2008年08月
2008年08月31日
2008年08月30日
2008年08月29日
明日、検査の結果が出ます。
家族と一緒に病院にくるようにと言われました。
腫瘍が小さくなっていれば手術をしてもらえます。
そして…
温存か全摘かも、明日知らされます。
女性の方ならわかっていただけるでしょうか。
全摘は、あまりにつらく悲しいです。
そういう人はたくさんいるとか、命が助かるだけありがたいとか頭ではわかっているのですが…
もし自分がそうなったらと思うと、理屈ではなくとても悲しいです。
すぐに手術をしてもらいたい
できることなら温存手術であってほしい
それが今の正直な気持ちです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


家族と一緒に病院にくるようにと言われました。
腫瘍が小さくなっていれば手術をしてもらえます。
そして…
温存か全摘かも、明日知らされます。
女性の方ならわかっていただけるでしょうか。
全摘は、あまりにつらく悲しいです。
そういう人はたくさんいるとか、命が助かるだけありがたいとか頭ではわかっているのですが…
もし自分がそうなったらと思うと、理屈ではなくとても悲しいです。
すぐに手術をしてもらいたい
できることなら温存手術であってほしい
それが今の正直な気持ちです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年08月28日
2008年08月27日
「余命1ヶ月の花嫁」が映画化されるそうですね。
私は、ガンを宣告された日にこの本を読みました。
乳ガンがどういう病気なのか知りたいと思ったからです。
一気に読んで、果たして私は彼女のように前向きに生きられるだろうかと考えたのを覚えています。
たしかこのブログで本の内容もご紹介しました。
今ここで詳しくご紹介するのはちょっとつらいのですが…
生きているという奇跡に感謝しよう
そう思わせてくれる本です。
映画も良いかもしれませんが、彼女の笑顔が溢れている原作本をぜひ手にとってみてください。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


私は、ガンを宣告された日にこの本を読みました。
乳ガンがどういう病気なのか知りたいと思ったからです。
一気に読んで、果たして私は彼女のように前向きに生きられるだろうかと考えたのを覚えています。
たしかこのブログで本の内容もご紹介しました。
今ここで詳しくご紹介するのはちょっとつらいのですが…
生きているという奇跡に感謝しよう
そう思わせてくれる本です。
映画も良いかもしれませんが、彼女の笑顔が溢れている原作本をぜひ手にとってみてください。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年08月26日
2008年08月25日
昨夜、主人と二人でオリンピックの閉会式を見ました。
「4年後はなにしてるかな」と主人。
「生きてるかな」と私。
主人は笑ってましたけど、私は大真面目に答えたんですよ。
だってガンが転移してるかもしれないし、再発してるかもしれないし…
でも4年後に生きているかどうかわからないのは私だけじゃないですよね。
人間なんていつどうなるかわからない。
知っているのは神様だけ。
私たちにできることは、ただ今日を大切に生きることだけですね。
オリンピックには出られないけど、4年後までの目標を何か作ろうかと思います。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


「4年後はなにしてるかな」と主人。
「生きてるかな」と私。
主人は笑ってましたけど、私は大真面目に答えたんですよ。
だってガンが転移してるかもしれないし、再発してるかもしれないし…
でも4年後に生きているかどうかわからないのは私だけじゃないですよね。
人間なんていつどうなるかわからない。
知っているのは神様だけ。
私たちにできることは、ただ今日を大切に生きることだけですね。
オリンピックには出られないけど、4年後までの目標を何か作ろうかと思います。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年08月24日
1年前の今日、私はブログを始めました。
それから1日も更新を休んだ日はありません。
どんなに忙しい日も、体の具合が悪い日も、毎日更新してきました。
落ち込みすぎて、一行だけの日もありましたけど。
一度だけ、ブログをやめようと思ったことがあります。
ガンを宣告されたときです。
でも悩んだ末にガンであることをみなさんにお話しました。
なぜそうしたかというと…
続けていれば、もしかしたら何かで苦しんでいる人がたまたま私のブログを見てくれるかもしれない。
自分も頑張ろうって思ってくれるかもしれない。
自分にも恵まれていることがあると気づいてくれるかもしれない。
そう思ったからです。
そのときはもう死んでしまうのだと思っていたので、その前に人の役に立ちたいと考えたんですね。
でも結局は、逆に私が読者のみなさんに支えられてきました。
毎日たくさんの方が読んでくださって、本当に有り難いことだと思っています。
今日まで闘ってこれたのはみなさんのおかげです。
これからも病気に負けず、頑張って生きて、そしてブログも続けて行きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


それから1日も更新を休んだ日はありません。
どんなに忙しい日も、体の具合が悪い日も、毎日更新してきました。
落ち込みすぎて、一行だけの日もありましたけど。
一度だけ、ブログをやめようと思ったことがあります。
ガンを宣告されたときです。
でも悩んだ末にガンであることをみなさんにお話しました。
なぜそうしたかというと…
続けていれば、もしかしたら何かで苦しんでいる人がたまたま私のブログを見てくれるかもしれない。
自分も頑張ろうって思ってくれるかもしれない。
自分にも恵まれていることがあると気づいてくれるかもしれない。
そう思ったからです。
そのときはもう死んでしまうのだと思っていたので、その前に人の役に立ちたいと考えたんですね。
でも結局は、逆に私が読者のみなさんに支えられてきました。
毎日たくさんの方が読んでくださって、本当に有り難いことだと思っています。
今日まで闘ってこれたのはみなさんのおかげです。
これからも病気に負けず、頑張って生きて、そしてブログも続けて行きたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年08月23日
昨日の400mリレー、見事でしたね。
ひとりひとりの速さではかなわないけれど、連携プレーではほかの国に負けない自信があったそうです。
素晴らしいですね。
どこかの国は個人のタイムは速くてもバトンを落としてしまったりしてました。
きっとなんでもそうですよね。
自分ひとりの力は限られていても、みんなで協力すればそれ以上の結果が出せる。
自分の力を過信して信頼関係を築かなければ、良い結果にはならない。
私も、いま家族みんなでガンと闘ってます。
オリンピックにはたくさんの勇気をもらったり、いろいろ考えさせられたりしました。
でももうすぐ終わりです。
今年の夏ももう終わりですね。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


ひとりひとりの速さではかなわないけれど、連携プレーではほかの国に負けない自信があったそうです。
素晴らしいですね。
どこかの国は個人のタイムは速くてもバトンを落としてしまったりしてました。
きっとなんでもそうですよね。
自分ひとりの力は限られていても、みんなで協力すればそれ以上の結果が出せる。
自分の力を過信して信頼関係を築かなければ、良い結果にはならない。
私も、いま家族みんなでガンと闘ってます。
オリンピックにはたくさんの勇気をもらったり、いろいろ考えさせられたりしました。
でももうすぐ終わりです。
今年の夏ももう終わりですね。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


2008年08月22日
先週の土曜日に、スプラウトの種を植えました。
なんとなく、自分で育てた野菜が食べたくなって。
昔、ベランダで苗から育てたことはありますが、種から育てるのは初めてでした。
ほんとにちゃんと育つのかなと半信半疑だったのですが、こんなに育ちました(^-^)

一番最初に小さな芽が出ているのを発見したときは感動しました。
そして毎日どんどん大きくなっていくのを見て思ったんですよ。
「あ〜一生懸命生きているんだな…」って。
考えてみたら、ふだん何気なく食べている肉や魚や野菜も元は命があったんですよね。
私たちはその命をもらって生きているのです。
こうして今日も生きていられるのは、たくさんの命をもらっているからなんですよね。
そう考えたら自分の命を粗末になんかできません。
一生懸命生きなければ。
そんなことに気づかせてくれたスプラウト。
愛しくて観賞用になってしまいそうです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓


なんとなく、自分で育てた野菜が食べたくなって。
昔、ベランダで苗から育てたことはありますが、種から育てるのは初めてでした。
ほんとにちゃんと育つのかなと半信半疑だったのですが、こんなに育ちました(^-^)

一番最初に小さな芽が出ているのを発見したときは感動しました。
そして毎日どんどん大きくなっていくのを見て思ったんですよ。
「あ〜一生懸命生きているんだな…」って。
考えてみたら、ふだん何気なく食べている肉や魚や野菜も元は命があったんですよね。
私たちはその命をもらって生きているのです。
こうして今日も生きていられるのは、たくさんの命をもらっているからなんですよね。
そう考えたら自分の命を粗末になんかできません。
一生懸命生きなければ。
そんなことに気づかせてくれたスプラウト。
愛しくて観賞用になってしまいそうです。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリック、よろしくお願いいたします。携帯の方は[画像]というところをクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

