが、笑顔だけは絶やさず(プロっぽい 笑)
7曲踊り終わった感想は・・・
「あっという間だったな〜」
次にインストラクターのみなさんも踊ってましたがやはり疲れていたのでしょう。
いつも完璧なのに何度も間違えてしまっていて、「K子ちゃんが間違えちゃうんだから私が間違えるのはしょうがない」と妙に納得(笑)
長くなってしまったので明日につづく

今日も読んでいただいてありがとうございます(´∀`*)
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです

さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月28日
イベントの前日は、ワクワクしすぎていつも眠れない私(笑)
発表会前日は、睡眠薬を飲んでも眠れずほとんど寝ていない感じで会場へ
たくさんの衣装や楽器を入れた海外旅行用のスーツケースをガラガラしながら集合場所に到着すると、100人近い生徒さんがもう集まっていて、先生の訓示(笑)が始まっていました。
みなさんの楽屋は3階でしたが、たくさんの曲を踊る私は、先生がインストラクターのみなさんと同じステージ近くの楽屋にしてくださいました
発表会は午後からでしたが、朝から場当たり(立ち位置の確認)がありました。
オープニングカヒコ(古典フラ)だけは実際に踊ってみました。
総勢25名の迫力あるカヒコ、最前列で踊ることは私にとっては大役で、身の引き締まる思いでした。
場当たりが全部終わったあと、配られたお弁当を食べ、衣装に着替えてメイクなどの準備。
舞台の袖から覗くと開演前にすでにお客様はいっぱい。
ああ、いよいよだ・・・
いよいよ始まる、先生の10周年記念発表会。
開演前に、大先輩のインストラクターK子ちゃんとパチリ↓(余裕?笑)

ついに開演。
先生のオリが会場に響き渡り、神聖な雰囲気の中、発表会が始まりました。
写真が載せられないのがほんとに残念です。
「緊張」という文字は私の辞書にはないらしく(笑)、カヒコは最初ちょっとしくじりましたが大きなミスもなく終了。
急いで楽屋に戻って次の衣装に着替え
今回の発表会で一番心配だったのは着替えが間に合うかどうか。(フリを間違えないかではなく 笑)
なにしろ2曲か3曲おきに出番がくるので、着替えてすぐに舞台の袖でスタンバイ。
その繰り返しでまったく休むひまなし(爆)
唯一時間があったタヒチアンの前は、廊下で練習。(休めばいいのに 笑)
そして出番前にタヒチアンの衣装でパチリ↓(少しは緊張しろって感じですが 爆)

素敵な衣装をたくさん着ましたが、自分ではこのハデハデな衣装が一番気に入っています(笑)
タヒチアンは一番自信がなかったんですが、見ていたサークルのみんなに「よかったよ〜」と言ってもらえたり、終了後に知らないお客様からも「タヒチアン素敵だったわよ」と言っていただけたりして、カンゲキしました(*´Д`*)
そうそう、今日英会話のティーチャー(K子ちゃんのご主人)も褒めてくださいました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
しかし・・・
タヒチアンを2曲踊り終わった時点で疲れが一気にきましたε=ε=(;´Д`)
でもそのことに気付かなかった私・・・
後編につづく
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

発表会前日は、睡眠薬を飲んでも眠れずほとんど寝ていない感じで会場へ

たくさんの衣装や楽器を入れた海外旅行用のスーツケースをガラガラしながら集合場所に到着すると、100人近い生徒さんがもう集まっていて、先生の訓示(笑)が始まっていました。
みなさんの楽屋は3階でしたが、たくさんの曲を踊る私は、先生がインストラクターのみなさんと同じステージ近くの楽屋にしてくださいました

発表会は午後からでしたが、朝から場当たり(立ち位置の確認)がありました。
オープニングカヒコ(古典フラ)だけは実際に踊ってみました。
総勢25名の迫力あるカヒコ、最前列で踊ることは私にとっては大役で、身の引き締まる思いでした。
場当たりが全部終わったあと、配られたお弁当を食べ、衣装に着替えてメイクなどの準備。
舞台の袖から覗くと開演前にすでにお客様はいっぱい。
ああ、いよいよだ・・・
いよいよ始まる、先生の10周年記念発表会。
開演前に、大先輩のインストラクターK子ちゃんとパチリ↓(余裕?笑)

ついに開演。
先生のオリが会場に響き渡り、神聖な雰囲気の中、発表会が始まりました。
写真が載せられないのがほんとに残念です。
「緊張」という文字は私の辞書にはないらしく(笑)、カヒコは最初ちょっとしくじりましたが大きなミスもなく終了。
急いで楽屋に戻って次の衣装に着替え

今回の発表会で一番心配だったのは着替えが間に合うかどうか。(フリを間違えないかではなく 笑)
なにしろ2曲か3曲おきに出番がくるので、着替えてすぐに舞台の袖でスタンバイ。
その繰り返しでまったく休むひまなし(爆)
唯一時間があったタヒチアンの前は、廊下で練習。(休めばいいのに 笑)
そして出番前にタヒチアンの衣装でパチリ↓(少しは緊張しろって感じですが 爆)

素敵な衣装をたくさん着ましたが、自分ではこのハデハデな衣装が一番気に入っています(笑)
タヒチアンは一番自信がなかったんですが、見ていたサークルのみんなに「よかったよ〜」と言ってもらえたり、終了後に知らないお客様からも「タヒチアン素敵だったわよ」と言っていただけたりして、カンゲキしました(*´Д`*)
そうそう、今日英会話のティーチャー(K子ちゃんのご主人)も褒めてくださいました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
しかし・・・
タヒチアンを2曲踊り終わった時点で疲れが一気にきましたε=ε=(;´Д`)
でもそのことに気付かなかった私・・・
後編につづく
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月27日
今日の発表会は、立ち見も出るほど大盛況でした
イメージしていたとおりです(笑)
私は全部で7曲踊り、かなり疲れてしまいましたがラストでは感動して号泣してしまいました(苦笑)
終わったら、たけうちクリニックの先生と友人Mちゃんからすごく綺麗なお花が届けられていてまたまた感激。゜(´Д`)゜。
たけうち先生、Mちゃんありがとうございました
先生、素晴らしい発表会をありがとうございました
見に来てくださったみなさん、ありがとうございました
見に来てくれた母と主人と娘にも感謝です
あまりに疲れてしまったので、詳しい様子は明日書きます
笑顔で元気に踊っている私がガンだったなんて、きっと誰も思いませんよね。
フラをやっていてほんとによかった
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


イメージしていたとおりです(笑)
私は全部で7曲踊り、かなり疲れてしまいましたがラストでは感動して号泣してしまいました(苦笑)
終わったら、たけうちクリニックの先生と友人Mちゃんからすごく綺麗なお花が届けられていてまたまた感激。゜(´Д`)゜。
たけうち先生、Mちゃんありがとうございました

先生、素晴らしい発表会をありがとうございました

見に来てくださったみなさん、ありがとうございました

見に来てくれた母と主人と娘にも感謝です

あまりに疲れてしまったので、詳しい様子は明日書きます

笑顔で元気に踊っている私がガンだったなんて、きっと誰も思いませんよね。
フラをやっていてほんとによかった

私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月26日
いよいよ明日はフラの発表会です)^o^(
じつはこの「フラ」も今考えれば引き寄せたみたいです。
ガンになる前は趣味がなくて、ストレス溜まり放題でした。
夢中になれるものがほしいとずっと思っていたんですよ。
ちょっと夢中になり過ぎの感がありますが(笑)
フラを始めてから1年と2カ月。
この日のために頑張って毎日練習してきました。
あれ?
まだ1年と2カ月でしたっけ?
なんかもっとずっと前からやっているような気がしますが(苦笑)
2年前の読者の方が久しぶりに訪問してくださったら、きっとびっくりなさっているんじゃないでしょうか?
あの私がこんなに元気になるとは誰も思っていませんでしたよね(爆)
最近はちょっと自分でも不思議なくらい元気です
あ〜こんなこと書いてる場合じゃありません。
ネイルを塗って早く寝ないと
明日はたくさんの方にフラを見て楽しい気分になっていただきたいと思ってます
もちろん自分のフラを見てほしいという気持ちもあり(爆)
会場に入りきれないくらいのたくさんのお客様の前で踊る自分をイメージして寝ます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そしてフラが踊れるくらい元気になった私を支えてくださった家族や、友人や読者のみなさんに感謝です
希望さんの晴れ舞台、みんな見に来てね〜
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

じつはこの「フラ」も今考えれば引き寄せたみたいです。
ガンになる前は趣味がなくて、ストレス溜まり放題でした。
夢中になれるものがほしいとずっと思っていたんですよ。
ちょっと夢中になり過ぎの感がありますが(笑)
フラを始めてから1年と2カ月。
この日のために頑張って毎日練習してきました。
あれ?
まだ1年と2カ月でしたっけ?
なんかもっとずっと前からやっているような気がしますが(苦笑)
2年前の読者の方が久しぶりに訪問してくださったら、きっとびっくりなさっているんじゃないでしょうか?
あの私がこんなに元気になるとは誰も思っていませんでしたよね(爆)
最近はちょっと自分でも不思議なくらい元気です

あ〜こんなこと書いてる場合じゃありません。
ネイルを塗って早く寝ないと

明日はたくさんの方にフラを見て楽しい気分になっていただきたいと思ってます

もちろん自分のフラを見てほしいという気持ちもあり(爆)
会場に入りきれないくらいのたくさんのお客様の前で踊る自分をイメージして寝ます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そしてフラが踊れるくらい元気になった私を支えてくださった家族や、友人や読者のみなさんに感謝です

希望さんの晴れ舞台、みんな見に来てね〜

【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月25日
今日は引き寄せの法則を説明します
先日ご紹介した「ザ・シークレット」にはいろいろな人の体験談と解説のようなものが載っています。
そして、どうすればその法則を使ってしあわせになれるかが書いてあります。
意識を集中すると、それが現実となる。
簡単にいうと引き寄せの法則はそんな言葉になるでしょうか。
私が面白いと思った箇所を要約すると・・・
あなたのそばには「アラジンと魔法のランプ」に出てくる「ジニー」がいて、いつもあなたの言うことや考えることを聞いている。
そして、あなたの願望を叶えようとしてくれる。
ただジニーは私たちの言葉の最初の方しか聞いていないんです。
たとえばなにか悪いことがあったとします。
ふつうは「また悪いことが起こるのはいやだな」と考えますよね。
「また悪いことがあったらどうしよう」
「また悪いことがあったらもう最悪だ」と
「また悪いことが起こる」に意識を集中しています。
そうするとジニーは「また悪いことが起こる」が願いだと思ってしまうんです。
困った人ですよね(笑)
つまり、引き寄せの法則で「また悪いことが起こる」という現実を引き寄せているということなんです。
みなさんも気づかないうちに、引き寄せの法則を使っていませんか?
悪い方にノ( ̄0 ̄;)\
私は昔、バンバン使ってましたよ、悪い方に(爆)
本の中では「宇宙には肯定しかない」なんていう言い方もしています。
つまりこの場合、正しい願い方は「次は良いことが起こる」ですよね。
どんなときでも決してマイナスな考え方(否定形の願い)はせずにプラス思考でいないと、どんどん悪いことを引き寄せてしまうという怖いことも書いてあります。
なんとなくわかっていただけたでしょうか?
そういえばそういうことってあるよね〜
でしょ
というわけで、今日もひとつ感謝してから寝ます
追記
今日は発表会前の最後のレッスンでした。
帰宅後、一度もイベントで踊ったことのないカヒコ(古典フラ)やタヒチアンを踊って娘にビデオを撮ってもらいました。
客観的に見ると自分の悪いところがよくわかるからです。
・・・・・・・・・
タヒチアンがだいぶイケテナイ
何曲か踊ったんですが、ある曲は娘に「この曲は飛びぬけて下手だね」と言われてしまいました(ノ◇≦。)
明日は特訓と準備に追われて終わりそうです。
っていうか特訓が遅すぎじゃない?(苦笑)
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


先日ご紹介した「ザ・シークレット」にはいろいろな人の体験談と解説のようなものが載っています。
そして、どうすればその法則を使ってしあわせになれるかが書いてあります。
意識を集中すると、それが現実となる。
簡単にいうと引き寄せの法則はそんな言葉になるでしょうか。
私が面白いと思った箇所を要約すると・・・
あなたのそばには「アラジンと魔法のランプ」に出てくる「ジニー」がいて、いつもあなたの言うことや考えることを聞いている。
そして、あなたの願望を叶えようとしてくれる。
ただジニーは私たちの言葉の最初の方しか聞いていないんです。
たとえばなにか悪いことがあったとします。
ふつうは「また悪いことが起こるのはいやだな」と考えますよね。
「また悪いことがあったらどうしよう」
「また悪いことがあったらもう最悪だ」と
「また悪いことが起こる」に意識を集中しています。
そうするとジニーは「また悪いことが起こる」が願いだと思ってしまうんです。
困った人ですよね(笑)
つまり、引き寄せの法則で「また悪いことが起こる」という現実を引き寄せているということなんです。
みなさんも気づかないうちに、引き寄せの法則を使っていませんか?
悪い方にノ( ̄0 ̄;)\
私は昔、バンバン使ってましたよ、悪い方に(爆)
本の中では「宇宙には肯定しかない」なんていう言い方もしています。
つまりこの場合、正しい願い方は「次は良いことが起こる」ですよね。
どんなときでも決してマイナスな考え方(否定形の願い)はせずにプラス思考でいないと、どんどん悪いことを引き寄せてしまうという怖いことも書いてあります。
なんとなくわかっていただけたでしょうか?
そういえばそういうことってあるよね〜
でしょ

というわけで、今日もひとつ感謝してから寝ます

追記
今日は発表会前の最後のレッスンでした。
帰宅後、一度もイベントで踊ったことのないカヒコ(古典フラ)やタヒチアンを踊って娘にビデオを撮ってもらいました。
客観的に見ると自分の悪いところがよくわかるからです。
・・・・・・・・・

タヒチアンがだいぶイケテナイ

何曲か踊ったんですが、ある曲は娘に「この曲は飛びぬけて下手だね」と言われてしまいました(ノ◇≦。)
明日は特訓と準備に追われて終わりそうです。
っていうか特訓が遅すぎじゃない?(苦笑)
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月24日
やっぱりちょっと迷っています。
あまりに不思議なことばかりなので、書いてもみなさんに信じていただけないんじゃないかと。
でも、「人がどう思うかより自分がどうしたいか」だと先日書いたので(笑)やっぱり書くことにします。
おかしな人だと思われてもいい。
引き寄せの法則を信じて、しあわせになれる人がいるかもしれないから
っていうか、私はただ自分に起こった出来事を書くだけですが(爆)
今日、先日ご紹介した「たけうちクリニック」に行ってきました。
たけうち先生にフラを習っていることをお話して、自分の分の発表会のプログラムをお渡ししました。(かなりずうずうしい 爆)
「フラをやるようになってから、再発の不安がなくなりました」と言ったら先生はとても喜んでくださって、「ぜひ見に行きたい」と言ってくださいました(´∀`*)
でも・・・
「3時まで用があるから最後の方しか見れないかな〜」
そりゃ〜そうですよね、先生お忙しいんですから('A`|||)
おそらく私の出番は終わってしまいます(TДT)
「もっと早く言ってくれればよかったのに」
ほんとですよね(´;ω;`)
パンフレットもお渡ししたら「早速貼っておきますよ」ってこれも遅かったかな
だって(あれ?いいわけ?)さすがに私もずうずうしいと思って先月は言えなかったんですよ〜(ノ◇≦。) ビェーン!!
だけど先生が「間に合ったらお花持っていきますよ」とか「地元のお祭りには出ないの?」と言ってくださって、あまりにうれしくて、帰りの車の中で泣いちゃいました←年のせいか?ほんとに涙もろい
そう。
たけうち先生も私が引き寄せたんです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
このことは記事にも書いたと思うんですが、昨年の秋の検査時にS医大の先生がこうおっしゃいました。
「なんでも相談できるホームドクターをご自宅の近くで見つけておいてください。少しでも不安なことがあったら相談できるような先生を。」
・・・・・・・
そんな先生いるかな・・・
近所でいい先生、現れないかな・・・
そう思っていました。
それからたぶん一か月後くらいだったと思います。
Nちゃんが「ねえ、駅の近くにS医大の乳腺の先生が開業するらしいよ」と教えてくれたんです。
そして彼女が先に行って「いい先生だったから行ってみれば?」と。
その先生がたけうち先生です(思いっきり名前出してますが 笑)
同じS医大なので、私の担当の先生のこともご存知で、何かあったらすぐに連絡してくださることになっています。
たけうち先生に出会って、私はまるで心の中の氷が溶けていくような感じでした←クサイ?
ああ、こんなお医者様も世の中にはいるんだ・・・(*´Д`*)
本当にそう思いました。
でもその時には気付かなかったんです。
それが引き寄せの法則だとは。
私の経験から考えると、物より人は引き寄せやすいみたいですよ。
強く願えば、叶うんです。
あれ
発表会までは引き寄せの法則の記事は書かないんじゃなかった
まあいっか(~_~;)
とりあえず今日も何かひとつ感謝して眠りましょうね
フラの練習のし過ぎで、足がつりそうな希望でした(笑)
かなりしつこいけど↓
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

あまりに不思議なことばかりなので、書いてもみなさんに信じていただけないんじゃないかと。
でも、「人がどう思うかより自分がどうしたいか」だと先日書いたので(笑)やっぱり書くことにします。
おかしな人だと思われてもいい。
引き寄せの法則を信じて、しあわせになれる人がいるかもしれないから
っていうか、私はただ自分に起こった出来事を書くだけですが(爆)
今日、先日ご紹介した「たけうちクリニック」に行ってきました。
たけうち先生にフラを習っていることをお話して、自分の分の発表会のプログラムをお渡ししました。(かなりずうずうしい 爆)
「フラをやるようになってから、再発の不安がなくなりました」と言ったら先生はとても喜んでくださって、「ぜひ見に行きたい」と言ってくださいました(´∀`*)
でも・・・
「3時まで用があるから最後の方しか見れないかな〜」
そりゃ〜そうですよね、先生お忙しいんですから('A`|||)
おそらく私の出番は終わってしまいます(TДT)
「もっと早く言ってくれればよかったのに」
ほんとですよね(´;ω;`)
パンフレットもお渡ししたら「早速貼っておきますよ」ってこれも遅かったかな
だって(あれ?いいわけ?)さすがに私もずうずうしいと思って先月は言えなかったんですよ〜(ノ◇≦。) ビェーン!!
だけど先生が「間に合ったらお花持っていきますよ」とか「地元のお祭りには出ないの?」と言ってくださって、あまりにうれしくて、帰りの車の中で泣いちゃいました←年のせいか?ほんとに涙もろい
そう。
たけうち先生も私が引き寄せたんです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
このことは記事にも書いたと思うんですが、昨年の秋の検査時にS医大の先生がこうおっしゃいました。
「なんでも相談できるホームドクターをご自宅の近くで見つけておいてください。少しでも不安なことがあったら相談できるような先生を。」
・・・・・・・
そんな先生いるかな・・・
近所でいい先生、現れないかな・・・
そう思っていました。
それからたぶん一か月後くらいだったと思います。
Nちゃんが「ねえ、駅の近くにS医大の乳腺の先生が開業するらしいよ」と教えてくれたんです。
そして彼女が先に行って「いい先生だったから行ってみれば?」と。
その先生がたけうち先生です(思いっきり名前出してますが 笑)
同じS医大なので、私の担当の先生のこともご存知で、何かあったらすぐに連絡してくださることになっています。
たけうち先生に出会って、私はまるで心の中の氷が溶けていくような感じでした←クサイ?
ああ、こんなお医者様も世の中にはいるんだ・・・(*´Д`*)
本当にそう思いました。
でもその時には気付かなかったんです。
それが引き寄せの法則だとは。
私の経験から考えると、物より人は引き寄せやすいみたいですよ。
強く願えば、叶うんです。
あれ
発表会までは引き寄せの法則の記事は書かないんじゃなかった
まあいっか(~_~;)
とりあえず今日も何かひとつ感謝して眠りましょうね
フラの練習のし過ぎで、足がつりそうな希望でした(笑)
かなりしつこいけど↓
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月23日

著者:ロンダ・バーン
販売元:角川書店
発売日:2007-10-30
おすすめ度:

クチコミを見る
みなさん、この本をご存知ですか?
この本は3年前に大ブームになった本です。
私も日本で発売されてすぐに読みました。
関連した本がたくさん出ていて、それらも何冊か読みました。
当時はブログでもすごく流行っていて引き寄せの法則に関するブログがたくさんあったんです。
「今日引き寄せたもの」とか「今引き寄せようとしているもの」とか。
でもいつのまにかすたれてしまいましたよね・・・
どうしてでしょう?
きっとみんな「こんなことやっぱり嘘だ」と思ったんでしょうね。
私もその一人でしたから。
じつは今、再び「引き寄せの法則」がブームなんです
私と友人たちの間で(笑)
先日ランチをしているときにNちゃんに「ねえ、引き寄せの法則の本知ってる?」と聞かれました。
「うん、知ってるよ。3年前くらいに流行った本だよね〜」
「私さ〜お願いのしかたを間違えてたわ」
そのときは「なんで今頃そんな本読んでるんだろ」と思ったんですが、「神様のサイン」の記事を書いているときにひらめいたんです!
あそうか神様のサインだ
そう、それは「もう一度あの本を読みなさい」という神様のサインでした。
慌てて本棚の中を探す私。
だってゴールデンウィークに本を70冊以上処分しちゃったじゃないですか(´;ω;`)
でもあったんですよ。
「ザ・シークレット」は本棚の奥の方で、私が再び手に取る日を待っていたかのように(大げさ 笑)
そして3年たった今読むと・・・
あの頃わからなかったことがはっきりわかる.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その内容は衝撃的なものでした。(また大げさ 笑)
じつは引き寄せの法則について書こうかどうしようかずっと迷っていたんです。
あまりに嘘っぽい話なので、「希望さんはフラの踊りすぎで頭がおかしくなったんじゃないか」って言われちゃうんじゃないかと(爆)
実際、何からどう書けばよいかもわからなくて
いきなりその話をしてもたぶんわかってもらえないので、その前段階として「神様のサイン」「感謝」「思考は現実化する」「言葉は大事」「大志を抱け」「類は友を呼ぶ」などの記事を書いてきました。
すでに「しあわせになれるブログ」は日記ではなくエッセイです(爆)
この本を読んだことがある方、ぜひ感想を聞かせてください。(もちろん今から読んでもOK!)
そして「引き寄せの法則」を信じるかどうか教えてください。
法則についての詳しい説明は、発表会が終わってからにします。(だって今は発表会のことで頭がいっぱいなんだもん)
連載するので楽しみにしていてくださいね(作家になった気分 爆)
ちなみに仕事もちゃんとしています(爆)
今日も何かひとつ感謝してから眠りましょう
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月22日
「類は友を呼ぶ」
最近この言葉を実感することが多いです。
昔読んだ本に、
「あなたの周りにいる人はあなたと同じ波動の人」って書いてありました。
「周りが嫌な人ばかりなら、あなたも嫌な人」って。
そんなことない!って思ってたけど、もしかしらたそうだったのかも・・・と思います。
今、私の親しい人たちはみんな私と同じような考え方をしているような気がする・・・
最近仲良くなったフラ友達のTさんも、話してみたら私と価値観が似ていた。
「類は友を呼ぶ」ってこういうことなんだなって思いました。
じゃあ、前向きになるには前向きの人たちとつきあえばいいってことですよね?
先日会った前職の友人たちはみんなものすごく前向き。
昔、そんな中にいて私は「自分だけ不幸」だと思っていました
そうじゃなくて、「自分だけネガティブだった」ことに気付きました(爆)
当時は根拠もなく楽天家な友人たちを見て「なんてノーテンキなんだろう」と腹が立つ時もあったけど、今は私もその「ノーテンキ」の仲間入りを果たしました(笑)
「ノーテンキ」の方が生きるのが楽だってわかったからです。
「鈍感力」っていう渡辺淳一さんの本もありましたね。
ご紹介したことありましたっけ?
人は少し鈍感な方がしあわせになれるって書いてありました。
そういえば無神経な人とか鈍感な人を見て「しあわせな人だよね〜」って言いません?
あら、しあわせになるのって意外に簡単なのかも(笑)
人がどう思うかより、自分がどうしたいか・・・ですよね。
あ〜今日はいろいろやっていて寝るのが遅くなってしまいました(いつも遅いけど)
さあ、今日は何に感謝して寝ようかしら
追記
今日はフラの3クラス合同のレッスンでした。
いよいよ発表会が迫ってきました
オープニングのカヒコ(古典フラ)は珍しく緊張しちゃうかも〜(>_<)
大役なんですもん
でもがんばりますので、みなさんぜひ見に来てくださいね〜
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

最近この言葉を実感することが多いです。
昔読んだ本に、
「あなたの周りにいる人はあなたと同じ波動の人」って書いてありました。
「周りが嫌な人ばかりなら、あなたも嫌な人」って。
そんなことない!って思ってたけど、もしかしらたそうだったのかも・・・と思います。
今、私の親しい人たちはみんな私と同じような考え方をしているような気がする・・・
最近仲良くなったフラ友達のTさんも、話してみたら私と価値観が似ていた。
「類は友を呼ぶ」ってこういうことなんだなって思いました。
じゃあ、前向きになるには前向きの人たちとつきあえばいいってことですよね?
先日会った前職の友人たちはみんなものすごく前向き。
昔、そんな中にいて私は「自分だけ不幸」だと思っていました

そうじゃなくて、「自分だけネガティブだった」ことに気付きました(爆)
当時は根拠もなく楽天家な友人たちを見て「なんてノーテンキなんだろう」と腹が立つ時もあったけど、今は私もその「ノーテンキ」の仲間入りを果たしました(笑)
「ノーテンキ」の方が生きるのが楽だってわかったからです。
「鈍感力」っていう渡辺淳一さんの本もありましたね。
ご紹介したことありましたっけ?
人は少し鈍感な方がしあわせになれるって書いてありました。
そういえば無神経な人とか鈍感な人を見て「しあわせな人だよね〜」って言いません?
あら、しあわせになるのって意外に簡単なのかも(笑)
人がどう思うかより、自分がどうしたいか・・・ですよね。
あ〜今日はいろいろやっていて寝るのが遅くなってしまいました(いつも遅いけど)
さあ、今日は何に感謝して寝ようかしら

追記
今日はフラの3クラス合同のレッスンでした。
いよいよ発表会が迫ってきました

オープニングのカヒコ(古典フラ)は珍しく緊張しちゃうかも〜(>_<)
大役なんですもん

でもがんばりますので、みなさんぜひ見に来てくださいね〜

【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓


2010年06月21日
今日のカンブリア宮殿ご覧になりましたか
大好きなんですよ、この番組
私も出たいくらい(笑)
今日のゲストは「ツムラ」の社長さんでした。
同族会社だったツムラの社長に初めて外部から就任されたそうです。
赤字だった多角経営の子会社をすべて切り捨て、競合の多い新薬開発をやめ、漢方一本に絞られたのは社長さんのお考えだったそうです。
さらに今は輸入に頼るのをやめるため、北海道で生薬を栽培されているそうです。
いつもこの番組では、成功した経営者の方々の考え方に共感したり、勉強になったりなんですが・・・
今日は感動しました(´∀`*)
「西洋医学だけでは治せない症状から患者さんを救いたい」
「西洋医学と漢方を融合させ、最高の医療をつくりたい」
なんて素晴らしいんでしょうか
じつは、私自身、漢方にとても救われた一人です。
抗がん剤で強制的に閉経してしまったため、更年期のような症状に悩まされていました。
一度はきた月の使者もまたこなくなってしまって・・・
しょっちゅう熱が出て寝込んでいました。
そんな私に今通っているTクリニックの先生がすすめてくださったのが「漢方」です。
保険適用になり、普通に処方していただけるんですね。
昔は漢方ってなんか怪しげで、高いっていうイメージだったんですが。
「身体に合えば、2週間くらいで効いてきますよ」
先生がおっしゃったとおり、みるみる体調が良くなりました。
熱もめったに出なくなりました。
そして先生の素晴らしいところは、漢方と西洋医学の薬を差別していないこと。
「熱が出そうだなと思ったら、この薬を飲んでね」と漢方ではない薬も処方してくださいました。
それがまたすごく効くんです
T先生は、私のくだらない?相談も親身に聞いてくださるやさしい方です
先生曰く「初めてきたときと比べてすごく明るくなったね。最初は悲壮感漂っていたけど」
そんなことないですよ〜って思っていたんだけど、先日フラのアルバムを見たら1年前は写真が創り笑いでした(笑)
たしかに悲壮感漂ってる・・・(爆)
今、私がこんなに元気でいられるのはT先生と漢方とフラのおかげです
最近は「再発」なんて言葉も忘れているくらいです。
乳腺だけでなく、内科や外科もありますので、みなさんぜひTクリニックにいらしてみてください
心から信頼できる先生です
ちょっと褒め過ぎかな〜(笑)
だって、T先生も私が引き寄せたんだもん(爆)
その話はのちほど。
アキバの希望、絶対おすすめの「たけうちクリニック」.。゚+.(・∀・)゚+.゚
あれ、ツムラの話じゃなかったっけ?(爆)
今日はたけうち先生とフラの先生とツムラの社長さんと社員さんたちに感謝して寝ます
あとドレスの裾を直してわざわざ届けてくれたNちゃんと、英会話のティーチャーと笑わせてくれた同じクラスの男子と・・・
キリがないです(爆)
みなさんは何に感謝して眠りますか?
いよいよです〜
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

大好きなんですよ、この番組
私も出たいくらい(笑)
今日のゲストは「ツムラ」の社長さんでした。
同族会社だったツムラの社長に初めて外部から就任されたそうです。
赤字だった多角経営の子会社をすべて切り捨て、競合の多い新薬開発をやめ、漢方一本に絞られたのは社長さんのお考えだったそうです。
さらに今は輸入に頼るのをやめるため、北海道で生薬を栽培されているそうです。
いつもこの番組では、成功した経営者の方々の考え方に共感したり、勉強になったりなんですが・・・
今日は感動しました(´∀`*)
「西洋医学だけでは治せない症状から患者さんを救いたい」
「西洋医学と漢方を融合させ、最高の医療をつくりたい」
なんて素晴らしいんでしょうか
じつは、私自身、漢方にとても救われた一人です。
抗がん剤で強制的に閉経してしまったため、更年期のような症状に悩まされていました。
一度はきた月の使者もまたこなくなってしまって・・・
しょっちゅう熱が出て寝込んでいました。
そんな私に今通っているTクリニックの先生がすすめてくださったのが「漢方」です。
保険適用になり、普通に処方していただけるんですね。
昔は漢方ってなんか怪しげで、高いっていうイメージだったんですが。
「身体に合えば、2週間くらいで効いてきますよ」
先生がおっしゃったとおり、みるみる体調が良くなりました。
熱もめったに出なくなりました。
そして先生の素晴らしいところは、漢方と西洋医学の薬を差別していないこと。
「熱が出そうだなと思ったら、この薬を飲んでね」と漢方ではない薬も処方してくださいました。
それがまたすごく効くんです
T先生は、私のくだらない?相談も親身に聞いてくださるやさしい方です
先生曰く「初めてきたときと比べてすごく明るくなったね。最初は悲壮感漂っていたけど」
そんなことないですよ〜って思っていたんだけど、先日フラのアルバムを見たら1年前は写真が創り笑いでした(笑)
たしかに悲壮感漂ってる・・・(爆)
今、私がこんなに元気でいられるのはT先生と漢方とフラのおかげです
最近は「再発」なんて言葉も忘れているくらいです。
乳腺だけでなく、内科や外科もありますので、みなさんぜひTクリニックにいらしてみてください
心から信頼できる先生です
ちょっと褒め過ぎかな〜(笑)
だって、T先生も私が引き寄せたんだもん(爆)
その話はのちほど。
アキバの希望、絶対おすすめの「たけうちクリニック」.。゚+.(・∀・)゚+.゚
あれ、ツムラの話じゃなかったっけ?(爆)
今日はたけうち先生とフラの先生とツムラの社長さんと社員さんたちに感謝して寝ます
あとドレスの裾を直してわざわざ届けてくれたNちゃんと、英会話のティーチャーと笑わせてくれた同じクラスの男子と・・・
キリがないです(爆)
みなさんは何に感謝して眠りますか?
いよいよです〜
【クウポノフラクラブ10周年記念発表会のおしらせ】
私の所属しているフラサークルの発表会です
日時 6月27日(日)13:00〜16:30
場所 クレア鴻巣小ホール(高崎線鴻巣駅から免許センター行きバス・免許センター下車すぐ)
ハワイに行ったことがある方もない方も、ハワイの風を感じてくださ〜い
私のお店にもきてね(^O^) 【楽天市場消防DEPOT】
今日も読んでいただいてありがとうございます!
たくさんの方に読んでいただけて本当にしあわせです
さらにたくさんの方に出会うため、応援のクリックをよろしくお願いいたします。
携帯の方は[画像]というところをクリックしてくださいね(*^_^*)
↓↓↓↓↓↓

